“六”の書き順

‘六’の由来や起源

“六”の読み方

普通の読み方

音読み:ろく りく
訓読み:むつ むたび

名前として使われる読み方

む、むつ

“六”の由来や意味

む。むつ。むっつ。
おおいをした穴を描いたもの。数詞の六に当てたのは仮借カシャ(当て字)。一説に高い土盛りの形で、陸リク(高い丘)の異体字ともいう。証文や契約書では、改竄カイザンや誤解をさけるため、陸と書くことがある。

文字の種類

象形文字

“六”は象形文字という種類の文字です。 象形文字とは、漢字分類の用語としては、目に見えるものの形をかたどったり、描かれた絵をもとに作られた漢字で表語文字の一種。古代エジプト文字(ヒエログリフ、聖刻文字)を指すこともあります。

“六”の画数

4画

“六”の画数は4画で同じ画数の文字には、
等があります。

“六”の部首

八:は・はち・はちがしら

アンケート

“六”という字はあなたにとって書き易いと思いますか?

“六”のつく名前

“六”がつく名字

“六”の字がつく苗字には 六ツ名六百田六峰六郎面六枝六楽内六十田市六六ッ名六度 等があります。

“六”がつく名前

“六”の字がつく名前には 六合子喜六六郎修六六三四十六夜六介六輔五十六六朗 等があります。

ページの先頭へ