姓の由来

籠 由来

このページは籠姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"籠"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。また皆様よりよせられた姓のルーツや逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

籠姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘籠’の由来

種類:文字
意味:かご。竹のかご。こもる。閉じこもる。たてこもる。
由来:

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「籠」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

埼玉県
熊谷市籠原南の地図 熊谷市籠原南
(くまがやしかごはらみなみ)
春日部市樋籠の地図 春日部市樋籠
(かすかべしひろう)
千葉県
成田市堀籠の地図 成田市堀籠
(なりたしほうめ)
柏市篠籠田の地図 柏市篠籠田
(かしわししこだ)
新潟県
村上市葛籠山の地図 村上市葛籠山
(むらかみしつづらやま)
妙高市籠町の地図 妙高市籠町
(みょうこうしかごまち)
阿賀野市籠田の地図 阿賀野市籠田
(あがのしかごた)
北蒲原郡聖籠町の地図 北蒲原郡聖籠町
(きたかんばらぐんせいろうまち)
岩船郡神林村葛籠山の地図 岩船郡神林村葛籠山
(いわふねぐんかみはやしむらつづらやま)
富山県
富山市旅籠町の地図 富山市旅籠町
(とやましはたごまち)
石川県
河北郡津幡町籠月の地図 河北郡津幡町籠月
(かほくぐんつばたまちこもつき)
福井県
今立郡池田町籠掛の地図 今立郡池田町籠掛
(いまだてぐんいけだちょうかごかけ)
山梨県
中央市馬籠の地図 中央市馬籠
(ちゅうおうしまごめ)
西八代郡市川三郷町葛籠沢の地図 西八代郡市川三郷町葛籠沢
(にしやつしろぐんいちかわみさとちょうつづらさわ)
岐阜県
中津川市馬籠の地図 中津川市馬籠
(なかつがわしまごめ)
静岡県
静岡市葵区籠上の地図 静岡市葵区籠上
(しずおかしあおいくかごうえ)
浜松市中区旅籠町の地図 浜松市中区旅籠町
(はままつしなかくはたごまち)
島田市川根町葛籠の地図 島田市川根町葛籠
(しまだしかわねちょうつづら)
榛原郡川根町葛籠の地図 榛原郡川根町葛籠
(はいばらぐんかわねちょうつづら)
愛知県
岡崎市籠田町の地図 岡崎市籠田町
(おかざきしかごだちょう)
豊川市御津町金野籠田の地図 豊川市御津町金野籠田
(とよかわしみとちょうかねのかごた)
豊川市御津町下佐脇籠畑の地図 豊川市御津町下佐脇籠畑
(とよかわしみとちょうしもさわきかごばた)
西尾市志籠谷町の地図 西尾市志籠谷町
(にしおししこやちょう)
三重県
津市久居旅籠町の地図 津市久居旅籠町
(つしひさいはたごまち)
滋賀県
彦根市西葛籠町の地図 彦根市西葛籠町
(ひこねしにしつずらまち)
彦根市葛籠町の地図 彦根市葛籠町
(ひこねしつずらまち)
長浜市垣籠町の地図 長浜市垣籠町
(ながはましかいごめちょう)
京都府
京都市左京区松ケ崎木燈籠町の地図 京都市左京区松ケ崎木燈籠町
(きょうとしさきょうくまつがさききとうろうちょう)
京都市左京区一乗寺燈籠本町の地図 京都市左京区一乗寺燈籠本町
(きょうとしさきょうくいちじょうじとうろうもとちょう)
京都市下京区葛籠屋町の地図 京都市下京区葛籠屋町
(きょうとししもぎょうくつづらやちょう)
京都市下京区本燈籠町の地図 京都市下京区本燈籠町
(きょうとししもぎょうくほんとうろうちょう)
京都市下京区燈籠町の地図 京都市下京区燈籠町
(きょうとししもぎょうくとうろうちょう)
京都市伏見区御駕籠町の地図 京都市伏見区御駕籠町
(きょうとしふしみくおかごちょう)
亀岡市旅籠町の地図 亀岡市旅籠町
(かめおかしはたごまち)
大阪府
堺市堺区北旅籠町東の地図 堺市堺区北旅籠町東
(さかいしさかいくきたはたごちょうひがし)
堺市堺区北旅籠町西の地図 堺市堺区北旅籠町西
(さかいしさかいくきたはたごちょうにし)
兵庫県
神戸市中央区籠池通の地図 神戸市中央区籠池通
(こうべしちゅうおうくかごいけどおり)
奈良県
吉野郡天川村籠山の地図 吉野郡天川村籠山
(よしのぐんてんかわむらこもりやま)
和歌山県
和歌山市東旅籠町の地図 和歌山市東旅籠町
(わかやましひがしはたごまち)
和歌山市西旅籠町の地図 和歌山市西旅籠町
(わかやましにしはたごまち)
岩手県
花巻市東和町駒籠の地図 花巻市東和町駒籠
(はなまきしとうわちょうこまごめ)
一関市藤沢町大籠の地図 一関市藤沢町大籠
(いちのせきしふじさわちょうおおかご)
滝沢市大沢籠屋敷の地図 滝沢市大沢籠屋敷
(たきざわしおおさわかごやしき)
東磐井郡藤沢町大籠の地図 東磐井郡藤沢町大籠
(ひがしいわいぐんふじさわちょうおおかご)
広島県
安芸郡府中町鹿籠の地図 安芸郡府中町鹿籠
(あきぐんふちゅうちょうこごもり)
徳島県
徳島市籠屋町の地図 徳島市籠屋町
(とくしましかごやまち)
名西郡神山町鬼籠野の地図 名西郡神山町鬼籠野
(みょうざいぐんかみやまちょうおろの)
美馬郡つるぎ町一宇の地図 美馬郡つるぎ町一宇
(みまぐんつるぎちょういちう)
香川県
高松市旅籠町の地図 高松市旅籠町
(たかまつしはたごまち)
高知県
南国市小籠の地図 南国市小籠
(なんこくしこごめ)
高岡郡檮原町家籠戸の地図 高岡郡檮原町家籠戸
(たかおかぐんゆすはらちょうかろうと)
高岡郡四万十町大正の地図 高岡郡四万十町大正
(たかおかぐんしまんとちょうたいしょう)
福岡県
八女市大籠の地図 八女市大籠
(やめしおおごもり)
宮城県
気仙沼市本吉町馬籠町頭の地図 気仙沼市本吉町馬籠町頭
(けせんぬましもとよしちょうまごめまちがしら)
気仙沼市本吉町馬籠町の地図 気仙沼市本吉町馬籠町
(けせんぬましもとよしちょうまごめまち)
長崎県
長崎市大籠町の地図 長崎市大籠町
(ながさきしおおごもりまち)
長崎市籠町の地図 長崎市籠町
(ながさきしかごまち)
佐世保市小佐々町葛籠の地図 佐世保市小佐々町葛籠
(させぼしこさざちょうつづら)
諫早市破籠井町の地図 諫早市破籠井町
(いさはやしわりごいまち)
五島市籠淵町の地図 五島市籠淵町
(ごとうしこもりぶちちょう)
宮城県
刈田郡七ヶ宿町小駕籠沢の地図 刈田郡七ヶ宿町小駕籠沢
(かったぐんしちかしゅくまちこかごさわ)
熊本県
八代市蛇籠町の地図 八代市蛇籠町
(やつしろしじゃかごまち)
宇土市築籠町の地図 宇土市築籠町
(うとしついごめまち)
大分県
宇佐市安心院町萱籠の地図 宇佐市安心院町萱籠
(うさしあじむまちかやごもり)
国東市国見町鬼籠の地図 国東市国見町鬼籠
(くにさきしくにみまちきこ)
宮城県
本吉郡本吉町馬籠町の地図 本吉郡本吉町馬籠町
(もとよしぐんもとよしちょうまごめまち)
本吉郡本吉町馬籠町頭の地図 本吉郡本吉町馬籠町頭
(もとよしぐんもとよしちょうまごめまちかしら)
鹿児島県
肝属郡南大隅町佐多馬籠の地図 肝属郡南大隅町佐多馬籠
(きもつきぐんみなみおおすみちょうさたまごめ)
山形県
北村山郡大石田町駒籠の地図 北村山郡大石田町駒籠
(きたむらやまぐんおおいしだまちこまごめ)
福島県
喜多方市西籠田の地図 喜多方市西籠田
(きたかたしにしかごた)
喜多方市東籠田の地図 喜多方市東籠田
(きたかたしひがしかごた)
田村郡小野町皮籠石の地図 田村郡小野町皮籠石
(たむらぐんおのまちかわごいし)
茨城県
行方市籠田の地図 行方市籠田
(なめがたしこもた)
栃木県
宇都宮市上籠谷町の地図 宇都宮市上籠谷町
(うつのみやしかみこもりやまち)
真岡市下籠谷の地図 真岡市下籠谷
(もおかししもこもりや)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは籠姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は兵庫県のようです。その後富山県、宮崎県にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数1位の兵庫県には籠池通、都道府県別在住数が2番目に多い富山県には旅籠町などの地名があるようです。
順位 都道府県 世帯数
1位兵庫県約60人
2位富山県約50人
3位宮崎県約30人
4位北海道約30人
5位滋賀県約20人
6位大阪府0~10前後
7位東京都0~10前後
8位埼玉県0~10前後
9位福島県0~10前後
10位静岡県0~10前後

籠姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

籠姓の出自

武家公家庶民職人神主

籠姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"籠"の名がつく神社を紹介しています。
籠守神社
広島県庄原市比和町森脇325番
籠守勝手神社
愛知県一宮市木曽川町黒田字往還東東ノ切11番
籠神社
高知県土佐郡土佐町西石原字ハゴイワ自172-1至172-3
籠神社
岐阜県美濃市片知字上屋敷2108番
籠守神社
兵庫県豊岡市出石町片間1番
籠神社
京都府宮津市字大垣430
籠山神社(かごやまじんじゃ)
愛知県名古屋市緑区鳴海町字鍋山25番40
籠恕神社
広島県三原市東町4956番
籠守神社
鳥取県東伯郡湯梨浜町大字埴見115番
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.