ルーツを探る >苗字の由来 >野付姓の由来

野付 姓の由来

野付 由来

このページは野付姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"野付"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。また皆様よりよせられた姓のルーツや逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

野付姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘野’の由来

種類:会意兼形声文字
意味:の。のはら。ありのまま。自然の。いやしい。
由来:予ヨは、□印の物を横に引きずらしたさまを示し、のびる意を含む。野は「里+音符予」で、横にのびた広い田畑、のはらのこと。古字の埜ヤは「林+土」の会意文字。

‘付’の由来

種類:会意文字
意味:つける。つく。 あたえる。
由来:「人+寸(手のかたち)」で、手をぴたりと他人のからだにくっつけることを示す。附は、もと、土をくっつけてかためた土盛りや小さな丘を意味するが、のち、付と通用するようになった。

地名から由来を探る

地名ルーツの名字は多いため地名に名字が含まれるものを見てみましょう。「野付」を含む地名を都道府県ごとに表示しています。

北海道
野付郡別海町の地図 野付郡別海町
(のつけぐんべつかいちょう)
野付郡別海町野付の地図 野付郡別海町野付
(のつけぐんべつかいちょうのっけ)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは野付姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は鹿児島県のようです。その後神奈川県、大阪府にいらっしゃる方が多くなっているようです。上位の都道府県にこの苗字の地名はみあたらないため、地名以外の由来と考えられます。
順位 都道府県 世帯数
1位鹿児島県約130人
2位神奈川県0~10前後
3位大阪府0~10前後
4位山口県0~10前後
5位静岡県0~10前後
6位埼玉県0~10前後
7位北海道0~10前後

野付姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

野付姓の出自

武家公家庶民職人神主

野付姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"野付"の名がつく神社を紹介しています。
野付神社
北海道野付郡別海町尾岱沼潮見町123番
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.