“入”の書き順

‘入’の由来や起源

“入”の読み方

普通の読み方

音読み:にゅう じゅ じゅう
訓読み:いる はいる

名前として使われる読み方

いり、いる、しほ、なり

“入”の由来や意味

いれる。はいる。いる。いり。染色のとき染物を浸す度数を表す助数詞。
↑型に中へつきこんでいくことを示す。また、入り口を描いた象形と考えてもよい。内の字に音符として含まれる。捉音語尾のpがtに転じたばあいはニッと読む。入と納は同系のことばだが、のち、入はおもに「はいる」意に、納は「いれる→おさめる」意に分用された。

文字の種類

指事文字

“入”は指事文字という種類の文字です。 指事文字とは、形として表しにくいことがらを、点や線で示し、その図をもとに作られた漢字です。例えば「上」と「下」は、横棒の上に点があることで「うえ」を、下は横棒よりも点が下にあることで「した」を表している。

“入”の画数

2画

“入”の画数は2画で同じ画数の文字には、
等があります。

“入”の部首

入:いる・にゅう

アンケート

“入”という字はあなたにとって書き易いと思いますか?

“入”のつく名前

“入”がつく名字

“入”の字がつく苗字には 入石垣入耒院入南風野入毛町岡入入嵩西入岡小入羽尊入入膳 等があります。

“入”がつく名前

“入”の字がつく名前には 入夏入鹿 等があります。

ページの先頭へ