“爪”の書き順

‘爪’の由来や起源

“爪”の読み方

普通の読み方

音読み:そう
訓読み:つめ

名前として使われる読み方

特になし

“爪”の由来や意味

つめ。
つめの原字は蚤の上部であり、手の指先に「丶」印を二つつけて、つめのある所を示したもの。爪は手をふせて指先で物をつかむさまを示し、抓ソウ(つかむ)の原字。しかし普通には爪を「つめ」の意に用いる。

文字の種類

指事文字

“爪”は指事文字という種類の文字です。 指事文字とは、形として表しにくいことがらを、点や線で示し、その図をもとに作られた漢字です。例えば「上」と「下」は、横棒の上に点があることで「うえ」を、下は横棒よりも点が下にあることで「した」を表している。

“爪”の画数

4画

“爪”の画数は4画で同じ画数の文字には、
等があります。

“爪”の部首

爪:つめ・のつ・そうにょう

アンケート

“爪”という字はあなたにとって書き易いと思いますか?

“爪”のつく名前

“爪”がつく名字

“爪”の字がつく苗字には 橋之爪冬爪奈爪北爪爪丸蚊爪戌爪床爪木爪加々爪 等があります。

“爪”がつく名前

本サイトのデータには登録されていませんでした。

ページの先頭へ