ルーツを探る >苗字の由来 >原西姓の由来

原西 姓の由来

原西 由来

このページは原西姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"原西"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。また皆様よりよせられた名字のルーツや逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

原西姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘原’の由来

種類:会意文字
意味:はら。へいげん。もと。みなもと。たずねる。
由来:「厂(がけ)+泉(いずみ)」で、岩石の間のまるい穴から水がわく泉のこと。源の原字。水源であるから「もと」の意を派生する。広い野原を意味するのは、原隰ゲンシュウ(泉の出る地)の意から。また、きまじめを意味するのは、元(まるい頭)頑ガン(まるい頭→融通のきかない頭)などに当てた仮借字である。

‘西’の由来

種類:象形文字
意味:にし。
由来:ざる・かごを描いたもので、栖セイ(ざる状の鳥の巣)にその原義が残る。ざるに水を入れるとさらさらと流れ去って、ざるが後に残ることから、日の光や昼間の陽気が、ざるの目からぬけるように流れ去る方向、つまり「にし」を意味することとなった。

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「原西」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

千葉県
船橋市前原西の地図 船橋市前原西
(ふなばししまえばらにし)
茂原市茂原西の地図 茂原市茂原西
(もばらしもばらにし)
鴨川市田原西の地図 鴨川市田原西
(かもがわしたばらにし)
夷隅郡大多喜町上原西部田柳原入会の地図 夷隅郡大多喜町上原西部田柳原入会
(いすみぐんおおたきまちうえばらにしべたやなばらいりあい)
北海道
茅部郡森町砂原西の地図 茅部郡森町砂原西
(かやべぐんもりまちさわらにし)
神奈川県
横浜市港北区篠原西町の地図 横浜市港北区篠原西町
(よこはましこうほくくしのはらにしちょう)
新潟県
長岡市関原西町の地図 長岡市関原西町
(ながおかしせきはらにしまち)
富山県
南砺市立野原西の地図 南砺市立野原西
(なんとしたてのがはらにし)
山梨県
山梨市小原西の地図 山梨市小原西
(やまなししこばらにし)
長野県
長野市信州新町日原西の地図 長野市信州新町日原西
(ながのししんしゅうしんまちひはらにし)
木曽郡木曽町開田高原西野の地図 木曽郡木曽町開田高原西野
(きそぐんきそまちかいだこうげんにしの)
上水内郡信州新町日原西の地図 上水内郡信州新町日原西
(かみみのちぐんしんしゅうしんまちひはらにし)
岐阜県
本巣郡北方町芝原西町の地図 本巣郡北方町芝原西町
(もとすぐんきたがたちょうしばはらにしまち)
青森県
弘前市松原西の地図 弘前市松原西
(ひろさきしまつばらにし)
愛知県
犬山市楽田原西の地図 犬山市楽田原西
(いぬやましがくでんはらにし)
犬山市前原西の地図 犬山市前原西
(いぬやましまえはらにし)
滋賀県
米原市米原西の地図 米原市米原西
(まいばらしまいばらにし)
京都府
京都市上京区栄町の地図 京都市上京区栄町
(きょうとしかみぎょうくさかえちょう)
京都市上京区大宮町の地図 京都市上京区大宮町
(きょうとしかみぎょうくおおみやちょう)
京都市南区吉祥院中河原西屋敷町の地図 京都市南区吉祥院中河原西屋敷町
(きょうとしみなみくきっしょういんなかがわらにしやしきちょう)
京都市南区吉祥院石原西町の地図 京都市南区吉祥院石原西町
(きょうとしみなみくきっしょういんいしはらにしまち)
京都市南区吉祥院石原西ノ開町の地図 京都市南区吉祥院石原西ノ開町
(きょうとしみなみくきっしょういんいしはらにしのひらきちょう)
京都市山科区御陵原西町の地図 京都市山科区御陵原西町
(きょうとしやましなくみささぎはらにしちょう)
舞鶴市鹿原西町の地図 舞鶴市鹿原西町
(まいづるしかはらにしまち)
大阪府
大阪市平野区長吉長原西の地図 大阪市平野区長吉長原西
(おおさかしひらのくながよしながはらにし)
河内長野市上原西町の地図 河内長野市上原西町
(かわちながのしうわはらにしまち)
箕面市小野原西の地図 箕面市小野原西
(みのおしおのはらにし)
兵庫県
洲本市五色町鮎原西の地図 洲本市五色町鮎原西
(すもとしごしきちょうあいはらにし)
奈良県
五條市野原西の地図 五條市野原西
(ごじょうしのはらにし)
岩手県
奥州市衣川区瀬原西浦の地図 奥州市衣川区瀬原西浦
(おうしゅうしころもがわくせわらにしうら)
岡山県
岡山市中区藤原西町の地図 岡山市中区藤原西町
(おかやましなかくふじわらにしまち)
広島県
尾道市栗原西の地図 尾道市栗原西
(おのみちしくりはらにし)
東広島市黒瀬楢原西の地図 東広島市黒瀬楢原西
(ひがしひろしましくろせならはらにし)
福岡県
北九州市戸畑区中原西の地図 北九州市戸畑区中原西
(きたきゅうしゅうしとばたくなかばるにし)
筑紫野市塔原西の地図 筑紫野市塔原西
(ちくしのしとうのはるにし)
前原市篠原西の地図 前原市篠原西
(まえばるししのはらにし)
前原市前原西の地図 前原市前原西
(まえばるしまえばるにし)
前原市篠原西の地図 前原市篠原西
(まえばるししのわらにし)
糸島市前原西の地図 糸島市前原西
(いとしましまえばるにし)
糟屋郡粕屋町戸原西の地図 糟屋郡粕屋町戸原西
(かすやぐんかすやまちとばらにし)
糟屋郡粕屋町長者原西の地図 糟屋郡粕屋町長者原西
(かすやぐんかすやまちちょうじゃばるにし)
宮城県
岩沼市桑原西の地図 岩沼市桑原西
(いわぬましくわばらにし)
栗原市瀬峰宮小路原西の地図 栗原市瀬峰宮小路原西
(くりはらしせみねみやこうじはらにし)
長崎県
壱岐市郷ノ浦町志原西触の地図 壱岐市郷ノ浦町志原西触
(いきしごうのうらちょうしはらにしふれ)
大分県
大分市向原西の地図 大分市向原西
(おおいたしむかいばるにし)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは原西姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は東京都のようです。その後徳島県、大阪府にいらっしゃる方が多くなっているようです。上位の都道府県にこの苗字の地名はみあたらないため、地名以外の由来と考えられます。
順位 都道府県 世帯数
1位東京都約80人
2位徳島県約40人
3位大阪府約20人
4位宮崎県0~10前後
5位愛知県0~10前後
6位埼玉県0~10前後
7位広島県0~10前後
8位大分県0~10前後
9位熊本県0~10前後
10位福岡県0~10前後

原西姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

原西姓の出自

武家公家庶民職人神主

原西姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"原西"の名がつく神社を紹介しています。
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.