姓の由来

姫 由来

このページは姫姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"姫"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。また皆様よりよせられた姓の由来、逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

姫姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘姫’の由来

種類:形声文字
意味:ひめ。女子の美称。貴人の娘の敬称。
由来:姫の右側は臣シンとは別字で、もと頤イ(あご)の左側と同じ。頤の原字。姫は、女にそれを音符としてそえたもの。あるいは、あごのはった女性の意味か。

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「姫」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

群馬県
桐生市織姫町の地図 桐生市織姫町
(きりゅうしおりひめちょう)
埼玉県
南埼玉郡宮代町東姫宮の地図 南埼玉郡宮代町東姫宮
(みなみさいたまぐんみやしろまちひがしひめみや)
南埼玉郡宮代町姫宮の地図 南埼玉郡宮代町姫宮
(みなみさいたまぐんみやしろまちひめみや)
千葉県
印西市舞姫の地図 印西市舞姫
(いんざいしまいひめ)
山武市姫島の地図 山武市姫島
(さんむしひめしま)
印旛郡印旛村舞姫の地図 印旛郡印旛村舞姫
(いんばぐんいんばむらまいひめ)
北海道
茅部郡森町姫川の地図 茅部郡森町姫川
(かやべぐんもりまちひめかわ)
新潟県
新発田市西姫田の地図 新発田市西姫田
(しばたしにしひめだ)
新発田市東姫田の地図 新発田市東姫田
(しばたしひがしひめだ)
妙高市姫川原の地図 妙高市姫川原
(みょうこうしひめかわら)
佐渡市黒姫の地図 佐渡市黒姫
(さどしくろひめ)
佐渡市姫津の地図 佐渡市姫津
(さどしひめづ)
富山県
富山市呉羽姫本の地図 富山市呉羽姫本
(とやましくれはひめもと)
高岡市姫野の地図 高岡市姫野
(たかおかしひめの)
石川県
鳳珠郡能登町姫の地図 鳳珠郡能登町姫
(ほうすぐんのとちょうひめ)
福井県
あわら市市姫の地図 あわら市市姫
(あわらしいちひめ)
越前市姫川の地図 越前市姫川
(えちぜんしひめかわ)
坂井市春江町姫王の地図 坂井市春江町姫王
(さかいしはるえちょうひめおう)
長野県
飯田市長姫町の地図 飯田市長姫町
(いいだしおさひめちょう)
岐阜県
多治見市姫町の地図 多治見市姫町
(たじみしひめちょう)
恵那市笠置町姫栗の地図 恵那市笠置町姫栗
(えなしかさぎちょうひめぐり)
可児市姫ケ丘の地図 可児市姫ケ丘
(かにしひめがおか)
静岡県
伊豆市姫之湯の地図 伊豆市姫之湯
(いずしひめのゆ)
愛知県
名古屋市千種区姫池通の地図 名古屋市千種区姫池通
(なごやしちくさくひめいけどおり)
名古屋市千種区姫池通の地図 名古屋市千種区姫池通
(なごやしちくさくひめいけとおり)
名古屋市瑞穂区姫宮町の地図 名古屋市瑞穂区姫宮町
(なごやしみずほくひめみやちょう)
名古屋市名東区姫若町の地図 名古屋市名東区姫若町
(なごやしめいとうくひめわかちょう)
安城市姫小川町の地図 安城市姫小川町
(あんじょうしひめおがわちょう)
田原市姫見台の地図 田原市姫見台
(たはらしひめみだい)
滋賀県
東浅井郡虎姫町の地図 東浅井郡虎姫町
(ひがしあざいぐんとらひめちょう)
京都府
京都市山科区小山姫子町の地図 京都市山科区小山姫子町
(きょうとしやましなくこやまひめこちょう)
大阪府
大阪市西淀川区姫里の地図 大阪市西淀川区姫里
(おおさかしにしよどがわくひめさと)
大阪市西淀川区姫島の地図 大阪市西淀川区姫島
(おおさかしにしよどがわくひめしま)
池田市姫室町の地図 池田市姫室町
(いけだしひめむろちょう)
兵庫県
姫路市の地図 姫路市
(ひめじし)
姫路市の地図 姫路市
(ひめじし)
奈良県
奈良市歌姫町の地図 奈良市歌姫町
(ならしうたひめちょう)
和歌山県
東牟婁郡串本町姫の地図 東牟婁郡串本町姫
(ひがしむろぐんくしもとちょうひめ)
東牟婁郡串本町姫川の地図 東牟婁郡串本町姫川
(ひがしむろぐんくしもとちょうひめがわ)
鳥取県
八頭郡八頭町姫路の地図 八頭郡八頭町姫路
(やずぐんやずちょうひめじ)
西伯郡南部町高姫の地図 西伯郡南部町高姫
(さいはくぐんなんぶちょうたかひめ)
島根県
出雲市姫原の地図 出雲市姫原
(いずもしひめばら)
出雲市姫原町の地図 出雲市姫原町
(いずもしひめばらちょう)
岩手県
下閉伊郡田野畑村姫松の地図 下閉伊郡田野畑村姫松
(しもへいぐんたのはたむらひめまつ)
山口県
山口市大内姫山台の地図 山口市大内姫山台
(やまぐちしおおうちひめやまだい)
柳井市姫田の地図 柳井市姫田
(やないしひめだ)
周南市御姫町の地図 周南市御姫町
(しゅうなんしおひめちょう)
徳島県
鳴門市大麻町姫田の地図 鳴門市大麻町姫田
(なるとしおおあさちょうひめだ)
香川県
観音寺市大野原町中姫の地図 観音寺市大野原町中姫
(かんおんじしおおのはらちょうなかひめ)
観音寺市豊浜町姫浜の地図 観音寺市豊浜町姫浜
(かんおんじしとよはまちょうひめはま)
愛媛県
松山市姫原の地図 松山市姫原
(まつやましひめばら)
松山市道後姫塚の地図 松山市道後姫塚
(まつやましどうごひめづか)
高知県
高岡郡津野町姫野々の地図 高岡郡津野町姫野々
(たかおかぐんつのちょうひめのの)
幡多郡大月町姫ノ井の地図 幡多郡大月町姫ノ井
(はたぐんおおつきちょうひめのい)
福岡県
大牟田市姫島町の地図 大牟田市姫島町
(おおむたしひめしままち)
糸島市志摩姫島の地図 糸島市志摩姫島
(いとしまししまひめしま)
糸島郡志摩町姫島の地図 糸島郡志摩町姫島
(いとしまぐんしままちひめしま)
佐賀県
鳥栖市姫方町の地図 鳥栖市姫方町
(とすしひめかたまち)
宮城県
栗原市志波姫八樟の地図 栗原市志波姫八樟
(くりはらししわひめやつくぬぎ)
栗原市志波姫南八樟の地図 栗原市志波姫南八樟
(くりはらししわひめみなみやつくぬぎ)
栗原市志波姫荒町北の地図 栗原市志波姫荒町北
(くりはらししわひめあらまちきた)
栗原市志波姫新原の地図 栗原市志波姫新原
(くりはらししわひめしんはら)
栗原市志波姫要害東の地図 栗原市志波姫要害東
(くりはらししわひめようがいひがし)
栗原市志波姫横峰浦の地図 栗原市志波姫横峰浦
(くりはらししわひめよこみねうら)
栗原市志波姫南堀口の地図 栗原市志波姫南堀口
(くりはらししわひめみなみほりぐち)
栗原市志波姫南郷の地図 栗原市志波姫南郷
(くりはらししわひめみなみごう)
栗原市志波姫堀口の地図 栗原市志波姫堀口
(くりはらししわひめほりぐち)
栗原市志波姫沼崎の地図 栗原市志波姫沼崎
(くりはらししわひめぬまざき)
栗原市志波姫中沖の地図 栗原市志波姫中沖
(くりはらししわひめなかおき)
栗原市志波姫大門南の地図 栗原市志波姫大門南
(くりはらししわひめだいもんみなみ)
栗原市志波姫城内南の地図 栗原市志波姫城内南
(くりはらししわひめじょうないみなみ)
栗原市志波姫新八樟の地図 栗原市志波姫新八樟
(くりはらししわひめしんやつくぬぎ)
栗原市志波姫花崎西の地図 栗原市志波姫花崎西
(くりはらししわひめはなさきにし)
栗原市志波姫新橋本の地図 栗原市志波姫新橋本
(くりはらししわひめしんはしもと)
栗原市志波姫北堀口の地図 栗原市志波姫北堀口
(くりはらししわひめきたほりぐち)
栗原市志波姫荒町南の地図 栗原市志波姫荒町南
(くりはらししわひめあらまちみなみ)
栗原市志波姫新沼崎の地図 栗原市志波姫新沼崎
(くりはらししわひめしんぬまざき)
栗原市志波姫刈敷の地図 栗原市志波姫刈敷
(くりはらししわひめかりしき)
栗原市志波姫北郷の地図 栗原市志波姫北郷
(くりはらししわひめきたごう)
栗原市志波姫伊豆野の地図 栗原市志波姫伊豆野
(くりはらししわひめいずの)
栗原市志波姫新上戸の地図 栗原市志波姫新上戸
(くりはらししわひめしんあがと)
栗原市志波姫下里の地図 栗原市志波姫下里
(くりはらししわひめしもさと)
栗原市志波姫新熊谷の地図 栗原市志波姫新熊谷
(くりはらししわひめしんくまや)
栗原市志波姫蔵場南の地図 栗原市志波姫蔵場南
(くりはらししわひめくらばみなみ)
熊本県
上天草市姫戸町二間戸の地図 上天草市姫戸町二間戸
(かみあまくさしひめどまちふたまど)
上天草市姫戸町姫浦の地図 上天草市姫戸町姫浦
(かみあまくさしひめどまちひめうら)
阿蘇市乙姫の地図 阿蘇市乙姫
(あそしおとひめ)
玉名郡長洲町姫ケ浦の地図 玉名郡長洲町姫ケ浦
(たまなぐんながすまちひめがうら)
大分県
中津市姫路町の地図 中津市姫路町
(なかつしひめじまち)
東国東郡姫島村姫島村一円の地図 東国東郡姫島村姫島村一円
(ひがしくにさきぐんひめしまむらひめしまむらいちえん)
東国東郡姫島村の地図 東国東郡姫島村
(ひがしくにさきぐんひめしまむら)
宮崎県
都城市姫城町の地図 都城市姫城町
(みやこのじょうしひめぎちょう)
日南市乙姫町の地図 日南市乙姫町
(にちなんしおとひめちょう)
鹿児島県
霧島市国分姫城の地図 霧島市国分姫城
(きりしましこくぶひめぎ)
霧島市国分姫城南の地図 霧島市国分姫城南
(きりしましこくぶひめぎみなみ)
霧島市隼人町姫城の地図 霧島市隼人町姫城
(きりしましはやとちょうひめぎ)
福島県
二本松市姫子松の地図 二本松市姫子松
(にほんまつしひめこまつ)
茨城県
水戸市姫子の地図 水戸市姫子
(みとしひめご)
龍ケ崎市姫宮町の地図 龍ケ崎市姫宮町
(りゅうがさきしひめみやまち)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは姫姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は東京都のようです。都道府県別在住数が2番目に多い兵庫県には姫路市、姫路市などの地名があるようです。
順位 都道府県 世帯数
1位東京都約30人
2位兵庫県0~10前後

姫姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

姫姓の出自

武家公家庶民職人神主

姫姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"姫"の名がつく神社を紹介しています。
姫宮神社(ひめみやじんじゃ)
愛知県岡崎市毛呂町字東田18番
姫神社(ひめじんじゃ)
長崎県佐世保市小佐々町楠泊637番
姫宮神社(ひめみやじんじゃ )
宮城県黒川郡大和町落合報念寺字乳母神15番
姫坂神社
愛媛県今治市日吉甲1504番
姫井阿蘇神社
熊本県山鹿市鹿央町合里5554
姫神嶽神社
岩手県盛岡市玉山区玉山字舘27番
姫宮神社(ひめみやじんじゃ)
長崎県松浦市鷹島町中通免1800番
姫宮神社(ひめみやじんじゃ)
静岡県賀茂郡南伊豆町一色820番
姫宮神社(ひめみやじんじゃ)
鹿児島県伊佐郡菱刈町徳辺1686番
姫大神社
兵庫県神崎郡市川町奥372番
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.