姓の由来

棚 由来

このページは棚姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"棚"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。また皆様よりよせられた姓の由来、逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

棚姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘棚’の由来

種類:会意兼形声文字
意味:たな。物をのせるために板を平に渡したもの。
由来:「木+音符朋(並ぶ)」で、板や棒を並べたもの。

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「棚」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

群馬県
高崎市吉井町小棚の地図 高崎市吉井町小棚
(たかさきしよしいまちこたな)
渋川市赤城町棚下の地図 渋川市赤城町棚下
(しぶかわしあかぎまちたなした)
多野郡吉井町小棚の地図 多野郡吉井町小棚
(たのぐんよしいまちこたな)
埼玉県
行田市棚田町の地図 行田市棚田町
(ぎょうだしたなだちょう)
千葉県
長生郡長南町棚毛の地図 長生郡長南町棚毛
(ちょうせいぐんちょうなんまちたなげ)
東京都
西多摩郡奥多摩町棚沢の地図 西多摩郡奥多摩町棚沢
(にしたまぐんおくたままちたなざわ)
北海道
瀬棚郡今金町の地図 瀬棚郡今金町
(せたなぐんいまかねちょう)
瀬棚郡今金町の地図 瀬棚郡今金町
(せたなぐんいまかねちょう)
久遠郡せたな町瀬棚区本町の地図 久遠郡せたな町瀬棚区本町
(くどうぐんせたなちょうせたなくほんちょう)
久遠郡せたな町瀬棚区元浦の地図 久遠郡せたな町瀬棚区元浦
(くどうぐんせたなちょうせたなくもとうら)
久遠郡せたな町瀬棚区南川の地図 久遠郡せたな町瀬棚区南川
(くどうぐんせたなちょうせたなくみなみかわ)
久遠郡せたな町瀬棚区本町の地図 久遠郡せたな町瀬棚区本町
(くどうぐんせたなちょうせたなくほんちょう)
久遠郡せたな町瀬棚区北島歌の地図 久遠郡せたな町瀬棚区北島歌
(くどうぐんせたなちょうせたなくきたしまうた)
久遠郡せたな町瀬棚区本町の地図 久遠郡せたな町瀬棚区本町
(くどうぐんせたなちょうせたなくほんちょう)
久遠郡せたな町瀬棚区東大里の地図 久遠郡せたな町瀬棚区東大里
(くどうぐんせたなちょうせたなくひがしおおさと)
久遠郡せたな町瀬棚区西大里の地図 久遠郡せたな町瀬棚区西大里
(くどうぐんせたなちょうせたなくにしおおさと)
久遠郡せたな町瀬棚区島歌の地図 久遠郡せたな町瀬棚区島歌
(くどうぐんせたなちょうせたなくしまうた)
久遠郡せたな町瀬棚区三本杉の地図 久遠郡せたな町瀬棚区三本杉
(くどうぐんせたなちょうせたなくさんぼんすぎ)
久遠郡せたな町瀬棚区共和の地図 久遠郡せたな町瀬棚区共和
(くどうぐんせたなちょうせたなくきょうわ)
久遠郡せたな町瀬棚区本町の地図 久遠郡せたな町瀬棚区本町
(くどうぐんせたなちょうせたなくほんちょう)
神奈川県
横浜市西区藤棚町の地図 横浜市西区藤棚町
(よこはましにしくふじだなちょう)
横浜市都筑区大棚西の地図 横浜市都筑区大棚西
(よこはましつづきくおおだなにし)
横浜市都筑区大棚町の地図 横浜市都筑区大棚町
(よこはましつづきくおおだなちょう)
藤沢市下土棚の地図 藤沢市下土棚
(ふじさわししもつちだな)
藤沢市土棚の地図 藤沢市土棚
(ふじさわしつちだな)
厚木市棚沢の地図 厚木市棚沢
(あつぎしたなざわ)
綾瀬市上土棚の地図 綾瀬市上土棚
(あやせしかみつちだな)
綾瀬市上土棚北の地図 綾瀬市上土棚北
(あやせしかみつちだなきた)
綾瀬市上土棚南の地図 綾瀬市上土棚南
(あやせしかみつちだなみなみ)
綾瀬市上土棚中の地図 綾瀬市上土棚中
(あやせしかみつちだななか)
愛甲郡愛川町棚沢の地図 愛甲郡愛川町棚沢
(あいこうぐんあいかわまちたなざわ)
新潟県
三条市棚鱗の地図 三条市棚鱗
(さんじょうしたなひれ)
上越市清里区棚田の地図 上越市清里区棚田
(じょうえつしきよさとくたなだ)
上越市牧区棚広の地図 上越市牧区棚広
(じょうえつしまきくたなひろ)
上越市牧区棚広新田の地図 上越市牧区棚広新田
(じょうえつしまきくたなひろしんでん)
上越市大島区棚岡の地図 上越市大島区棚岡
(じょうえつしおおしまくたなおか)
富山県
氷見市棚懸の地図 氷見市棚懸
(ひみしたながけ)
小矢部市棚田の地図 小矢部市棚田
(おやべしたなだ)
下新川郡朝日町棚山の地図 下新川郡朝日町棚山
(しもにいかわぐんあさひまちたなやま)
石川県
羽咋郡志賀町上棚の地図 羽咋郡志賀町上棚
(はくいぐんしかまちうわだな)
山梨県
都留市川棚の地図 都留市川棚
(つるしかわだな)
静岡県
菊川市棚草の地図 菊川市棚草
(きくがわしたなくさ)
駿東郡小山町棚頭の地図 駿東郡小山町棚頭
(すんとうぐんおやまちょうたながしら)
愛知県
名古屋市千種区御棚町の地図 名古屋市千種区御棚町
(なごやしちくさくおたなちょう)
名古屋市瑞穂区膳棚町の地図 名古屋市瑞穂区膳棚町
(なごやしみずほくぜんだなちょう)
碧南市棚尾本町の地図 碧南市棚尾本町
(へきなんしたなおほんまち)
安城市高棚町の地図 安城市高棚町
(あんじょうしたかたなちょう)
稲沢市奥田膳棚町の地図 稲沢市奥田膳棚町
(いなざわしおくだぜんたなちょう)
三重県
度会郡度会町棚橋の地図 度会郡度会町棚橋
(わたらいぐんわたらいちょうたなはし)
度会郡南伊勢町棚橋竈の地図 度会郡南伊勢町棚橋竈
(わたらいぐんみなみいせちょうたなはしがま)
京都府
京都市中京区小結棚町の地図 京都市中京区小結棚町
(きょうとしなかぎょうくこむすびだなちょう)
京都市中京区衣棚町の地図 京都市中京区衣棚町
(きょうとしなかぎょうくころものたなちょう)
京都市中京区突抜町の地図 京都市中京区突抜町
(きょうとしなかぎょうくつきぬけちょう)
京都市中京区棚西入、姉小路通衣棚東入、姉小路通新町東入)の地図 京都市中京区棚西入、姉小路通衣棚東入、姉小路通新町東入)
(きょうとしなかぎょうくつきぬけちょう)
京都市下京区大工町の地図 京都市下京区大工町
(きょうとししもぎょうくだいくちょう)
京都市下京区下魚棚の地図 京都市下京区下魚棚
(きょうとししもぎょうくしもうおのたな)
京都市下京区入、七条通堀川西入下る、東堀川通七条下る西入、下魚棚通堀川西入)の地図 京都市下京区入、七条通堀川西入下る、東堀川通七条下る西入、下魚棚通堀川西入)
(きょうとししもぎょうくやおやちょう)
京都市下京区筋通七条下る、東中筋通下魚棚下る)の地図 京都市下京区筋通七条下る、東中筋通下魚棚下る)
(きょうとししもぎょうくだいこくちょう)
京都市下京区入、下魚棚通油小路東入、下魚棚通西洞院西入、西洞院通七条下る、東中の地図 京都市下京区入、下魚棚通油小路東入、下魚棚通西洞院西入、西洞院通七条下る、東中
(きょうとししもぎょうくだいこくちょう)
京都市下京区条通猪熊西入、七条通大宮東入、下魚棚通猪熊西入、下魚棚通大宮東入、の地図 京都市下京区条通猪熊西入、七条通大宮東入、下魚棚通猪熊西入、下魚棚通大宮東入、
(きょうとししもぎょうくだいくちょう)
京都市下京区下魚棚通大宮東入下る、下魚棚通黒門東入)の地図 京都市下京区下魚棚通大宮東入下る、下魚棚通黒門東入)
(きょうとししもぎょうくだいくちょう)
京都市下京区る、木津屋橋通大宮東入、下魚棚通大宮東入)の地図 京都市下京区る、木津屋橋通大宮東入、下魚棚通大宮東入)
(きょうとししもぎょうくかみのちょう)
京都市下京区上之町の地図 京都市下京区上之町
(きょうとししもぎょうくかみのちょう)
京都市右京区太秦棚森町の地図 京都市右京区太秦棚森町
(きょうとしうきょうくうずまさたなもりちょう)
兵庫県
丹波市春日町棚原の地図 丹波市春日町棚原
(たんばしかすがちょうたなばら)
多可郡多可町加美区棚釜の地図 多可郡多可町加美区棚釜
(たかぐんたかちょうかみくたなかま)
奈良県
御所市御堂魚棚町の地図 御所市御堂魚棚町
(ごせしみどううおんたなちょう)
御所市御堂魚棚町の地図 御所市御堂魚棚町
(ごせしみどううおたなまち)
広島県
呉市安浦町中畑の地図 呉市安浦町中畑
(くれしやすうらちょうなかはた)
廿日市市大野棚田の地図 廿日市市大野棚田
(はつかいちしおおのたなだ)
廿日市市宮島町の地図 廿日市市宮島町
(はつかいちしみやじまちょう)
山口県
下関市豊浦町川棚の地図 下関市豊浦町川棚
(しものせきしとようらちょうかわたな)
宇部市棚井の地図 宇部市棚井
(うべしたない)
徳島県
勝浦郡勝浦町棚野の地図 勝浦郡勝浦町棚野
(かつうらぐんかつうらちょうたなの)
愛媛県
宇和島市吉田町魚棚の地図 宇和島市吉田町魚棚
(うわじましよしだちょううおたな)
福岡県
北九州市若松区棚田町の地図 北九州市若松区棚田町
(きたきゅうしゅうしわかまつくたなだまち)
柳川市三橋町棚町の地図 柳川市三橋町棚町
(やながわしみつはしまちたのまち)
長崎県
佐世保市棚方町の地図 佐世保市棚方町
(させぼしたながたちょう)
平戸市魚の棚町の地図 平戸市魚の棚町
(ひらどしうおのたなちょう)
東彼杵郡川棚町の地図 東彼杵郡川棚町
(ひがしそのぎぐんかわたなちょう)
熊本県
天草市倉岳町棚底の地図 天草市倉岳町棚底
(あまくさしくらたけまちたなそこ)
宮城県
本吉郡南三陸町歌津平棚の地図 本吉郡南三陸町歌津平棚
(もとよしぐんみなみさんりくちょううたつひらだな)
鹿児島県
大島郡大和村大棚の地図 大島郡大和村大棚
(おおしまぐんやまとそんおおだな)
沖縄県
中頭郡西原町棚原の地図 中頭郡西原町棚原
(なかがみぐんにしはらちょうたなばる)
福島県
郡山市西田町土棚の地図 郡山市西田町土棚
(こおりやましにしたまちつちだな)
東白川郡棚倉町の地図 東白川郡棚倉町
(ひがししらかわぐんたなぐらまち)
東白川郡棚倉町棚倉の地図 東白川郡棚倉町棚倉
(ひがししらかわぐんたなぐらまちたなぐら)
双葉郡浪江町棚塩の地図 双葉郡浪江町棚塩
(ふたばぐんなみえまちたなしお)
茨城県
常陸太田市棚谷町の地図 常陸太田市棚谷町
(ひたちおおたしたなやちょう)
北茨城市中郷町日棚の地図 北茨城市中郷町日棚
(きたいばらきしなかごうちょうひたな)
鹿嶋市棚木の地図 鹿嶋市棚木
(かしましたなぎ)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは棚姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は北海道のようです。その後広島県、静岡県にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数1位の北海道には瀬棚郡今金町、瀬棚郡今金町、瀬棚区本町、瀬棚区元浦、瀬棚区南川、瀬棚区本町、2位の広島県には安浦町中畑、大野棚田、宮島町などの地名があるようです。
順位 都道府県 世帯数
1位北海道約110人
2位広島県0~10前後
3位静岡県0~10前後
4位長野県0~10前後
5位神奈川県0~10前後
6位奈良県0~10前後
7位大阪府0~10前後

棚姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

棚姓の出自

武家公家庶民職人神主

棚姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"棚"の名がつく神社を紹介しています。
棚織神社(たなおりじんじゃ)
新潟県見附市新町2-8-3
棚底諏訪神社
熊本県天草市倉岳町棚底2677
棚倉孫神社
京都府京田辺市田辺棚倉49番
棚機神社(たなばたじんじゃ)
静岡県賀茂郡南伊豆町肴市877番の1
棚口神社
長野県北佐久郡御代田町大字馬瀬口字北久保1094番
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.