姓の由来

兼 由来

このページは兼姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"兼"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。またユーザ様よりよせられたこの苗字の由来、逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

兼姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘兼’の由来

種類:会意文字
意味:かねる。あわせ持つ。かねて。あわせて。以前から。
由来:「二本の禾(いね)+手」で、いっしょにあわせ持つさまを示す。

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「兼」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

埼玉県
狭山市堀兼の地図 狭山市堀兼
(さやましほりがね)
新潟県
妙高市兼俣の地図 妙高市兼俣
(みょうこうしかねまた)
富山県
高岡市戸出行兼の地図 高岡市戸出行兼
(たかおかしといでゆきかね)
南砺市嫁兼の地図 南砺市嫁兼
(なんとしよめがね)
石川県
金沢市東兼六町の地図 金沢市東兼六町
(かなざわしひがしけんろくまち)
金沢市兼六町の地図 金沢市兼六町
(かなざわしけんろくまち)
金沢市兼六元町の地図 金沢市兼六元町
(かなざわしけんろくもとまち)
輪島市門前町俊兼の地図 輪島市門前町俊兼
(わじましもんぜんまちとしかね)
福井県
大野市友兼の地図 大野市友兼
(おおのしともかね)
越前市国兼町の地図 越前市国兼町
(えちぜんしくにかねちょう)
坂井市丸岡町乗兼の地図 坂井市丸岡町乗兼
(さかいしまるおかちょうのりかね)
吉田郡永平寺町松岡兼定島の地図 吉田郡永平寺町松岡兼定島
(よしだぐんえいへいじちょうまつおかけんじょうじま)
三方上中郡若狭町兼田の地図 三方上中郡若狭町兼田
(みかたかみなかぐんわかさちょうかねだ)
岐阜県
関市兼永町の地図 関市兼永町
(せきしかねながちょう)
各務原市那加兼橋町の地図 各務原市那加兼橋町
(かかみがはらしなかかねはしちょう)
可児市兼山の地図 可児市兼山
(かにしかねやま)
青森県
弘前市兼平の地図 弘前市兼平
(ひろさきしかねひら)
つがる市木造兼館の地図 つがる市木造兼館
(つがるしきづくりかねだて)
愛知県
津島市兼平町の地図 津島市兼平町
(つしましかねひらちょう)
京都府
京都市上京区南兼康町の地図 京都市上京区南兼康町
(きょうとしかみぎょうくみなみかねやすちょう)
京都市上京区北兼康町の地図 京都市上京区北兼康町
(きょうとしかみぎょうくきたかねやすちょう)
大阪府
豊中市待兼山町の地図 豊中市待兼山町
(とよなかしまちかねやまちょう)
兵庫県
姫路市兼田の地図 姫路市兼田
(ひめじしかねだ)
鳥取県
米子市兼久の地図 米子市兼久
(よなごしかねひさ)
西伯郡伯耆町福兼の地図 西伯郡伯耆町福兼
(さいはくぐんほうきちょうふくかね)
岡山県
岡山市中区兼基の地図 岡山市中区兼基
(おかやましなかくかねもと)
広島県
三原市頼兼の地図 三原市頼兼
(みはらしよりかね)
三次市君田町藤兼の地図 三次市君田町藤兼
(みよししきみたちょうふじかね)
東広島市黒瀬町兼沢の地図 東広島市黒瀬町兼沢
(ひがしひろしましくろせちょうかねさわ)
東広島市高屋町重兼の地図 東広島市高屋町重兼
(ひがしひろしましたかやちょうしげかね)
東広島市黒瀬町兼広の地図 東広島市黒瀬町兼広
(ひがしひろしましくろせちょうかねひろ)
東広島市黒瀬町兼沢の地図 東広島市黒瀬町兼沢
(ひがしひろしましくろせちょうかねさわ)
東広島市黒瀬町兼広の地図 東広島市黒瀬町兼広
(ひがしひろしましくろせちょうかねひろ)
山口県
防府市久兼の地図 防府市久兼
(ほうふしひさかね)
徳島県
三好市山城町光兼の地図 三好市山城町光兼
(みよししやましろちょうみつかね)
愛媛県
宇和島市三間町兼近の地図 宇和島市三間町兼近
(うわじましみまちょうかねちか)
福岡県
八女市立花町兼松の地図 八女市立花町兼松
(やめしたちばなまちかねまつ)
八女郡立花町兼松の地図 八女郡立花町兼松
(やめぐんたちばなまちかねまつ)
鹿児島県
大島郡天城町兼久の地図 大島郡天城町兼久
(おおしまぐんあまぎちょうかねく)
沖縄県
糸満市兼城の地図 糸満市兼城
(いとまんしかねぐすく)
うるま市兼箇段の地図 うるま市兼箇段
(うるましかねかだん)
南城市佐敷兼久の地図 南城市佐敷兼久
(なんじょうしさしきかねく)
国頭郡大宜味村大兼久の地図 国頭郡大宜味村大兼久
(くにがみぐんおおぎみそんおおがねく)
国頭郡今帰仁村兼次の地図 国頭郡今帰仁村兼次
(くにがみぐんなきじんそんかねし)
国頭郡恩納村前兼久の地図 国頭郡恩納村前兼久
(くにがみぐんおんなそんまえがねく)
中頭郡嘉手納町兼久の地図 中頭郡嘉手納町兼久
(なかがみぐんかでなちょうかねく)
島尻郡南風原町兼城の地図 島尻郡南風原町兼城
(しまじりぐんはえばるちょうかねぐすく)
福島県
本宮市本宮兼谷の地図 本宮市本宮兼谷
(もとみやしもとみやかなや)
本宮市本宮兼谷平の地図 本宮市本宮兼谷平
(もとみやしもとみやかなやだいら)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは兼姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は鹿児島県のようです。その後大阪府、三重県にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数1位の鹿児島県には兼久、都道府県別在住数が2番目に多い大阪府には待兼山町などの地名があるようです。
順位 都道府県 世帯数
1位鹿児島県約90人
2位大阪府約80人
3位三重県約50人
4位東京都約50人
5位千葉県約20人
6位山口県約20人
7位広島県約20人
8位兵庫県約20人
9位京都府0~10前後
10位熊本県0~10前後

兼姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

兼姓の出自

武家公家庶民職人神主

兼姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"兼"の名がつく神社を紹介しています。
兼宮神社(かねのみやじんじゃ)
群馬県桐生市梅田町一丁目816番
兼喜神社
鹿児島県薩摩川内市平佐町1851番
兼山神社
高知県高知市吸江210
兼喜神仕
宮崎県都城市都島町219番
兼山神社
高知県高知市吸江210番の4
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.