姓の由来

壁 由来

このページは壁姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"壁"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。また皆様よりよせられた姓の由来、逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

壁姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘壁’の由来

種類:会意兼形声文字
意味:かべ。土べい。
由来:辟ヘキは、璧ヘキの原字で、薄く平らにみがいた玉。表面が平らで、薄い意を含む。壁は「土+音符辟」で、薄く平らなかべ。

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「壁」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

群馬県
渋川市北橘町真壁の地図 渋川市北橘町真壁
(しぶかわしほっきつまちまかべ)
吾妻郡長野原町横壁の地図 吾妻郡長野原町横壁
(あがつまぐんながのはらまちよこかべ)
埼玉県
春日部市粕壁の地図 春日部市粕壁
(かすかべしかすかべ)
春日部市粕壁東の地図 春日部市粕壁東
(かすかべしかすかべひがし)
石川県
鳳珠郡能登町立壁の地図 鳳珠郡能登町立壁
(ほうすぐんのとちょうたてかべ)
福井県
勝山市平泉寺町壁倉の地図 勝山市平泉寺町壁倉
(かつやましへいせんじちょうかべくら)
長野県
中野市壁田の地図 中野市壁田
(なかのしへきだ)
愛知県
名古屋市東区白壁の地図 名古屋市東区白壁
(なごやしひがしくしらかべ)
長久手市岩作壁ノ本の地図 長久手市岩作壁ノ本
(ながくてしやざこかべのもと)
京都府
京都市中京区白壁町の地図 京都市中京区白壁町
(きょうとしなかぎょうくしらかべちょう)
兵庫県
南あわじ市神代浦壁の地図 南あわじ市神代浦壁
(みなみあわじしじんだいうらかべ)
奈良県
香芝市磯壁の地図 香芝市磯壁
(かしばしいそかべ)
和歌山県
紀の川市久留壁の地図 紀の川市久留壁
(きのかわしくるべき)
岩手県
一関市室根町折壁の地図 一関市室根町折壁
(いちのせきしむろねちょうおりかべ)
八幡平市折壁の地図 八幡平市折壁
(はちまんたいしおりかべ)
岡山県
総社市真壁の地図 総社市真壁
(そうじゃしまかべ)
香川県
小豆郡小豆島町草壁本町の地図 小豆郡小豆島町草壁本町
(しょうずぐんしょうどしまちょうくさかべほんまち)
佐賀県
三養基郡みやき町白壁の地図 三養基郡みやき町白壁
(みやきぐんみやきちょうしらかべ)
宮城県
栗原市高清水八重壁の地図 栗原市高清水八重壁
(くりはらしたかしみずやえかべ)
栗原市金成有壁の地図 栗原市金成有壁
(くりはらしかんなりありかべ)
沖縄県
糸満市真壁の地図 糸満市真壁
(いとまんしまかべ)
秋田県
能代市真壁地の地図 能代市真壁地
(のしろしまかべち)
福島県
伊達郡川俣町壁沢の地図 伊達郡川俣町壁沢
(だてぐんかわまたまちかべさわ)
茨城県
桜川市真壁町羽鳥の地図 桜川市真壁町羽鳥
(さくらがわしまかべちょうはどり)
桜川市真壁町桜井の地図 桜川市真壁町桜井
(さくらがわしまかべちょうさくらい)
桜川市真壁町飯塚の地図 桜川市真壁町飯塚
(さくらがわしまかべちょういいつか)
桜川市真壁町伊佐々の地図 桜川市真壁町伊佐々
(さくらがわしまかべちょういさざ)
桜川市真壁町大塚新田の地図 桜川市真壁町大塚新田
(さくらがわしまかべちょうおおつかしんでん)
桜川市真壁町上小幡の地図 桜川市真壁町上小幡
(さくらがわしまかべちょうかみこばた)
桜川市真壁町上谷貝の地図 桜川市真壁町上谷貝
(さくらがわしまかべちょうかみやがい)
桜川市真壁町亀熊の地図 桜川市真壁町亀熊
(さくらがわしまかべちょうかめくま)
桜川市真壁町源法寺の地図 桜川市真壁町源法寺
(さくらがわしまかべちょうげんぼうじ)
桜川市真壁町酒寄の地図 桜川市真壁町酒寄
(さくらがわしまかべちょうさかより)
桜川市真壁町椎尾の地図 桜川市真壁町椎尾
(さくらがわしまかべちょうしいお)
桜川市真壁町塙世の地図 桜川市真壁町塙世
(さくらがわしまかべちょうはなわぜ)
桜川市真壁町下小幡の地図 桜川市真壁町下小幡
(さくらがわしまかべちょうしもこばた)
桜川市真壁町下谷貝の地図 桜川市真壁町下谷貝
(さくらがわしまかべちょうしもやがい)
桜川市真壁町白井の地図 桜川市真壁町白井
(さくらがわしまかべちょうしらい)
桜川市真壁町田の地図 桜川市真壁町田
(さくらがわしまかべちょうた)
桜川市真壁町山尾の地図 桜川市真壁町山尾
(さくらがわしまかべちょうやまお)
桜川市真壁町真壁の地図 桜川市真壁町真壁
(さくらがわしまかべちょうまかべ)
桜川市真壁町細芝の地図 桜川市真壁町細芝
(さくらがわしまかべちょうほそしば)
桜川市真壁町古城の地図 桜川市真壁町古城
(さくらがわしまかべちょうふるしろ)
桜川市真壁町東山田の地図 桜川市真壁町東山田
(さくらがわしまかべちょうひがしやまだ)
桜川市真壁町東矢貝の地図 桜川市真壁町東矢貝
(さくらがわしまかべちょうひがしやがい)
桜川市真壁町長岡の地図 桜川市真壁町長岡
(さくらがわしまかべちょうながおか)
桜川市真壁町原方の地図 桜川市真壁町原方
(さくらがわしまかべちょうはらがた)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは壁姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は兵庫県のようです。その後福井県、石川県にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数1位の兵庫県には神代浦壁、都道府県別在住数が2番目に多い福井県には平泉寺町壁倉などの地名があるようです。
順位 都道府県 世帯数
1位兵庫県約60人
2位福井県約60人
3位石川県約60人
4位神奈川県約60人
5位東京都約60人
6位埼玉県約40人
7位北海道約40人
8位京都府0~10前後
9位大阪府0~10前後
10位群馬県0~10前後

壁姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

壁姓の出自

武家公家庶民職人神主

壁姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"壁"の名がつく神社を紹介しています。
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.