王寺 姓の由来

王寺 由来

このページは王寺姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"王寺"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。また皆様よりよせられた苗字の由来、逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

王寺姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘王’の由来

種類:会意文字
意味:きみ。君主。
由来:「大+―印(天)+―印(地)」で、手足を広げた人が、天と地の間にたつさまを示す。あるいは、下が大きく広がった、おのの形を描いた象形文字ともいう。もと偉大な人の意。

‘寺’の由来

種類:会意兼形声文字
意味:てら。
由来:「寸(て)+音符之(足で進む)」。手足を動かして働くこと。侍(はべる)や接待の待の原字。転じて、雑用をつかさどる役所のこと。また、漢代に西域から来た僧を鴻臚寺コウロジという接待所に泊めたため、のち寺を仏寺の意に用いるようになった。

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「王寺」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

東京都
新宿区市谷薬王寺町の地図 新宿区市谷薬王寺町
(しんじゅくくいちがややくおうじまち)
新潟県
燕市八王寺の地図 燕市八王寺
(つばめしはちおうじ)
上越市板倉区福王寺の地図 上越市板倉区福王寺
(じょうえつしいたくらくふくおうじ)
富山県
富山市悪王寺の地図 富山市悪王寺
(とやましあくおうじ)
石川県
金沢市四王寺町の地図 金沢市四王寺町
(かなざわししおうじまち)
福井県
福井市一王寺町の地図 福井市一王寺町
(ふくいしいちおうじちょう)
三重県
津市片田薬王寺町の地図 津市片田薬王寺町
(つしかただやくおうじちょう)
松阪市嬉野薬王寺町の地図 松阪市嬉野薬王寺町
(まつさかしうれしのやくおうじちょう)
京都府
京丹後市大宮町善王寺の地図 京丹後市大宮町善王寺
(きょうたんごしおおみやちょうぜんのうじ)
大阪府
大阪市天王寺区四天王寺の地図 大阪市天王寺区四天王寺
(おおさかしてんのうじくしてんのうじ)
大阪市天王寺区の地図 大阪市天王寺区
(おおさかしてんのうじく)
大阪市阿倍野区天王寺町南の地図 大阪市阿倍野区天王寺町南
(おおさかしあべのくてんのうじちょうみなみ)
大阪市阿倍野区天王寺町北の地図 大阪市阿倍野区天王寺町北
(おおさかしあべのくてんのうじちょうきた)
池田市八王寺の地図 池田市八王寺
(いけだしはちおうじ)
八尾市天王寺屋の地図 八尾市天王寺屋
(やおしてんのうじや)
兵庫県
神戸市長田区房王寺町の地図 神戸市長田区房王寺町
(こうべしながたくぼうおうじちょう)
尼崎市若王寺の地図 尼崎市若王寺
(あまがさきしなこうじ)
豊岡市但東町薬王寺の地図 豊岡市但東町薬王寺
(とよおかしたんとうちょうやくおうじ)
奈良県
磯城郡田原本町薬王寺の地図 磯城郡田原本町薬王寺
(しきぐんたわらもとちょうやくおうじ)
北葛城郡王寺町の地図 北葛城郡王寺町
(きたかつらぎぐんおうじちょう)
北葛城郡王寺町王寺の地図 北葛城郡王寺町王寺
(きたかつらぎぐんおうじちょうおうじ)
和歌山県
和歌山市明王寺の地図 和歌山市明王寺
(わかやましみょうおうじ)
有田郡有田川町明王寺の地図 有田郡有田川町明王寺
(ありだぐんありだがわちょうみょうじ)
鳥取県
八頭郡八頭町覚王寺の地図 八頭郡八頭町覚王寺
(やずぐんやずちょうかくおうじ)
島根県
雲南市大東町山王寺の地図 雲南市大東町山王寺
(うんなんしだいとうちょうさんのうじ)
岡山県
倉敷市八王寺町の地図 倉敷市八王寺町
(くらしきしはちおうじちょう)
徳島県
阿波市阿波町医王寺の地図 阿波市阿波町医王寺
(あわしあわちょういおうじ)
福岡県
北九州市八幡東区八王寺町の地図 北九州市八幡東区八王寺町
(きたきゅうしゅうしやはたひがしくはちおうじまち)
古賀市薬王寺の地図 古賀市薬王寺
(こがしやくおうじ)
糟屋郡宇美町四王寺の地図 糟屋郡宇美町四王寺
(かすやぐんうみまちしおうじ)
糟屋郡宇美町四王寺坂の地図 糟屋郡宇美町四王寺坂
(かすやぐんうみまちしおうじざか)
宮城県
登米市米山町善王寺の地図 登米市米山町善王寺
(とめしよねやまちょうぜんのうじ)
熊本県
熊本市中央区八王寺町の地図 熊本市中央区八王寺町
(くまもとしちゅうおうくはちおうじまち)
福島県
いわき市四倉町薬王寺の地図 いわき市四倉町薬王寺
(いわきしよつくらまちやくおうじ)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは王寺姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は福岡県のようです。その後広島県、岐阜県にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数1位の福岡県には八王寺町、薬王寺、四王寺、四王寺坂などの地名があるようです。
順位 都道府県 世帯数
1位福岡県0~10前後
2位広島県0~10前後
3位岐阜県0~10前後
4位佐賀県0~10前後

王寺姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

王寺姓の出自

武家公家庶民職人神主

王寺姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"王寺"の名がつく神社を紹介しています。
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.