投稿
次の大河ドラマは、渋沢栄一ですよねー。たのしみです。スケールは小さいかもしれませんが、牛氏門中にも戦後、沖縄復興にかけたひともいました。銀行の崎浜秀英氏と新聞社の池宮城秀意氏です。 (2021/02/07 21:04:00:いけみや) 余談ですけど、佐々木蔵之介の秀吉は、サルっぽくていいですねー。秀昌が秀吉に謁見し時、秀昌の頭が大きかったことから、秀吉が興味深々で、そののち、大頭の我那覇(その当時は、我那覇姓)と呼ばれるきっかけとなったとされます。 (2021/02/07 20:23:00:さきはま) 少数ですが身内にもいました。秀が付くことの影響かとも思われます。可能性はあるところが歴史のおもしろさかもしれません。 (2021/02/07 20:05:00:さきはま) 沖縄の一族の中には、秀吉の家来であったという方は存在します。 (2021/02/07 19:58:00:いけみや) 名前に秀が付くのもあり得そうな話ですが?多分偶然でしょう・・・ (2021/02/07 19:55:00:いけみや) 3世秀昌は、秀吉の家来説もあり琉球侵攻のためのスパイみたいな役割もあったかもしれません。 (2021/02/07 19:53:00:さきはま) 薩摩藩主に面会できました。 (2021/02/07 19:48:00:名無し) 3世秀昌は、秀吉が天下を取ってからは、秀吉に会ったり(1585年)、寺沢氏:唐津藩主(1605年)、島津氏:薩摩藩主に (2021/02/07 19:46:00:名無し) 秀延(2世)は本能寺の変(1582年)の3年後、1585年、那覇港を出て行方となります。海賊に殺害されたとも言われています。 (2021/02/07 19:37:00:さきはま) 門中関係では、2世(秀延)から3世(秀昌)にかけてのころです。 (2021/02/07 19:16:00:さきはま) |
崎浜さんの掲示板
全国の崎浜さんに関する掲示板です。崎浜さんに関するエピソードや崎浜さんの由来、「崎浜会」、「崎浜」サークルなどの存在や崎浜さん限定サービスなどのお得情報等、崎浜さんに関することを教えてください。足跡&一言だけでもぜひお願いします!!
このページは自分のお仕事をPRしたり、ホームページのアドレスを載せてもOKです。 ただし無関係の広告や自分の名前ではないページでのPRは削除します。
※個人を特定できる投稿はしないでください。
この掲示板は 30249名の人に閲覧されています。
崎浜姓についてもっと詳しく
© 2013-
.
sijisuru.com All rights reserved.