日本一短い名字

最も短い名字は?漢字一文字でかつ読み方も一音という名字。当然のことながらこれが日本で一番短い名字になります。中国ではそう言った名字は多いですが、日本ではそうした苗字は存在するのでしょうか?
最も多い一字一音性は"井"であり、この生は全国で数百世帯おり、そのうち半数以上が熊本県の阿蘇地方に集中しています。
とくに産山村では村で一番多い名字となっています。この地域ではほかにも"田"や"野"といった一文字姓もみられます。鹿児島や沖縄といった南西諸島では地域特性としてこうした苗字が散見されるようです。
また有名な一字一音姓では『土佐日記』の著者と知られる歌人・紀貫之の"紀"がこれに当たるといます。読むときは"きのつらゆき"というのが一般的ですが、名字としては"紀(き)"の一文字一音になります。

この紀氏には紀貫之が出た公家の紀氏と、和歌山県で神官として栄えた紀国造(きこくぞう・きのくにのみやつこ)家と呼ばれる紀氏の2つが有名です。
ただし紀国造家の紀氏の子孫は"き"一音では読みずらいことから、紀伊"きい"と名乗り、紀伊国造(きいのくにのみやつこ)と名乗りました。
© 2013-.
sijisuru.com All rights reserved.