’定’の由来や起源

‘定’ 由来と起源
読み方
普通の読み方
音読み:てい じょう
訓読み:さだめる さだまる さだめ
名前として使われる読み方
さだ、さだむ、さだめ、つら、また、やす
“定” 文字の由来
さだめる。さだまる。きまる。さだか。あきらか。確か。さだめ。きまり。
「宀(やね)+音符正」で、足をまっすぐ家の中にたててとまるさまを示す。ひと所に落ち着いて動かないこと。
“定” 文字の種類
会意兼形声文字
“定”は会意兼形声文字という種類の文字です。 会意兼形声文字とは、二字以上の漢字の字形・意味を合わせて作られた会意文字と、音を表す字と意味を表す字を合わせて形声文字の特徴を併せ持つもの。“定” 部首
宀:うかんむり
アンケート
“定”という字はあなたにとって書き易いと思いますか?
© 2013-
.
sijisuru.com All rights reserved.