名字に最も使われている字は?
概要
最も使われている漢字
苗字に最も使われている文字のランキングを見ていきましょう。
最も使われているのは「田」の字で、 もっとも有名なのは田中さんであり続いて 吉田さん、山田さん、 池田さん、前田さん、 藤田さんなど みなさんもすぐ思いつく名字が多いかと思います。 2位は「野」、3位は「谷」、続いて「井」「木」「川」「山」となっていおり、地形に係る文字が多く使われていることに気づきます。
|
|
1文字目に使われている文字ランキング
苗字の1文字目に最も使われている文字のランキングを見ていきましょう。
一文字目に最も使われているのは「小」の字で、 最も人口が多いのは小林さんで続いて、 小川さん、小野さん、 小島さん、小山さん、 小松さんなど みなさんもすぐ思いつく名字が多いかと思います。 2位は「大」、3位は「上」、続いて「三」「中」「下」などとなっていますが、漢文の作りに影響されたのか形容する文字が多いのに気づかされます。
最期の文字に使われている文字ランキング
苗字に最も使われている文字のランキングを見ていきましょう。
最も使われているのは「田」の字で、地形に係る文字が多く使われていることに気づきます。
|
|
1文字目に使われているけど最期の文字には使われない文字ランキング
苗字の1文字目に使われているけど最期の文字には使われない文字のランキングを見ていきましょう。
このランキングは名字に多く使われている漢字100位以内の中から苗字の1文字目に使われている種類と2文字目に使われている種類の対比させ、その差が大きいものをランキングしています。
最期の文字に使われているけど1文字目には使われない文字ランキング
苗字の最期の文字に使われているけど1文字目には使われない漢字のランキングを見ていきましょう。
このランキングも先のランキングと同じ考え方で作成しております。
2位の部が名字の最後に多い理由については「部で終わる苗字の由来」を参照ください。
どうでしたか?こうやってある法則を見つけてみるのも楽しいですね。
|
|