名字検索 > 山姓 > 山姓の有名人

姓の有名人

山 有名人

このページでは芸能人やスポーツ選手といった様々な分野で活躍する山姓有名人、または戦国武将など歴史上活躍した山姓の偉人をご紹介します。

山姓 有名人職業ランキング

【上位10位までの職業】

見つかりませんでした。

山姓の有名人一覧

見つかりませんでした。

山さんと同じ苗字の武将

見つかりませんでした。

山姓のアニメキャラ

山から始まるアニメのキャラクター

cv:天神有海(TVアニメ)、菅野真衣(webボイスコミック)
杉の木中学校に通う主人公。小学校は杉の木小学校に通っていた。5月5日生まれのB型。趣味は食べること。小学4年生の頃は長電話が趣味だった。

やまだ りゅう

cv:逢坂良太
誕生日:漫画 - 1995年8月31日、テレビドラマ - 1996年8月31日 / 星座:乙女座 / 血液型:O型 / 身長:172cm本作の主人公。朱雀高校2年B組→3年A組。学校きっての問題児であり、遅刻早退の常習犯で学業不振などを繰り返していた不良。

cv:雅仁
ベテランのソロキャンパー。慈輝月学園の教師で、キャンプ部の顧問。

やまぐち きさらぎ

cv:戸松遥
単行本の人物紹介によると『平凡地味時々天然。何事にも一生懸命』。本作の主人公。愛称は「如月」。後述の芦原には「二月ちゃん」、水渕には「如(きさ)ちゃん」と呼ばれている。

やまもと あいり

cv:貫井柚佳(アイリ)、小野大輔(健太郎)
本作の主人公。28歳。茶髪のセミロングヘアで、ゴクドルズのリーダー。極道時代は角刈りで、通称「兄貴」。ホルモン剤の投薬をやめると髭が生える。

やまの ばん

cv:久保田恵
LBX:AX-00 → アキレス → オーディーン → (ゲーム版のみ:イプシロン)→ エルシオン、ブルド(使用は一度だけ。エルシオンの代用)、Σオービス(機体制御担当) → イカロス・ゼロ 、オーレギオン(使用は1度だけ)、アキレスD9(使用は1度だけ)→ オーディーンMk-2、Bキッド(ゲーム版のみ。

やまだ いちろう

cv:木村昴
「地べたを見てるやつに一生いいことなんて起きない (You‘ll never find a rainbow if you‘re looking down.)」誕生日:7月26日 / 年齢:19歳 / 身長:185cm / 体重:68kg / 血液型 : O型 / 職業:萬屋ヤマダ経営者元 「Naughty Busters」、「The Dirty Dawg」メンバー。

やまがみ るーしー

cv:茅野愛衣
本作の主人公。みつば区保健福祉課福祉給付事務係の職員。20歳。「現代版じゅげむ」と呼ばれるほど長い名前を持つ。ルーシーの後は「喜美子明江愛里史織倫弥由保千帆子綾乃冨美佳千歳早苗美紀子壱花由紀乃麗奈恵利亜衣多美子千景エミリア樹理亜志津江絵里那千紗夢佳夏希蘭々理恵子刹里智香子あずみ満里奈秀子千秋美咲直巳キャンベル未来由加雅子佐知子奈々睦美春香優奈縞子幸恵りん咲良柑那若菜葉月保奈実瑠璃美羽桃華ひまり希美双葉麻友々乃愛麻代…………」と続くが、彼女の名前については、作品の内外を問わず、基本的に「ルーシー」以外の部分は省略されて表記されている。

cv:コロムビア・トップ
本作の主人公の立場にあたる1人。山田家の当主(家長)であり、学生アパート山田荘の管理人。福岡県山田市(現:嘉麻市)生まれ。「よしお」の名前で呼ばれることはまずなく、「父さん」で通っており、山田荘の3人からは「大家さん」と呼ばれている。会社を定年退職してからの収入源が山田荘しかないのが心もとなく、それゆえ他の家族にも頭が上がらないので、暇さえあれば職安通いを続けているが、いい仕事が見つからず、パチンコ通いの毎日である。

やまの ばん

cv:久保田恵
LBX:AX-00 → アキレス → オーディーン → (ゲーム版のみ:イプシロン)→ エルシオン、ブルド(使用は一度だけ。エルシオンの代用)、Σオービス(機体制御担当) → イカロス・ゼロ 、オーレギオン(使用は1度だけ)、アキレスD9(使用は1度だけ)→ オーディーンMk-2、Bキッド(ゲーム版のみ。

やまだ

cv:田村ゆかり / 浅野真澄
本作の主人公。都立滝沢高等学校へ通う女子高生(1話で入学。後に進級)。下の名前は原作でもアニメでも明かされていない(山田の両親も同様)。身長164cm、体重43kg、座高87cm、胸はBカップ。

やまざき こうへい

cv:千葉翔也
山崎家次男。小学6年1組(第3話までは小学5年生)、12歳。元気で野球好き。山崎家のトラブルメーカー。

やまだ せいな

cv:茂木滋(「天地無用!GXP」,「天地無用!魎皇鬼」第4期)/野島裕史(「天地無用!魎皇鬼」第伍期)
本作の主人公。『天地無用! 魎皇鬼』の主人公・柾木天地の中学時代の後輩にあたる15歳の少年。岡山県在住、商店経営の一家の長男。宇宙とは何の関係もない純粋な地球人だが、ひょんなことから雨音の手引きを受けGPアカデミーに入学。確率変動値に極端な偏りがあるために「さいなん」と渾名される極度な不幸ぶりを行く先々で撒き散らしていた。

やまだ にな

cv:庄子裕衣
本作の主人公(ヒロイン)。3月14日生まれ。身長154cm。O型。赤いリボンでツーサイドサップ風に結っているオレンジ色のロングヘア。

やまもと まゆみ

cv:斎藤千和
菜々子の妹。大学生。「ちゃいるどガソガソ」編集部でアルバイトをしている。「ぱんだねこ」の作者である花丸の担当補佐の役割で、イベントの準備を行ったり作業に詰まる花丸を励ましたりするなど、活発に動き回る。姉に似て常に明るいが、どちらかというとおっとりした性格ではなく、天真爛漫な性格。

やまなみ けいすけ

cv:森久保祥太郎
試衛館の理論派の眼鏡男子。壬生浪士組副長→壬生浪士組平隊士→新撰組副長。戦う時は刀と飛び道具のクナイを使用する。局中法度を作ったり、軍師として戦術を考えたりと、頭脳面でも活躍している。近藤のことはとても尊敬している。

やまだ まさかず

cv:松崎克俊
春日の友人。下の名前はアニメで付けられた。女子に対して、スケベなことを考えている。普段は明るいが、春日が避けられるようになった折には手の平を返して素っ気なく振る舞ったり、兄からDVDを借りて喜んだりする。春日のクラスの女子・まゆの給食費が無くなった際に仲村が盗んだのではないかと最初に言い出す。

やまじい

cv:子安武人
本名不明。有限会社アカマツ工業社員。技術者。実はりっちゃんよりも若い。よくイカの燻製を食べている。

やまだ せりな

cv:山田美穂
「マドモアゼル・セリーナ」の異名を持つ、アリス学園には少ない女性教師。29歳→35歳。2月12日生まれ。水瓶座。AB型。

やまずみ よしえ

cv:八島さらら
「TEN2」の受付嬢。22歳。身長150cm。解音の同期。効率よく仕事がこなせる反面、出来ない人には非常に厳しい。

やまだ あきら

cv:山下啓介
ワッ太と仲の良いクラスメイトで、ワッ太と同じく勉強より遊びや運動というタイプ。大柄で太っていて食い意地が張っている。父親・勇は大工の親方。健一から文房具や食べ物でよく買収される。クラスメイトはこの他にも信吉(声 - 高木早苗)、ミドリ(声 - 叶綾子)、恵子(声 - 勝元千賀子)などレギュラーが何人か設定されている。

やまだ

cv:竹本英史
北野同様に学習塾で出会う。とにかく軽く、お調子者で、誤解を受けやすい。狭間英紀(はざま ひでのり)「新水色時代」にのみ登場。ブラスバンドの先輩で、愛称は「ハンちゃん」(後輩からは「ハンちゃん先輩」と呼ばれる)。新水色時代での優子の憧れの的。

やまむら みかん

cv:かないみか
西遠寺の近所に住む漫画家。糸目と感情の起伏に伴って変化する頭上の“ミカン”が特徴的。連載作品に活かせるようなネタを探し求めており、常に未夢たちの下をうろつき何処からともなく現れる神出鬼没な人物として、あらゆる意味で周囲の人間には一目置かれている。ネタの宝庫である西遠寺に押し掛けてはひと騒動を巻き起こし、原稿の締め切りが迫ると未夢と彷徨をアシスタントに動員して協力を請うている。

cv:田代哲哉
第1話ゲスト。TEN2の社員。37歳。寡黙でスタミナ自慢のパワー系社員だが、ラーメンを食べ過ぎて健康診断の数値は良くない。

やまなか さわこ

cv:真田アサミ
唯たちの学校の音楽教師で、軽音部顧問、放課後ティータイム(HTT)のプロデューサー。自身も学生時代に軽音部に所属していた。

やまざき さとみ

cv:伊藤美紀、小林優子
愛香学園中等部2年生。新体操部、光の友人。

cv:矢島晶子(TVアニメ)、岡咲美保(webボイスコミック)
みい子の一つ違いの弟で小学6年生。11月9日生まれのA型。姉とは違い真面目でしっかり者。几帳面で家事が得意、勉強もできる。それゆえ母からの信頼も厚く、物事を頼まれることが多い。

やまぐち みのる

cv:高乃麗
4話に登場。おのぼり山の地元の少年。おのぼり山の木々が切り倒される事を迷惑がっている。最初は遠足に来ていた仁達に反感を持っていたが、花畑を守ろうとするライジンオーのピンチを、その耳で救った。

やまだ こうすけ

cv:田実成寿(TVアニメ)、蒔村拓哉(webボイスコミック)
みい子たちの父。優しく温厚で、理絵がみい子のことで怒ったときは妻を宥めるなど、山田家の潤滑油。新聞記者。みい子に優しい。A型。

やまざき かおる

cv:阪口大助 / 幼少期 - 木川絵理子
佐藤の後輩。21歳。中学時代、いじめられていた所を先輩の佐藤達広に助けられる。重度のオタクで美少女キャラが大好き。佐藤の部屋の隣に住み、大音量でアニメソングを流していた。

やまの れもん

cv:田村ゆかり
【身長:139cm / 体重:43kg / スリーサイズ:B62・W51・H64 / 血液型:Oh型 / 誕生日:3月12日】本作品のヒロインの1人。髪型はツインテール。意識的にどこかの美人先輩を基にデザインされたとされる。高校3年生でイチカのクラスメート。

やまぐち こずえ

cv:林原めぐみ
4話に登場。おのぼり山の地元の少女で、山口実の妹で4年生。花畑を大事にしており、チロというウサギを世話している。遠足に来ていた吼児と仲良くなり、その後清き文通をしている。

やまだ りえ

cv:三石琴乃(TVアニメ)、伊藤ちゆり(webボイスコミック)
みい子たちの母。旧姓は「中本」。12月21日生まれのB型。怒りっぽいが明るくサバサバした性格。幼少期はまもるにそっくりで背も小さかった。

やまだ あおい

cv:植田佳奈 / 広橋涼
「ワグナリア」フロア担当。自称16歳だが「この年齢でアルバイトは……」という菊乃のセリフから明らかに中学生相当。一人称は「山田」。ただし苗字は偽名。初登場は「47品め」(第3巻)。

やまの まゆみ

cv:伊藤かな恵 / 甲斐田裕子
不倫騒動で番組を降板させられた地元テレビ局の元女子アナウンサー。お茶の間ではなかなか人気があるらしく、足立透などが彼女のファンである。事件の第一被害者で、遺体は4月12日の正午ごろ、鮫川付近の民家のテレビアンテナに吊り下げられた状態で発見された。不倫相手の生田目のことは本気で愛していたが、同時にその妻・みすずに対して敵意を向けており、彼女が入ったことで形成されたであろう領域「殺風景な部屋」には顔部分が破かれたポスターがあった。

やまのうち みずき

cv:水杜明寿香
紫陽町第七中学校の講師。担当科目は美術。肉食系のワニをペットとして飼っている。バッグにワニを隠し、学校に内緒で連れて来た。ワニの餌である生肉を興味本位で自分も食べ(後に消化不良を起こす)てみるが、一恵に目撃され萌路達にゾンビだと疑われた。

やまざき すすむ

cv:八代拓
誕生日:3月31日。新撰組・監察方。

cv:石井康嗣
本名不明。富士山五合目で山小屋を営む。礼子が富士山にて頂上へのキャタピラ運搬車への荷物積み込みのアルバイトをする際、「富士山をバイクで登りたい」という事情を聞いたうえで採用し、さらにバイクによる登山の許可関係をクリアするために、ブルドーザ登山道の走路確認という本来は存在しない仕事を礼子のためにでっちあげ、礼子の夢への挑戦を後押しする。

やまだ

cv:小柴大始
藤美学園の男子生徒。学園脱出の際にマイクロバスへ乗り込んだ者の1人。紫藤の虜となり、生徒同士での車内乱交を楽しんだ点では他の残った生徒たちと同様であるが、やがて我に返って紫藤の思想に異を唱えるも時すでに遅く、反逆者と見なされて角田たちによって車外へ放り出され、ほくそ笑む彼らの目の前で「奴ら」に喰われる。

やまもと

cv:村井雄治
3年の男子生徒。サッカー部に所属しキャプテンを務める。学内はおろか他校にもファンが存在するほどのイケメン。はるかのことが気になっている様子。

やました ゆみこ

cv:橋本ちなみ

やまがた きらら

cv:赤﨑千夏
GF文庫編集部の編集者で、那由多を担当している。いつも那由多には締め切りを破られ苦戦しているが、那由多の担当はやめない。メガネが特徴。他の男性編集者の扱いに慣れているよう。本人も昔は作家になろうと目指していたが、那由多の作品に出会いその目標はあきらめた。

やまぶきのこくう

cv:山下亜矢香
暗闇隠密隊の一員。飛行メカ型のタンクモードから戦闘機型にポトリス・ライズする。必殺技は対象に当たると爆発する直線的な電撃を放つ「虚空 雷花火(こくう いかずちはなび)」や無数に手裏剣を発射する「虚空 十字手裏剣(こくう じゅうじしゅりけん)」、ポトリス・ライズ後の噴射口から煙幕を噴出する「虚空 煙地獄(こくう けむりじごく)」や羽を羽ばたかせることで竜巻を発生させる「虚空 竜巻落とし(こくう たつまきおとし)」、放電する竜巻を発生させる「虚空 竜巻大放電(こくう たつまきだいほうでん)」。

cv:鈴木琢磨
アニメのオリジナルキャラクター。メトロレコード日本支社にてラルフの秘書を務める。ラルフの言いなりにホテルで作詞を努めていた愛音の秘密を探り、マスコミへ送ったりしたが、咲也への妨害のためにメトロで雇うアーティストへの使い捨てとなっていたラルフの信頼を修復させるために敢えてメトロレコードを辞職する。

やまがた だいき

cv:井上和彦
「ねこや」の先代店主。大連市で洋食屋を営む夫婦の下に生まれたが、家出して太平洋戦争終戦まで上海市で洋食のシェフを務めていたという経歴を持つ。50年前に「ねこや」を開店し、妻の暦(ヨミ)と共に店を切り盛りしていたが、10年前に心臓発作で死去。暦が今住んでいる世界と彼女の故郷である異世界とを行き来できる魔道具を入手した際、自分たちの食堂に扉を開いて異世界の人々を客として招くことを発案したのは彼である。

cv:小林大紀
写真部員。同じ部員の清水と似た者同士。いわゆる撮り鉄。年齢相応に異性に興味がないわけではないが徹の愚痴を聞いてあげることが多いため、健やかな人格者となっている。教師。

やまむら みずき

cv:鈴木千尋
みかんの弟。絆創高校3年生。普段は隣町に住んでいるが、みかんの締切が近づくと呼び出される。姉の扱いが上手で、締切に苦しむみかんをサポートしたり、「漫画家をやめる」と駄々をこねるみかんを思いとどまらせたりしている。みかんの漫画に登場する美少年「ミナカミ君」のモデルでもあるが、みずき自体は原作者の弟がモデル。

やまかわ しんや

cv:内匠靖明
ひよりの実父。彼女にフライフィッシングを教えた。物語開始時点ではすでに故人で、ひよりが小学生の時に癌で他界している。マイナーな楽器に夢中になったり、目玉焼きにポン酢をかけるなど少し変わったところがあり、ひよりを釣りに連れて行きたがらないなど彼女に対しては少々過保護な一面もある。

やましな ろまん

cv:筆村栄心
小太郎の親友。派手な格好で一部の女子から人気がある。クラス担任の園田を「(先生として)好き」と公言している。小太郎に小説を投稿サイトに載せるよう勧めた。

やまざき さよこ

cv:満仲由紀子
山崎屋2号店洋風茶屋「シャムル」の店長で、ウエイトレスも兼ねている。穏やかな性格で、お菓子作りが趣味。店に出している西洋菓子は全て小夜子が作ったものである。衣装は父である山崎屋の意見を元にしており、親密度が高ければ土方のチャイナドレスなど、新撰組のコスプレを披露してくれるようになる。

やぎ ともや

cv:染谷俊之

やまい れん

cv:日高里菜
1年1組の女子グループのリーダー的存在で、取り巻きも多い。古見のことを「古見様」と呼んでひそかに崇拝しており、好意が強すぎるあまり精神的に病んだ状態になるが、本人は「普通の高校生」を自称している。一人称は「私」。古見に近づこうとする者、特に彼女と行動を共にすることの多い只野に対し攻撃性を露わにすることもある。

やまざきや

cv:青野武
小夜子の父親で本名は山崎茂平。山崎屋1号店店長。新撰組は生活用品の多くを山崎屋から取り入れており、ゲーム内でのアイテムや装備も彼から購入する事になる。妖怪にも動じない肝の据わった商人で懐が広い。出世払いと見込んでつけを承諾しているが、それゆえに新撰組の借金も多く頭を悩ませることもある。

やまだ うみひろ

cv:松元惠
委員会の少年カードマスター。委員長に依頼されカティアを襲おうとするが、かがみに撃退される。海洋のドール。

やまぐち くりす

cv:折笠愛
ニワトリ。河川敷で空を飛ぶ練習をしている。鶏冠がある。ピンチに追い込まれると力を溜めて普通の鶏卵の約10個分の栄養分がある卵を産む。ゆみやベッカムが惚れ込むほど男らしいが実はメス。

やまだ やみこ

cv:平松晶子
「花子さん」に並ぶトイレの学校霊だが、そのマイナー度の為に彼女を逆恨みし、日本中の「トイレの花子さん」を拉致して恐怖のどん底に陥れた。実は長谷川花子の同級生。やみ子いわく「生前の恋敵で宿命のライバル」である。実は彼女の逆恨みもその辺に由来。しかし花子が不調で倒れた際には彼女の代行を務めてS東の霊的スポットを守る事に。

やまが しおり

cv:花井美春
年齢 - 14歳(中学3年生) / 出身 - 愛知県 / 誕生日 - 9月1日 / 身長 - 160cm / 体重 - 44kg / スリーサイズ - B83/W57/H81 / 血液型 - AB型一次審査で審査のジャンルに楽器を選択し、詩、まこと楽器ユニットGAPsCAPsを結成する。

やまざき まさひこ

cv:千葉一伸
岡山県出身。82期入学試験で最も優秀な成績を収め、本栖研修所に入所した。自信家で人を見下した態度が多く、気に入らない人間に対して嫌がらせを行うなど素行にも問題が見られる。うだつの上がらない競艇選手である父を見下し、父を反面教師に競艇の世界で一攫千金を夢見ていたが、父が本栖で行った実技訓練を機に父を見直し、尊敬するようになった。

やまうち

cv:徳本英一郎(アニメ)
竜司コープに登場。秀尽学園の地理教師で、鴨志田の腰巾着。陸上部の新しい顧問に立候補したが実際は話題作りのためであり、計画をばらされて外された。

やまもと・つねとも

cv:浦山迅
佐藤の現上司で、「ミサキオク」の局長。不敵な笑みをいつも浮かべており、当たり障りのない発言とゴマすりを得意とするなど腹の底が分からない人物。

やまが さける

cv:岸尾だいすけ
「ワラビーリンス」のコスプレをするチーム・ライブチェンジの大将。コスプレすると、語尾に「ビー」をつけ、奇天烈な踊りを見せるなど、奇怪な行動をするようになる。高校生。「地獣王ブリッスル」を切り札とする大地系デッキの使い手。ブリッスルを筆頭に強力なカードで翔を圧倒するが、山札に残っていた4枚の「アースブレイカー」が連続してリアクションし、自爆するという不運に見舞われ敗北してしまう。

やまだ きりお

cv:日野聡
白い学生服を着た高校生。17歳。後に葵の兄であることが判明。妹と同様に「山田」を偽名として名乗っている。初登場は「111品め」(第6巻)。

やまね たすく

cv:山谷祥生 / 演 - 今川碧海
大友の後輩の中学生。瑠璃野学園の科学実験部部員。気弱な性格でいつも大友にいじられている。

やまだ そら

cv:根谷美智子
度々ライディーン戦士と超魔たちの戦いに巻き込まれるレポーターの女性。どんな時でも根性でレポート。

やまだ

cv:関智一
23話でダイ・ガードに憧れて2031年4月に21世紀警備保障へ入社した青年。本作と同じXEBEC制作のSFアニメ『機動戦艦ナデシコ』のダイゴウジ・ガイがゲスト出演という形のキャラクターである(ダイゴウジ・ガイの本名はヤマダ・ジロウ)。国連安全保障軍国際連合配下の組織で、多国籍の日本人が要職に就いている。

やまもと

cv:関根明良
二葉の友達。姉に言われて二葉とはある時期まで一緒に遊べなかった。山崎と山下の3人で「山ばかトリオ」と呼ばれている。藍子とは1・2年の頃同じクラスで1年の頃から優しい事を知っている。藍子からは男子の中では一番好きだと言われるが当の本人からは名前を間違えられる、台詞を最後まで言わせてもらえない等の散々な扱いを受けている。

やましろ たつや

cv:新出ななみ
「遊勝塾」の生徒。遊矢と石島のデュエルを観戦した後、彼に興味を持って「遊勝塾」に入学した。家族は母親が登場。使用デッキはスタンダード次元の頃は不明 だったが、ペンデュラム次元になってからは【ブンボーグ】。計算が早く、カードの知識も豊富でデュエルを観戦する際にはカード効果やプレイングに対して解説することが多い。

やまぐち たもん

cv:仲野裕
第二次世界大戦中の大日本帝国海軍提督。階級は特進前の少将となっている。現在はグ=ビンネン通商ギルド連合の艦隊の客員提督として指揮をとっている。この世界における空母として、「鷹母」の「飛鷹」と「隼鷹」を運用、巨大な猛禽を航空戦力として配備することで、航空爆撃を敢行しオルテの海軍と輸送船団を殲滅。

やまざき

cv:冨岡美沙子
二葉の友達。山下(やました)二葉の友達。あだ名はしーた君。

cv:三戸耕三
鯨岡の指揮下で迅雷、疾風を運用する三名のパイロット。特に岩室は淳貴をライバル視(時によっては敵視)している。後に整備員をライディーンに救助してもらってからは良好な関係を築く。

やまもと めぐみ

cv:仲西環 / 高垣彩陽
2月14日生まれのAB型。身長152cm。家族構成:父・母(鈴40歳)・双子の弟。好きな食べ物:イチゴ・のど飴。1-SA→3-SA。

やました

cv:影山灯
中学1年生の女子生徒。眼鏡をかけていて、理科室ではよく読書をしている。上野の田中への気持ちを知っており、上野の「告白作戦」にいつも協力している。基本的に物静かだが、デリカシーのない田中の言動にときどきキレたり、「死ね」「殺す」など激しい発言をすることがある。

cv:かないみか

やまもと じゅん

cv:保志総一朗 / 代永翼
2月14日生まれのAB型。身長167cm。家族構成:父・母(鈴40歳)・双子の姉。好きな食べ物:ルッコラが入ったサラダ。1-SA→3-SA。

やましろ

cv:木村亜希子
千代田区役所夜間地域交流課の課長。茜や翔太の上司。

やまだ そうすけ

cv:谷口淳志
3回生。関西出身。ドレッドヘアと関西弁が特徴。笑いと合コンの質に厳しい。ポジションは右プロップ。

やまおか

cv:宮下栄治
夜間地域交流課職員。交流会のメンバーで、狩野一の部下。役所の職員。

やまむら ひでき

cv:濱野大輝 / 演 - 黒石高大(ドラマ版)
3年3組。肉体改造部部員。短髪。歌唱力が高いが存在感は薄い。ピーマンが苦手。

やまのき もも

cv:川上とも子
使用ギア:キューティータイガーピンクリップスのリーダー。上級リリースであるサイドスローを駆使し、様々なファイトをものにしてきた。14歳。

やまもと るりか

cv:今野宏美
誕生日:8月22日 / 星座:獅子座 / 身長:165cm / スリーサイズ:82/56/84EPISODE 7 ~中部戦線異状あり!~山本るりかは小学生の頃、クラスで大切にしていたアンモナイトの標本を割ってしまい、「一緒にあやまろう」と言ってくれた少年に罪をかぶせたまま、少年と別れてしまった。

やまだ

cv:倉富亮
髪は真中分け。安田(やすだ)板倉達と同じ学校に通う女子中学生。林間学校の最中に山本の犠牲となる。「食人鬼編」に登場。アニメ版では「尋ね人」のポスターが出る。

やまざき

cv:君嶋哲 / 演 - キャッチャー中澤(ドラマ版)
2年4組。鬼瓦の舎弟。「大掃除」の標的となり、見逃す代わりとして鬼瓦に対する虚偽の証言を強要される。

やまじ みつぐ

cv:赤羽根健治
23歳。かつて西川家の使用人だった若い男性。葉子のいる所ならどこにでも現れるストーカーのような人物で、双葉からは山G(Gはゴキブリの意)と呼ばれる。紳士的な性格で一人称は「私」。誕生日は11月15日。

cv:夏野菜緒
第9話ゲスト。立川シネマシティで働いているスタッフ。正義感が強く料理上手。豆柴を飼っている。真ヴァジュラ映画『真ヴァジュラ』の主演怪獣。

やまらじ ひかる

cv:置鮎龍太郎(「新-」ドラマCD版)
「新-」4巻より登場した私立探偵。ものぐさな人物だが、唯一禍ツ真神を確認する事ができる閻魔眼という目をもつ。既婚者で子供もいるがこのまま一緒に住むと息子が不幸になると感じ(もちろん閻魔眼のため)一度離婚したがその原因だった怪芽霊を寿姉妹とくあんが祓った為その後よりを戻している。

やまなか こよみ

cv:梅原裕一郎
33歳の無職の男性。身長178cm、体重69kg、血液型A型。1987年3月2日生まれ。大学まで進学するも中退した過去があり、以後はアルバイトや就職する意思はあると口には出すが、実際はやりたいことを見出せず自宅で布団をかぶって自堕落な生活を送っている。親戚縁者と顔を合わせることから法事を恐れているが、従妹のちせからは「センパイ」と呼ばれ慕われており、彼女が危険に陥った際は感情を露わにする。

やまざき かなこ

cv:堀江由衣
やよゐと共に住む女性。同じく幽霊。やよゐとは正反対で冷たく激しい性格。かなりの毒舌家であり、笑うことはほとんどなく鼻で笑う程度。服の色も正反対であり、やよゐが白なのに対し、加奈子は常に黒系を選び、普段着も水着も黒で例外はバイト時の女給服である。

やまと しょう

cv:渡辺明乃
本作の主人公。小学校五年生。父・猛に憧れてMTBライダーを志し、父の形見であるフレイムカイザーを駆る。母子家庭で、母が弁当屋を切り盛りしている。アニメでは基本的に明るく楽天的でお人良し。

やましろ たけし

cv:杉田智和
有名企業「下松電器」に勤めるエリート社員。あらしに好意を抱いている。実は初恋である。十年前に溺れかかった際、タイムスリップしていたあらしに救出されたのがきっかけ。この一件から、あまり海が得意ではない。

やましな るりこ

cv:千葉千恵巳
大助が入院する病院の看護師で巨大医療法人グループオーナーの娘。大助を日々看ているが、時おり様子を見に来るナオトと親しくなる。名を秘して父の様子を見に来たタクマとも数回ほど会ったことがある。大助と一緒にプロレス中継を見る機会が多くなった影響でタイガーマスクのファンになり、その流れで後にGWMのメディカルスタッフとしてMAXドームに勤務することとなる。

やまだ

cv:佐々木未来
灯のクラスメイト。風邪を引いた妹(声 - 朝日奈丸佳)が心配で様子を見に早退するために、灯が忘れた弁当を届けに偶然来ていたソフィーに授業の替え玉を依頼した。授業を担当した教師(声 - M・A・O)によると、普段の授業態度は居眠りしたりとあまり良くはないようで、授業を真面目に受けたソフィーの努力は結果的に無駄となってしまった。

やまがた ありとも

cv:川津泰彦
原作のみに登場した陸軍大将。原作での土方の仇。誠実な人物。

やまのべ まこと

cv:高垣彩陽
「エデンの谷」より登場。編曲家の山辺 富士彦(やまのべ ふじひこ))を祖父に持つクラビエッタ奏者。草壁と同い年。草壁から頼まれ、清水南高校吹奏楽部のコーチに就任する。ベーシェット病を患い極度の弱視にある。

やまい

cv:若林佑
実愛会の会員。宮尾、田辺と同様に佐河の真の考えを知った1人。佐河と宮尾の言い争いを止めようとしたが、神ノ離忍化した佐河に首を握りつぶされ死亡。

cv:稀代桜子(幼年期)、真殿光昭(青年期)
竜馬とは日根野道場での同門。ひょんなことから上士と諍いを起こし、半平太より切腹を命じられるが竜馬の計らいで逃亡に成功する。そのまま蝦夷へ渡り、キリスト教の洗礼を受けた後大司教となり、天寿を全うする。命を散らしていく土佐郷士達の中で、幕末の動乱を生き延びた数少ない人物のうちの1人である。

やまもとせんぱい

cv:古賀葵
主人公の八虎の1歳年上の先輩で、美術部の部員。美術部部員の中では比較的に大柄の体格。ゆるふわ系の可愛らしい顔をしており、ボブっぽい髪型で髪の両脇に黒い小さなリボンを付けている。1歳年上の先輩だが、基本的に部員たちとのやり取りはタメ語で行っていることが多い。

やまが ねこ

cv:加賀美琴音 / 成瀬未亜(同じ)
学園二回生B組。学生会の副会長。ゲームの公式サイトでは「山賀寧子」として紹介されているが、ゲーム本編中では「副会長」とのみ表記。天文学会のことはあまりよく思っていない。会長のことを想っているような描写が見られる。

やまぐち みのる

cv:斎藤千和
演劇部部員。2年生。照明チーフ。演技が下手(同級生の部員曰く素人よりも酷い)なうえ、セリフを覚えることがほとんど出来ないために裏方を担当しているが、役者をやる気はあるらしい(さちえ曰く発声だけは良いらしい)。演劇部のムードメーカー的存在で気難しい響とも難なく会話出来てしまうため、和久井には「お前の存在って大きいんだな」と言われている。

cv:八代拓
CENTRAL PARKのボーカル。動画でマオを見つけ、気功でイリュージョンを再現できるのではと思い中国に渡る。マオとともに日本に戻りヒナの居場所を教えて超人拳法に入門。後にマオやヒナの力が超能力だと知る。日本では超人フィットネスのインストラクターとしてマオたちと暮らしていたが、中国でマオの力で李を倒し超人拳法のトップとなった。

やまぐち だいすけ

cv:高乃麗(10歳)、柴本浩行(25歳)
生年月日:7月14日 / 星座:蟹座 / 年齢:10才 / 身長:135cm / 体重:32kg / 血液型:AB型 / 好きな食べ物:カレー / 嫌いな食べ物:こんにゃく、はんぺん / 得意科目:算数、理科、図工、体育 / 苦手な科目:国語 / 特技:BMX、サッカー、スケボー、メカ全般に強い / 苦手なもの:注射 / 趣味:TVゲーム、スケボー、ラジコンなつみのクラスメイト、いわばもう一人の主人公。

やまざき ゆうこ

cv:中尾衣里
茜の友人。高校卒業後、キャリアウーマンとして活躍している。学生時代から茜の恋路を陰ながら応援しており、成人して再会した際は、積極的にアプローチするようアドバイスを贈っていた。

やまのべ たかお

cv:飛田展男
ターミナルサービス課の課長。元々は営業畑の人間で、現場経験はない。恐妻家で、娘との関係にも悩んでいる。本社からは第1ターミナルサービスの経費削減を命じられているため「ギフティアのオーナーの心のケアも徹底する」という業務方針を掲げる第1ターミナルサービスとの間で板挟み状態にある。

やまと あゆむ

cv:神崎ちろ
翔の弟。普段は温厚で真面目な性格だが、MTBに乗ると人格が変わってしまうという癖があった。だが、狐影から指導を受けたことによって冷静な走りが出来るようになった。また、アニメオリジナルキャラクターである。

cv:竹達彩奈
100万本のエクスカリバーを破壊する為にエクスカリバーを振るうアーサーの一人。性格はサバサバとしており、自分の意思で行動するタイプ。団長からは「山ちゃん」と呼ばれているが、本人はそれを非常に嫌がっている。実は歌姫アーサーの大ファンで、歌姫と初めて対面した時は顔が真っ赤になるほど興奮していた。

やまだ まさおみ

cv:杉田智和
技術教師。いつも猫背で、だるそうな印象。性格も陰気で寡黙だが、夢を懸けている人力飛行機については熱く語りしばしば暴走する。家は裕福。小石曰く、ボサボサ髪と無精ひげをやめれば女子にモテそう。

やまもと

cv:細谷佳正
父親と弟と共に地球に渡って来たコンウェル星人。板倉達と同じ学校に通う。彼が林間学校中に安田を捕食することから「食人鬼編」が始まる。

やまと たけし

cv:郷田ほづみ
山登兄弟の父親で、優秀なMTBライダー。フレイムカイザーを含めて全ての韋駄天バイクを作った張本人である。アニメでは元の世界でMTB走行中の事故で死んだと思われていたが、本来はXゾーンを影から見守る神官の一族の一人で、再びXゾーンに戻っていた。その後、Xゾーンのパワーバランスを狂わせていた古代の怨念に取り憑かれ、チームXの総裁として翔達の前に姿を現した。

cv:吉田聖子
男子小学生。夢野に調査のため尋問を受ける。まだ、捕食はしていないが、小4の時点で女児に傷害沙汰を起している。コンウェル星人であることに悩み・罪悪感にさいなまれている。マクバク族雌のみで構成され、交配し子供を産むのは女王のみ。

やまぐち たかし

cv:喜多川拓郎
スポーツ日報の競艇記者。中学時代から競艇を見続け、観戦歴は25年にもなる。選手やレース状況に対する鋭い観察力を持ちユニークな一面もあるが、高橋香子からホモ疑惑を持たれている。

やまざき はるま

cv:福山潤
誕生日:漫画 - 1994年4月1日、テレビドラマ - 1995年4月1日 / 星座:牡羊座 / 血液型:AB型 / 身長:178cm3年→卒業。元生徒会長。一見女好きですっとぼけた性格だが、宮村曰く「とんでもないタヌキ」。小さい頃からジグソーパズルが趣味で、完成した後は破壊している。

cv:衣川里佳
ひなたたちのクラス(5年3組)の女性担任。保健室の先生ひなたたちが通う学校の女性養護教員。メガネ女子。山中先生と呑みに行きその悩み相談に乗るなど、山中先生と親しい模様。

cv:麦人
謎の生命体を調べた科学者。光る物体宇宙から飛来した謎の生命体。戦前日本のある村に衝突した隕石に張り付いていたゲル状の生命体で、自由自在に姿を変える能力を持ち、人間に変身することも可能。変身した状態で人間や動物を待ち伏せし体中の水分を吸い取る。戦後は自分と一緒に地下壕に閉じ込められていた飼育員の八木から、彼がどこに住みどんな人生を送っていたかという話を語り聞かされ、何時しか自分自身が八木であると思い込み、彼を殺害後は八木として生きていた。

やまうち なおこ

cv:小山茉美
新興芸能プロダクションを経営している。バッグには福本組がいる。

cv:椎橋重
通称“鬼山田”。「理不尽な暴力」を絵に描いたような性格であり、上士以外を「虫けら」と称し、完全に見下している。相手が子供であろうと容赦しないが、殺しはしなかった点では容堂ほど非情ではない。本作では幼少時から竜馬達と出会っており、竜馬が作中最初に経験した不当な差別の体現者である。

やまなか いのじん

cv:阿部敦
サイといのの息子。髪色と瞳の色は母親似で、髪を後ろに結んでいる。性格はいのに近いが、服装や肌の色は父親似である。サイのことは「父さん」、いののことは「母さん」と呼んでいる。一人称は「ボク」。

やませ

cv:草野徹
萬天中学の歴史講師で、一時期の壬晴の担任。一人称は「僕」(アニメでは「私」)。表の世でも隠の世でも失敗が重なり、壬晴に森羅万象を使って過去の修正を頼むが、加勢に入った虹一と雷鳴に追い詰められ、逃亡。最後には宵風の気羅によって始末された。アニメでは第一話から登場。

やまだ りさ

cv:佐藤利奈 / イ・ジヒョン / メレディス・ザイトリン
慶太のクラスメイト。成績下位の劣等生だが、明るく元気な性格。弟がいる。劇中で最初に死亡した人物。「黎真」側の人間によってドッペルライナーと出会い、事故で命を落とす。

cv:佐藤奏美

やました じゅりあん

cv:亀山雄慈
占い師。落ち着いた物腰の人物だが、水が苦手で入浴や洗顔にも苦労している。冬組アンサンブル。

cv:江原正士
土佐藩主。本作序盤から最後に至るまで最大の悪役。上士以外は虫けらとしか考えておらず、自身の行列を横切った子供をその場で処刑するよう命じるなど冷酷な人物として描かれる。藩主としてもかなり問題のある人物として描かれており、何の信念も持たず勤王・佐幕とただ時勢の有利な方にフラフラと藩論を傾ける。

やまもと かずはる

cv:秋吉あや
演 - 髙橋果鈴アリスインシアターの団員。あまりにも存在感が薄いため、ほかの団員から「エアー」と呼ばれている。口数も少なく、言葉が足りていないことが多いため、晃がよく通訳をしている。

やまぐち だいへい

cv:林玉緒
大介の異母弟。年齢は1歳。母親は大介の父の後妻。大介に甘えていてよく彼について回っている。姪(みらい)にはいつも遊ばれていて、やや苦手にしている。

やまぐち のぼる

cv:風間勇刀
アフロが印象的な男。通称「沈黙の不沈艦」。デス高番格にして、暴走族「アース・ウインド・ファイヤー(アニメでは「アース・ウインド・ファイヤー・アンド・ウォーター」に改名)のヘッド。普段は無口というキャラで押し通しているが、実はとにかくお笑いにうるさい男であり、自分でも「誰よりもお笑いを愛している」と語る。

やまうち はるき

cv:岩中睦樹
須藤、池と合わせて「Dクラスの3バカ」と一部で呼ばれている男子生徒。秀でた能力はなく、他人に対して嘘をつくなど自身を大きく見せる癖がある。

やました さとる

cv:沢城みゆき
【誕生日:2003年10月26日 / 年齢:16歳 / 性別:男 / 血液型:B型 / 身長:161センチメートル→163センチメートル / 体重:48キログラム / 出身地:東京都 / 好きな食べ物:野菜全般 / 嫌いな食べ物:肉 / 趣味:ロボットアニメ鑑賞、プラモ製作 / 菱見高校1年生(第11巻以降高校2年生)】ハインド・カインドのファクター。

やまだ たつみ

cv:日高里菜
山田の妹。イケメンという理由で宮村を簡単に家へ入れるなど少し天然なところがある。外見は兄・竜とは全然似ていない。子供っぽい下着を穿く。10年後の後日談では結婚式会場の控え室にいた竜を呼び寄せた。

やまぐち さんた

cv:石橋美佳 / 三瓶由布子
1年 背番号15 ミッドフィールダー 1985年8月15日生まれ 身長153cm 体重43kg O型強豪になりつつある中で入部したため、分裂の危機は知らない。お調子者で桜井のことが好き。そのため、勝手に風祭をライバル視している。出場機会は少なく、ベンチにいることが多い。

やまだ すい

cv:たみやすともえ / 山根綺
年齢:??/ 身長:120センチメートル / スリーサイズ:??(Aカップ)怜人の安全確保と同衾のため、美来が選んだボディーガードの少女。緑色の三つ編みのロングヘアや赤い瞳孔、まひるよりも小柄かつ貧乳の身体が特徴。幼げな口調で話し、ベッドでの就寝時にはぬいぐるみを手放さない。

やまだ

cv:櫻井トオル
あさくらのクラスメイトの男子。石田にとっては恋敵。眼鏡に出っ歯、体操服という風貌。

やまだぎ はなこ

cv:深川芹亜
誕生日 - 7月7日(かに座) / 年齢 - 16歳(高1) / 出身地 - オーストリアウィーン / 身長 - 160cmテレビアニメ版での主人公かつ音楽少女のメンバー以外における主要人物。音楽家の両親を持つ帰国子女で、絶対音感の持ち主。日本の文化や常識を完全に間違えているほどに疎い。

やまぎし ともあき

cv:福山潤
国語教師。ハンドルネーム及び文芸部員からのあだ名は「ミロ」。ミロはもともと2ショットチャットのハンドルネーム。お互いに正体を知らないままひと葉とエロチャットを楽しんでいた。オフで会おうというひと葉の誘いに応じたがために同じ高校の教師と生徒だったと発覚。

やまなか

cv:大塚芳忠
山東組傘下・倉田組の賭場(丁半博奕)の壷振り。角刈りと両方の二の腕から肩越しまで入った刺青が特徴の男。卓越した洞察力から全ての客の心理を読み切り、目を意図的に操作することによって大勝を許さない、胴元として優れた人物。しかし、アカギには通用せず、逆に彼の心理的誘導に翻弄されてしまう。

やまだぎ たか

cv:松田健一郎
はなこの父親。妻と同様世界的な音楽家で、世界中を飛び回っている。

cv:伊武雅之
カラス岳の山小屋に一人で住む登山ガイドの人間の青年。孤独な一人暮らしから故郷に残した母親や友達への郷愁で塞ぎ込んでいたが、たまたま鷹に襲われて山小屋に逃げ込んだガンバを見つけると傷を手当てして食べ物を与えて助け、旅立ちを見送った(男が付けていた日記の日付に昭和50年7月14日と書かれているのでガンバが山小屋にいたのは本放送放映日と同じ昭和50年7月14日の夜〜昭和50年7月15日の朝)。

やまだりょう

cv:水野朔
誕生日:9月18日 / 血液型:AB型 ベース、作曲担当。下北沢高校2年→3年。突拍子のない発言などをよく行い、変人と言われると喜ぶ。無口かつ無表情で友達も少ないが、時折真を突いた助言を他人に行っている。ひとり曰くコミュ障ではなく「1人でいるのが好きな人」で、音楽以外では古着屋巡りや廃墟巡りを趣味とする。音楽や楽器にうるさく、語りはじめると人が変わったように饒舌になる。 以前は別のバンドで活動していたが、個性を捨てて売れ線を目指すメンバーとの志向の違いから脱退(後にバンド自体も解散)。バンド活動そのものに嫌気がさしていたところを親友の虹夏に誘われたことで心機一転し「結束バンド」を結成した。 両親が病院を経営する裕福な家庭に暮らしているが、金遣いが荒く小遣いの殆どを楽器に注ぎ込むため、ひとりから借金を重ねたり、雑草を食べて空腹を紛らわすほどの金欠に陥ることもある。あこぎに金を稼ぐことを狙うような発言もよく行っている。生活力がなく、よく虹夏に面倒を見られている。 元々は、自分に過保護な親に反発していることを示し、親が自分にかまわないようになるのではないかと思ってロックを始めたという経緯があるが、特に親が嫌いというわけではない。

やまだぎ さち

cv:柚木涼香
はなこの母親。

やまうち くりすてぃ

cv:藤田彩

やまもと いちろう

cv:吉水孝宏
中学生の頃、神山がクラスメイトからたかられているのを助け、神山にいじめに負けない勇気をあたえた人物。頭の悪い山本が進路に悩んでいるとき、神山は恩人の山本のレベルに合わせて一緒にクロマティ高校を受験することを決意した。しかし、蓋を開けてみれば山本だけ不合格になってしまい、神山は一人クロマティ高校に入学するはめになった。

やまさき まゆり

cv:佐古真弓
ミステリアスな転校生の少女。好きな食べ物は牛丼。叶鳴とは昔、養護施設で一緒に暮らしていた過去があるが、まゆりは叶鳴と違って「いい家にもらわれていった」ため、関係は少しぎこちない。ストリート系のファッションに詳しいという一面を持ち、榊葉拓朗と同時期に同じショップでバイトを始める(同じバイトを狙ったのかどうかは不明)。

cv:郷田ほづみ
新任教師。

なたぎり じん

cv:津田健次郎
段位は八段。山形県出身。1978年7月17日生まれで、3巻時点で38歳。順位戦はA級、竜王戦は1組。八一のデビュー戦の相手で、結果は八一の負けとなった。

やまな みちる

cv:みうらうらら
楽高に通う高校1年1組→2年生。「みちる」とはほとんど呼ばれず「山奈」の方で呼ばれる。日々野たちとは友人。将来の夢はジュエリーデザイナーになること で、初登場時は路上で手作りのアクセサリーを売っていた。アクセサリーの技術は、兄として尊敬する人(アニキ)から習った。

やまもとさん

cv:松本保典、斉藤佑圭(少年時代)
独身。右耳に「02」と書かれたアクセサリーを着用している。本名は「安代(あしろ)」。女々とは小学生の頃の同級生で、現在進行形で女々に片思いしている。しかし再会時に当の女々が彼の名前を覚えておらず、以降本名ではなく女々が適当につけた山本という名前で呼ばれている。

やまだ みさき

cv:奥野香耶
恵理が出演しているラジオ番組の司会者のアイドル。だが、コメントの返しの悪さなどから恵理から酷評されている。

やまぶき りん

cv:倉田雅世
ダイハチの室長兼ウィルウェア装着者。警視正。小柄な身体に頭が切れて弁も立ち、正義や人情よりも職務を重んじる冷徹さを持っているが、私生活はかなりズボラ。妹の陽と同居している。妹には所属先を生活安全課と偽っている。

やまだ ひろこ

cv:美名
音ノ木坂学院の女性教師。クレジット表記では「先生」と表記されており、本名は不明であったが、スクフェスで本名が明らかになった。

やまぐち さわこ

cv:島本須美
大介の継母で大平の母。和服姿の優しい女性で大介に慕われている。最終話ではみらいを育てたなつみを褒め、「きっとみらいちゃんは未来に帰れるわ」と言ってなつみを励ました。

やまぐち だいさく

cv:稲葉実
大介の父親。大作は佐和子を妻と慕っているが、大介が佐和子を「あんなの俺の母さんじゃない!」と言い放した時、殴り飛ばすなど父親らしく描かれている。

やまかわ いわお

cv:宮内幸平(1990年スペシャルアニメ〜1994年スペシャルアニメまで)→稲垣隆史(1998年スペシャルアニメ)
早苗の父親であり、小穂の祖父。つまりミネの夫。竹男の伯父。職はなく年金暮らしの様子だが、背広姿な時が多い。趣味は囲碁や釣り、盆栽と多彩で、そのため遊び友達、茶飲み友達も多い。

cv:みくる
兄同様、眼鏡をかけ体操服にブルマー姿で学校に通っている。ひょんなことから石田に惚れる。

cv:増岡弘
ヒゲおやじの元同僚。中欧のさる村に日本語教師として赴任し、現地で民宿を営む。向きが変わると麓の村が全滅するという、山上の人面岩の伝説を信じる村人が地震の頻発で引っ越すことを嘆いている。事件解決後、湖底に横たわる人面岩を眺めつつ、旧友一行の無事を寿いだ。

やまかわ みね

cv:上村典子
早苗の母親。岩夫の妻であり、小穂たちからみて祖母にあたる。専業主婦のベテラン。田畑家で唯一の眼鏡愛用者。家事に追われる日々のため、無趣味で地味な性格だが、たまに突拍子もないものに挑戦しては周囲を驚かせている。

やまぐち あげは

cv:山口理恵
若菜の友人で、ギャル系の少女。石に興味は無いが、廃部を免れるために若菜に協力して鉱石部に入部している。アルマに近づく若菜を心配しているが、文化祭を機にそういった行動はなくなった。鏡の入部後は、真面目に取り組むようになった。ただし所用で鏡が参加しない時は七海ともども著しくやる気を失う。

cv:沼田祐介
事故調査委員会の中年男性。ミカの体験談を低体温に陥ったことに由来する幻覚の一種と判断する。

やまもと こうだい

cv:松岡禎丞
11月7日(さそり座)のA型。新聞部所属。読書家で無口な少年。観察眼があり、寡黙だが時折的をついた発言をする。虎太朗と健とは中学時代からの悪友。

cv:恵比寿まさ子
ミニオン紡績所属、ゼッケン2番。トスの名手。小野沢正子ミニオン紡績所属、ゼッケン7番。浜田愛ミニオン紡績所属、ゼッケン8番。古本優子光洋紡績所属キャプテン、ゼッケン3番。

やまかわせんせい

cv:小林勝彦(第25話)
海南臨時病院の眼科医で立派な人物だと有名な医師。弾児の父・九十郎の事件の秘密を知る。実は借金苦から豪商を殺した真犯人であり、自分の家族を守るために偶然居合わせた九十郎に罪を着せる形になってしまったことをずっと悔やんでいた。弾児に真実を告げた後、せめてもの贖罪のために自首を決意するが、それを果たす前に敵の攻撃からおちゃめを庇って命を落とす。

やまて ゆい

cv:松来未祐
花鹿が日本の中学校に転入した際にクラスメートになった少女。花鹿は日本を去った後も、彼女と文通をしたり、ニューヨークの実家へ招待するなど親交を交わす。ユージィンに「ハムスターみたいで面白い」と気に入られ、気紛れの訪問で神経をすり減らしては花鹿に助けを求める。

やまぞえ うき

cv:水瀬いのり
誕生日:2001年10月19日AH東京総合病院の地下で暮らす少女。眼鏡を掛け、年齢不相応な幼い外見をしている。実験台となった被験者のうち唯一正常で、地下施設にて被験者を世話していた。しっかり者で家事全般を的確にこなし、それゆえ乃々達から可愛がられるが、雛絵のように調子に乗る人物からはメイドのように扱われる事もある。

cv:藤本譲
解説者。また、虎滋郎とかつて対戦した経験がある。実写映画版では本人が出演している。武蔵山高校。

やまかわ ともゆき

cv:長浜満里子 / 市川蒼
2年 ディフェンダー 1984年8月12日生まれ 身長159cm 体重48kg AB型3軍選手。風祭の武蔵森在学中の親友でありライバル。風祭とは武蔵森の入試で出会った。サッカー部では雑用やランニング、リフティングのみの毎日であり、周りの選手が次々と辞めていく中、風祭と共に腐らずに努力した。

やまだ まや

cv:下屋則子、シンシア・マーティンズ(英語版)
1年1組の副担任。元日本代表候補。22歳。身長155cm。血液型はO型。

やまぐち つとむ

cv:山口勝平
実果子の幼なじみで、同じマンションの隣人。『天使なんかじゃない』に登場していた人気アーティスト・中川ケンにそっくりのサル顔。変なオブジェを作るのが趣味。実果子の父である櫻田広彦の影響でカメラに興味を持ち、プロのカメラマンになる。

やまなか さい

cv:日野聡
いのじんの父親。元木ノ葉暗部「根」の出身で、元第七班(カカシ班)のメンバー。いのと結婚したことで婿入りし山中姓を名乗っている。現在は警務部の中心人物として活躍している。一番好きな絵は幼いいのじんがプレゼントしたもので、今でも大切に持っている。

やまぶき ひなた

cv:相坂優歌
凛の妹で学園生徒。凛とは年齢がそれなりに離れているが、容姿は瞳の色、彼女より短く跳ね上がったアホ毛、やや大きなバストサイズ(第1話終了後の次回予告では、陽を映して「凛の胸が成長している」と語られるなど、明確にバストサイズの違いが描かれている)以外は瓜二つであり、ダイハチのメンバーにも見間違われるほどである。

やまなか いの

cv:柚木涼香
いのじんの母親。サイの妻で、元アスマ班(第十班)の紅一点。上忍。幼馴染で親友のサクラとは今作でも交友が続いている。普段は夫のことは「あなた」と呼び、サイからは「母さん」と呼ばれている。

やまのべ しょうこ

cv:矢島晶子 / 宮原永海 / 山崎和佳奈
太助のクラスメート。14歳〜。5月23日生まれ。A型。太助曰く、学年一の問題児だが、実は反発心の現れで、本来は頭脳明晰なお嬢様。

やまの こだま

cv:南里侑香
身長:146cm / 体重:48kg / スリーサイズ:B80/W63/H82 / 誕生日:11月11日 / 所属学年・組・関係者:1年B組 / 所属部活・委員会:ワンダーフォーゲル部所属ユニット:フレッシュあらもーど小さいながらも体力自慢で、歩くのも速い。

cv:内田雄馬 / 安達勇人
身長:177㎝ / 誕生日:10月23日(てんびん座) / 血液型:A型2年3組。勢多川、健介、支倉の同級生。常に首に巻いているスカーフと「〜だべ」という語尾が特徴。

やまぐち ながと

cv:伊原正明
大宮支部の整備長。整備士の中では最も大柄で、筋骨隆々の逞しい身体を持つ。シンカリオン各機体のメンテナンスを担当する。ハヤトら運転士たちとも気さくに接する一方、戦いにより機体への損傷が酷いと「何と言う運転をしているんだ!」と声を荒げることもある。任務に実直な熱血漢。

やまざき

cv:中博史
倭文駅の家老。広塚の命に従って菖蒲を冷遇していたが、彼女に魅かれて要求を全て呑んでしまう。磐戸駅。

やまぐち あゆみ

cv:佐倉ゆき
「茶道部OG」クラス:大学生 / 部活:茶道部OG / 血液型:O型 / 年齢:20歳 / 誕生日:5月8日 / 星座:牡牛座好きなこと:茶道・琉璃子・愛歌・ドライブ・お酒苦手なこと:安酒・よっぱらい家族:父・母・姉 / 通学手段:徒歩(高校在学時)茶道部の先々代部長。

やました まき

cv:千葉芙美香
英のクラスメートで英・鈴木とはいつも行動をともにする仲良し3人組。17歳。筋肉フェチで犬フェチ(オオカミも守備範囲内)のフェチっ子。英に恋心を抱いている。名前が片仮名だが、本人曰く名前は漢字になるかもしれなかったらしく、両親が名前の漢字で対抗していたが何故か腹の中のマキが怒った為に片仮名になった。

cv:山本圭子→北川智恵子
千葉代表、青葉学園のキャプテン。180センチの長身。長身を生かした高い位置からのスパイクを得意とし、インターハイ1回戦でこずえ達と対戦した時はコーナー際どい箇所にスパイクを次々と決めこずえ達を追い込むが敗れる。ベスト12に選ばれた際は次のインターハイのことだけを考え白河、東南の飛垣と秋月と4人組となり全く練習をせず、韓国との親善試合では韓国チームにマークされるが、こずえが手首を痛めてまで試合に出たことに心を打たれ、こずえがドクターストップした後に得意のスパイクで日本チームを勝利に導いた。

やまぎし さき

cv:大久保瑠美
身長:149.2cm / 体重:41kg / 誕生日:2月23日 / 血液型:AB型祐樹や香織のクラスメイトで、天然キャラ。将吾とは小学校で同級生だった。クールな香織に惹かれ、香織の友達になりたがっており、結果的にクラスに香織の素顔を見せるきっかけを与え、香織にとって最初の同性の友達となった。

やまだ つきこ

cv:小島幸子
ポップジュエリの社員。宝石の磨き担当員。失敗ばかりして誰からも相手にされないでいたことで自信を無くし、自分から諦めていたが、ざくろのキツイ一言で自分自身を取り戻し、諦めないで自分から輝くことを思いつく。

よしこ先生

cv:武藤礼子(旧) / 戸田恵子(新)
ひろしたちが通う中学校の若い女性教師で、本作品のもう一人のヒロイン。原作では国語、アニメでは英語を担当。髪の毛の色は原作では金髪、アニメでは茶髪である。美人かつグラマーで、生徒にも大人たちにもモテモテ。梅さんたちの熱烈なアタックにも心を決め切れずにいるが、梅さんなどが他の女性に気を取られているのを見てはやきもちを焼く。

やまだ あゆみ

cv:高橋美佳子
演 - 関めぐみ / 原田夏希陶芸科。21歳(初登場時)。愛称あゆ。真山の同級生(真山は一浪しているため、一つ年下)で、彼を一途に思い続けている。陶芸の才能があり、卒業してからは同科の研究生、修了後は授業のアシスタントを務める。

cv:柚木涼香
テンテンやサクラと同様、よくリーやナルト達にツッコミを入れている。季節が夏の話では2種類のビキニ姿を披露したり学園祭の話ではメイド姿になるなど女の子らしい姿を見せている。アニメ版のROAD TO NINJAと連動した話では、ゴスロリの衣装を着ていた。

cv:千菅春香
美術の予備校に通うリョウの友人。中学校の同級生でもある。しっかり者でポジティブ。芽生と仲が良い。

やまざと ゆい

cv:近藤玲奈
1年B組。朱利の友人で幼馴染。ゲームや漫画が好きなオタクで、またゲーム愛好会部員でもある。ある日偶然、テレビで流れた雪の演奏を耳にし、以来雪の演奏に惹かれる。朱利に付き合って津軽三味線を一緒にやっているが、当初は津軽三味線愛好会には入っていなかった(後に入部)。

cv:大林隆介
利休の高弟。利休と同じく堺の町衆である。良く言えばひたむき、悪く言えば理想主義・排他的なため、言動が人の反感を買いやすい。権力や権威におもねって己の価値観を曲げることを良しとしない性分。自分たち商人の数寄こそ至上と自負し、実家が武士の掠奪で零落したため、武士が茶の湯を取り仕切る(そして、自分たちも協力せざるを得ない)現状に不満を覚えている。

やまもと ありか

cv:小倉唯
池田研究室の卒業生であり漫画家。身長165センチメートル。棘田とは大学時代からの友人。氷室と雪村の研究を知り、2人が実験する様を漫画にしようと思いつく。面白さの追求のためなら手段を選ばない人物。

やまね たかお

cv:下野紘
本人曰くハロウィンに出てきそうな顔をしているオタクの少年。栗原とはお互いを意識するようになり、コミックマーケットで告白し、付き合うようになる。

かん平

cv:浅井淑子 → 山本圭子(旧)
ひろしたちのクラスメートでレコード店の息子。原作のみ苗字がある。漫画が得意な他、雪像なども本物そっくりに作れる器用さを持つ。普段はのん気なおとなしい性格だが、失恋をバネにして1コマ漫画の投稿で大賞を取るなど、結構芯は強い。アニメではラジコンなどの機械類にも詳しいというエピソードもある。

やまなか いのいち

cv:中村大樹
いのの父親で、いのじんにとっては祖父にあたる。故人。第四次忍界大戦で奈良シカクと共に戦死している。娘のいのが、萩の花の花言葉通りの子に育ったことを喜んでいた。いのは忍として戦死した彼を現在でも尊敬している。

やまだ みちる

cv:笠原あきら
誕生日:5月17日主人公の呼び方:【センパイ】。テーマ曲「色づく秋の木の葉のように」柚原このみの中学生時代からの親友で、吉岡チエ(よっち)と幼稚園時代からの幼馴染。愛称は「ちゃる」。無表情で口数が少ないが、時々なかなかキツイ突込みを入れる。高校はよっちと共に西園寺女子校に通っている。

cv:松尾佳子 → 吉田理保子(旧)
ひろしの隣のクラスの女生徒。ひろしとゴリライモに各々お願いをした。おじの名はミドリカワ。

やまだ かずお

cv:川野剛稔
古典的なインド人のような風貌の男子。ネガティブ思考の持ち主で、暗く弱気な発言でよく周りを混乱させる。美味香には「オカズくん」と呼ばれ、彼も美味香を「ミカカちゃん」と呼ぶ。家は「ヤマダや」というドーナツ屋を営んでいるが、美味香達は彼の風貌からカレー屋だと思っていた。

cv:浦和めぐみ
木村課長の姪。一時期短期アルバイトとしてほんにゃら商事営業課に勤めていたことがある。課長の紹介で仕事をしていたが、課長は容赦なく泣くほど厳しく接していた(大竹係長があまりの厳しさを諌めたほど)。しかし、かりあげに慰めてもらうと同時に「いたずらというストレス解消法」を教えてもらって、会社に慣れてきた頃には真面目な性格にもかかわらず、かりあげと一緒にいたずらを始め、最終日までいたずらを続けていた。

やまぎし れもん

cv:伊瀬茉莉也
パートナー:ミントアニメにのみ登場。聖マリー学園中等部1年生。ケーキグランプリ中等部予選・準々決勝戦でいちごたちと対戦するチームれもんのリーダー。可愛らしく一見素直な性格に見えるが、知略に長け、いちごとのフルーツゼリー対決ではいちごにキウイを選ぶよう持ちかけ知識のなかったいちごを罠にかけピンチに陥れている。

やまなか

cv:久保田民絵
田舎で一人暮らしをする老女。圭と同い年くらいの不良の孫がいる。研究所から逃亡して来た圭を、追われている亜人と知りながら自分の孫ということにしてかくまう。圭にスマートフォンとキャッシュカードを与える。アニメ版下の名前は「はなえ」と呼ばれているがエンディングでは「山中」としかクレジットされていない。

やまぐものこ くみ

cv:久川綾
蜘蛛(アラクネ)の女性。織と綾の母親。温厚で心優しい性格の怪物で、織を愛情もって育てていた。また、織と綾を含む生き別れた子どもたちのことをも気にかけていた。織の父とその弟の昭夫とはフィールドワークに登山した際に知り合い、織の父と恋に落ち結婚(事実婚)をしていた。

やまな みら

cv:日笠陽子 / 三森すずこ
16歳、身長:152cm、スリーサイズ:B 79/W 55/H 78。「トリニティセブン」の1人。専門術式は映晶術(ゲヘナ・スコープ)。「書庫」は傲慢(スペルビア)で、「テーマ」は正義(ユースティティア)、使命(ミッショニス)、理念(イデア)。通称は「英雄候補」。

cv:蓮岳大 / 同左
風祭の小学生時代の恩師。引っ込み思案だった風祭にサッカーをさせるきっかけを作った人物。その後風祭が中学生時に同じく元生徒であった功の計らいで再会した。周防 将大(すおう まさひろ)背番号9 フォワード 1975年9月23日生まれ 身長182cm 体重74kg O型J2のパンテーラ府中所属の現役Jリーガー。

cv:巻島直樹
50歳。カメラマン兼務の記者。

cv:津田健次郎

やまざき じゅんけい

cv:安元洋貴
五段。スキンヘッドに眉なしの魁偉な風貌。五段で停滞したまま新人戦で4期の優勝を果たしたことから、あと1回の優勝で「永世新人王」になると周囲から揶揄されている。自身の棋力に限界を感じ始めると共に、零と二海堂に対して嫉妬や羨望を抱き、新人戦での対局を経て再起を誓う。

cv:浦田優 / 佐藤雄大
『2001』に登場。15歳。自らのいじめが原因で自殺した少年の幻影に追われ、飛び降り自殺。

やまざき かずし

cv:土田大
藤原デザイン事務所での真山の先輩。真山より4歳以上年上。野宮とは同期。基本的にいい人だが、女性の扱いには全くもって慣れていない。美和子を慕い、恋心を抱いているが、美和子には気付いてもらえず、いいようにあしらわれている。

やまの とらじ

cv:山内健嗣
葛飾区に店を構える「たぬきち食堂」の店主。45歳、158cm。食堂とは別に大家もやっており、店の2階のいくつかの部屋を賃貸している。雪もここに部屋を借りている。

cv:水野愛日
ダンガイオーパイロット候補生。空也に好意を抱いているが、内気な性格のせいか、なかなか告白できずにいる。海水浴では勇気を出して、自分の作ったお弁当をあげようとしていたが、空也の周りに次々と女性が集まって来て、振り絞った勇気を失い、後ろに下がってしまう結果となった。

cv:浪川大輔(TVアニメシリーズ)
『未来編』の主人公。35世紀の都市国家メガロポリス・ヤマトの中央本部職員、2級人類戦士で宇宙飛行士。タマミと出会うまでは教条主義者であったとのこと。猿田と共に人類の最期を見届け、なお数十億年の時を経て新たな人類の誕生を待つことを運命づけられる人間。「劇団わらび座」によるミュージカル「火の鳥 鳳凰編」では「鳳凰編」に登場する茜丸がその生まれ変わりとする解釈をした。

やまの さくら

cv:谷口夢奈
寅治の娘。中学1年生、身長141センチメートル。世話好きな性格。下宿人である雪に憧れのような感情を持っている。

やまはら

cv:丹羽正人
離島の「屋米琉名島」にある水族館「かめはうす」の職員。岬からは「山ちゃん」と呼ばれる。ウミガメの産卵期には、観光客のツアーガイドも行っている。

やまぶき かえで

cv:藤野泰子/属性:砲撃/誕生日:12月18日/身長:159.6センチ/スリーサイズ:B89・W60・H89/血液型:B型/委員会:美容・美化(書)/Chiral型:連携&搭乗型
高等部3年生。一人称は「私(わたし)」。魔法使いの杖のようなものからビームを放つなどの砲撃系統メモカで戦う。戦闘服は帽子にビスチェドレスを合わせたような魔女風。包容力があり、誰も怒っている所を見たことがないチームのお姉さん的存在である。

やまもと たいしん

cv:入野自由
珀音高校筝曲部の顧問。数学教師。“東条雅”(とうじょうみやび)という偽名を使い、作曲している。

やまぎし こうへい

cv:飛田展男
ともみの同級生で、野田の親友。陸上部所属。5月16日生まれ。牡牛座。O型。

やまだ

cv:斎藤寛仁
小説第2巻で事件の発生した「北斗星3号」に車掌として乗務していた人物で、かなりのベテラン。仙台鉄道管理局所属。列車の2時間遅延を笑ってやりすごすなど温和な性格である。南武 誠(なんぶ まこと)首都圏公安隊本部長。大湊の上司にあたる人物。

cv:大橋彩香)

やまだ

cv:竜田直樹(現・龍田直樹)(第3話)→ 田中崇(現・銀河万丈)(第17話)
香月組の一員。第17話でガイゾックに捕らえられた後、第18話でアキや他の捕虜たちと共にガイゾックの囮作戦に使われる。アキと違い、囮用の救助船がメカ・ブーストの攻撃を受けた際、海に投げ出され死亡した。ブスペア作中でよく呼ばれた「ブス二人」という意味。

やまだ とうきち

cv:納谷六朗(藤吉)、三田ゆう子(つゆ子)
YATツアーの常連客の老夫婦。二人一緒にいつもツアーに参加している。行く先々で問題が起こるYATのツアーに対しても「いつものことじゃ」「はぃ」などと言ってあまり気にしておらず、むしろ楽しんでいる様子。記念すべきYAT初ツアーの参加者でもある。藤吉は一度、桂の尻を触ろうとしてヤマモトに「今度、妙な事をしたらほっぽり出す」と激しく注意を受けたことがある。

cv:松尾銀三
ほんにゃら産業の大株主。小太りで小さいことから、「豆タンク」と呼ばれる。メガネをかけている。

cv:後藤哲夫(OVA版)
本編に一切登場しないが、単行本あとがきでのキャラクター紹介に毎回登場。東映配給の劇場版『仁義なき戦い』の登場人物である天政会初代会長。常に殴殴り描きのペンタッチで描かれる上、登場する度に名前と肩書きの紹介が省略され説明文の内容が「身長50m以上、体重2兆トン」「ゲッターエンペラーが主食」などとエスカレートしていく。

やました あきら

cv:髙山ゆうこ
ひよりの友人。あだ名は「やま(ちゃん)」。百鬼夜行というヴィジュアル系バンドのファン。高校に上がってから藤崎に好意を抱いていたが、藤崎の友人で自分と同じく百鬼夜行のファンである先輩、阿部勝真と付き合うことになる。

るか

cv:宇垣秀成
元「ブラックヘブン」メンバー。中小不動産会社「リアル・エステート・ルカ」経営者。医者から注意されて禁酒中。最近やっと子供(娘)を授かったばかり。

やまざき そうすけ

cv:細谷佳正、悠木碧(小学生時代)
2期から登場。凛の幼馴染で昔の親友。身長185cm、体重76kg、9月14日生まれのおとめ座。趣味はトレーニングと寝ること。得意教科は数学で苦手教科は英語と歴史。

やました

cv:高橋伸也
小林さんの同僚である男性社員。北海道出身。トールが小林さんに内緒で会社見学に来た日は休暇(アニメでは風邪による欠勤)をとっていたが、その前日に発注ミスをしてしまったため、小林さんは処理に追われることになった。作中では、主に「山下くん」と呼ばれている。

やまださん

cv:長島雄一
アシカ。愛称はタロちゃん(フルネームは不明)。大阪にあるナニワ動物園に勤務。プライベートでは常時サングラスをかけている。初めはギンペーから良く思われていなかったが、お互いの仕事に対する真摯な姿勢を認めて尊敬しあう仲になる。

やまなし いちろう

cv:阪口大助
放送部の男子部員(アナウンサー)。自称「江ノ島高校の古舘」。サッカーに詳しいのか、実況がとても上手いが、それゆえに福島の出番を奪ってしまう。駆の『φトリック』、高瀬の『江ノ島タワー』、江ノ島の全員攻撃『ビックウェーブアタック』などの命名者でもある。

cv:大滝進矢

cv:天﨑滉平
栗原のクラスメイト。登場するたび風邪をひいている。その他朝西 彗(あさにし すい)高校1年生。栗原の近所に住んでおり、中3の時に1年間だけ雪の母の教える塾に通っていたらしく、彼女らとの面識はあるようである。花緒 陽菜乃(はなお ひなの)高校1年生。

cv:山口綺羅

やまぐち ひじり

cv:寿美菜子
五重必殺学園在籍の女子高生。自称「千花の舎弟」。静とは双子のように似ている。弟の清を溺愛していて、彼と結婚することが夢。カレンダーには清のスケジュールが隙間なく書き込まれている。

やまの じゅんいちろう

cv:小松史法
LBX:ジ・エンプレス(ゲーム版のみ)、マスカレードJ(マスクドJとして)、アキレス・ディード(仮面の男として)、オーレギオン(ゲーム版のみ。裏ランキング2位として)山野バンの父親でありLBXの発明者。44歳→45歳(W)。タイニーオービット社の研究開発室に勤務していた2042年にLBXを完成させ、天才的な工学博士、エンジニアとして名を馳せる。

やまだ

cv:小松未可子
区立浅草女子高校の女性英語教師。凛に懇願されてジェットレース部の顧問となる。部活の練習などにはあまり顔を出さないものの、凛たちの活躍には喜んでおり、試合中には事故を起こさないよう心配するなど根は思いやりのある教員。DRESS。

やまたに かつぞう

cv:増岡弘
丸山ジムの練習生で、本業はクリーニング屋の店員。ジムで初めてプロテストに合格しフライ級ボクサーとなったが、小学生の元気とスパーリングをしても「パンチがスローモーションのようによく見える」程度の実力であった。5年間の現役生活で、未勝利のまま引退。引退を決意した山谷は元気に、自分は元気と違って才能はなく負けっぱなしだったが、最後の一度だけでも勝ちたいと告白し引退試合に臨む。

やまのした さちこ

cv:若井友希
にくきゅうのリードボーカル・ギター担当。仇名は「さっちん」。

やまぶき しょう

cv:前田誠二
高校3年生の男子生徒。写真美術部の部長。風野の写真館でアルバイトもしている。唯翔とは小学生のころからの付き合い。面倒見が良く、真面目な性格だが、幼馴染のあさぎの好意に気付かないなど、鈍感な面も見られる。

やまがた さくらこ

cv:チェリーマン2号
山形一の美少女で、佐藤君のクラスメイト。成績優秀で、正義感の強い山形のセレブ界最終兵器。父が市長をしている。父親の下ネタと、萌え系アニメな顔立ちにコンプレックスを持っている。

やまがた なぽれおん

cv:チェリーマン2号
さくらんぼシティの市長。娘の桜子には非常に甘いが、酸味もある。受粉の達人として世界的に有名。

cv:椎名へきる
第3期からあいにつき従う存在。

やまもと たくや

cv:広瀬裕也
演 - 田川隼嗣(映画)溝中五人衆の1人で武道の幼馴染。不良ながら落ち着いた性格で、身体も弱いため喧嘩も強くない。

やまだ あーぺる

cv:遊佐浩二
宝石を出現させた相手:ラルドジュエル学園の教頭。自身を「ジュエル学園の守護天使」と自負しているナルシスト。ジュエリーナ曰く、「雑魚キャラ」。スワンボートの「クイーン・スワニー号」を愛用しているが、周りからは「おまる」と呼ばれている。第12話で赤い月の魔力によって操られ、サンゴを拐かしジュエルボックスを手に入れようとするが失敗する。

やませ ちはや

cv:中原麻衣
当初、文庫の書き下ろし番外編に登場し、後に本編の方に登場するようになる。誕生日:2月2日。血液型:O型。身長:161cm、B85 W58 H87。当初は葵学園に在籍しており、和樹とは1年の文化祭で知り合ったが、直後に転校、翌年の修学旅行で再会した。

やまぎし かずし

cv:葉山翔太
演 - 藤堂日向(映画)溝中五人衆の1人で壱番隊の特攻隊長。眼鏡をかけているが、武道曰く「インテリを装ったバカ」である。しかし、不良界のことに関すると「不良辞典」の異名に名を恥じない情報を引き出すことができる。タイムリープした武道が東卍の壱番隊隊長に就任したのを機に壱番隊特攻隊長に就任した。

やまだ あやこ

cv:佐々木李子
通称:彩(ちゃん)。温厚でおっとりした性格の地味目な少女で、髪型は黒髪の前髪付きボブカット(高校時代はロングヘア)→前髪付きセミロング(41話-)。8歳の誕生日に紅華歌劇を見て以来、毎年誕生日に親に連れて行ってもらうようになると同時に、カラオケでも紅華の歌ばかり歌うようになる程のファンになる。

さんのうまる こうじ

cv:掛川裕彦(第3・4話のみ辻つとむ)
社会地理教師。31歳。眼鏡をかけた優男で、鬼塚にも普通に接する数少ない教師。趣味は手芸とフラワーアート。一応は鬼塚の人柄にかなりの理解を持っていると言える人物で、彼とも良き友人となっている。

cv:岡田道郎
総司令官で、合身戦隊を信頼している。指令を送るだけではなく、自らが作戦の陣頭指揮を執り、合身戦隊を援護する。コンギスターが恐れていた人物であり、スパイとして疑われたことがあった。第34話で、空中要塞都市との闘いで戦死した。

cv:神代知衣
東西テレビのリポーター。24歳。趣味はプロレス観戦、各種占い。専属カメラマンを引き連れ、イベント、新名所、事件・事故現場など、様々な場所への取材を行っている。ファイバードに助けられ、以後は「ファイバード様」と慕い、現場でモーションを掛け、暖かい声援を送る。

やまぐち けんじ

cv:浪川大輔 / 寺島拓篤、喜多村英梨(幼少時代) / 阿部大樹
演 - 山田裕貴海明学院の生徒でハルのライバル(主に雫関係)。通称「ヤマケン」。5月9日生まれ。A型。身長は177センチメートル。

やまなか えり

cv:三森すずこ
気が強く、意思をしっかりと伝える性格で、過去に優と対立して結果的に彼女を一時引退に追い込んでしまったことを悔やんでいる。優の退団後にチームはグループBに降格し、グループAへの再昇格のために招聘したマヤの活躍で順調に試合を勝ち進むが、一方でマヤに依存しきったチームになっている現状に危機感を覚える。

やまはら ともあき

cv:岡本信彦
私立烏田高校3年。剣道部に所属している少年。顧問である国語教師の健治を筆頭とする《ダンドーと猟犬群》の代表。ダンドーが参加しない場合は単独で猟犬群を運用する。組織立って半額弁当を得る犬。

cv:天﨑滉平
童顔(ただし見掛け上なのでそうでない可能性あり)のメガネを掛けている少年で、(多分)花火のクラスメイト。

やまざき えり

cv:柳瀬なつみ

やまかわ

cv:加瀬康之
背番号11。二塁手および遊撃手。右投左打。マリナーズの一番打者。戦力強化後は北大路にその座を奪われるが、場合によっては上位打線を打つこともある。

やまもと こうだい

cv:松岡禎丞
楽曲はレンズ越しの景色、好きだった人に似てる後輩11月7日(さそり座)のA型。読書家で無口な少年。観察眼があり、ときおり的をついた発言をする。虎太朗と健とは中学時代からの悪友。榎本夏樹に好意を持っていたが、失恋。

やまがた ごうじゅうろう

cv:桑原たけし
北埼農林高校サッカー部の副キャプテン。ポジションはフォワード。玉井のライバル。キーパーの面前で鋭く落ちる必殺シュート「フォークシュート」を得意とする。貧しい農家の出身で7人兄弟の長男。

やまもと かんすけ

cv:大山高男
武田信玄の家臣で、兵の章冒頭で登場。主君の命により国境に出城を築いていたところ、復活した道鬼の襲撃を受け捕らわれの身となる。勘助は「鬼に城を取られたとあっては主君に顔向けできぬ」として早く殺すよう迫ったが、道鬼に顔を写しとられ成り代わられてしまう。また勘助は武田の軍用金を隠す役目も任されており、カブトが勘助救出に力を貸そうとしたのはその見返りとして軍用金のありかを聞き出そうとしたためであった。

cv:高橋研二
悠貴の担任。かつては未来の担任だった。

やまだ あんず

cv:井澤美香子
アニメ版のみ登場。花日たちのクラスメイト。合唱コンクールの時に仲良しのゆうなと離れて一時喧嘩していた。茶髪でおさげなのが特徴。お姉(おねえ)まりんの姉で、花日たちが通う小学校の卒業生。

やまだ つきこ

cv:小島幸子
ポップジュエリの社員。宝石の磨き担当員。失敗ばかりして誰からも相手にされないでいたことで自信を無くし、自分から諦めていたが、ざくろのキツイ一言で自分自身を取り戻し、諦めないで自分から輝くことを思いつく。

やまぐち たかし

cv:山口隆行
太りすぎな少年。趣味はアニメと漫画とプラモデルとオモチャ。コレクションも多数ある。糖尿らしい。青白い顔でいかにも鈍そうだが、実は大変な俊足とスタミナを持ち、「体育祭の切り札」とすら言われている。

やまもと こうじ

cv:沢木郁也(2役)
広島の監督。背番号88。アンディの正体を訝しくも思いながらも、温かく見守っていた。アンディ離脱後、巨人との優勝争いを前に「優勝請負人」カルロスを招聘。彼の野球に対する態度を好ましく思っていないが、ペナントレースを戦い抜くためには必要だとして目をつぶる。

やまい れん

cv:日高里菜
1年1組の女子グループのリーダー的存在で、取り巻きも多い。古見のことを「古見様」と呼んでひそかに崇拝しており、好意が強すぎるあまり精神的に病んだ状態になるが、本人は「普通の高校生」を自称している。一人称は「私」。古見に近づこうとする者、特に彼女と行動を共にすることの多い只野に対し攻撃性を露わにすることもある。

やまだ ひふみ

cv:山口勝平
超高校級の「同人作家」。誕生日は12月31日。身長170cm。体重155kg。胸囲150cm。

やまむら むらしげ

cv:大畑伸太郎
A級バトラー。格下相手とはいえ100人斬りを達成した男。普段は尊大だが、幸村の名前を聞いて逃げ出そうとするなど根は小心者。半蔵によって成敗される。

やまがたぎゅう

cv:チェリーマン2号
日本食肉格付協会が定める肉質等級「A4」以上という狭き門を潜り抜いたエリート食肉。ダシヤッ公爵とは同じエリート同士親友でありライバルである。

やまだ ぺこ

cv:東山奈央
チームラビッツのマネージメントや日常生活の管理を担当する広報官。階級は中尉。目は切り揃えられた前髪で隠れており、後ろ髪の「山」の形をした3本のアホ毛が特徴(最終話にて前髪に隠されていた素顔が一瞬だけ披露された)。いつもハイネックの白いセーターの上に赤い丹前を着込み、雪駄を履く。

cv:堀井千砂(5役)
ハネルやヒロトたちと小学校時代の同級生の五兄弟。小学校の時にハネルとヒロトのコンビにバスケで何度も悔しい思いをさせられていた。中学校に入り一から鍛え直し、コンビを解消したヒロトにバスケの試合を持ちかけてくる。千手観音ディフェンスという秘技を使用する。花見の三賢人与野公園にいる男たちで、マスターT曰く「皆、己の世界を生み出している」。

やまざき けんじ

cv:羽多野渉
初期メンバーの1人。30歳。会長直属の部下として働いた経験があり、メンバー内のリーダー的存在。当初は利根川の横柄な仕事ぶりに不満を抱いていたが、利根川の努力と実直な人柄に触れて認識を改め、後には利根川の腹心とも言うべき忠実な部下となる。物語終盤には利根川によって幹部候補に推薦されるまでになる。

やまだえるふ

cv:高橋未奈美
和泉家の隣の家に住む、13歳(アニメでは14歳)のライトノベル作家の少女。自身の担当編集をする兄も持つ。ロリータファッションをしていることが多い。山田エルフはペンネームで、本名は「エミリー・グレンジャー」。実家は非常に裕福な家庭であり、自分で幸せを捕み素敵なお婿さんを見つける、またライトノベルで世界を制すると母親に言って家を出て、一人暮らしするようになる。小学校低学年レベルの単純なかけ算を間違うほど、特に数学を壊滅的に苦手としているが、自分の本の外国語版を自分で翻訳し作成できるほどの語学力を持つ。

cv:松井菜桜子
則安のクラスメート。風紀委員。臨海学校で則安のリュックを調べようとした。

やまぶきけいじ

cv:平井啓二(まじっく快斗)
アニメオリジナルの刑事。

やまうち

cv:鳴海和希
無職。28歳。ハンドルネームは「ピンクゴッデス」。親の介護が終了し、なんとなく抜け殻になっている。穏やかな性格で、参加者たちのまとめ役。

やまの まりえ

cv:岡村明美
LBX:プリンセスM(ゲーム版のみ。マスクドMとして)山野バンの母親。気丈なしっかり者で、夫の山野淳一郎が行方不明になって以来、バンをLBXから遠ざけていたが、バンが真相にたどり着いたことで応援する立場に回る。

やまだくりす

cv:山下誠一郎
フルドライブ文庫のエルフの担当編集でエルフの実兄。血液型はAB型。本物のエルフのような容姿のイケメン。エルフのサボり癖に悩んでおり、よくサボったり調子に乗ったりするエルフに、時に鉄拳制裁を与えたり、エルフを拉致し缶詰にして原稿を描かせたりするなど容赦ない。だが妹の幸せを願っている。母親と不和になって家を出たらしい描写があり、早々に実家を出たため母親の期待や教育などは妹に集中することになったため、負い目を感じているがゆえ可能な限り妹のエルフの好きにさせたいと考えているらしい。

やまだ けんた

cv:山谷祥生 / 白井悠介
響のクラスメイトの男子。ハイテンションな性格ゆえに軽率かつ空気の読めない言動を取ることが多々あり、その都度上原や江角にたしなめられるか、井上に殴られるかをされている。天海と行動を共にするグループの中では唯一の男子であり、その立場に舞い上がることがあるが、江角からは荷物持ちや集合場所として扱われるなど、あまりいい扱いは受けていない(しかし、本人にその自覚は無い)。

やまぶき れもん

cv:大河元気
かもめ学園高等部一年。茜の親友。髪の色は黄色。頭に黒いバンダナのようなものをつけている。クールな性格。

やまだ さやこ

cv:ファイルーズあい
山田彩子の姉。社会人で彩子とは年が離れているが仲は良く、妹の紅華に入りたいという夢を聞いた時は真っ先に賛成し応援。彩子から紅華合格の報告を電話で受けた時には、彩子曰く「ガン泣き」するほどの妹思い。彩子とはLINEでのやり取りを続けており、その際に職場に紅華ファンの同僚がいることを伝えている。

やまだ

cv:中村大樹、麻生智久(第24話のみ)
怪しい雰囲気を醸し出すサラリーマン。自称宇宙人。畠山家の隣のアパートに住む。外伝の第44話では連続女性キャラ誘拐事件の黒幕として登場した。

やまぶき いのり

cv:中川亜紀子
ミッションスクールである私立白詰草女子学院中等部に通う14歳の少女。祈りの戦士「キュアパイン」に変身する。身長は155cmで一番背が低い。血液型はO型。口癖は「わたし、信じてる!」。

やまもと みさき

cv:田中理恵
5月28日生。血液型:B。好物は焼肉。趣味は格闘技観戦。クラス中で一目置かれるクールビューティー。

やまだ まさき

cv:梶川翔平
陽気な性格の警察官。健太の兄。ミーハーかつ弟同様に軽率な所が目立つ。ヒーローにあこがれて警察官になったため、江角の噂を聞いて以来、追っかけのようなことをしている。また、江角の携帯電話のメールアドレスをゲットしたため、頻繁にメールを送っている。

cv:高梨謙吾
背番号12。大きな大きなシンデレラボーイ。バレーボールを始めたのが高校1年生、そこから5年で日本代表の座をつかんだ。チーム最長身のミドルブロッカー。口数は少ないが、意志の強さを感じさせる。

やまぐち まり

cv:伊瀬茉莉也
第38話に登場。夕凪町にドラマ撮影のために訪れたアイドル。

やまなかだいすけ

cv:森川智之
45歳。元満福芸能プロダクションマネージャー。若いころはモデルをしていたが業界から追放されていた。メンバーのまとめ役。 自分を救ってくれた満福芸能の先代社長に恩義を感じ、会社を支えていくことを心に決めるなど、義理人情に厚い。

やまもと ゆみ

cv:甲斐田裕子
翠北会所属のA級選手。六段。職業は銀行員。24歳(7巻)。前クイーンで、通称「ユーミン」。

やまだ こあら

cv:中村大樹
カスミのクラスメイト。とてもおっとりとした性格の少年。笑いのツボがとても浅い。手先は器用だが、今ひとつセンスに欠ける面もある。将来の夢は電車の運転手になること。

やまだ てつじ

cv:内山昂輝、嶋村侑(幼少期)
男子サッカー部の1年生でポジションはミッドフィールダー。藤第一中学出身。通称、テツ。恩田らとはスポーツ少年団以来のチームメイト。

cv:小田敏充

やまひこまさ

cv:野沢那智
黒部父親の仕事の関係で日本各地を点々とする。転校してきてレスリング部に入る。東と最初は対立するが、やがて無二の親友となる。東の主将就任の際には、わざと悪役を引き受けて対戦することで部員を説得する。小鹿久平虚弱体質であったが、東の勧めでレスリング部に入部。

やまぐち はる

cv:沢海陽子
未亡人。姑との生活に嫌気がさしており、密かに愛人の坂井と逢瀬を重ねている。前作エピソードに登場する坂井水江と呼応するキャラクター。

やまざき ゆう

cv:村瀬歩
通称「ユウ」で、サヨの彼氏。彼女が公立小学校に転校した際にクラスメートになった。学校の掃除で他の男子と雑巾がけ競争をした際、よそ見をしたユウが、誤ってサヨのスカートの中のお尻の部分に顔を突っ込んでしまい、その償いとして「慰謝料として、クラス替えまでおやつを自分に渡すこと」という契約書を書かされた。

やまおか りゅうのすけ

cv:山口翔平
転入生の薫を集団でしめようとして千太郎に前歯を折られる。星児のバンド仲間の一人。ビートルズファン。実家は裕福。薫のことが嫌いらしい。

やまぐち けん

cv:三宅貴大(第1期・第2期)、村上喜紀(第3期)
一塁手。二軍( - 2夏)→背番号14(2秋 - 3春)→13(3夏)。右投げ右打ち。一年の時はどんぶり一杯のご飯も食べられなかったが、今では人一倍栄養にうるさく、プロテイン、サプリにも詳しい。宮内指導のトレーニングの成果が出始めている。

やまぐち ろーらんど しげる

cv:前野智昭
5年1組の担任教師で29歳。頭から段ボールを被り、神父服を着こなす。教師という職業は「神のお告げで始めた」とのこと。普段は温厚だが段ボールを取られると別人のようになってしまう。アニメではOVA(第13話)に登場する。

やまもと ありか

cv:小倉唯
池田研究室の卒業生であり漫画家。身長165センチメートル。棘田とは大学時代からの友人。氷室と雪村の研究を知り、2人が実験する様を漫画にしようと思いつく。面白さの追求のためなら手段を選ばない人物。

cv:小野賢章
タマの親友。一人称は「僕」。豆腐屋で飼われているイヌで、真っ白な体をしている。タマの一番の友達でとても優しいが重度の心配症でビビりな一面がある。周りから存在を忘れられがちなのを気にしている。

cv:外崎大輔
田中さんの夫でこちらも医者。かつらをしていることを旦那は初対面ですぐに見抜いたが、妻はそのときまで知らなかった。作者の別作品の『小森さんは断れない!』に登場する西鳥めぐみの叔父に当たる人物。

やまだ はな

cv:丸塚香奈
身長:151cm / 体重:43kg / スリーサイズ:B68/W60/H70 / 誕生日:8月31日 / 所属学年・組・関係者:2年B組 / 所属部活・委員会:なし0点を1000点に書き換えるほどの、おバカ。

やまだ じろう

cv:石谷春貴
「歳をとったから遊ばなくなるのではなく、遊ばなくなるから歳をとる (We don‘t stop playing because we grow old; we grow old because we stop playing.)」誕生日:2月6日 / 年齢:17歳 / 身長:180cm / 体重:64kg / 血液型 : B型 / 職業:高校2年生山田家次男。

やまぶし しずく

cv:石上静香

cv:水谷優子
14歳。えり子のファンであり、えり子が出演しているラジオで電話して自殺をすると言い、えり子が電話待ってますと聞いた際に再び電話するが、上条が怒りびっくりして切って、ビルの屋上まで行き、叫び、再びえり子に電話をして、自殺をやめると言った。えり子が失踪した時には、ラジオに電話をし、励ましのエールを言う。

やまだ さぶろう

cv:天﨑滉平
「あらゆる昇るものは沈み、あらゆる成長には老いがある (Everything that rises sets,and everything that grows,grows old.)」誕生日:12月16日 / 年齢:14歳 / 身長:173cm / 体重:53kg / 血液型 : AB型 / 職業:中学3年生山田家三男。

cv:夏吉ゆうこ
楓の友人。度々楓の家を訪れる。名前は「令佳」。OLであり、勤め先にはかなりの不満がある模様。酒豪。

すいぎゅう

cv:内山勇士(作品開始当初 - 2013年まで)→中野慎太郎(2013年以降定着)
「闘牛」「スピード写真」「映画版」「プライド」「ガツンと」「ジューンブライド」他多数登場。ロペとアキラの先輩。無自覚に赤いものに反応してしまう。闘牛から現在では役者業しながらバイトで生計立てている。また、「ジューンブライド」ではバイトとかも多く物事を若干冷めた目で見ている所があり、それをアキラ達に語ったりする。

やまもとくん

cv:山本和臣
こひなのクラスメイト。一人称は「ボク」。どう見てもグレイ似の外見をしているが、自らを「地球人」と名乗っている。たまに謎の黒服の集団(こひな曰く「お迎えに来てくれた家族」とのことだが、正体は不明)に連れ去られることもある。嘘がつけない性格。

やまざき みゆ

cv:池澤春菜
蘭の中学時代からの友人。星座は蠍座。蘭いわく「ぺちゃパイ」。中学時代は不良チーム「レジスタン」のリーダーで荒れていたが、蘭の兄・大和のおかげで更生できた。以来、大和とは相思相愛の関係にある。

やまぐち

cv:村中知
風林野球部の顧問。野球への関心は薄く、休日出勤をボヤいている。大尾中学校野球部郷田 早苗(ごうだ さなえ)1年生。道塁に憧れて野球部に入部した。風林との合同チームに参加するが、野球は全くの初心者。

やまざき くろうえもん

cv:島田敏
虎眼流の高弟。足軽出身。猫科動物の様なぎょろ眼をしている。涼之介にひそかに思いを寄せる。夜中に時折、涼之助のことを妄想しつつ、己の陰茎を口で慰めるという奇癖を持つ(この行動は他の高弟も知っているが、黙認されている)。

やまぶき ただし

cv:木村雅史
祈里の父親。恰幅がよく、おおらかな性格。腕のいい獣医師で、皆から慕われている。ラブの父・圭太郎のペット用かつらの製作にも積極的に関わっている。

やまぶき なおこ

cv:根谷美智子
祈里の母親。夫の動物病院で働いている。愛らしい顔立ちで、娘に引き継がれたと思わせる穏やかな物腰を示している。クローバータウンストリート四つ葉町の商店街。かつては「四つ葉町商店街」という名称だったが、現在の名称に変更された(アーケードの看板には旧名称が併記されている場合もある)。

やまもと しんいちろう

cv:榎木淳弥
伊織と耕平の同級生。身長162センチメートル。小太りで茶髪の外見。女に見境のないクズだが、童貞の鑑。伊織のセッティングした合コンに参加した。

やました かずお

cv:チョー(ドラマCD・Webアニメ)
乃木グループ傘下の乃木出版の社員。56歳。うだつの上がらないサラリーマンであり、妻とは10年前から別居中、長男は引きこもりで同じ家にいながら3年もの間姿を見ておらず、次男は暴走族所属の不良。後に息子は2人とも王馬がきっかけで更生の道を歩むが、妻は現時点で作中未登場。

やまい まこと

cv:斎賀みつき
かるた部部員。江室と同学年で、金髪の美少年。千早の1学年上。勉の対戦相手。A級選手で、勉によると「言動はおネエキャラなのにプレイは漢」。

やまなか

cv:埴岡由紀子
『MH』第39話に登場。御高倶女子学園ラクロス部のレギュラー選手。木村と対照的に比較的小柄。主将の永沢に正確さを優先した陣形を押さえ付けられていたが、決勝でなぎさによってのびのびプレーの大切さを知った永沢に自由なプレーを許され、木村同様それまで感じたことのない生き生きしたプレーを見せる。

やまぐち

cv:遠近孝一
聖花園学園サッカー部部員。ももこの協力で以前から想いを寄せていたれい子と恋愛関係になる。みどりももこの同級生。ももこたち新聞部主催の肝試し大会「ゴースト・フェスタ」で、仲間達が次々と行方不明になったことで、仲間たちの行方を探すために駈けずり周り、後にももこたちやようすけと一緒に探すが自身も行方不明となり、ピーチたちによって救い出される。

やましろ りおん

cv:高垣彩陽
江室たちの下の学年で、顧問の桜沢から富士崎高校かるた部エースとして期待される未完の逸材。その後エースに成長した。千早とは同学年。2年生時の団体決勝では千早に敗れるも、3年生時の団体準決勝では優征に勝利する。選任読手である山城今日子の孫。

cv:浜添伸也
B級3位。フブキ組。大柄な体型で、戦闘ではその体型に見合った怪力で戦う。フブキの側近で、フブキとマツゲの3人で行動することが多い。

cv:鈴木れい子
よしおの妻。新潟県生まれ。山田家の者からは「母さん」、よしお同様山田荘の3人からは「大家さん」と呼ばれている。家の重大時などに慌てるよしおに対し、常に冷静に対処するのでしっかり者のように見えるが、実態はそうでもなく、世間一般の主婦同様、高学歴高収入といった世俗的な欲求には実に忠実であり、安い買い物には目がない。

やまのべ さやら

cv:田中理恵
青山製薬狭山研究所の所長。非合法の技術を研究している。サディスティックな性格でプライドが高い。本来は青山製薬の細菌関係の研究所長であり、ある時作った細菌のRNAがヒトのDNAに作用し爆発的に増殖させることを発見し、不老不死の研究に利用しようとする。前埜光輝のクローン(コピー)を作りだし、特殊な化学的方法で脳内データを転写する事で人間の複製的行為を行った。

やまぐち ただし

cv:斉藤壮馬、中嶋ヒロ(小学生時代)
演 - 三浦海里身長:179.5→180.0cm / 体重:63.0kg / ジャンプ最高到達点:315cm / 誕生日:11月10日 / 好物:ふにゃふにゃになったフライドポテト / 最近の悩み:カワイイ女の子が話しかけてきたと思ったらツッキーのことばっか聞かれる烏野高校1年生のMB。

やまのうち りょうへい

cv:鈴木崚汰
風舞高校1年生。大柄で人懐っこい明るい性格。湊と静弥とは、小学校時代を共に過ごしていた。小学5年生で転校したが、高校で湊たちと再会する。中学の選択科目で弓道を経験しているが、部員の中では弓道の経験が最も浅い。

cv:西野純司
山田家の長男。東京大学法学部目指して浪人を続けている。あまりに浪人を繰り返したため、本人も何浪したか覚えていないほど。なお、1981年の放送分で、よしおが「今年で3浪」と話していたことがある。それゆえだろうが、ちょっとした疑念で妄想を膨らませ、一人でパニックに陥る悪癖が身についてしまった。

やまざき くにお

cv:川口翔
背番号18( - 3夏)。青道スタッフ。

cv:雷門ケン坊
山田家の次男(実写ドラマ版では三男)。東江戸川高校2年生で、野球部に所属している。背番号は2番でポジションはキャッチャー。夢は甲子園出場だが、そのための努力はほとんどと言っていいほどしていない。しかし偶然の幸運が続き、高2、高3と2年連続して東江戸川高校は東京都代表として出場する。

やまぐち

cv:坪井智浩
春美の部下。数少ないまともな社員。江戸前などへのツッコミ役。英会話・幽霊やお化けが苦手。山崎(やまさき)春美の上司。

cv:丸山裕子
本作の主人公の立場にあたる1人。山田家の三男で東江戸川中学2年生。高校進学のことでいねに日々叱咤激励されるも、どこ吹く風。ただ漫然と中学生活を送っており、何か楽しいことはないか、何か楽して金儲けはできないかばかりをいつも考えていて、時に実行に移すも、その試みはいつも失敗し、そうして発覚する都度よしおやいねに怒られている。

やまもと みのる

cv:松本吉朗
格闘技色の強いレスリングの使い手。身長184cm、体重102kg。刃牙は「バランスがいい」と評し、勇次郎もその名を知っていたことからそれなりの実力はあったようだが、1回戦で天内の空中殺法の前になす術無く倒される。

cv:千田光男
御徒町にある株式会社サンリュウに勤める会社員。出身は岩手県山田町だが、山田家の長女を娶ったのと、東京で就職したため、嫁の実家で「マスオさん」状態になっている。しかし田舎にはミエをはって、自分の給料だけで山田一家を養っていると豪語していた。結婚以来ずっと肩身の狭い思いをしてきたせいか、気が小さく、優柔不断でハキハキとものを言えず、その辺をいつも嫁のヨネ子にチクチクとつつかれるが、田舎ではガキ大将として君臨していたらしい。

cv:小林優子
羅螺側世界で、国連から派遣された監察官。防衛軍の経理も担当しているキャリアウーマンだが、実は離婚歴あり。真田達が国連から離脱した後、自ら国連での地位を捨てて、参謀として、そして独立愚連隊の大黒柱として隊を支えた。真田のことは憎からずも想っており、彼のストレートでさりげないアプローチを照れながら受けて13話で再婚して改姓。

やまだ かずなお

cv:諏訪部順一
愛称は「やーまだ」。勝平たちのクラスの担任教師。生徒たちに自習させ自分はスマホゲームに勤しむなど不真面目な勤務態度だが、その言葉はどこか的を射ている。キズナの会のメンバー(会員番号394)。園崎や勝平が参加していた実験では下っ端の研究員として子どもたちの面倒を見ていた。

やまのかみさま

cv:山根雅史
「さんかい」の発端となった神社の主。ゴッドマザー曰く、得体の知れない恐ろしい存在。願いを叶える代償として願った者に対して見返りを求める。

cv:横山えみ子
山田家の長女。すでに嫁いでいるが、夫ヨネ夫がいわゆる「マスオさん」なので実家に居座っているものの、それを夫の給料が安いせいにする非情さを持ち合わせている。世俗的欲求に忠実なところは母イネと極めてよく似ているが、心底では夫を支え娘たちに目をかけている。

やまもと りさ

cv:木村亜希子
D級選手。学年は千早の1つ下。応援団に入りたかったくらいの応援好き。全国大会当日の朝、新に告白したが、即フラれてしまった。そのためか、全国大会予選では試合に集中出来なかった模様。

cv:安田あきえ
ヨネ子・ヨネ夫夫妻の長女で、山田家の初孫。当初は東江戸川幼稚園に通う幼稚園児で、その後東江戸川小学校の小学生となる。幼児だから愛らしいということはなく、そのおマセぶりは凄まじく、高利貸顔負けの金銭感覚を有し、実に淡々とした観察眼で己が家族を眺め、反面教師にしているが、祖父母の前ではいつもネコを被っている。

やまのべ とも

cv:豊崎愛生
B91/W56/H86(成長中)本作のもう一人のヒロイン。聖ミハイロフ学園の前理事長、山辺雄大の一人娘。かなりの巨乳(作者曰くGカップでしかも成長中)で処女。彼の失踪後、邸宅を借金のカタにとられ、美由梨たちからもさまざまな嫌がらせを受けてきた。そういった迫害を受けているにもかかわらず、誰にでも優しくおっとりとした性格。

やまぐち -

cv:梯篤司
第4話から登場。S4の特番番組のディレクター。仕事には厳しいが、面倒見がいい。ゆめをデカリボンと呼んでおり、第53話ではS4になったため「Sデカリボン」と呼称されている。しかし、その後は「ゆめちゃん」とも呼んでいる。

やまぎし ばく

cv:寸石和弘
ゲッターカーンのパイロット。22歳。『ゲッターロボ號』に登場した、グリーンアース教教祖であった超能力少年・メシア・タイールの弟で、自らも弱いながら予知能力を持っており、ゾルドXXとの戦いに敗れたゲッターが落ちてくる場所が見えていた。ゲッターのシステムに侵入した際にも「これでいいハズだ」と発言しており、IDやパスコードを読み取ったと考えられる。

cv:潘恵子
ヨネ子・ヨネ夫夫妻の次女。最終回近く(76話Cパート)に生まれたので、成長した姿は最終回にしか登場しない。山田一族には珍しく才色兼備で性格も良い。一流私立大学卒業後、スペースシャトルの客室乗務員となる。

やまむら きょうたろう

cv:石川英郎
アニメオリジナルキャラクター。安岡門下のプロ棋士で、故人。久谷、紫音の兄弟子にあたる。神園修とも親しい間柄で、当時、若手であった羽仁にも終生のライバルとして認められていた。幼き日の紫音に将棋を教え、棋士としての才能を最初に見抜いた人物でもある。

やまがみ とくいち

cv:小杉十郎太 / 諏訪部順一 / 山寺宏一
大日本帝国陸軍憲兵少佐。ランク外のヴァンパイア。

やまかわ えっくす

cv:矢尾一樹 / 森川智之
脇役。パンクスなのに自虐的性格。零二郎に散々おちょくられる。さよりにベタ惚れされているが全く気づいていない。

cv:山下百合恵
國子の友人。アニメ版で捨てられた交際相手を刺し、國子が身代わりに収監される原因を作った。再び少年院に収監される國子に自らも進んで収監される。看守に唇と引き換えに國子の独房に侵入し、烈音に見つかった時も身体と引き換えにしようとする。國子と共に少年院からの脱獄に成功する。

やまのべ ゆうだい

cv:斧アツシ
燈の父で、学園の前理事長。「サルイ・スーの生神女」を学園に隠したとされていたが、実際にあったサルイ・スーの生神女は、彼が描いた贋作だった。長らく行方不明だったが再び学園の権利を買い戻して理事長に復帰。片手と片足を失っており現在は義手と義足。研究の過程で危ない橋を渡るようになっており、「神成計画」のナンバー2「メロス」となり組織の実務を仕切りグリーシャを教皇にする手助けをしていた。

やまの じゅんいちろう

cv:小松史法
LBX:ジ・エンプレス(ゲーム版のみ)、マスカレードJ(マスクドJとして)、アキレス・ディード(仮面の男として)、オーレギオン(ゲーム版のみ。裏ランキング2位として)山野バンの父親でありLBXの発明者。44歳→45歳(W)。タイニーオービット社の研究開発室に勤務していた2042年にLBXを完成させ、天才的な工学博士、エンジニアとして名を馳せる。

やまぶし しずく

cv:石上静香

やまだ のりこ

cv:広瀬ゆうき
一条の後輩で天才ハッカー。ただし、もとは一条のストーカー。山田のり子特製 汎地球 一条先パイ探知システム・改という珍妙な名前のアリスの夢居場所特定システムを一人で作り上げる天才。ただし、一条への熱が強すぎるせいで周りからは呆れられている。羽鳥の下へ訪ねた際は5回も彼女の能力の餌食になっていた。

cv:大橋彩香)

やまざき ゆうこ

cv:福圓美里
山崎家長女。17歳、都立大森高等学校2年生。背が高いことを気にしている。沢渡裕介と交際を始めたのを機に、デートに着て行く服が買いたいため、両親に内緒で喫茶店のウェイトレスのアルバイトをはじめる。出来心でレコードの万引きをする事件を起こしてしまい、しばらく裕介と逢えず、再会した時に他の女性と会っている現場に居合わせ、別れる。

やまざき たいち

cv:青木誠
山崎家長男。20歳、理工系大学3年。工場のオートメーション化の波を感じ、家業は継がずメーカーへの就職を希望していたが、父親の仕事ぶりを見て継いでもいいと考えるようになる。

やまざき ゆうぞう

cv:松本保典
旋盤業の町工場、山崎製作所社長。45歳。すぐ手が出る頑固者の父親。元日本軍陸軍兵。

やまの ほしお

cv:高橋伸也
美佳殺害事件の目撃者。新聞勧誘員。矢張の裁判で検察側の証人として出廷する。不自然な頭髪が特徴。第2 - 4話「逆転姉妹」。

やまざき かのこ

cv:玉川砂記子
やさしい母親。40歳。工場の経理を手伝う。旧姓は真下。

cv:京田尚子
雄三の母。68歳。一見気難しいが実は優しい祖母。戦時中に東京大空襲を経験している。

やまごう あゆみ

cv:中里望
75 mm砲の砲手。髪は黒色のロングヘア。チームで一番のグラマラスなボディの持ち主。車内では操縦席左側、阪口の左脇に位置している。ボーイッシュでさばけた性格だが、ストレスを溜め込む一面がある。

やまざき たまき

cv:天野聡美
背番号2番。捕手。1年生。右投げ右打ち。8月31日 149cm。

やまだ みみ

cv:前田佳織里
通称「ミスリン」(劇中のニュース記事では「み³」とも表記されている)。読者モデルとして活動していた美少女だったが、美少女を性行為の果てに殺すことで快感を覚える殺人嗜好者であり、2年前、当時14歳のときに3人の女子中学生を殺害したことで少年院に入れられていた。

やまもと はるえ

cv:林原めぐみ
12月24日生まれ / 山羊座 / 身長151cm / 体重43kg / 血液型はA型ランドステゴの動力およびゴウザウラーの第2動力室担当。ジト目で寝ぐせのついたモコモコの頭で緑のシャツと青い長ズボンを着用。弱虫3人組の一人。女子の中では一番背が高く、この事が彼女のコンプレックスの原因だった。

やまだ ちか

cv:下田麻美 / 阿澄佳奈
山田より1歳下の妹。後に姉と同じ滝沢高校へ入学。姉同様の微乳で、Aカップ。男性経験が豊富で、多くの美少年を手玉に取る小悪魔的な美少女。男に奉仕するより、奉仕されるタイプ。

やまだ まさし

cv:浜田賢二
フリーランスで作画上がりの演出家。『えくそだすっ!』と同じく木下誠一が監督だった『ぷるんぷるん天国』の第9話が演出家デビュー作であり、インターネット上では伝説の作画崩壊回として「ぷるキュー」とネットスラング化されて一緒に名前が広まってしまったことを、現在でも木下に対して根に持っている。

やまだせんせい

cv:豊崎愛生
小泉さん達のクラス担任。小川乃愛(おがわ のあ)演 - 木﨑ゆりあ北海道から転校してきた編入生。ただし、小泉さん達はB組で、乃愛はC組。おとなしい性格でクラスメートになじめず、一人で昼食に弁当として持参したラーメンサラダを食べていることがきっかけで小泉さんや悠と知り合う。

さんなん けいすけ

cv:飛田展男
新選組総長。身長171cm。にこやかな笑みを浮かべながら、冷酷な策士の顔も見せる。総長として知の面から新選組を支える裏で、変若水の研究・改良を担当していたが、左手に負った怪我のため剣を振れなくなった事をきっかけに、自らを実験台とし人間として死ぬ覚悟で変若水を飲み、幹部の中で最初に羅刹化した。

やました みなつ

cv:梶村ひろこ
年齢:不明 / 身長:157cm / スリーサイズ:84/59/90(cm) / 血液型:O / 誕生日:10月3日音楽大学の3回生で、卯月町の「ライジングマンション」に一人暮らししている。元々は学費を得るために他人には内緒でキャバクラのホステスのアルバイトもしていたが、いつの間にか大学に行くよりもキャバクラのアルバイトの方が主になり、店に来る客からの誘いから逃れるために日曜のみ「土下座」でアルバイトを始める。

やまかわ りょうか

cv:山川琴美
星鐵学院2年5組在籍。アイテムはサブマシンガン(ゲヴェアー)(イングラムM10に似ている)。変身前は年相応の典型的なアイドル顔だが、変身するとOLみたいに大人びた外見になる。原作では市立図書館2階、アニメでは沙也香と共にプールに出現。アニメ版では変身後オドオドしながらも物騒なことを口走る。

cv:桜本昌弘
ひが高野球部の一塁手。一見相撲選手のような風貌だが、副キャプテンの山田のぼる曰く「体全体がミット」というように一塁の守備は良い。ただ、見た目の体格以外に個性は薄い。

cv:鳥海勝美
30歳の男性。UNISOMの調査員で、考古物理学者。

やまざき すすむ

cv:鈴木貴征
新選組諸士調役兼監察。冷静沈着な監察方として影から新選組を支え、土方を尊敬している。沖田とは犬猿の仲で、作中でも度々衝突している場面がある。千鶴を医学面で支え手伝ってもらうことが多い。とても真面目な性格ゆえに、やっかいごとを背負い込んでしまうこともたびたびある。

やました ひでこ

cv:大地葉
左舷航海管制員。あだ名は「しゅうちゃん」。実家はクリーニング屋。目が細い。

やまだ たけし

cv:土屋神葉
演 - 山田裕貴源とペアを組む巡査長。明るい髪質の短髪で源とのペアは「モジャツン」と呼ばれ、宿舎も源と同部屋。藤が刑事課にいた時は藤とペアを組んでいた。両親は教師で軽そうな見た目に反して真面目な性格。しかし、警察手帳を落とすという言語道断な不手際を犯したこともある。

やました しんすけ

cv:立花慎之介
熊野や真栄田の上司。車の運転では人格が変わるが、ドライバーテクニックはかなりの技量の持ち主。

cv:宍戸留美
ヒゲ仙人のような外見。山田の夢の中で、崇陥落の為にかなり実践的な助言を与えてくれるが、それらの助言は起床後にはすっかり忘れ去られ、元の木阿弥になっている。アニメでは(基本的に)2頭身の姿となり、解説役・ツッコミ役を兼ねたマスコットキャラクターとして、全編にわたり登場した。

やまおか りく

cv:川口翔
稲城実業2年→3年。一塁手。右投げ右打ち。背番号3(2夏-)打順は6番(2夏-)→4番(2秋)。成宮に勧誘されたメンバーの一人。

やました はつね

cv:井上喜久子
姫子たちが2年の時に教育実習生として来た先生。姫子が子供の頃に隣にすんでいて、教育実習生として風立に来たときは家からでは学校が遠いということもあり、姫子の家に下宿する。男子には人気があるが、大地と仲良くしていたことがひかるの癇にさわり、生徒と喧嘩してしまう。

やまだ たかお

cv:宮崎寛務
ミサに仕える執事。普段は一言も発しない。背中に翼をもち、頭に角の生えた黒く巨大な怪物に変身する。人間形態においては普段は若者の姿をしているが、シェーンベルクの前では年老いた姿となる。

やまもと りつき

cv:平賀三恵
真由のクラスの委員長。成績優秀、スポーツ万能で、真由を含め女子に絶大な人気を誇る女子(一方で、男子には歯に衣着せぬ物言いが敬遠されている様子)。弓道部に所属している。当初は万事はっきりしない真由に苛立ちを感じていたが、図書館で後輩女子に告白された所を真由に見られ、それが2人の秘密となったことがきっかけで友人になった。

やましろ しんじ

cv:花輪英司、田坂秀樹(BeeTV版)/
大手ゼネコン勤務、4年越しの弘子の恋人。28歳。温厚で人あたりの良いタイプ。仕事は現場監督を経て営業。自分の仕事に対する姿勢を省みて、現在の仕事とやりたい仕事のギャップや弘子のように熱意を持って臨めないことに悩んでいる。

やまの えいこ

cv:森なな子
衛人操縦士訓練生。努力を重ね訓練生に選抜されたことから、特殊な条件(中性である等)で訓練生になった長道やイザナに反感を持っている。掌位のジンクス払拭のためにイザナが提案した握手を拒否した。機体番号はTS山-290。氷塊採掘任務において、100年振りに出現したガウナに捕食され戦死。

やまぐち

cv:山口立花子
にゅるズのメンバーの一員。謎めいた雰囲気を持っており、無口かつ冷静沈着な性格の持ち主で、ニュルりん曰く「絶望的に喋らない」。しかしそれはある理由で「夢」や色々な感情を捨て去ってしまったためである。夢は「感情のない泥人形」になること。基本的に本を読んでいることが多い。

やましな みやこ

cv:たなかりお / 高口幸子
メインテーマ「こんなにも静かな夜に気の狂いそうなわたし」誕生日 - 5月26日 身長 - 164cm 3サイズ - 82/56/82私立美空学園3年A組。家は煙草屋「ときつる」。臆病で内向的。友人もいなく、クラスでも影の薄い存在である。「ときつる」でお気に入りのフォークソングをならしながら店番をしている。

やまの とうたろう

cv:内田雄馬
山野栄子の弟。姉が戦死したころはまだ子供だった。姉にあこがれていたが、ガウナが姉の姿を模したためにからかわれ、つらい幼少期を過ごす。のちに姉の仇を討つため衛人操縦士訓練生となり、復帰した岐神の同期となる。大シュガフ船総攻撃作戦中に小シュガフ船6隻の総反撃に際し、岐神班に入りシドニア防衛にあたる。

やまろ

cv:山口立花子
カクセン界の超スーパーアイドル。CD1枚で売上8000万枚、角栓紅白歌合戦1年で9回出場する。実は山口が捨てた「夢」であり、突如引退を発表し山口に食べられるというかたちで山口の体に戻った。

やまだ ほくと

cv:鈴木勝美
西南の父。雑貨屋・山田商店を営んでいるが、西南がGPアカデミーに入学して家を離れたことで飛躍的に業績を伸ばし、「スーパーやまだ」として新装開店した。アニメでは常に新聞を読んでおり、新聞にはその時の状況に関係する記事が載っている。小説版では二人だけの時にアドバイスを西南に与えている。

やまね かつじ

cv:永野善一
身長183cm、体重95kg。ギャラスタのマネージャー。見た目通りの心優しい人物。奈々たち曰く「北海道の熊を思い出す」。東京で万太郎、匡と共同生活中。

cv:桜坂美穂
漫画『ゲッターロボ號』で登場した自衛隊員で隼人の元婚約者。故人。アニメ版では回想で登場。プロフェッサー・ランドウの大型爆弾を解体する際に爆発に巻き込まれて死亡している。当時の階級は二尉。

やまもり さき

cv:林原めぐみ
女優を目指すため、SHIBUYAにやってきた15歳の家出少女。首藤いわく「もう一人の主人公」。ようこに負けず劣らずのかなりの美少女で、大きな赤いリボンと姫カットにした青いロングヘアーが特長。ようことは東京行きの新幹線の中で出会った。芸能関係の時事には敏感でミーハーな一面があり、常にデータブックを所持している。

やまだ きょうこ

cv:小野寺啓子
西南の母。西南の不幸も笑い飛ばしてしまう肝っ玉母さんだが、その実息子の境遇には心を痛めており、海や天地が西南の友達になってくれたことには心から感謝し涙を流したことも。『パラダイスウォー』のストーリーは彼女が「盤上島」のパンフレットを駆駒将の母親に渡したことで始まる。

やまむら みわ

cv:古木のぞみ
中学2年生。誕生日は5月7日。血液型はB型。身長は158センチメートル。ボーイッシュで勝気な少女。

やまだ よしこ

cv:能登麻美子
西南の妹。小説版では新品の白い服を兄に見せに行ったところ、西南の額が切れて血しぶきがついてしまう。その事件以後、服を見せに行くことも接触自体も極力なくなってしまうが、どんなにつらいときでもほほえみを返す西南から思いはしっかりと伝わっており、兄のことは慕っている描写がされている。

やまがみ いつき

cv:中村知世
年齢:享年16誕生日:3月18日身体:154センチメートル・44キログラム O型好きなモノ:アイス(味の濃いバニラ系ほど好き○ーゲンダッ○とか)、パスタ、ピザ嫌いなモノ:辛いモノ(カレーは平気)特技:体操競技未練:突然死んでしまった無念さ、送儀嵩柾読み切り2作目で初登場した、嵩柾の屍姫。

やまうち はるき

cv:岩中睦樹
須藤、池と合わせて「Dクラスの3バカ」と一部で呼ばれている男子生徒。秀でた能力はなく、他人に対して嘘をつくなど自身を大きく見せる癖がある。

やました ひでき

cv:鈴置洋孝
弱小芸能事務所「アイスタープロダクション」社長。通称は「社長」で、ようこからは「社長さん」と呼ばれている。若い頃はSHIBUYAで原田や久美子とバンド「ムーンライト・キッス」を組み、エレキギターを担当していた。新人賞を受賞したもののその後は売れず、解散して3人で「アイスタープロダクション」を結成し、現在の地位に甘んじている。

やまだ たかし

cv:下野紘
観光協会の職員。茶髪の男性。美濃と共に会長に振り回されている苦労人。

cv:桜井敏治
209号室。庭いじりが趣味の妖怪。丸っこい身体でいつもちょっと困ったような顔をしている。幽霊。

やまの まりえ

cv:岡村明美
LBX:プリンセスM(ゲーム版のみ。マスクドMとして)山野バンの母親。気丈なしっかり者で、夫の山野淳一郎が行方不明になって以来、バンをLBXから遠ざけていたが、バンが真相にたどり着いたことで応援する立場に回る。

cv:古山あゆみ
九州出身のOL。22歳。博多弁でしゃべる。上司と不倫関係にあったが失恋し、その苦から玄界灘に入水したが死にきれず、海を漂っていたところを、魚を採っていたグゥに偶然飲まれた。美人だが性格に問題があり、自分以外の全人類の不幸を願っている。

やまがた まさかげ

cv:伊藤健太郎
神国イーシェンの武田四天王の一人。全身傷だらけで目付きが鋭い。兄貴肌の好漢だが猪突猛進気味。冬夜のことは「大将」と呼んでいる。武田家改易後にブリュンヒルドに仕官し、騎士団発足とともに戦闘教官となる。

やまぐち しょうた

cv:つかせのりこ
3四郎の悪友。常にサングラスを着用しており3四郎なみに背が低い。柔王丸の活躍に触発され第2回選手権ではタコボーイを開発して参加。作中では一度も勝ったことがなかった。年齢は不明だが、小学生なので3四郎より年下でお調子者。

やまかわ みちこ

cv:山崎和佳奈
第19話登場。舞と同じ高校の友人。おかっぱ髪をしており、メガネをかけている。自転車を修理してくれた男性に一目惚れし、舞とは好きな人に「絶対に手を出さない」とお互いに約束したが、実は道子が一目惚れした男性はツヨシだった。バレンタインデーの時にツヨシ達を遊園地に誘うが、最終的にツヨシと舞がお互いに好きだとわかり、諦める。

やまだ

cv:川島悠美
コトネの家に勤めるメイドで、コトネがしずくの家に居候しているため毎日しずくの家に服を届けている。南 なぎさ(みなみ なぎさ)しずくの母。コトネの家でも有名になっている。正月は昼間から酒を飲むなどのほほんとしている。森島 空(もりしま そら)美月と同じ塾の講師の先輩で、ゆずの家庭教師でもある。

やまだ しいすけ

cv:樋口健太
姫神コダマファンクラブの親衛隊の1人。天日学園職員。

やまざき かなめ

cv:山下大輝
謎の高校生。「天才」と呼ばれている。九条家に入り浸っている。

やまもと ただいち

cv:石原凡
御統中学の日本史の教師。2年C組の担任。

やましな としろう

cv:一石自重
「アレキサンダー」のアルバイト。ヒッキーあがりで、甲高い声が特徴のキッチン担当。喋りに2ちゃんねる用語が多い。声のみで立ち絵はない。『俺たちに翼はない〜Prelude〜』に収録されている「ある日の京」で山科京が語っている、「週二日のバイト以外は家にこもってネット三昧であるいとこのトシ兄さん」と同一人物である。

やまぐち のりつぐ

cv:川津泰彦
笠寺および鳴海村を領する土豪。今川と織田の間を取り持つなど立場が曖昧だったが、信秀の死後、今川に属す。第三話に登場。

やまぐち

cv:山口立花子
火属性のカクモン。

cv:大竹宏
チックルの喧嘩相手。家は魚屋で、亡き父親の代わりに家業の手伝いをしている。同作者の『マジンガーZ』における「ボス」のキャラが入った、大柄で乱暴な少年。ただし、根っから意地悪な性格ではなく、チックル達に協力したり、母のかおるの事を気遣ったりするなど優しい面も少なくない。

cv:朝日奈央
はじめのクラスメイト。

やまもと かずひこ

cv:志村知幸
搭乗車種:日産・スカイラインGT-R V-spec (BNR34)ボディーカラー…ベイサイドブルーメタリック仕様・馬力:(R34のもの)ブーストアップ仕様 350〜400馬力ナンバー:横浜3? と87-674(アニメ版)「YM(ヤマモト)SPEED」代表。

やまむら いわお

cv:斧アツシ
美和の父親。酒屋を営業している。一人称は「オィ」。顔に傷があり、半田からはヤクザだと恐れられている。見た目通り豪放な性格であり、怒るとやはり怖いらしい。

やまだ

cv:手塚ヒロミチ
拓真のクラスメイトの男子。拓真に会うたびにビビッて窓から落ちてしまう。その頻度はとてつもなく多く、山田用に救急車がスタンバイしているほどだったが、とうとう山田案件は救急車にも無視されるようになっている。拓真に会うだけでなく、七樹に手を握られて謝られた際にも窓から落ちている。

やまもと ふゆき

cv:古川慎
キツネ。34歳のミステリーキッスのマネージャー。第1話から登場。本人は自覚していないが、身長が高くハンサム。ヤノや関口と繋がりがあり、本物の三矢ユキの死体遺棄に加担していた。

やまなか

cv:三戸耕三
搭乗車種:日産・スカイラインGT-R V-Spec (BCNR33)(RGOデモカー、山中製作)ナンバー:習志野33 こ 48‐579(アニメ)ボディーカラー…ピンク仕様・馬力:F1タービン(APEX‘iまたはTRUST RX6タービンツイン仕様) 約800馬力「スピードファクトリー RGO」のチーフメカニック兼現場責任者で通称ヤマ。

やまがた ありとも

cv:浜田賢二
長州藩士。松下村塾の塾生の一人。高杉の結成した奇兵隊に参画する。

やまもと さだのぶ

cv:三宅健太
元日輪の会のヤクザのボディガードで、支援金を不正蓄財して金塊保有していることを批判し、現在は政治結社を結成し日輪の会反対派として執拗な抗議行動をとっている。

やまべ あゆみ

cv:山本希望
「天津風」の副長。あだ名は「あゆちゃん」。冷静沈着な常識人で、血気盛んな千華のブレーキ役。天津風の生徒たち砲術長の大指紀子(おおさし のりこ / 声 - 齋藤綾)、機関長の加藤 小百合(かとう さゆり / 声 - 稲川英里)が登場する。教師・教官。

やました けんたろう

cv:下野紘
高校1年生で、写真部に所属。唯一の1年生部員。夢のために懸命になる多田を尊敬しており、多田が指笛で呼ぶとどこに居てもすぐ飛んでくるなど、犬のように懐いているので部員には「山下犬」と呼ばれている。テレサではわからなかったアレクの匂いを感じとる事ができるぐらいには鼻が良い。

やまもと

cv:村田太志
1年1組の男子生徒、サッカー部。真涼のことが好きで、隣の席になった鋭太を羨ましがっていた。その後も夏期講習などで、とかく顔を見せている。口癖(?)は「ンーッ」。

やまぐち しずお

cv:緒方恵美
由美の同級生。第1話初登場。ひ弱な体格ゆえに同級生の女子からいじめられているため、由美が彼のボディーガードを引き受けている。初登場時はカバンを木の上にぶら下げられていたが、ツヨシに取ってもらう。その後不良を退散させたツヨシに同級生の女子3人に苛められないようにするにはどうすればいいかと聞き、見本としてツヨシが家の女性陣に平手打ちされても耐える様子を見て、叩かれてもくじけない事が一番と思い、その後は苛められなくなる(原作でこの役割をするのは名前のないゲストの少年)。

やました すみこ

cv:内山夕実
奏香達のクラスの担任。体育教師。Web版第6話時点で26歳。2月28日生まれ。女性。

やまもり かずき

cv:安部敦
「ヘルス・キッズ」のメンバー。メンバーの中では一番小柄。第2レースに大道と共に出場する。パンクローがリタイヤし一人になった輪子に揺さぶりをかけるも途中で落とし穴に落ちリタイヤする。第3レースでは杉田と大道に無線でコース案内をする(大道はフェアプレー精神から受信機を踏み壊す)も、原作ではヒロシ、アニメ版では輪子に発見される。

やまぎし ゆういち

cv:川田紳司
DK製薬研究開発部の統括責任者。木村恵子との子を儲けるも、実験のためと諦める。

やまもと こなつ

cv:釘宮理恵
夕士が所属する英会話クラブに入ってきた新入生、夕士たちの1年後輩。周囲の人間を下に見ている節があり、対照的な田代とは入部早々にぶつかる。優秀な姉へのコンプレックスがおかしな方向に捻じ曲がっており、常に相手より優位に立とうとし自らの知識をひけらかそうとする部分がある。

やまもと かんすけ

cv:津田健次郎
武田を操る闇の軍師。闇属性の魔法が使える。左目は隻眼で眼帯を付けており、そこに不死の力を得ることが出来るアーティファクト『不死の宝玉』を埋め込んでいる。『不死の宝玉』を使って死体を操り鬼の面を付けた「鬼面兵」を大量に作り上げて徳川に侵攻した。本陣であるツツジガサキの館に潜入した冬夜たちと対峙するが、【アポーツ】によって『不死の宝玉』を奪われた上に破壊された後、干からびて塵となって消え去った。

やまだ たえ

cv:三石琴乃
演 - 森田亜沙美誕生日不明、没年不明。享年29歳。身長:170cm / 体重:50kg / 血液型:不明 / スリーサイズ:B91/W59/H89ゾンビィ0号。幸太郎いわく「伝説の山田たえ」。膝まであるボサボサの黒髪で裾がはねている。

やました きぬえ

cv:前田玲奈
ミラのマネージャー。

cv:内藤玲
ドクターがブラッチャーたちに見せた、JHRの仕事を紹介するためのPVに登場したヒカリアン。風邪を引いても雪の中列車を待ち続ける母娘のために頑張った。

さざんか やしろ

cv:山崎和佳奈
枇杷高校の新体操部員にして、稚空の婚約者(親が一方的に決めたため、稚空自身は否定)。お嬢様口調で喋る。まろんと都をけだもの呼ばわりしライバル視している。彼女が買い、体育館に飾った絵に悪魔が憑いており、枇杷高校を会場とした新体操部の大会では、桃栗高校の部員の演技用リボンを切ったり、カセットテープをぐちゃぐちゃにするという嫌がらせをした。

cv:神奈延年
劇中の大河ドラマ『愛のつむじ風』の主人公。役者の名は宗方吟。

やまき みつお

cv:千葉進歩
文部科学省に設立されたネットワーク管理局(情報管理局)の職員で、ネット管理システム「ヒュプノス」の室長。序盤では神経質な面が目立ち、意味も無く落ち着き無さ気にジッポをカチカチと鳴らす癖がよく見られた。デジタルワールドと、そこに住むデジモンたちを「秩序を乱す危険なモノ」と見なし、駆除しようとあらゆる手段を試みる。

やまぶき

cv:井上喜久子 / 友永朱音
紅葉たちの上司にあたる貧乏神の長。ゴスロリの風貌をした美人(ただし紅葉たちと同様に貧乳)。紅葉に人間界へ行くよう指令を出した人物。市子の予想以上の強大さに、一度は紅葉に撤退を命令した際は意地になった彼女に突き返されたが、普段はやる気のない紅葉の高揚振りには驚いていた様子。

やまの じゅん

cv:渡辺久美子
1979年6月30日生まれ。血液型はO型。東京都町田市出身の小学生。妖邪の襲来の際に両親とはぐれてしまい、以降は同じく戦いに巻き込まれた姉貴分のナスティと共に、トルーパーたちと行動を共にするようになる。5人のトルーパー達を「お兄ちゃん」と呼び慕っている。

やまもと しげる

cv:屋良有作
ポスト「霧科コーポレーション労働組合執行委員長」「全霧科労漣事務局長」「ロケット総連執行委員」労働組合に助けを求めたカイトに協力しようとするが、カイトが管理職側になった途端手の平を返す。またそれまでは大宇宙党所属村上議員を支援していたが、古林議員移籍に伴い村上議員を見限る。

cv:山本圭子
ドン太の母親。三年前に夫と死別し、女手一つでドン太を育てる。鮮魚店「魚山」を営む。回によっては「カオル」とクレジットされている。ノラ小森家の周辺に屯しているオスの野良猫。

やまだ らいぞう

cv:中村悠一
咲森学園2年生。17歳。誕生日は12月10日。射手座のO型。部活動では茶道部に所属(ただし幽霊部員)。

やまざき ななこ

cv:北川里奈
演 - 森高愛凛子の友達。ショートヘアが特徴。合コンで猛男の悪口を言っていたが、直後に起きたビル火災で彼に助けてもらい考えを改める。合コンで知り合った栗原に好意を寄せられ、二人で映画を観に行った際に手を握られ満更でもない様子だったのだが、クリスマスパーティでの煮え切らない態度とヘタレさに幻滅。

やまだ はなこ

cv:長江里加
ぼっちのクラスメイトで、テニス部。「友達ではない人」。同じテニス部のアルと仲が良い。明るく気さくで真っ正直な裏表のない性格で、色んな意味でごく普通の子。アルはたびたび内心で「ちょろい」と評している。

やまて きょうこ

cv:愛美
リーダーでカリスマ的人気を誇る。音楽一家に育ち天性の才能があるが、日々の努力も欠かさない。りんくと仲がよく、いつも観客を笑顔にさせる自然的なライブパフォーマンスを披露する彼女に興味を持っている。幼少期の頃、土蔵から時々顔を出しているしのぶを見て「閉じ込められたお姫様か何か」と勘違いしていた。

やまべ ゆな

cv:髙橋ミナミ
まなつたちが校門の近くで見かけた少女。マスクとサングラスをつけた姿だったが、街灯にぶつかって倒れた時に正体が人気急上昇中の若手女優だと判明する。普段の性格は大人しく、世間にも癒やし系としてイメージが浸透しているが、新たに出演する映画で自身とは正反対の性格の悪役を演じることとなったため、役作りに悩んでいた。

やまもと ななこ

cv:葉月絵理乃
本作のヒロイン。メインキャラクター。はなまる幼稚園もも組の担当の先生。初登場はP-1。初メインは6話で、作者もこの話で初めて彼女の性格が掴めた、と語っている。

やまぎせんせい

cv:慶長佑香
カケルのクラスの担任を務める女性教師。下の名前は不明。秘境への冒険に熱烈な憧れを持ち、授業中でも図鑑から目を離そうとしないカケルに頭を悩ませていた。しかし逆に彼に影響されて自らもミステリー好きになってしまい、課外授業の際もカケルたちを連れわざわざウエストシティーまで博覧会を見にいったり、ミステリーツアーと称してノースシティに足を運んだりしている。

やまだ はるこ

cv:落合菜月
楓の幼馴染み。岐阜県出身。楓を支えていこうと決心する。

やまだ

cv:安部亮馬
DF、2年生。丸岡と甲斐に最初にサッカー部に誘われた1人。丸岡からは「ヤマ」と呼ばれている。細見(ほそみ)サッカー部員。レギュラー。

やましろ ゆい

cv:上坂すみれ
誕生日:4月9日、血液型:B、身長:155cm、流派:示現流、御刀:蛍丸綾小路武芸学舎中等部二年生の13歳(OVA版では中等部三年生)。ゲームオリジナルキャラクターの中で唯一テレビアニメ版の最終話はおろかスピンオフ作品である「みにとじ」にすら登場しておらず、清香から不在の事実を問われた際にミルヤから「あの変態は島に飛ばされました」と説明されただけとなっている。

やまもと ゆり

cv:中山恵里奈
11月16日生まれ さそり座 血液型B型 身長158cm七美のクラスメイト。入学当初は七美の隣の席だった。山本奈々の妹。地味な外見をしており、大人しい性格。愛想もあまり良くなく、常に誰も寄せ付けないオーラを放っており、クラスメイトたちとは距離を置いている。

やまもと なな

cv:ゆりん
7月29日生まれ しし座 血液型B型 身長161cm矢野が中学生の時に付き合っていた恋人。山本有里の姉。矢野たちより1歳年上。妹の有里とは対照的に、美人で明るい性格で人気があった。しかしその反面、頭が悪く、男の趣味が悪いことでも有名だった。

やました たつや

cv:榎木淳弥
2年生。

やまだ

cv:藤原貴弘
1年生の男子部員。クラスはE組。巨漢で強面だが、その実性格は温厚で非暴力主義者。一度誤解により警察に連行されたが、その後は無事に学校に戻っている。ゲーム制作の際にはプログラムを担当している模様。

cv:広瀬正志
中黒にしか見えないような小さな山の字を用い、半ばあらしの名前を騙った「ゲームセンター 山 あらし」名義のゲーム道場を開いて金儲けをしていた悪党。幼い頃から空手で鍛えており、あらしの炎のコマ、ムーンサルト、エレクトリックサンダーをコピーして一度は簡単にあらしを破る。

やまと

cv:KENN
スポーティーな風貌でメタリックゴーグルを着用している青年型婆裟羅。非常に凶暴で暴力こそが至高という考えを持つ。巨大ケガレを生み出し十二天将コーデリアと死闘を演じるも敗走。その後、鳴神町を戻そうとする天将を妨害するべく出撃。勘久郎と憲剛の前に敗死。

やまだ なおと

cv:松本さち
きりかぶ小学校の児童で、5年1組所属。妹がいる。主にベッカムに対するツッコミ役。柔道を習い、得意技は「雷投げ」。しかし将来は柔道の選手ではなく、野球選手になりたいと言っている。
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.