名字検索 > 岩姓 > 岩姓の有名人

姓の有名人

岩 有名人

岩姓の有名人で2番目に多い職業はとなっています。では一番多い職業は何だと思いますか?

このページでは芸能人やスポーツ選手といった様々な分野で活躍する岩姓有名人、または戦国武将など歴史上活躍した岩姓の偉人をご紹介します。

岩姓 有名人職業ランキング

【上位10位までの職業】

人気1位 衆議院議員、参議院議員、科技庁長官(37代)等:100%

岩姓の有名人一覧

本サイトの調査では岩姓で最も多い有名人・著名人は衆議院議員、参議院議員、科技庁長官(37代)等をされている方となっています。

いするぎ みちゆき

衆議院議員、参議院議員、科技庁長官(37代)等
1913年10月15日 生

岩さんと同じ苗字の武将

見つかりませんでした。

岩姓のアニメキャラ

岩から始まるアニメのキャラクター

いわしろ りぜる

cv:釘宮理恵
国家機密によって未知なる細胞で作られたプロトマンカインドと呼ばれる人工生命体。政府からは天然記念物指定されている。各国に彼女のコピー体が存在し、その数は計り知れない(本編だけでも24カ国は存在する事が伺える)。外見は12歳程度の少女だが10年前から成長が止まっており、実年齢は友紀より上である。

いわしみず なつ

cv:南里侑香(ドラマCD) / 東山奈央(Webアニメ)
夏のBチーム編の主人公で、物語の最初から登場する。16歳。蟹座のO型。内向的で自分の殻にこもりがちな性格。学校でもいじめられていて登校拒否状態であった。

いわたに なおふみ

cv:石川界人 / 鈴木達央(ドラマCD)
本作の主人公で物語の語り手。四聖勇者の一人、盾の勇者。20歳の大学生。オタク趣味で、某ネットゲームでは3番目に大きい複合ギルドの首脳陣をしている。高校生の弟がいる。

いわたに なおふみ

cv:石川界人 / 鈴木達央(ドラマCD)
本作の主人公で物語の語り手。四聖勇者の一人、盾の勇者。20歳の大学生。オタク趣味で、某ネットゲームでは3番目に大きい複合ギルドの首脳陣をしている。高校生の弟がいる。

いわなが ことこ

cv:鬼頭明里
本シリーズの主人公。作中世界の名家・岩永家の令嬢で、大学生。一人称は「私」。人間だが、11歳のときに怪異たちの知恵の神になるという契約を交わしており、それ以来、社会の秩序を守るため怪異に関するトラブルの解決に尽力している。怪異が関係している事件・事故を人間社会において受け入れられる表向きの答えの必要性や、また人智を超えた価値観である怪異に真相を詳らかにすることが必ずしも適格ではないことから詭弁や架空のストーリーの構築に長けている。

いわくら ほのか

cv:浅野るり
砂沙美の母。天然ボケ気味であり、しっかり者の娘に頼るあまり家事能力は今ひとつ。魔女や魔法のことは知ってはいるものの、元々が一般人であるため銀次や砂沙美に対しては口出しせず見守る立場。

いわした きょうこ

cv:上原さくら / 浅川悠 / 喜多村英梨
柴崎が担任を務める2年4組の生徒。卓球部のマネージャー。校内や先生の前でも喫煙したりするなど素行不良だったため、顧問教師からマネージャーになることを薦められる(実際は柴崎に対しての前野たちの依頼もあって薦めた。なお、アニメでは柴崎の夢に前野たちが現れ、脅されたのが理由となっている)。

いわさき しほ

cv:大坪由佳
17歳の高校2年生。1996年6月11日生まれの双子座。血液型はO型。身長163cm、体重45kg、B82/W55/H81。出身地は栃木県、趣味はDVD鑑賞、好きなものは晴れの日、嫌いなものは幽霊。

いわしろ とものり

cv:山口勝平
本作の主人公。中学3年生。1987年4月1日生まれ(アニメ第1話より)。極度の年上好きであり年下が嫌い(本人曰く子供には興味が無いとのこと)な少年。そのために、りぜるは彼の興味の対象からは外れるらしい。

いわくら ともみ

cv:祐仙勇 / 演(舞) - 藤木孝 / 演(映) - 東山紀之
右大臣。「犲」を創設する。その一方で政府ぐるみで「人工蛇」を研究しており、これより得られる「蛇細胞」により人の病気の治癒能力を高めようとしていた。その他。

いわしろ まりこ

cv:斎藤恵理
友紀の母。基本的にはいい人であり包容力がある人物。りぜるの事は娘のように可愛がっており、素性が知れない居候にもかかわらず普通の人間として受け入れて接している(ただし、国家権力による恩恵に目がくらんでいる面もある)。

いわしろ けんじ

cv:小泉豊
友紀の父。りぜるのようなタイプに弱いらしく彼女を見た途端に卒倒していた。その他。

cv:風間勇刀

いわさき こうじ

cv:西山宏太朗
「アスモデウスの視線」に登場。藤が咲高校の吹奏楽部部長。中学時代はハンドボール部に所属していたが怪我で挫折、高校から吹奏楽を始めユーフォニアムを担当している。努力家だが、経験者を差し置いて部長になった事に反発を覚える部員も多い。草壁が倒れた事に責任を感じ、清水南高校吹奏楽部に助力を仰ぐ。

いわた えみ

cv:米澤円
ライと同じクラスであり、田代と学とは幼い頃からの友人。事件に巻き込まれる時はいつも二人の友人が守ってくれるが、普段はその二人を守る姉のような存在。凛花(りんか)人気タレントとしてTVやCMで活躍している。休学から復帰し、友人である田代、学、岩田と行動を共にする。

cv:杉山紀彰
12月11日生まれ。射手座。身長170cm、体重62kg、血液型はA型。出身地は土佐。趣味はお金稼ぎ。

いわした りつこ

cv:平田真菜
2年Bクラスに在籍する、長髪の女子生徒。召喚獣の扱いには慣れておらず、第2巻では116点も差がある明久に敗北した。召喚獣の装備は西洋風の鎧と剣。アニメでは格闘家風の服装にハンマー、漫画では忍者装束にクナイと忍者刀を装備している。

がんそく まいはる

cv:三宅健太
格闘家。坊主頭で大きな瞳、メガネをかけ、日本人離れした屈強な肉体をもつ巨漢。殴ることを自己表現と考えており、人生の大半を監獄で過ごす。網走監獄でまともに戦える相手は牛山ぐらいで、殴り合いだけなら勝ったこともあると語る。また殴られても「良い良い良いッ」「全員同時に(殴って)来て欲しい」「もっとォ」と叫ぶなど、殴られることをむしろ喜んでいる節もある。

いわきりゅうた

cv:岩田光央
大柄な男の子。

いわぐろ げんぞう

cv:塚田正昭
OVAに登場。土方歳三にとどめの一発を打ち込んだとされる人物(史実では不明で特定されていない)で、五稜郭の戦いで戦功を上げ明治政府に重んじられる政府高官。京都視察の為に明治新政府から派遣された。真偽は定かではないが、土方に脅された際には、土方歳三に会ったことすらないと弁解している。

cv:名村幸太朗
野球部キャプテン。ポジション・ライト。性格も風貌も豪快かつ野性的で、如月高校「抱かれたくない男」2年連続堂々のナンバーワンだが、美人マネージャーを彼女に持つので本人はまったく気にしていない。「みんなに感謝している」と秘かに涙を流す一面も。実家は硝子店。

いわさき こうへい

cv:福山潤
麻美と同学年で映画研究会部長で、後述の岩崎先生の弟。思考も言動もエロ一辺倒という救い難いほどのドスケベな性格で、周囲から「エロ崎」と呼ばれる。かすみとは犬猿の仲。麻美に惚れているが、姉にけしかけられた事もあって度々告白するも失敗する。アニメ版では原作とは違い奥手な性格らしいがカメラを持っていることから「エロ崎」と呼ばれていた。

いわお

cv:間宮康弘 / 山口りゅう
平坂組の古株で、四代目のボディガード。本名は不明。岩のような体格をしているため、鳴海がそう呼んでいる。頭の方はあまりにも残念で「手を出すな」と言えば「足は出してもいいですか」と訊く。漢字もまともに読めず、10分おきに聞きに来たり慣用句を間違っていたりする。

いわさき

cv:柳沢真由美
航平の姉。航平の学校の英語教師。麻美のクラスを担当する。非常に惚れっぽくて淫乱、という弟そっくりのドスケベな性格で、これまでにも幾人もの男子生徒と関係を持っている。恭介の純粋さに惹かれるが、彼と非常に仲の良い麻美に敵愾心を抱き、二人の仲を裂こうと弟や明を刺客としてけしかけるなど、恭介を奪い取るための策略を巡らせる。

cv:咲野俊介(サウンドコミック)
須久縁会の若頭で元ウェルター級1位の日本ランカー。

いわい はじめ

cv:田中完
エドワードの所有者の壮年夫婦。回収には快く応じ、エドワードに対する感謝を述べていた。回収作業はミチルとザックが行い、見学の為に同行していたツカサにとってはこれが初めての回収現場となった。

いわい まり

cv:宮沢きよこ
エドワードの所有者の壮年夫婦。回収には快く応じ、エドワードに対する感謝を述べていた。回収作業はミチルとザックが行い、見学の為に同行していたツカサにとってはこれが初めての回収現場となった。

いわた -

cv:石森達幸
強権的で横柄な発言が目立つ、桜高校の支配者。甲子園優勝に拘り、手段を選ばず野球部を強くしようとした。しかしそれは、かつて自身の家庭に進学する余裕がなく、高校野球の夢を諦めざるを得なかったことに起因しており、一軍対三軍の試合を最後まで見届けた際には目頭に熱いものを流すなど、情のまるで分からない人間というわけではない。

cv:中尾隆聖
後の三菱財閥の創設者。郷士でありながら大変頭の回転が速く、優秀な人物。下横目として東洋に協力していることから、他の郷士たちからは蛇蝎のように嫌われている。東洋暗殺後は後藤象二郎に付いて働いているが、自身の描く野望をものにできるかチャンスをうかがい続けている。

いわや しょういち

cv:橘U子
2年藍組の生徒。青木の相方。教師。

いわみ ゆうき

cv:立野香菜子
武蔵の道場に通う少年。けん玉が非常にうまく、クロウドにエディ攻略のヒントを与えることになる。8歳。

いわた

cv:乃村健次
野球部員。キャッチャーで4番バッター。巨大な大男で力押しをするタイプ。試合では、ボールを持った拳で相手選手を殴りつけるなどして、多くの楽高部員を退場にする。最終的に日々野に股間を殴られ悶絶することになる。

いわさき べにこ

cv:桑谷夏子
美鳥と同じく小倉橋高校に通う女子高生。美鳥に好きな人に気持ちを伝える事の大切さを教えた友人であり、彼女が元気になるのを待っている。ラクロス部所属。

いわやま たかこ

cv:長谷川たか子 / 沢海陽子
新宿中央病院院長。表向きは産婦人科医だが、現代医学では説明不可能な怪我や病気も治療する心霊治療のエキスパート。真神学園のOGで、当時は担任の犬神に憧れる普通の美少女だったが、驚異的な治癒力を得る事を引き換えにあえて肥満体となり、年齢も年をとらない犬神を追い越してしまった。

いわもと たつる

cv:世戸さおり
身長:164cm / 体重:49kg / スリーサイズ:B73/W57/H76 / 誕生日:2月11日 / 所属学年・組・関係者:2年A組 / 所属部活・委員会:歴史研究会いわゆるミリオタで、軍事関係に傾倒している。前田彩賀とは張り合う事もあるが友人である。

いわみね ちなり

cv:小松未可子
久里川高校2年生のエース。『クライミング三姫』の1人で、長身を武器として登る『クライミングスパイダー』の異名を持つ。サイコミで開催された作品内のバレンタイン総選挙では一位を獲得。その長い手足を用いたムーブは特徴的であり、コースのセオリーを無視した、まるで壁をはい登るかのようなぴったりとした動きと、長い手足により獲物を捕えるかのようにポイントを取る姿はまさに蜘蛛を思わせる。

cv:野島昭生 
野球部監督。体育教師と監督を兼任。かつては南波高校の捕手として、藤村甲子園の球を受けていた。作中で、一時失明した時期も捕手を続けたことを自身であることを伏せて語った他、松葉杖を抱えて出場していた松葉月夫についても語っていた。原島との勝負に勝ち、二軍監督から一軍監督となる。

いわやま よしお

cv:大畑伸太郎
使用ベイブレード - バンディッドゴレイムDF145BS(ゴーレム)、ベギラドスゴレイムDF145BS自らを「ディフェンス最強の男」と称する、屈強な腕と大きな顔の巨漢。上司であるキラを慕っている。カイトが最強のディフェンスタイプの使い手であるという噂を聞きつけ、打倒カイトのためにベイパークへと訪れた。

cv:田中信夫
国松とおチャラのクラスの担任教師。別名「鬼の岩波」で、極めて真面目だが堅物ではない。授業中に居眠りや早弁をしている国松には手を焼いているが、諦めてはいない。番長との喧嘩で国松が退学処分にされそうになった際には彼を弁護したことがある。

いわくま ゆかり

cv:かわしまりの / 瑞沢渓
11月18日生まれ桜翠学園のOGで社会科を教える教師。『OC』でヒロインに昇格。幸樹のクラスの担任で生徒会の顧問でもある、20代後半の若手教師。基本的にサバサバした性格で怒ると非常に怖いが、生徒の事を真剣に考え面倒見も良いため生徒たちからは少し恐れられながらも慕われている。

いわがみ しょうこ

cv:中野さいま
「ディーバ」女性オペレーター兼「創声部」マネージャー。名前の漢字表記は「笑子」。周囲には隠しているが、実は内閣官房長官の娘。「SHIROBACO」ではウェイトレスとしても活動している。元々は創声力を期待されてディーバにスカウトされたのだが、創声力ゼロの特異体質であることが明らかとなり断念。

いわきやまゆきさとしろなのごじゅうろくし あきら

cv:村瀬歩、佐藤聡美(幼少期)
雪男子(ユキオノコ)の男の娘。15歳。2月24日生まれ。身長159センチメートル。体重38キログラム。

いわいずみ しょう

cv:日野聡
桜堤高校2年生。身長185cm、血液型B型、11月28日生まれ(射手座)。典型的な脳筋で格闘好きのため体力試験でトップだったが、座学は常に追試や補修を受けていたほど学力は壊滅的。乱闘好きで常に防刃チョッキを着込み(防弾チョッキを着ることもある)、スタンガン付きの新型特殊警棒を2本常備している。

いわきやまゆきさとしろなのごじゅうごし ゆい

cv:石川界人
雪男子(ユキオノコ)の青年で、晶の双子の兄。双子の弟とは対照的に雄々しい性格の持ち主。故郷で起きた事件が原因で晶と生き別れていた。化狐(バケギツネ)の一味。

がんかく

cv:小野英昭
鬼道衆の一人。醍醐の元を訪れようとする主人公達の前に立ちふさがる。岩をも砕く蹴りの使い手。半牛半人の姿に変生する。アニメ版でも登場。

いわもと けんた

cv:戸谷公次
香月組の一員。ガイゾックの捕虜になるも脱出に成功し、人間爆弾の存在を神ファミリーに伝える。香月組の数少ない生き残りだが、香月のように神ファミリーと行動を共にはしなかった。

いわくま よしのり

cv:祐仙勇
アマチュアランキング2位、前年度チャンピオン。

いわき てっぺい

cv:三木眞一郎
サッカー部監督で駆達のクラス担任教師(担当科目は国語)。統合以前はFCの監督にしてOB。プロフィール:誕生日は2月7日、血液型はAB型。物腰は非常に柔らかくユーモラスな性格。常に笑顔を浮かべているが、指導者としての厳しさを持ち合わせる。

cv:江川央生
番場の護送を担当していた刑事。番場の護送中に断崖の奇獣の襲撃を受け、乗客達を守るためにやむなく番場と協力し、断崖の奇獣が吐き出した硫酸で右腕を負傷しながらも撃退に成功する。当初は番場に対して高圧的な態度で接していたが、断崖の奇獣を撃退した後は彼に感謝の意を示し、囚人番号ではなく本名で彼を呼んだ。

いわしみず とおる

cv:西山宏太朗
鮫柄学園2年生。専門はブレ。県大会のリレーメンバーを担当する。後の地方大会では似鳥にリレーメンバーを譲る。

いわくら てつのすけ

cv:大平透
祖父(休美・明美の父)。大富豪。一週きょうだいを引き取るものの、駆け落ち同然に結婚した間太と休美の子であることを理由にきょうだいに辛くあたり、屋敷ではなく同じ敷地にあるバラックに住まわせる。しかしきょうだいに冷たいのはあくまで表向きだけで、内心は逆境にめげず逞しく育って欲しいと願っている。

cv:細谷佳正
誕生日:6月25日/出身地:埼玉県/身長:178cm/血液型:O型慶応大学で電気の研究をしている優美な青年。実業家、投資家としても名を馳せている。合理主義で無駄を嫌う冷静な性格。その淡白さや何事にも動じない姿勢から冷たい人間だと思われることもあるが、その実電気の研究にかける思いは非常に強く、人一倍情熱を秘めている。

いわむら たろう

cv:江川央生
犬金組No.5。46歳。ゴクドルズの顔に怪我をさせたことが原因で組長の逆鱗に触れ、豊胸手術を強いられる。その恨みからゴクドルズに一泡吹かせようと、組長に内緒で弟分の竹村と共に被害者の会に入会する。活動していく中で竹村と相思相愛の仲になる。

いわさきみなみ

cv:茅原実里
運動が得意で得意科目は体育。苦手科目は特になし。外見は、ミントグリーンのショートヘア(登場当初は、ライトブルーの髪色で描かれたこともあった)でややツリ目。瞳は薄い青紫色。みゆきと同様、黒いタイツをはいている。長身だがスレンダーな身体で、胸がないのをかなり気にしている。

いわたに なおふみ

cv:石川界人
盾以外の武器を使用することができない「盾の勇者」。戦闘中、盾を出そうと思ったらスイッチが現れ、それを魔物に押された形で転移した。

いわさき やしん

cv:家中宏
八菱財閥総帥兼八菱グループ会長。野心家として三門陽参からも警戒されていたが、祠堂・石田と組んで造反を起こした。人化手術によって生み出される「人権の無い獣闘士」に価値を見出しており、それらを売り出すために古参の実力者も使い潰す算段でいる。角供財閥4財閥の中でかなりの異質ともいえる存在であり、所属する獣闘士もはぐれものばかりである。

いわくら ゆきひこ

cv:興津和幸、若松共生(ボイスコミック)
法学部4年生。第6区走者。色白で眼鏡をかけている。大学3年の時、司法試験に一発合格した秀才。しかしその反動でたがが外れ、クラブ遊びに興じるようになった。

いわした あや

cv:安藤麻吹
40歳。タイ風居酒屋《HYNE》の店主。豆柴の飼い主。飯沼誠次郎の元愛人で、滝沢が5歳の時に日本に移り住み、その際にデパートのアイス売り場に置き去りにする形で滝沢を飯沼誠次郎に預けている。これは、あや自身が自分が滝沢を育てるよりも、飯沼の元で教育を受けた方がいいと判断したからであり、彼女なりに滝沢の将来を考えた上での判断であった。

いわはた こうじ

cv:稲田徹
対策室の現場責任者でベテランの退魔師。霊能力者としては下位の部類に入るらしいが戦闘経験豊富で、銃器系から手に装備するドリル式退魔具、アタッチメントドリルなど数々の退魔武器を扱う戦いのプロフェッショナル。陸上自衛隊を経てアメリカの傭兵会社に入社。戦場を転々としていたところを室長にスカウトされた元傭兵。

いわた

cv:鈴木琢磨
矢玉アナ直属の上司。矢玉アナの突拍子もない行動には苦労しており、山ほどの始末書を書かされている。オヤジギャグを連発するお茶目な性格。テレビ東京プロデューサーの岩田圭介がモデル。黒矢玉が登場以降は登場しなくなった。

いわせ けいいち

cv:緑川光
美大の二年生。無口で読書好き。容姿端麗でクールな性格。喫茶店「Rainy color」の常連客で、スケッチブックに絵を描いたり本を読んだりして過ごしている。クールな人物だが、看板犬のレインをかわいがる意外な一面も。

いわかぜ ごろう

cv:森功至→小宮山清
通称・豆タン(「豆タンク」の略)。捕手。右投右打、背番号2(高校時代)→100(大学時代)→222(プロ時代)。甲子園の恋女房。高校・大学・阪神と、甲子園のボールを受け続ける。

cv:内山勇士(作品開始当初 - 2013年中頃まで)→中野慎太郎(2013年秋以降)
「肩たたき」「アンドロイド」「ハッピーバレンタイン」に登場。93歳。将太(しょうた)という孫がいる。誕生日プレゼントとして、1枚で1時間有効の肩たたき券を貰った。弟がいる。

いわくら

cv:相馬幸人
クラス:2-2。須藤と権田の親友。甲高い声で、ブルー色の髪。学園祭の出し物で、尽く美咲に却下された事に腹を立て、美咲を困らせようと企てた。

いわない

cv:山本兼平
野球部の監督。良くも悪くもエゾノー生の性質を熟知しており、「試合に勝ったら食事を奢る」ことで部員達のやる気を引き出していた。駒場が1年秋の大会後に退学した後、部員達に「退学したことを後悔させてやれ」と発破をかけた。エゾノーで飼育されている家畜たちブラックキング号馬術部で飼育されている黒馬、所有者は校長。

いわもと こがん

cv:加藤精三(老境時) / 矢尾一樹(壮年時)
岩本家当主であり虎眼流の開祖。「濃尾無双」と謳われた剣の達人。「流れ」や「流れ星」などの技を独自に編み出し、右手の指が1本多いという多指症を駆使した精妙な剣さばきを得意とする。晩年には精神に失調を来し、一日の大半を「曖昧」な状態で過ごし、わずかな時間のみ正気に返る、という精神状態となっていた。

いわもと みえ

cv:桑島法子
虎眼の一人娘。虎眼からは道場の跡取りを産むための存在としかみなされていない。純情だが虎眼の娘らしく激しさと気高さを内に秘めている。男を目上の者の命令に逆らえない「傀儡」であると考えており侮蔑の目で見ているが、美男子である伊良子に懸想している。虎眼流の跡取りが伊良子に決まった日、高弟達の目前で男女の契りを結ばせようとする父・虎眼の命令に、唯々諾々と従う男たちとは異なり唯一伊良子のみが背いて(巧妙な伊良子の打算の上で行われた物であるが)三重の誇りを守ったため、伊良子への想いがより強固なものとなった。

cv:梨羽由記子
らんぽうたちの中学の教師で、岩崎姉妹の長女。担当は生物。良家の令嬢で角丸と交際している。連載が進むにつれ、らんぽうにスカートをまくられる、角丸にエロ妄想されるなどのお色気担当キャラになっていった。

いわしみず とおる

cv:根谷美智子
使用ギア:ギアスザクこだま小学校のギアクラブの部員。大会で準優勝した経験を持つ。

cv:花咲きよみ
角丸先生と同じ青葉荘に住んでいる。らんぽうや角丸先生と仲がいい。アニメでは第3話から登場。

cv:清川元夢
大天狗の一。赤玉先生の旧友で天狗としては珍しく穏やかな性格をしている。現在では岩屋山天狗の地位を二代目に譲り、日本橋で中古カメラ屋を営んでいる。

いわき よしみ

cv:山下七海

いわさき かずま

cv:辻谷耕史
下地島基地の教官。かつてはコメットブラスター(CB)でもあった凄腕のパイロットで、現在に於いてもその腕は衰えていない。候補生たちが迷いを抱いている際には、さり気なく彼らに助言することもある。候補生時代には中華料理店「広陳」で世話になっており、飼い猫のアリスに「テイトク」という名を付けた。

cv:小宮山清
平次の息子。甲賀で母と暮らしていたが、母の死後父を探す旅に出た。旅の途中で崖から転落、記憶をなくしているところをサスケ親子に救われる。不知火陣内に決闘を挑むが斬られてしまう。鼓の兵助(つづみのへいすけ)不知火陣内と長吉の決闘の場に偶然通りかかり、圧倒的に不利な長吉に対して助太刀を申し出た猟師。

いわいずみ はじめ

cv:吉野裕行
演 - 平田雄也(初演) / 小波津亜廉(再演)身長:179.3cm / 体重:70.2kg / ジャンプ最高到達点:327cm / 誕生日:6月10日 / 好物:揚げ出し豆腐 / 最近の悩み:あと1cm…いや せめて7mm…!青葉城西高校バレー部副主将を務める3年生のWS。

いわざくら りゅうへいた

cv:谷山紀章
テレビアニメ版2話、25話、26話、コミック版10話、アンソロジーコミック2巻に登場。岩桜財閥の御曹司で、奏に求婚する日々を送っている。何か話す度に、傍に控えている部下達に自分の台詞を復唱させる。奏ファンの中で最も積極的で、宮神学園にも何度か出没してはその度に極上生徒会によって酷い目に遭わされている。

cv:戸谷公次
日下博士の助手、運転手。

cv:石毛佐和
下地島で暮らしていた天涯孤独の子猫。下地島基地がテイトクのせいで騒動となった際にテイトクと出会い、彼女に付きまとうが、うっとうしがられる。その後、野良猫に襲われた所をテイトクに助けられ、成り行きの末に和馬に「ショーグン」(将軍)の名を貰い、引き取られることとなる。

いわくら ともあき

cv:坂本くんぺい
男性、49歳、O型、漁師、愛知在住、初期BIMはフレイムタイプ。半袖を着た浅黒い肌の男。坂本との戦いでBIMを失った吉良と行動を共にする。吉良のことはいけすかないと思いつつも読みの良さから戦力として認めているが、吉良からはバカな大人と思われている。文句を言いながらも吉良に言われるがまま所持するフレイム式のBIMで坂本と織田を攻撃するが、2人が流れ着いた浜辺で織田が仕掛けたリモコン式に引っかかり死亡する。

cv:沢城みゆき

いわい たくと

cv:野島裕史
美術部部長。3年生。繊細で無口。作品造りに没頭しては、よく倒れる。父親は高名な画家で、母親はその愛人。

がんてつ

cv:水鳥鉄夫
20歳。部屋では和服を着用。父親が武道家のためか古風な面がある。レーシングヘルメットは「虎」をイメージしたもの。ケン、カミカゼと並んでほぼ全レースに出場。

いわた ちほ

cv:島涼香
アニタのクラスメイト。重乃灯子と一緒に活動することが多い。給食のメロンを灯子によく食べられる。

いわぶち まちこ

cv:浅倉杏美

いわき れいこ

cv:石川悦子
勇太のクラスの担任。年齢24歳。美人だが怒ると怖い。

いわした るみこ

cv:広橋涼
リコたちの担任教諭。普段はやる気のなさそうな態度が目立つが、クラスの喧噪を一喝する気の強さをもち、生徒思いでもある。得意技はチョーク投げ。猪俣親子同様「ラッキー探偵」の大ファン。「元ヤン」と噂され、スクーターのクラクションは暴走族風。

いわさわ まさみ

cv:沢城みゆき(歌 - marina)
ガルデモのバンドリーダー。ボーカル & リズムギター担当。ガルデモで演奏する曲の作詞・作曲も行っている。クールでもの静かだが、音楽に対する熱い想いを秘めた天才肌のミュージシャンであり、ユイの憧れの人物。いつも音楽のことばかり考えており、それ以外には無頓着でBlu-Ray BOX特典のSP2での音楽の事を弁談しながらも何度落とし穴に嵌っても復活しその話を平然と継続するほどである。

いわさき けい

cv:小原好美
出席番号 - 3番 / 部活動 - 茶道部ウェーブがかった金髪と赤いリボンが特徴。クラスメイトをあだ名で呼んでいる。幸と仲が良く「つばきち」と呼びよく行動を共にしている。内田 麻理絵(うちだ まりえ)出席番号 - 4番 / 部活動 - テニス部紺色の髪をシュシュで束ねている女子。

いわした こうぞう

cv:松田健一郎
畳屋の店主。

いわさわ さき

cv:飯田友子
奏香の幼馴染。クラスは1-3→2-2→3-2。1年時の出席番号は2番で座席は廊下側1列目の2番目。12月9日生まれ。金髪のショートカットが特徴。

いわさき よしみ

cv:中島絵美
高校生4人グループの一人。暗い茶色の髪でウェーブがかかっているのが特徴。

いわもと

cv:深川和征
第18魔監獄所属。若い男性の監獄守。ソフィーが解放された報せを受け監獄外に避難、ムヒョたちを待っていた。古谷との婚約を控えていた。ソフィーが見つからないというムヒョの証言から、今井がソフィーの「なりかわり」であると思いこみ、古谷と共に島から逃げだそうとする。

いわた ひろむ

cv:結城比呂
アニメではただの通行人として登場する。CDドラマでは入院した速水の代わりにHWT三番機のパイロットとなるべく、5121部隊に配属された。遠坂とは以前同じ部隊にいた。見た目も行動も奇抜であるが、その内には底知れぬ深い闇が眠っている。自らが非常識であることを5121部隊のメンバーに指摘された時、逆に「戦争は本来とても非常識で、あなた方は幻獣と戦う時点で非常識な存在」という言葉を放ち、メンバー全員を凍りつかせた。

いわくら さなえ

cv:井上ほの花
平城学館の刀使。平城学館の代表として姫和と共に御前試合のトーナメントに出場する。その後、事件解決まで登場しなかったが、事件解決後には姫和が刀使を辞める決意を固めたようだと学長のいろはに伝えた他、隠世の門が開き現世が飲み込まれそうになった際には、退避命令の出ている自衛隊員を荒魂から守っている。

いわさき そうすけ

cv:加藤将之
小笠原晶子の許婚。朝香中学野球部員で投手。誠実な性格だが、晶子を怒らせ、彼女たちが野球を始めるきっかけを作ってしまい困惑する。小説版:打順は四番アニメ版:打順は三番/右投右打。

いわい むねひさ

cv:江川央生
アルカナ - 刑死者コープアビリティ - 銃の改造、装備のディスカウント。渋谷の裏通りにあるミリタリーショップ「アンタッチャブル」の店長。モデルガンのカスタムに長ける。主人公とは武器商売の付き合い。若い頃は本物のヤクザだったとの噂もある。

いわさ ひろみ

cv:浅沼晋太郎
聖蹊高校に通う高校生で、栄一郎より1学年上の男子選手。ファーサイドTA所属。両親は芸術家で、自身も試合中にボールの軌道でコートに「絵」をイメージして描いている。絵が完成するとプレー中にも関わらずテニスを止めてしまうという癖があり、周囲からは理解し難い面をもつ。

がんじょう ちえこ

cv:坪井章子
岩城校長の孫娘。校長の運営する、村に一つしかない学校(私塾)において小学生から高校生まで教えている教師。堂島に恋心を抱き、最終回では松山を去る堂島に同行した。

がんじょう

cv:富田耕生
元教師で、村に高校が無いために高校生を対象とした私塾を運営している。常に堂島や生徒たちのよき理解者であり、後援者である。北辰一刀流の使い手で五段。生徒(選手)を信じる堂島に感心する反面、彼らがまだ精神的にも未熟で教育してやらなければ行けないことを堂島に説いた。

cv:北川国彦
第26話に登場。冬吉が勤める会社の社長。妻の描いた絵の中から一枚の絵を冬吉に押し付ける。

いわくら ささみ

cv:小川真奈
誕生日:9月6日 O型 144cm 伊佐奈小学校5年2組本作の主人公。生まれつき物に一時的に命を与え動かす魔法を使えるが、両親との約束で秘密にしている。元々物を動かす魔法は魔法少女なら誰でも使えるようになる程度のものであり、本来の特性として闇を打ち消す光の魔法の才能を内に秘めている。

cv:秋元千賀子
社長夫人。絵が趣味で個展を開いたが、お世辞にもきれいとは言えない絵ばかり。クレジットでは「社長夫人」となっており、フルネームは冒頭部分で確認できる。

cv:白川澄子
社長の息子。母の絵心のなさをわかっている。好奇心が強くチックルやうそみどり(後述)に興味を持つ。クレジットには「のぼる」とだけ書かれ、声優の名前は「平川澄子」となっている。

いわくら ぎんじ

cv:浜田賢二
砂沙美の父で絵本作家。娘を偏愛しているが、魔法に対しては否定的で砂沙美がみだりに魔法を使うことを禁じている。実は鷲羽達にとっては先輩に当たる「語り部」であり、魔法の力や魔女の世界に興味を持つ娘のことを案じていた。若い頃は「魔女の大釜」の監視役を務めており、その影響で「語り部」であるにもかかわらず簡単な魔法なら使用できるような魔力を身につけている。
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.