名字検索 > 江姓 > 江姓の有名人

姓の有名人

江 有名人

江姓の有名人で2番目に多い職業はとなっています。では一番多い職業は何だと思いますか?

このページでは芸能人やスポーツ選手といった様々な分野で活躍する江姓有名人、または戦国武将など歴史上活躍した江姓の偉人をご紹介します。

江姓 有名人職業ランキング

【上位10位までの職業】

人気1位 編集者、前 京阪神エルマガジン社 Meets Regional編集長:100%

江姓の有名人一覧

本サイトの調査では江姓で最も多い有名人・著名人は編集者、前 京阪神エルマガジン社 Meets Regional編集長をされている方となっています。

こう ひろき

編集者、前 京阪神エルマガジン社 Meets Regional編集長
1958年10月10日 生

江さんと同じ苗字の武将

見つかりませんでした。

江姓のアニメキャラ

江から始まるアニメのキャラクター

えすみ ふうか

cv:永田亮子
本作の主人公で小学5年生の普通の女の子。だが外見は大人の女性と見間違えるようなナイスバディで、身長163.5cm、体重50kg、スリーサイズはB86・W56・H86のDカップ、足の大きさ26cm。趣味はプロレスごっこ。本人は、自身の発育した体や身に着けている大人用の下着を人目に晒すことに無頓着であり、一方で現代っ子らしく小学生ながら本格的な化粧道具で化粧をするため、風花を大人の女性と間違えて見とれた男性たちが原因となって、何かと騒動が起こる。

えとう らんぜ

cv:原えりこ
第1部の主人公。1968年7月27日生まれ。獅子座。O型。人間界で生まれ育った魔界人の少女。

えぐち たっぺい

cv:松野太紀(TVアニメ)、柴田芽衣(webボイスコミック)
みい子のクラスメイト。ぶっきらぼうで口は悪いが根は優しい。勉強に関してはみい子同様に苦手だがスポーツ万能で特に野球が得意であり、小学生の頃は野球クラブに所属。まもるの先輩にあたる。中学ではバスケ部に所属。

えとう みさき

cv:仁後真耶子
本作のヒロインの1人。竜司の幼なじみでクラスメイト。竜司に片思い中。不運体質な同級生で英理子の家の近所に住んでいる。嬉しい時でも辛い時でも口にしてしまう「はう,,,」が口癖(家族から止めるように忠告されているのだが治らない)。

えとう りんぜ

cv:室井深雪
第1部の主人公・蘭世の弟。なるみの幼馴染で恋人。狼男。1976年12月24日生まれ。山羊座。

えとう もーり

cv:安原義人
蘭世と鈴世の父親。1683年3月3日生まれ。魚座。A型。吸血鬼で、無数のコウモリを操り、自身もコウモリとコウモリ傘に変身する他、超音波を発する能力もある。

えとう しーら

cv:小原乃梨子
蘭世と鈴世の母親。1799年6月26日生まれ。蟹座。O型。狼女。

えこだ れん

cv:吉岡茉祐
出席番号 - 21番 / 年齢 - 16歳 / 誕生日 - 10月10日 / 血液型 - AB型 / 星座 - てんびん座 / 身長:167cm趣味:睡眠、動物(メス)集め / 好きなもの:布団 / 嫌いなもの:騒々しいもの / 家族構成:父、母、兄2人杏のクラスメイトで、種を超えた女難を抱える少女。

えばた りょういち

cv:小山田浩子
使用ギア:ワイルドスタッグマンガンジクラブの一員。もとはトビタクラブに所属していたが万願寺と共に脱退していった者たちの一人。トビタ時代からコウヤが常に優遇されていると思っており、今でもコウヤを快く思っていない。万願寺のことは尊敬しているようで、ワールドカップ決勝戦では他のマンガンジクラブの部員と共に万願寺の応援に来ていた。

えぐち ゆめ

cv:東山奈央
本作のヒロインの1人。「リリス」と呼ばれる世界最強の夢魔で、夢魔としての力を安定させるため、「莉琉(りる)」という人格を植え付けられている。小学校高学年の少女で少々ませたところがあり、そこがかわいいと凪沙からは妹のように可愛がられている。かつては夢魔の血筋を少し受け継いだだけの一般人だったが、突如リリスとして精神支配の力を受け継いだことで、親や友人から酷く扱われるようになり、身を守るために夢魔の力を意図せず暴走させて昏睡状態にさせてしまった。

cv:太田哲治、松本大、佐藤ひろし、小原雅一
同じような顔をした4人1組の盗賊で水が沸き井戸が出来ると言う情報を聞きつけてある開拓村を襲撃した。背負い式のロケットを使った高速移動の連携プレーで一度は砂ぼうずを敗走させたが、再戦時にトラップを仕掛けた白骨都市に誘き寄せられて敗れた。その後、賞金首として政府の役人に突き出される。

えぐち まきこ

cv:渡辺久美子
竜平の母。雑貨屋レイジムーンを営んでいる。ケンタのパパケンタの父。佐藤ベーカリーで仕事をしている。本名不明。

えどがわ しゃろく

cv:関根信昭
ふしぎの村で探偵事務所「アリス探偵局」を経営している名探偵。通称ろくちゃん。かつては探偵業の傍ら、世界各地で(屋台を引きながら)様々な冒険をしていた。オランウータンと思しき老人で、大きな眉毛を生やしている。電話で事情を伝えられただけで事件の真相を突き止められる敏腕探偵だが、「短気は損気、田んぼじゃ取れないサザエの壺焼き」「ただいま帰ってキタキツネ コ〜ン」など駄洒落を連発し、滑稽な扮装をして現れる。

えどがわ みほ

cv:明坂聡美
雪隆の隣の部屋の住人で同級生。科学者の娘。アクティブかつアグレッシヴな性格から騒動に巻き込まれる(というより自ら巻き込まれた)。オカルトや超常現象などの分野に詳しい。「食人鬼編」・「マクバク族サキ王女・ムコ探し編」・「原色戦隊カラーレンジャー・人魚編」以外に登場。

えどがわ らんぞう

cv:高塚正也
工学博士。美歩の父。見た目は頑固オヤジだが、バカ王子の悪巧みに自ら手を貸す程度にはノリの良い性格をしている。「バカ王子・地球襲来編」に登場。悪ガキ4人組男子中学生の4人組。

えがみ しゅうじ

cv:相沢正輝
東京支部所属の強豪レーサー。58期生。晩成型の名選手でSG常連だが、タイトル獲得はまだ一度もない。物静かで理知的な性格をしており、波多野ら若手に対して要所要所で的確なアドバイスを行っている。プロペラ整備の達人で、ペラグループのリーダーを務めている。

えばら だいすけ

cv:飛田展男
経済学の講師でアントレプレナー。34歳。公麿と羽奈日は教え子。ディールで育児費用を稼いでおり、アントレであった時には2児の父親で妻(声 - 庄司宇芽香)は3人目を妊娠中だった。公麿との戦いでは破産寸前まで追い詰めるも三國が真朱の株を購入したことによって敗北、破産してしまい「子供がいる現実」を失う。

えだじま みのる

cv:内田直哉
桂の叔父で医者(産婦人科)。明るく豪快な性格。美人には弱い。彼のとっさの言葉が桂とみずほの結婚のきっかけを作った。このはとは夫婦円満だが、実際は完全に尻に敷かれている。

えだじま このは

cv:佐久間レイ
みのるの妻で桂の叔母。看護師としてみのると共に医院を切り盛りしている。おっとりとして優しい性格だが、嫉妬深く怒らせると誰よりも怖い。夫婦揃ってみずほと桂の良き理解者で、何かと世話を焼いてくれる。性欲が旺盛で相手をする夫のみのるもぐったりするほど。

えどまえ るな

cv:なし/野川さくら
関東の人魚にして超人気アイドル「LUNAR」として活躍している、燦に対してライバル心を持っている。永澄たちと共に同居している。

えどじょう ほんまる

cv:高山みなみ
本作のもう一人の主人公。タルの良き相棒的存在。2月3日生まれのみずがめ座。父方の祖母が外国人のクォーターで、青色の髪 をしている。父親(将軍之介)が高校生の頃に両親(本丸の父方の祖父母)に勘当されている事から、父方の祖父母には会った事が無い模様。

えもと まるえ

cv:高山みなみ
本丸がタルの魔法アイテム「性転換ジュース・ホルモンガー」を使って女体化した姿である。名前の由来は「江戸城本丸」の文字を入れ替えた物である。髪色は紫色で本丸よりやや長髪。顔立ちはボーイッシュ。丸恵になると普段着ているトレーナーの「H」が「M」になる。

cv:平松晶子
江古家の長男。生意気だが優しい一面もある。コロリンと一緒にいる事が多い。

えどがわばし みち

cv:大空直美
誕生日 - 10月31日 / 血液型 - B型 / 身長 - 145cm / 体重 - 39㎏ / スリーサイズ - B69/W51/H72 / 趣味 - ドール / 好き - 自分に優しくしてくれる人 / 嫌い - 注目されること優良木ノ坂高校1年生。無口で大人しくミステリアスな雰囲気の持ち主。

cv:荒木香恵
ろじ太の妹。しっかり者で気が強いが、昆虫類には優しい一面も持っている。だらしがないろじ太や、地球環境に良くない栗男に対しては、父親の再生に似て常きつくにうるさく言う事が多い。

cv:坂東尚樹
ろじ太、オゾンの父親。環境問題にうるさく、環境を守るために不便な生活を周りに求めることも多い。

cv:ならはしみき
ろじ太、オゾンの母親。再生の妻。家計的な節約になる以外の環境問題には中立的だが、その時々の周囲の流行に流されてどちらにも寄ってしまうことがある。

えどじょう しょうぐんのすけ

cv:堀秀行
本丸の父親。職業は絵本や童話作家で、ペンネームは「大江戸火消し男」。読切版(本丸8歳)で28歳のため、本編開始時点で31歳。あらゆる格闘技に精通しており、本丸の実質的な師匠でもある。ハーフらしいが、どこの国の血が混じっているのかは不明。

えどじょう ちづる

cv:本多知恵子、鶴ひろみ(一時代役)
本丸の母。読切版(本丸8歳)で24歳のため、本編開始時点で27歳。旧姓は神宮寺(じんぐうじ)。大富豪の令嬢であった15歳の頃に出会った将軍之介と恋に落ち、半ばさらわれるような形で駆け落ちして結婚。逆算すると16歳で本丸を出産したことになる(本編中にも「10代で出産した」との記述あり)理想的な母親であり、低姿勢で謙虚で温和な人柄で笑顔を絶やさない。

えじさん

cv:永井一郎
夢が丘町郊外にある矢熊山の洋館に住んでいる自称天才科学者。鉄道ファンでC62をこよなく愛する。助手ロボットのツバメくんとともにタイムマシンをはじめ、さまざまな機械の製作にはげんでいる。シリーズ終盤では勝手に他人の土地に入り込み、実験に失敗して洋館を爆破してしまったことが発覚し、犯罪者として指名手配されてしまう。

えのしま かずしげ

cv:三戸崇史
勇太のクラスメイトのガキ大将。シュウゾウとコースケを子分に従えている。ひかるに惚れており、ひかるからいつも優しくされている勇太のことをライバル視している。またサヤカが転校してきたことにより、サヤカに一目惚れし、ひかるとサヤカの二人に好意を寄せている。勇太には3人で嫌味を言ったり一方的に勝負を仕掛けたりしているが、卑怯なことはしない主義。

えなみ しおん

cv:菅沼久義
身長157cm。至誠館の2年生。クラスは3組(私立文系)。ブラスバンド部所属で担当楽器はトランペット。冷たい印象の美少年。

えはら

cv:川上貴史
野球部レギュラーの一人。コウ達が3年生の時の2年生。7番・セカンド。浜(はま)野球部レギュラーの一人。コウ達が3年生の時の2年生。

えどがわ まさし

cv:高木礼子
朔のクラスメイト。小平市在住(最寄駅は原平と小平の間)。正式には写真部(文化部のかけもちは禁止)だが、美星と小夜目当てで天文部に入り浸り、それを歓迎されているため、周囲からは天文部員と見られている。写真部に入った理由は、月に一度の水着撮影会。夏合宿では天体写真の撮り方を天文部員にレクチャーする他、写真の知識や機材で大きく貢献している。

えどがわ らんぽ

cv:神谷浩史
小柄で常に笑みを浮かべ、ハンチング帽に茶色のスーツをだらしなく着崩した26歳の男性。誕生日:10月21日。身長168センチメートル・体重57キログラム。血液型:O型。好きな物は合理的思考、幻想怪奇。

えどむらさき のりひろ

cv:伊藤健太郎
さつきの恋人。れたすの初恋の相手。図書館でれたすと出会い、その後れたすから色々と勇気付けられたことでさつきに結婚指輪を渡した。

えざき

cv:櫛田泰道
孝則の友人。何人も女を股がけするプレイボーイ。合コンを途中で抜け出し、姫路の処女を奪っていた。アニメ版では第3話の時点で姫路が既に非処女という設定のため、小川に声をかけラブホテルまで連れて行った。

こうあ

cv:関口雄吾(金良)
昌平君傘下家臣。蒙毅や河了貂と同じ軍師養成学校の軍師候補生。蒙毅によく付き従っており、蕞攻防戦でも無理矢理連れてこられた。竭氏陣営。

えどがわこなん

cv:高山みなみ
『名探偵コナン』本編の主人公。今作では本編よりも頬がふっくらしている。 「事件を呼び寄せる死神」と陰で呼ばれている。戦闘力は★5(ただしキック力増強シューズ込み)。 犯沢さんの行く先々に現れる。初登場時には鋭い目つきで犯沢さんを睨み、たまたま東京に来ていた服部と共に追跡する。作中でも殺人事件の犯人を現行犯逮捕する、観覧車に仕掛けられた時限爆弾をものの数十秒で解体処理するなどの活躍を見せている。 キック力増強シューズはボール無しでも蹴り技として使える。しかし、読み切り回ではまさかの自身の筋力で蹴っていることを明かした。

えづれ まこと

cv:石狩勇気
内野手。背番号7、右投左打。22歳、年俸1500万円。契約金1億円。大卒1年目。

cv:松本吉朗
茜が丘サッカー部のMFで佐古に続く新キャプテン。大阪弁で話すため、恭介がつけたあだ名は「大阪」。原作では大阪弁ではなかった。坊主頭だが別に家が寺だとかそういうわけではなく、実家はお好み焼き屋らしい。恭介に負けないくらい陽気で熱血漢でポジティブ。

えぶち

cv:松田健一郎/
桐敷家の医者。起き上がり。初老の男性。沙子の家庭教師でもある。楠ガソリンスタンドの隣の空き家に奇妙な診療所を建て、話題になる。

えらり くいん

cv:井上麻里奈
捜査1課警部。23歳。女性。気だるそうな言動のチェーンスモーカー。魔術使いを異常に敵視しているが、縁起や験を担ぐ一面もある。

えどがわ けんじ

cv:久保田恵
沢の病院に長く入院している少年。空気感染しやすい難病を患い、滅菌処理済みのフィルムにより隔離された特殊な病室で過ごしている。病室から外出する場合はバッテリー駆動のケミカル・クリーンユニットを背負った機密服を着用する。電池の持つ範囲であれば自分で歩き回れる(アニメ版ではこの描写は出てこない)。

えじり たけかず

cv:古川慎
中学時代は野球部に所属。城島キャプテンに武一が「ブー」と読めると言われブーと呼ばれる。野球部では万年ベンチ入りだったため、水球ではとにかく活躍したいと思っている。

えだ-

cv:家中宏
村の交番に勤務している警察官。交番に奇妙な同窓会の案内状が届いたため、学校にやって来た。アニメ巡回中に廃校に灯りがついていることを不審に思い、立ち寄った。北村浩二とは彼が不良だった時からの知り合い。

えどがわ すず

cv:水樹奈々
アニメオリジナルキャラクター。江戸川子爵の娘。春華のことを慕っており洋服をよく差し入れてくれる。誕生日は8月1日のAB型。春華の主人である勘太郎を「守銭奴」と呼び、敵視している。

cv:水谷優子
小学校の教師。大の担任で、問題行動ばかり起こす大に頭を悩ませる。

えどがわ みく

cv:相川寿里
正志の2歳年下の妹。やや人見知りする。妹のれなにねだられ、蒼栄高校の文化祭に来た。兄の事は軽蔑しており、ことある度に蹴り技で制裁を加えるが、朔には好意を抱いている描写がある。進学を希望している高校はわからないが、両親は蒼栄に通って欲しいと思っている。

えすみ みきえ

cv:嶋村薫
風花の母。声と名前しか登場しない。仕事人間であり、香港に転勤が決まったことで、娘の風花を、大阪に住む姉夫婦のもとに預ける。小林家。

えがわ くすみ

cv:原田彩楓
年齢:15歳 / 誕生日:3月27日 / 血液型:AB / 身長:154cm / 体重:47kg / レアスキル:ファンタズム百合ヶ丘女学院高等部1年生(椿組)。レアスキル「ファンタズム」を使いこなす百合ヶ丘の天才リリィで「神の子」の異名を持つ。虐められた経験から卑屈で臆病になってしまい、天野天葉や六角汐里など一部の友人がいないと周りとうまくコミュニケーションを取ることが出来ない。

えのしま しげお

cv:丸山壮史
カズシゲの父親。頑固な性格。上舞銀座商店街の会長である。和菓子屋の店長で、相沢にネット宅配の仕事を任している。雪谷家。

えがわ すぐる

cv:大滝進矢(ナレーションも兼任)
元巨人の投手。童夢の才能を見抜き、入団を説得する。夢人の願いを知っていた模様。童夢の巨人入団後も、壁にぶつかった際はアドバイスを与える。作中では、主に東京ドームでの試合で解説役として登場。

えとう くるみ

cv:洲崎綾
身長:155cm / 体重:48kg / スリーサイズ:B78/W60/H80 / 誕生日:2月20日 / 所属学年・組・関係者:1年B組 / 所属部活・委員会:軽音楽部所属ユニット:にゅーろん★くりぃむそふと軽音部のバンド「にゅーろん★くりぃむそふと」のギター担当。

えど げんばつ

cv:三木眞一郎
日比谷の地下にあり、徳川家より古くから江戸を守っていたと言われる、前島聖天の神主。27歳。表に出る時は何故か女装をすることが多い。蘭学者達から押収した大砲などを使い、射撃の腕を活かして戦う。蛮社改所の面々中、最も妖夷の肉を好んで食べる。

えどむらさき のりひろ

cv:伊藤健太郎
さつきの恋人。れたすの初恋の相手。図書館でれたすと出会い、その後れたすから色々と勇気付けられたことでさつきに結婚指輪を渡した。

えどがわ こなん

cv:高山みなみ
『名探偵コナン』での主人公。キッドのライバル。アニメ『まじっく快斗1412』に登場。また、『まじっく快斗』においてもカメオ出演を果たしている。

えだ かずひこ

cv:丸山詠二
本作における日本の内閣総理大臣。「迂闊な月曜日」の元となる言葉を生み出した張本人。温和そうな外見だが、党内のみならず政財界に広がる人脈を持つ、まさに「古狸」と呼ぶに相応しい老獪で狡猾な有力者であり、元財務官僚の物部すら手玉に取るほどである。飯沼誠次郎とは政治家としてライバル関係だった。

えどっこはんがくしん

cv:山本格
スーパー「オードリィ」の半額神。江戸っ子口調で喋る。土用の丑の日には焼きたてのうなぎ弁当を売り出し、ハーフプライスラベリングタイムになると出来立てにも関わらず半額になるという大盤振る舞いをする。むっちゃハワイやんパークの半額神アニメ版に登場。去年新しくオープンした「ラルフストア」系列店の屋内プール施設「むっちゃハワイやんパーク」のイルカの着ぐるみを着た半額神。

えどがわ

cv:宮澤正
名古屋生存者病院の医師。成瀬達の救助した被災者達の治療や世話を担当しており、三島教頭の患者への尋問に立ちあうことなどから、それなりに責任のある高い地位にあることがうかがえる。目立たないが第1部から登場し続けており、第3部では看護師に復帰したあやめ婆さんにコキ使われていた。

こうしょう

cv:草尾毅(江彰)/ 落合弘治(亜門)
闇商で紫夏の孤児時代からの幼馴染。故人。二人共紫夏に好意を抱いており、江彰は16歳の時に告白しているが断られている。帰還に同行し、趙兵との戦いで落命。

えのもと けい

cv:伊藤静
8月1日生。血液型:A。好物は納豆。特技は手芸。本作における主要人物の1人。

えとう ふじこ

cv:牧島有希(VOL.1)、高垣彩陽(VOL.2 - ) / 伊藤静
ヒロインの1人。高等部3年生。学院女子寮の寮長を務めており、生徒や教職員からの信頼も厚い才色兼備。両目の下に泣きボクロがある。魔獣を指揮することができる。

えのしま じゅんこ

cv:豊口めぐみ
超高校級の「ギャル」。誕生日は12月24日。身長169cm。体重44kg。胸囲90cm。

えぶみ まさる

cv:村田太志
2年生。ポジションはウイング。身長174センチメートル。体重74キログラム。B型。

えすみ きょうこ

cv:M・A・O / 喜多村英梨
響のクラスメイトの女子。薄い色(カラーでは茶色)の髪をウェーブにしている。元ヤンキーという過去を持ち、当時は「灼髪(しゃくはつ)の救世主(メシア)」という通り名で知られていたが、本人はその通り名を極端に嫌っている。現在は、やんちゃな行動を取ることは無くなったものの、たまに地の性格が出ることもある。

えずみ じゅん

cv:雪野五月
シイナがホシ丸を操作するための訓練をしていた際に出会ったリンク者の少女。ホウキという竜の子と行動を共にしており、シイナに竜の秘密を教えることになる。竜の子を「念土(ねんど)」と呼んでいる。実は本物の江角ジュンは2年前に死亡しており、シイナが出会ったのはジュンの友人だった少年・福山京児の竜の子が変身した姿だった。

cv:東地宏樹

えのもと ゆう

cv:佐藤聡美
2月22日生。血液型:AB。好物はチーズケーキ。趣味は人間観察。慧の姉。

えぎ まさはる

cv:西村知道
流しそうめん研究者。51歳。30年前に妻の元を離れ、彼女の貯金を使って流しそうめんばかり食べてきたが、その金も尽きて帰ってきた。囲碁サッカーの本家であるらしい。スナッQの中に入っていたこともある。

cv:くじら
長い旅に出た流しそうめん研究者の江木の妻。夫の帰りを信じ、定期的に自宅に面した時定公園にて流しそうめんを開催しているが、夫以外には理不尽ないやがらせを行う。

えがみ

cv:津田健次郎
大鵬高校3年生1年のインターハイ予選のスマイルの対戦相手。3年最後の卓球で意気込んでいたが、スマイルの速攻戦法に敗北する。原作では脇役だが、アニメ版ではその後のストーリーにも登場する。

えどがわ りゅうおう

cv:泊明日菜
ジュリアやアタルなど多くの奴隷を従える少年。借金のカタにムオンによって母親を風俗嬢として拘束されており、開放するための資金集めに奴隷を集めている。タキオに奴隷たちを奪われるもシンノスケ、エイアと協力してタキオを撃破。解放後、ムオンより母親の開放を約束された。

えとう あや

cv:浅井清己
さつきらのクラスメイト。ピンクのストライプの服を着ている少女(第2話以外)。学級委員を務める。学芸会の時には衣装を着て舞台袖におり、劇終了後には坂田先生と舞台の中央に来ていた。

えむろ りょうが

cv:小野友樹
かるた部主将。戸田の1つ後輩。千早の1学年上。眼鏡をかけており、体つきや容姿もやや似ているため太一が新と錯覚した。A級選手。

えどまえ あきお

cv:鈴木琢磨
春美の部下。23歳、O型。ロングヘアーで今時の若者。大森に片想いしている為、春美を一方的にライバル視しているが、彼を上司として尊敬している。

cv:國立幸
マリアが獄中で知り合った女性。ゼロの母親であり、陰気だったマリアと遊びに繰り出し元気づかせる。交通事故により亡くなったが、ゼロはその事実を知らない。キヨの魂はゼロに取り込まれており、わずかな時間でゼロに乗り移る。

えとう

cv:横山智佐
小林大地ファンクラブ会員No.3(書記)。なお、小林大地ファンクラブには彼女たちの他に加藤、後藤、佐藤、須藤なる会員もいたらしい。

えさか そうげん

cv:東地宏樹
身長:189cmアンティークショップ「フォレスト」を町で営んでいる実業家のナイスミドル。たまに笑えないGAG(ギャグ)を飛ばしては自分でドアップかつ大声で「何故だあああぁ!」とツッコミを入れる。彼を知る者からは病気とまで言われている。美味しいものには目が無いのか、色々な洋食屋等に訪ね歩き、気に入ったところのメモを取ったりする。

cv:河西健吾
紡、光達のクラスメート。狭山とよく行動を共にしている。5年後、狭山の話では社長令嬢との授かり婚で大学を中退し、相手の会社に就職したらしい。

えどかわばた さんぽ

cv:永井一郎(テレビアニメ版)
冗談社の編集者となった紅緒が担当した作家。見た目は吸血鬼ドラキュラそのもの。ノリが良く、奇行癖がある変人だが気さくな面もある。代表作は『廃人二十面相』。帝国軍人。

えどがわ ひさとき

cv:松本保典
ラムダエイトの財務を務める。会社の利益を第一に考えその事で時折エリとの話がすれ違う時がある。ヤマワキ社長とは友人関係。営業的な仕事の契約からマネージャー的な仕事もこなす。性格は常に冷静で人当たりがいい。

えがわかんたろう

cv:高乃麗
イサミ達のクラスメイト。ぽっちゃりとした少年で大のUFOマニア。ゴールデン天狗やしんせん組も宇宙人だと思い込んでいる。学園祭の際にはガラクタから作る、リサイクルロボの設計と製作を指示した。黒天狗党日本の太古より密かに暗躍し、幕末においては新撰組を相手に戦っていた本編の敵組織。

えどやま むらさき

cv:田所あずさ
小学生。茶髪のショートヘア。赤紫の瞳に赤紫のフレームの眼鏡をかけている。ペギィを通じてリンカたちと知り合う。実家がヤクザであるため、年齢の割に苦労している。

えど まさき

cv:新波俊也 / 荻原秀樹 / 波多野和俊
主人公の悪友。本名の漢字がそう読めるためか周りからはほとんど「マキ」と呼ばれる。大の科学好きでしばしば変な発明品を披露したり、世界第4位の軍事力を持っていると自称したりと怪しげなところがある。主人公同様科学部に所属しているが、自分の科学力では科学部なんかに付き合えないという理由で幽霊部員となっている。

えどやま

cv:中田譲治
ヤクザ江戸山会を統括する会長であるが、部下である仏田の反逆に遭って追い詰められた。妻は亡くしており、娘の紫とは距離が離れている。後に紫が「家を出ていく」と決意表明した時には何も言えず、後に母の遺品を渡して送り出した。野球をしていた過去がある。

cv:朝戸鉄也→寺島幹夫
著名な作曲家であり、のぞみと美紀の歌の師匠。美紀をすぐにプロデビューさせた一方、のぞみの歌手としての才能を見抜き、あえて彼女を突き放す形で厳しい試練を与え続けるが、それは彼女が本物の歌手になれるようにするための愛情の裏返しであり、裏ではのぞみの事を暖かく見守っていた。

えば

cv:安齋由香里
陸上部の部長。浅黒い肌とポニーテールが特徴的。思い込みの激しい性格で少々エゴイストな面がある。助っ人として仮入部した四葉の才能に惚れ込み、彼女を入部させようと期末試験の勉強そっちのけで合宿実施等を画策するが、四葉に変装した二乃に強引な勧誘を咎められる。その後、流されるままで二乃や風太郎らにまで迷惑をかけたことを反省した四葉が改めて江場と話し合い、大会まで協力という条件で勧誘は諦める。

えばた

cv:三瓶雄樹
中野父に仕える秘書。白髪の壮年男性。五姉妹が中野家に引き取られる以前から現職に就いているが、以前は教師をしていた。2年次の冬、実力不足を痛感した風太郎が自主的に五姉妹の家庭教師を辞めた際、それに反発する五姉妹の頼みごとを聞き、風太郎に引き続き家庭教師をさせる作戦に協力した。

cv:山田豊治
カメラで決定的な瞬間を狙っている。色黒肌。よしあの友人で、「江東チン」と呼ばれている。姉がいる。

えがわ たくま

cv:浪川大輔
STCに所属している男子テニスプレーヤー。大杉高校OB。ウニのような髪形が特徴。奈津に10年間片思いしていたが、奈津が栄一郎のことを好きだとメールで知り、身を引く。190センチの長身から繰り出す角度のある強烈なサーブと繊細なボールタッチを活かしたボレーが持ち味。

cv:比嘉久美子
くよくよしても仕方ないがマイペースの女の子。

えとう

cv:佐藤健輔
祓魔局目黒支局の第十三隊の小隊長で、陰陽塾講師藤原の元部下。陰陽塾のアンチとして有名だが、それ以上に規律と正論を重んじる厳格な人物。同局ではトップスリーに入る実力者でもあり、成長途中にあった春虎と模擬戦ではあるが真剣勝負を繰り広げた。実は双角会の六人部、牧原とは同期であり、構成員でないものの双角会に対して手助けを行っていた。

えだ まめお

cv:高木早苗
由美の同級生。おかっぱ頭で丸眼鏡をかけている。17話より登場。塾講師の代理を任されたツヨシが授業を行った際は彼の教え方に反発するも、後に打ち解け以降は彼を慕うようになる。勉強熱心であり、将来は東大を出て大蔵省に入ってから民間企業に天下って老後は退職金でのんびり暮らすと決めている。

えばらた あやた

cv:藤原夏海
使用ボトルマン - アヤワシDXノーマルランクのボトルバトラーにも関わらず、BMAの最新型ボトルマンの適任者として選ばれたことで強さと⾃信を持つようになった。周囲のボトルバトラーよりも年下だが、堂々としたバトルスタイル。名前の元ネタは綾鷹。

えこだ

cv:巻島直樹

えのしま しょーん

cv:MICO(SHE IS SUMMER)
本作の主人公である青い新人ペン議員。無所属。「ペペ」としか言わない。
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.