名字検索 > 田姓 > 田姓の有名人

姓の有名人

田 有名人

このページでは芸能人やスポーツ選手といった様々な分野で活躍する田姓有名人、または戦国武将など歴史上活躍した田姓の偉人をご紹介します。

田姓 有名人職業ランキング

【上位10位までの職業】

見つかりませんでした。

田姓の有名人一覧

見つかりませんでした。

田さんと同じ苗字の武将

見つかりませんでした。

田姓のアニメキャラ

田から始まるアニメのキャラクター

たばた こぼ

cv:大谷育江
この漫画の主人公。みどり小学校3年生で耕二と早苗の息子。刈り上げ頭と何かを被せたようなヘアースタイルがトレードマーク。ごく平凡な子供であるが、時々子供とは思えないようなませた考えや言動をすることがある。明るく元気な性格で、チャンバラごっこ、西部劇ごっこなどをよくやる。

たぶち じょう

cv:水島裕
タイガーチームのリーダーで、センターマシーン&ガッタイガーのドライバー。太陽エネルギーエンジンの研究者である田淵博士の一人息子で、父を殺したデモン一族に復讐を誓う一方で、失踪中の母ハルエの事を気遣っている。しかし、その母が敵の一人であったことを知った時には相当ショックを受けていた。

cv:石井康嗣
都内在住(社宅)で下目黒商事に勤めるしがないサラリーマン。役職は課長補佐。かつては伝説のハードロックバンド「ブラックヘブン」のギタリスト「ガブリエル田中」として活躍していたが、一発大ヒットした後は大したヒットも出ず解散。結婚後は妻に愛器であるフライングVを粗大ゴミとして捨てられるなど、不遇な毎日を送っていたが、レイラとの出会いで再びギターを手にするようになる。

cv:矢島晶子 / 歌 - 田村英里子
本作の主人公。14歳。芸能プロの社長・雄介と元人気歌手・美奈子の間に生まれた一粒種。両親の事故をきっかけに苦難と波乱に満ちた運命に翻弄されていくが、生まれ持った天性の才能と人をひきつける魅力で道を切り開き、アイドル歌手として、1人の少女として成長していく。

たがみ ゆう

cv:田中真弓
本作の主人公。13歳の中学一年生。身長156cm・体重43kg。オウストラル島の秘密を研究していた田神博士の一子。父の遺した手紙を頼りに単身ニューヨークのドクター・ウェイブを訪ねて行き、オウストラル島の秘密を巡る陰謀に巻き込まれる。

たなか

cv:小野賢章
本作の主人公。いつも居眠りばかりしている高校生で、1年F組の男子生徒。7月25日生まれ、身長167センチメートル、体重48キログラム、血液型はB型。起きている間の態度は一貫して、けだるげ。基本的に日常の如何なることに対しても一切のやる気を見せないが、その一方でだらけるための努力は惜しまないという、一見矛盾した一面を持つ。

たなか あゆむ

cv:阿座上洋平
本作品の主人公。作品開始時点では高校1年生の少年。将棋は初心者であるが将棋部に所属している。同じ部の先輩である八乙女うるしに対して恋心を抱いており、いつも大胆な言葉で攻めて彼女を照れさせているが、彼女に告白するのは将棋の勝負で勝つことができた時だと心に誓っているため、ポーカーフェイスを崩すことはなく、本人の前では頑なに恋心を認めようとしない。 ポーカーフェイスでなかなか感情を表に出さないが、うるしに対して放つ言葉はいつもストレートで、彼女を照れさせてしまう。

たなか ようこ

cv:かないみか
本作品の主人公。愛称はヨッキュン。ラジオで聞いた音楽と歌に感動し、シンガーになりたいために山奥の故郷からSHIBUYAにやってきた14歳の少女。口癖は「ようこの「よう」は太陽の陽」。大きな輪に黄色いリボンが2つ付いた不思議なピンク色の髪型が特長。

たいなか りつ

cv:佐藤聡美
唯と同学年の軽音部部長で澪とは幼なじみ。パートはドラムス。

たなか

cv:高戸靖広 / 茶風林 / 檜山修之
前野のクラスメイト。前野・井沢とともに、稲中卓球部の騒動の元となっている部員。普段は無口で多くを語らず、口を開いたかと思えば要所要所で強烈な個性を発揮し、周囲が仰天するほどの毒を吐くことも。小柄で坊主頭のため、見た目は可愛らしいが、その実態は超がつくほどのムッツリスケベ。

たがみ

cv:櫻井孝宏
名作「白雪姫」の魔法の鏡に憧れる生徒。鏡から足が生えたような外見だが、実際は鏡を抱えてその後ろに隠れているだけ(素顔は映らない)。クラスメイトから「田上さん」と呼ばれている。魔法の鏡のように何でも教えてくれるが、情報はすべて正しいわけではない。67話ではATAMA先生とセイホーのラップ対決の審査員として登場し、78話では名作達と共に卒業式に参加した。

たなべ・みっちぇる・ごろう

cv:天田真人 / 乃村健次 / 羽多野渉
2年2組の生徒。アメリカ人の父と日本人の母のハーフの部員。一人称は「僕」で、卓球部員のことは君付けで呼ぶ。体格が良く筋骨隆々としている。体毛がかなり濃くかなりの出べそである。

cv:鈴木崚汰 / 合田葵

たなか うこん

cv:草尾毅
早乙女家に仕える従者。自称「美姫の右腕・一心同体」。剣峡だったが、妖怪に敗れてから落ちぶれ、行き倒れていたところを美姫に救われ尽くすようになった。美姫がつばめ組を去ってからは新撰組に協力する。

たじま

cv:平川大輔
県警警備部付属SAT第1小隊に所属する隊員。リカの観測手を務める。名前や階級は不明。リカと共に床主国際洋上空港で滑走路上の「奴ら」を排除していたが、航空燃料を用いて一斉に焼き払う作戦を行った際、不意を突かれて噛まれてしまう。最後はリカと言葉を交わすと、「奴ら」を巻き込んで給油車もろとも自爆した。

たぐち ともろう

cv:肥後誠
広報企画制作担当。丸眼鏡と蝶ネクタイが特徴。赤木と同じくロボットアニメ好きが嵩じて入社したものの小心者で、ダイ・ガードのパイロットを志望しなかったことを少し後悔している。ダイ・ガードのプラモデルを机上に置いて時折触っている。

たざき ちなこ

cv:仙台エリ
「きらめき組」のメンバーで、眼鏡をかけた少女。攻撃魔法が猫の形をしている。人間の世界で「フトモモ」という名前の猫を飼っている。

たはら としひこ

cv:菊池正美
稲豊中学校1年生男子。かなりのブ男で、男子卓球部に入部しようとするが辞めた。ブ男という自覚がない。田辺雪という彼女がいる(アニメでは体を求め合っている)。むかつく発言が多い。

たばた ゆい

cv:矢沢泉 / 安田未央
琢磨達のクラスにいるツインテールの少女。兄の晃一のことを幼いころから非常に慕っている。我が儘で高飛車な性格でいつも男子生徒の子分2人を連れている。家が貧しく、ゴミ箱を漁ることも少なくないはやみのことをいじめたり、琢磨と仲良くしようとするひなたに悪戯をしている。

たむら

cv:林摩理子
シャロンの天体観測所の女性職員。長年勤めており、幼い頃の六太と日々人とも面識があり「田村のねえさん」と呼ばれていた。普通自動車免許の取得に2年掛かった。

たなかうめこ

cv:村川梨衣
『F』という組織により人為的に生みだされた異能者の少女。解放直後に『F』の施設へ奇襲を仕掛けていた『黒き十二枚の翼』に紆余曲折の末加入する。理由はお腹が減っていた時に一が持っていたお菓子をくれたから。異能は「後出しじゃんけん」に喩えられ、敵の能力に対応し何度でも都合のいい「覚醒」をし続ける『絶え間なく改定される十戒(ホワイトルールブック)』。

cv:高戸靖広
アニメオリジナルキャラ。田中にそっくりな外見の父親。彼も一流のパンツ職人で、寝ている木之下の姉(実際は木之下が身代わりになっていたが)のパンツを脱がすのに苦戦する田中の前に幻影として現れ、「フォースの力を信じるのだ」と助言を与えた。田中の弟外見は兄似。兄には劣るがこちらも一流のパンツ職人で、岩下のパンティを寝返りにビクつきながらも脱がしたことがある。

cv:岩田光央
1年生徒会役員兼科学部部員。ブラジルと日本のハーフ。陽気な性格で日本語は少し苦手。その他。

たなか さくら

cv:井上ほの花
眼鏡に三つ編みの目立たない女子。クラスの男子にもてる自分を妄想しては我に返っている。10話ショートエピソードでは文芸部の幽霊部員であることが判明した。陸上部員。

たなか

cv:田中あいみ
中学2年生の男子生徒。気は優しいが鈍感で天然ボケの激しい性格。その性格ゆえ、思春期の中二男子なら必ず戸惑うような上野の「告白」にもまったく動じず、上野のあの手この手の恋の策略を意図せず次々と破綻させていく。普段は頼りない後輩男子だが、妹たちの行儀が悪いときはきちんと叱るなど、兄らしい一面も持ち合わせる。

たなかちゃん

cv:松手多代 / 木村珠莉
ノラのクラスメイトの少女。気弱で内気な性格。ノラの母の元生徒。言動に似合わずマウンテンバイクを愛用しており、猫になったノラが一時行方不明になった際に使用したりしているが、三度に渡ってライトを盗難されるなど、常識人だがかなりの不運。続編で下の名前が「ユキ」であることが判明した。

たばた こういち

cv:なし
ゆいの兄。H2O -FOOTPRINTS IN THE SAND-では、ひなたルートで台詞のみ登場。村の掟に逆らった琢磨とはやみへの制裁として、輝夫を仲間とともに闇討ち。輝夫に怪我を負わせた後に小日向家を襲撃する。更に、駆けつけた琢磨にも暴行を加えた。

たなか

cv:荒井聡太
天然アフロヘアーで逆三角形頭の学生。下っ腹がポッコリとしてきたことを気にしている。財布や切符など無意識に仕舞うので、取り出すときに毎回まごついてしまう。漫画版では、アフロヘアーは雨の日になると膨張して大きくなるらしく、ちほなどのクラスメイトをアフロヘアーで巻き込んだ。

たなか そうすけ

cv:浪川大輔
第2話登場。肩書は「先輩男子」。

たしろ

cv:河西健吾
2年生のセンター。198χから登場。守備は苦手だが、全国レベルの俊足を誇る。

たしろ ゆうすけ

cv:岩崎諒太 / 畠中祐
ライが通う高校のクラスメイト。人間離れした身体能力を持ち、強い正義感を持つ熱血青年。少々がさつながらも面倒見が良く転校生のライやレジスやセーラの世話を焼く(というよりも焼かされている)。学とは親友の間柄でとても仲が良く普段からよく共に行動している。非常に腕っぷしが立ち、改造人間が感心する程の戦闘能力を持つ。

たなか みずな

cv:大森日雅
田中の妹。双子であり、よもぎの姉。1年2組の女子生徒。直接顔をあわせるまで、上野は田中の妹たちの存在は一切認知していなかった。何故か兄にとってタイミングが悪い時に出くわすことが多い。

たなか よもぎ

cv:伊藤美来
田中の妹。同じく双子のみずなの妹。1年6組の女子生徒で山下と同じクラス。テニス部所属。二卵性双生児であり体格や髪形などがみずなと異なるため、山下には双子だとは思われていなかった。

cv:峯田大夢

たなか

cv:柳田淳一
詩子のバー「Little Song」の常連で毎回頭にネクタイを巻きつけて飲んでいる男。新田には「田中のおっさん」、サブには「父ちゃん」と呼ばれており、単行本19巻でサブ、四郎と親子関係にあると明らかになった。瞳がバーテンダーになるきっかけを作った張本人。

たがわ くにひこ

cv:斉藤壮馬
通称「クニヒコ」。転生後は冒険者をしており、最高位のSランク到達も間近と呼ばれる俊英として知られていた。アサカとは前世でも今世でも幼なじみで行動を共にしている。転生後は幼いころから自由な外界に憧れ、冒険者になって外に飛び出すことを夢見る少年だったが、転生先の生まれ故郷がメラゾフィスに滅ぼされたことによって彼が望んだ自由は強制的に与えられる形となった。

たなべせんせい

cv:田所陽向
1年2組の担任で、ジャージを着ることが多いが担当教科は英語。顔面凶器の如く、怒ると怖い先生であり、高木さんに振り回されるなどで騒がしくなる西片をよく注意する。一方、自習時には居眠りしていたり、西片の変顔に思わず笑ったりと、やや自分に甘いところがある。「けっこん」で、同僚の月本先生(サナエの姉)へのプロポーズに成功し、近々結婚することが判明した。

たじま たかひさ

cv:アンダルシア / 森久保祥太郎、田村睦心(子供時代)
2月15日生まれ。身長185cm、体重71kg。虹陵館学園2年F組に所属する生徒だが、無断欠席や新綾女方面でよく喧嘩を起こすなどの不良児。駆と同学年だが、前述の理由から留年しているため、実年齢は20歳である。常に煙草(銘柄はピース)を喫煙しており、それ以外の時は何かを食べている大食漢(本人曰く、能力の影響でカロリー消費量が高いからではないかと推測している。

たなべ

cv:粟津貴嗣
実愛会の会員。宮尾と同様に佐河の真の考えを知り攻撃を仕掛けるも片腕を粉砕され、実験台に使われる。実験のため止まっている翼を殺せと佐河に命令され、ナイフを振り上げたところで樹里によって止界から出された。

たなか こはる

cv:大橋彩香
桃成高校1年生。黒い髪をポニーテールにして、ピンクのリボンで結んでいる。他部員からは「こはるん」と呼ばれる。「高校では部活動をする」と決めたものの、何をやりたいか決められないままに「見るからにツッコミっぽい」という理由でてさぐり部に入れられる。おばあちゃん子だったせいか、趣味がややレトロ風。

たなか

cv:子安武人
夏江のお抱え運転手。夏江とは幼少期から大学まで同級生で、彼女に想いを寄せ続けて現在の地位に至るが、夏江は彼の想いを知らない。時折繭根の悪戯の巻き添えに遭う。ハゲが悩みの種である。学園の生徒。

たなべ

cv:西谷修一
ソフィー宅の近所に住む高齢の男性。趣味は盆栽。

たなか なすたーしゃ

cv:水瀬いのり
「アラハバキ」のリーダーと目される着ぐるみ。口から札束を出す。着ぐるみを着ていたナスターシャという少女が正体と思われたが、ナスターシャは影武者であり、真の田中は別にいる。真誅軍 。

たなべ ゆき

cv:百々麻子
田原の彼女。かなりストレートな物言いが特徴。アニメでは田原にしか体を触れることを許しておらず、鍵付きの金属製ブラジャーを着用している。田辺・M・五郎とは無関係。友野井(とものい)神谷のクラスメイトの女子生徒。

cv:松来未祐
102号室の住人。おっとりした性格。髪は金色の三つ編みで1本に纏めて後ろに下げている。奇妙な行動や意味深な発言が非常に多く、何かと話をおかしな方向に持っていく。住人の中では学力が高いらしく、自身が取り組んでいる家庭教師のバイトでは教え子に100点を連発させている。

cv:鳥部万里子
第12話ゲスト。本編では音声のみで姿はみえない。

たじま えつこ

cv:一龍斎貞友
春の屋で働くベテラン仲居。感動しやすく涙もろい。おっこのことも可愛がっている。昔は美容師見習いだった。おっこに、若おかみとしての礼儀作法を伝授した人物。

たどころ

cv:荒井聡太
第2期8話より登場。英語教師だが柔道着を着ており、授業は「D」を「デー」と発音するような純和風カタカナ英語。カタカナ英語が本番で通用するとは思っていないが、英語を通して日本の心を教えてやりたいと持っており、Realな発音のンヴァンギダをも感服させてしまった。

たなか

cv:古谷徹
第二章以降に登場。有藤の部下で、人相が悪いヤクザの一人。キャベツの元教育係で、昔はプロボクサーを目指していた。キャベツに命を助けられたため恩義を感じてからはカタギとして生きる6人の兄的存在になる。第四章では有藤に従い「有藤組」に移籍するが、迫田の傍若無人ぶりに悩まされながらも彼の尻拭いをする一方で、普段の態度からは想像も付かない姿でリリィに求婚するなどの一面も見せる。

たどう みつる

cv:羽多野渉
福岡支部の記念クラスの選手。若松オーシャンカップで波多野や櫛田、洞口と共に優勝戦を走っていた。波多野同様危険な走りをした洞口に注意を促していた。山崎成彦(やまざき しげひこ)山崎正彦の父親で、ベテランB1級レーサー。16期生。

たなべ りょう

cv:浅野真澄
身長158cm。12月20日生まれ、血液型は不明。茶髪のボブで毛先が左右に広がった髪型。2年1組。風と顔は似ているが、瞳の色が茶色。

たなか

cv:三宅健太
宇佐見家執事。20年以上も宇佐見家に仕えている。

cv:松永一輝
主に「真島さんはエロい」シリーズに登場。坊主頭で小柄。毎朝、踏切で真島さんの姿を眺めて興奮している。まゆ主に「お化け踏切」シリーズに登場。ショートの女の子主に「お化け踏切」シリーズに登場。

でんゆう

cv:林和良(第1-2シリーズ)/ 関口雄吾(第3シリーズ)
飛信隊伍長→什長→百人将→千人将。大工の棟梁。怪力の持ち主で、飛信隊の主力を担う。当初から信のことを「騎兵殿」と呼んで実力を認め、戦後は地元で彼の武勇を語っていた。その後、鎧を買いに地元に来ていた信と再会し、鎧を売ってくれずに困っていた彼を助けた。

たむら たつろう

cv:井上和彦
第三野球部の左翼手で、あすなろから譲られた3番を打つ。左投両打。夕子の従兄弟で、銚子工業との練習試合から第三野球部に加わる。当初は長髪だったが後に短髪となる。クールでナルシスト、女たらしな面がありユニフォームが汚れるプレイを嫌がったが、徐々にあすなろ達の影響を受けていく。

たじま えま

cv:小池こころ / なし
12月13日生まれ。身長153cm、体重43kg。スリーサイズはB78/W55/H79。『11eyes -Resona Forma-』では虹陵館学園1年。賢久の妹である(本編では翌年の入学を目指して受験勉強中。

でんえい

cv:田尻浩章(第1-2シリーズ)/ 石黒史剛(第3シリーズ)
飛信隊伍長→什長→五百人将。口が悪く、喧嘩っ早い。また時に自己中心的な一面も見せるが、本質を見誤らないしっかり者。飛信隊結成時に、旧友の沛浪の誘いで飛信隊に加入し、第六伍長として所属。飛信隊が三百人隊になると什長へ、信が将軍になると、五百人将へ昇進し、騎兵隊の指揮官の一人となる。

たなか まきお

cv:鈴村健一
クラスの不良達からパシリにされている小心者。しかし一応は不良らしく、1巻で絡まれてパシリをさせられようとした時に、自分の代わりに引き受けてくれた神山にドサクサにまぎれて自分までピザまんといちごミルクを注文した。インターネット上では荒らしと化し、掲示板でマニエル高の藤本貴一を煽りに煽った結果、お互い誰だかも分からないはずなのに偶然路上ですれ違った藤本に殴り倒された。

たなか たろう

cv:大川透
1年1組→2年1組担任。白鉄。ランクB。年齢は40歳前後。七三分けの髪型で黒縁眼鏡をかけたサラリーマンのような風貌。

たぬま つばさ

cv:八代拓
高等部2年B組→3年A組の男子。ボランティア部所属。8月25日生まれ。A型。妹がいる。

たぶち

cv:山村響
茶髪の細目、ボサボサした短髪の小柄なスケベ少年。女子にエッチな妄想を抱いている。千葉をエロ師匠と慕い、学校内で千葉と一緒に行動をしている。自分が「千葉の太鼓持ち」であることを自覚している。千葉からは『俺の右腕』ではなく『俺の右足』として認められている。

たなか

cv:岩田光央 / 中原茂
神保小学校6年3組の副担任。三屋先生と乳繰り合っているところを羽山に見られ、写真を撮られた。

たはら

cv:三宅健太
沼田玩具工場の工員。川島の取り巻き。小太りの青年。アカギの賭けの誘いに乗った川島に注意を促すなど、慎重な一面も見受けられる。最後にアカギを襲った際も、唯一、攻撃を受けず、負傷した2人の「後片付け」を命令される。

たがみ

cv:酒井俊輔
宇佐の高校での友人。身長178cm。彼とともに図書係をすることも。軽薄な面がある。宇佐を「合コン」に誘ったものの林が宇佐の参加を拒否し、話の種に「書生喫茶」を訪ねてバイト中の宇佐と遭遇し事件化した(林の項参照)。

たなか けんたろう

cv:松田利冴
幼稚園の園児。6歳。通称「お笑いマスター・ケンちゃん」。お笑いに厳しく彼に認められたお笑い芸人は売れっ子になる噂があるため芸人アイドルから一目置かれている。

たなか まもる

cv:髙木俊 / 河西健吾
2年 背番号5 ウイングバック(最初の武蔵森戦ではディフェンダー) 1984年12月23日生まれ 身長158cm 体重47kg AB型ウイングバックのポジションながらあまり得点に絡むことはないが、チーム内ではベンチにいたことがないレギュラーの選手。女子選手。

たばた しん

cv:植木誠
明るい性格の男子生徒。亜希とは幼なじみで、亜希が露出狂の男性に襲われそうになった事件後、亜希の世話を焼くこともあった。結平の友達でもあり、ゆずゆを気に入っている。

たやま たいち

cv:佐藤智恵
その他の人物稲垣 大造(いながき たいぞう)キャスト - 石森達幸坂の下に住む開業医。55歳。口では動物嫌いと言っているが、実は動物好き。自身が幼少の頃は動物の避妊手術などが無かったため、子供が産まれても飼いきれずに捨てざるを得なかったことにいたたまれなくなり、以来ずっと動物嫌いを装っていた。

たむらさん

cv:丸山裕子
藤和家に程近い商店街で田村商店という駄菓子屋を経営しているお婆さん。記憶力は衰えていないようだが、それ以外はだいぶ衰えており、いつも店の奥に引っ込んで横になっている。喋り方はその老体に似合わず威勢がよい。女々の実の祖母で、真とエリオの曽祖母にあたるが、そのことを真は知らない。

たなか たいち

cv:島﨑信長
ただ一人のバドミントン部員で、高校で全国大会出場経歴を持つ。バドミントン部が定員に満たないため廃部通知を受けるが、合唱部と合流して「合唱部ときどきバドミントン部」とすることで定員を確保し、バドミントン活動を継続することができた。遅刻の常習犯。姉がバドミントンを始めたことがきっかけで自身もバドミントンをはじめ、憧れていた選手が白浜坂高校の出身だったことで自身も白浜坂高校に進学した。

たさか ゆみ

cv:水沢史絵
めぐみの先輩。ストリートダンス部に所属している。リバース事件発生に伴い警察の保護下にあったが、稀人に襲われペルソナを剥離されかける。辛くも命は取り留めるが、重度のPTSDに陥り入院する。強制剥離未遂によってペルソナを損傷しており、ペルソナの発現は不可能だろうといわれている。

たばた さなえ

cv:松井菜桜子
小穂の母親で、専業主婦。典型的な教育ママであり、小穂に数や言葉の勉強をさせようとするなど厳しくしつけるが、その都度色々な行動を教育に繋げようとする傾向があるため母や父、夫から「やりすぎ」と叱責されたり、近所の住人からも「もっとのびのび育てるべきではないか」と口出しされた事もある。

cv:石井英明
UH-60Jパイロット。2等空尉。一宏が着任するまで本郷のコパイを務めていた。

たばた こうじ

cv:二又一成
コボの父親で、サラリーマン。秋田県仙北郡美郷町出身で、会社では係長(蒼鷹社の23巻で昇進)だが部下にあしらわれることも多く「名ばかり係長」だと嘆いていた。岩夫の一世代下の父親像として、威厳も性格も少々軽めに設定されている。一家で早苗の両親と同居しているため、入り婿ではないが、少々肩身が狭い。

たなか けいこ

cv:松井菜桜子
恵を敵対視する令嬢で、アニメでも2度にわたって激しい対決を繰り出している。他人を見下し圧倒する迫力を持ち、異常に弁が立つ。自身も富豪の娘で、かなりの美人だが、自分より目立つ恵に対して一方的な敵対心を持っている。中学時代の同級生だった恵を追って剣ヶ峰高校に転入。

たなか はなこ

cv:伊瀬茉莉也
矯正をしている17歳(3章時)。小葉と同じ高校ではあるが、知り合いではない。愛をなくした家庭に嫌気が指し、家出。その途中、たまたま留守だったジンの家のベッドで寝ていた。その後、近くでプレイヤーに襲われジンに助けられる。

たどころ むつみ

cv:井上麻里奈
よもぎ第一中学校に通う生徒で剣道部に所属する。アニメ版では同級生の桂木(声 - 野島健児)に想いを寄せていたが、素直になれず喧嘩ばかりしていた。ある雨の日に桂木が別の女生徒と傘を差して歩くのを見掛けて落ち込むが、こばとの手回しにより誤解が解け桂木とは相思相愛となった。

たぬま しょうぞう

cv:森田順平
かぐやが倒れた際に担当した医師。世界の名医10選に選ばれるほどの天才心臓外科医で、小児心臓バイパス手術の第一人者として知られる。四宮家お抱えの医師であり、かぐやの母、名夜竹のことも知っている。かぐやを診察した際に「恋の病」と診断し自分も動揺していた。17歳の時に子供ができ、その息子も17歳で「出来ちゃった婚」をしたという。

たなべ

cv:二又一成
神戸オックス監督〜スパイダース監督。背番号90。65歳。打者の左右を重視した采配をするため、夏之介を重用している。本人曰く「気が弱い」らしく、打者の左右などの理由から急なリリーフや続投を行うことがあり、過去に手痛い目にあった選手を取りたがる。

たしろ ゆうすけ

cv:森川智之
ツトムの友達。長髪。バイクに乗っている。一時期実果子が気になっていたが、その後茉莉子と付き合う。茉莉子と破局後、歩と付き合うようになる。

たなか こうじ

cv:平川大輔
日本国内で2例目に確認された亜人。割れ顎の大柄な男性。亜人だと発覚した際にマスコミにより大々的に報道され、彼の捕獲に賞金を出す番組まで現れた。捕獲された後は、国から10年にもおよぶ非人道的な虐待実験を受けたため、人間に対し激しい憎悪の感情を抱いているが、佐藤と違い根からの悪人ではなく、元は普通の若者。

たなか けいこ

cv:門脇舞以
「柔和で大人しい棚町薫の親友」クラス:2年A組 / 部活:なし / 血液型:O型 / 年齢:17歳 / 誕生日:6月13日 / 星座:双子座好きなこと:棚町薫・生クリームを使ったお菓子・少女マンガ苦手なこと:運動・車(すぐに酔う)・電車のラッシュ家族:父・母・兄(2人) / 通学手段:徒歩控え目で優柔不断な、主人公のクラスメイト。

たなか かおり

cv:長嶋はるか/井ノ上奈々
中学校3年生。昭の姉。清水恵とは幼馴染みで、親友だと思い慕っている。ラブという名前の長毛種の雑種犬を飼っている。お下げが特徴。

たなか あきら

cv:川上慶子/折笠愛
中学校1年生。かおりの弟。夏野を実の兄のように慕っている。好奇心旺盛で生意気な性格をしており、姉のかおりのことも呼び捨てにしているが困ったときには姉ちゃんと呼ぶ。村の異変に早い段階で気が付き、かおりと共に兼正の家を見張るなど様子を窺っていた。

たなべせんせい

cv:田所陽向
1年2組の担任で、ジャージを着ることが多いが担当教科は英語。顔面凶器の如く、怒ると怖い先生であり、高木さんに振り回されるなどで騒がしくなる西片をよく注意する。一方、自習時には居眠りしていたり、西片の変顔に思わず笑ったりと、やや自分に甘いところがある。「けっこん」で、同僚の月本先生(サナエの姉)へのプロポーズに成功し、近々結婚することが判明した。

たどころ みつお

cv:石川ひろあき/
寺で雑務をしている男性。幼い頃から寺に通っており、静信たちからの信頼も厚い。死んだはずの鶴見が自分の前に現れたことで起き上がりの存在を確信し、信明・静信失踪後も寺を守るため村に残ることを決意する。田所 克江(たどころ かつえ)光男の母。

たやま かたい

cv:鈴村健一
元武装探偵社社員でぼさぼさの髪に無精ひげ、丸眼鏡をかけた男。一人称は「儂(わし)」で時代がかった口調で喋る。普段は「芳子(よしこ)」と呼ぶ自室の布団の中に閉じこもっており、国木田から「引籠り」と罵倒されることも。生来の出不精で社員時代は事務所に布団を敷いて生活し、新人が田山に気付かず外から鍵を掛けてしまい、1週間事務所に閉じ込められた際にも早々に脱出可能だったにも関わらず、出前を利用して食いつないでいたほど。

たむら より

cv:M・A・O
1年3組を担任する女教師で25歳独身。誕生日は12月24日(山羊座)。演劇部顧問。博識で、生徒から質問されると溢れる薀蓄によって授業が脱線することがあり、あだ名が「ダッセン(脱線+先生)」と一部の生徒で呼ばれている。高等部受験組の理数科目を教えることもある才女。

たなか ゆか

cv:三宅麻理恵
佐藤家の裏の家に引っ越してきた若奥さん。夫と共にガーデニングに憧れて田舎に来た。都会育ちでやや(本人曰くは旦那のおかげでかなりマシになった)潔癖症気味。汚い、噛む、うるさいなどの理由から動物が苦手だが、ポヨにだけは苦労の末に触れるようになる。一時は動物に対しての無知故に、ポヨをツチノコと思い込んでいたり、爬虫類が鳥類に進化する途中、さらには蛹と発言したこともある。

たなか ゆきお

cv:高橋伸也
研究員で、勤め先がちくば学園都市になったため、夫婦で引っ越してきた。妻とは反対にかなり動物好き。ポヨの甥二匹のおかげで夫婦生活を邪魔されることもあるが、夫婦仲の良さは相変わらず。ポヨの甥達を「息子達」と呼ぶこともある。寝ながらオナラをする寝っ屁癖があるようで、性格は真面目で神経質な妻とは対照的にだいぶ大らかで雑把な模様。

たなか はるか

cv:川澄綾子
大智の姉。大学生。幼い頃は泣き虫だった大智を体を張ってかばう、頼れる姉であった。大智の部屋に無断で入って下着姿で涼んでいたり、大智を「たいくん」呼ばわりするなど、現在でも大智にとっては頭の上がらない姉である。西之端商店街。

たぬま そういち

cv:畠中祐
流絃の息子(養子)で、緒方の弟弟子。高校3年生にして全国大会では緒方に次いで準優勝経験なども持つ、若い俊英。常にマイペースであると同時に行動が子供っぽく、妹の舞曰く「お子様性格」。面倒くさい「自分ルール」を持つ故に友人がおらず、友達作りを目的に「松吾郎杯」に参加する。

たどころ ゆうま

cv:江口拓也
誕生日:8月6日 / 年齡:17歳 / 身長:180cm / 体重:67kg / 血液型:O型好きな食べ物:カレー / 嫌いな食べ物:きゅうり / 特技:女子を口説くこと / 趣味:ゲーム / 家族構成:父、母、姉ひめの悪友。チャラい性格のイケメン。ひめと仲が良い。

たぬま まい

cv:三上枝織
流絃の娘(養子)で、総一の妹(血の繋がりがあるかは不明)。高校2年生。同じく津軽三味線奏者。雪の小学校時代の同級生。ライバル視している雪が公式の大会に出たことがないため、父親に実力を認めてもらえなかったと感じている。

たなべ みほし

cv:月城莉奈
蠟梅学園中等部1年1組の生徒。苗代と友達になりたいとのことで鷲尾を呼び出していた。

たじま かおり

cv:間宮くるみ
ひぼたん幼稚園の児童。無邪気で優しい性格の持ち主で、大抵のことには動じず、どんな生き物も可愛がる。やや泣き虫。アニメでは七星小学校1年生と言う以外に設定の変更はなく、タイ・ショク・キンとは一番仲が良い。

たはら いさみ

cv:関智一
九内の側近の男性。31歳。身長182cm。普段の姿は怠惰で無気力であるが、世界中の銃器に愛される体質を持っており、側近内で唯一“天才”の設定を与えられている。どんなことでもソツなくこなしてしまう才能の持ち主で、妹が絡まない限り、人格も安定しているのである意味では、九内から一番信頼されている。

たのうえ しょうた

cv:天﨑滉平
翠の幼馴染のクラスメイト。隣の席に座ることになった綾に一目ぼれをする。愛想のよい女の子に弱く、ややお調子者。綾に誘われる形で何度かゲームに参加しているが、綾には「翠のことが好き」と誤解されている。普段はあまり頼り甲斐があるように見えず、また綾とゲームをする時は彼女を意識するあまり判断を誤ることも多いが、実は意外にも追い込まれた時に勝負強さを発揮することもあり、土壇場での逆転勝率は高め。

たむら きよ

cv:片岡富枝
老人ホームを抜け出して買い食いする設定がある田村村在住の老女。86歳。「田村のババア」の名で通る地元の有名人。道の駅で「熊出村は獣に取り憑かれて呪われている」と呟き、周囲を戦慄させた。トモイの遺体の第一発見者。

cv:荒木香恵
王児の妻。かつては「ブラックヘブン」のおっかけをしていたが、王児と結婚した後は現実主義となってしまい、王児がバンド時代に使用していた機材やギターを勝手に処分したりしている。

cv:酒井広大
生徒会役員。眼鏡をかけている。南澤 ヒロユキ(みなみさわ ヒロユキ)環菜の隣の席に座る男子生徒。黒縁メガネで生真面目そうだが、妄想力が高く、絵が得意。環菜のことが気になっており、彼女の行動を観察ノートに記録しているが、6月の時点で名前すら覚えられていないことを知ってショックを受けた。

cv:愛河里花子
田中夫妻の息子。ヤンチャ盛りで、テレビ番組「UFO戦隊フライングV(ファイブ)」の大ファン。レイラを同番組に出てくるナカムラ総司令だと信じている。漫画版ではなぜかデスヴォイスで歌うことでしか感情を表せない、不気味な子供になってしまっている。しかし後半では普通の子供に戻っている。

たなか よういち

cv:平川大輔、進藤尚美(中学生)
4月30日生まれのO型。洸の兄で、特進クラスの担任。成績が下がったり、夜中に1人でどこかへ行ったりする洸のことをとても心配している。母親が病気のときに忙しくて付いていてあげられなかったことから洸から恨まれていると思っていた。洸が中学生のときに「吉岡双葉」とノートに書いているところを見ていたため、洸が双葉のことが好きであると気付いている。

たなか

cv:前田剛
村民。

たぬま さゆり

cv:勝生真沙子
流絃の妻で、総一と舞の母親。総一、舞と血の繋がりがあるかは不明。夫が総一や舞より雪に目をかけていることに、表立って口は出さないものの懸念を示している。一見物静かで上品な女性だが、流絃を挟んで対立する立場の梅子と初対面ながら堂々と渡り合う気の強さも持ち合わせている。

たなべ こずえ

cv:神田朱未
海浜でイカ娘や栄子に話しかけてきた謎の女性。侵略が進展せず落ち込むイカ娘を優しく諭し、その場を立ち去った。タコの頭のような奇妙な帽子をかぶっている。その後は本編での出番がなかったが、単行本第22巻(最終巻)に収録された書きおろし「侵略イカ娘!and田辺梢」で久しぶりに再登場した。

たばた あみ

cv:高橋未奈美
ひよりの友人。ゼニーズというグループのファンで、グループのリーダーの名前を飼い犬につけている。

たなか なる

cv:中島ヨシキ
日本人の父とハワイアンの母の間に生まれたハーフ。父は地球物理学の研究者。マサキとは家族同士の付き合いにより幼馴染に当たる。海およびウクレレを趣味としており、毎日登校前には波に乗り、ショウが来た後にマサキもサーフィンを始めたことをきっかけに、早朝の海を3人で通っている。

たなか なつこ

cv:斉藤貴美子
世間では名の知れた大御所演歌歌手。57歳。眉間に大きなほくろがある。犬金組長の妻であるが、極秘結婚していることは公にしていないため、このことは世間には知られていない。着物を普段着にしており、1980年代の塩沢ときのようなボリュームのあるヘアスタイルで凄味を見せる。

たぬま ごろう

cv:多田野曜平
八百屋を営んでいるETUの古参サポーター。昔はゴール裏を仕切るほどの熱狂的なサポーターだったが、結婚して息子が生まれ、達海が移籍しETUが凋落してからは、すっかり熱が冷めてサッカーに対する興味を失っていた。達海が監督としてETUに復帰したことで情熱を取り戻し、昔の仲間たちを連れて再びスタジアムに通い始めるも、低迷を経て緊張感のある雰囲気に変化していた現在のゴール裏に馴染むことができなかった。

たなか いち

cv:洲崎綾
年齢:15歳 / 誕生日:11月3日 / 血液型:B / 身長:161cm / 体重:48kg / レアスキル:この世の理 / サブスキル:軍神の加護百合ヶ丘女学院高等部1年生(椿組)。身体能力に優れ、戦闘力も高いリリィでレギオン「壱盤隊」の隊長を務める。

たなか

cv:こやまきみこ
胃ノ上製菓(のち、ブリスコイノウエ)に勤める女子社員で経理担当。松丸が想いを寄せていたが、振られてしまう相手。異性関係に現在の性格を作った過去を持つらしい、謎を秘めている幸薄い女性でもある。年齢的には松丸と同世代である。関ヶ原秀吉(せきがはら ひでよし)伝説の映画監督。

たぬま こうた

cv:儀武ゆう子
吾郎の息子で、愛称「コータ」。友人のヨシオ、テッタとともにETUのサッカースクールに通っている。父の吾郎同様に熱心なETUサポーター。子供ながら冷静に物事を見られる性格で、時々的を射た発言をすることがある。東京ヴィクトリー戦での事件でETUのゴール裏の現状と吾郎やシゲらの行動に落胆し、友人や山さん親子たちと「TEAM OKKO」を結成した。

たなか

cv:小松未可子
アニメ版のみ登場。女子野球の強豪校・大相模中学の選手で、全国屈指の強打者(打順は6番)。サイドスローのエースピッチャーでもあり、背番号は「1」。右投左打。清美率いるチームと練習試合をしたときには、自分だけ木製バットを使用している。

たまる

cv:中井和哉
アニメ版オリジナルキャラクター。悠凪大学の学園長の息子で大学3年生。10年前からめのうに憧れていて、彼女と関係し妊娠させている。その後中絶手術のため父親に負担をかける。そのため父とめのうには頭が上がらない。

たなか さちこ

cv:斎藤千和/属性:打撃/誕生日:3月22日/身長:165.3センチ/スリーサイズ:B85・W59・H81/血液型:A型/委員会:備品管理(副)/Chiral型:連携&搭乗型
高等部2年生。一人称は「私(わたし)」または「我(われ)」。生身の蹴り技 などの打撃系統メモカで戦う。戦闘服は赤いマフラーをしビキニアーマーをカスタマイズしたようなオディール扮装。別の境界(チャンネル)で遭遇した出自不明の戦士・黒鳥の騎士オディール(Odile)の正体。

たお まき

cv:木村はるか
聖桜学園演劇部部長。舞台セットを自作する演劇部とあって物作り、力仕事には長けており、生徒会の助っ人として力になることもある。サッパリとした性格で、シャツに書いてある「人望」の字に違わぬ人望を持ち合わせた頼れる姉御肌である。

たみや せいじ

cv:田中敦子
映画俳優。人間が持つ心の闇を刺激することによって、他人を操ることを得意とする。正体は大戦中に二十面相と共に研究をおこなった女性科学者。大戦中は自らの身体すらも実験材料にし、研究に没頭した。しかし、生きる人形と化した自分を捨て、二十面相が逃亡したことから、二十面相に愛憎相半ばの複雑な感情を抱くようになる。

cv:田中亮一

cv:堀越真己
童夢のクラスの担任。草野球を機に大山先生と交際するようになる。運動神経が鈍い。

たむら なぎ

cv:三浦千幸
年齢:17歳 / 誕生日:9月13日 / レアスキル:ゼノンパラドキサ百合ヶ丘女学院3年生。ポジションAZ。怒らせると怖い。怒ると手が出るため絶対に怒らせてはいけないと言われている。谷口 聖(たにぐち ひじり)年齢:16歳 / 誕生日:3月21日 /血液型:O / 身長:162cm / 体重:52kg / レアスキル:ファンタズ厶百合ヶ丘女学院2年生。

たなか よしかず

cv:中田隼人/
佐知子の夫。かおりと昭の父。役場に勤める公務員。起き上がった後、佐知子を襲う。最終的にはかおりに殺害される。

たぬま きさぶろう

cv:永井一郎 / 坂井志満
元気の母方の祖父母。資産家。シャーク堀口の死後、身寄りのなくなった元気を引き取り、中学3年生まで育てた。互いを「愛ちゃん」「樹三郎ちゃん」と呼び合う仲良し夫婦。一人娘だった美奈子と、美奈子の忘れ形見である元気をこの上なく愛しているが、シャーク堀口に対しては美奈子と駆け落ちし、貧しい生活で死に追いやったと思い込んでいるため激しい憎しみを抱いていて、元気を引き取ろうとしたさい、夫婦でシャーク堀口を罵っている。

たむらひより

cv:清水香里
得意科目は美術、苦手科目は体育。同人作家。ゆたかやみなみの友人でクラスメイト。上級生からの愛称は「ひよりん」(こなたは「ひよちゃん」「ひよひよ」などと呼ぶときもある)。ゆたかたちとは苗字で呼び合っていたが、第7巻以降は下の名前で呼び合うようになった(アニメ版では柊姉妹のエピソードを使用している関係で、ゆたかやみなみを愛称で呼んでいることもあった)。外見は、おでこが広い眼鏡っ娘で、ロングヘア。

たなか さちこ

cv:安芸けい子/
良和の妻。かおりと昭の母。専業主婦。口うるさく、少々短気。

たなか ぱろま

cv:上田燿司
ジュエル学園の校長。カツラをかぶっている。正体は魔法使いで、カツラの下にさらにハゲカツラを二重に被り正体を隠していた。何度か影で赤い月の魔力から、ちあり達を守っていた。魔力を使いすぎると背が縮む。

たのくら しゅうさく

cv:辻親八
県議会議員であり鬼無宿の実力者。銅山の開山立役者であり、権利者でもある。狸親父と言わんばかりの豪胆とした性格で、家族を省みない男と美雪には思われているが、実際はとても家族想いな男。

cv:柳田淳一
担任の先生。メアリに好意を寄せているが全く報われていない。

たなか

cv:高木渉
3人のうち、身長が一番高い。性格は素直で潔く「女房や子供(娘)のため」と合成獣になる時一番文句が少ないが、半ばヤケクソ気味に合成獣に志願することもあった。家事は得意で、多忙な麗の母に代わり手作りの人形を縫うなど健気な一面もある。家庭内では完全に女房の尻に敷かれている上、九鬼コンツェルンで要職についていると話している為、姑には「いつ社長になるのか」と精神的なプレッシャーを与えられている(その度合いは夢に出てくるほど)一軒家住まい。

たのくら みゆき

cv:小林沙苗
周作の娘である高校生。

たなか ただし

cv:相馬康一
KDDY顧問。「牙闘獣獄刹」では所属している獣闘士のプレイヤーとして参加している。

たざき

cv:中村光樹

たしろ こうじ

cv:徳本恭敏
背番号19。投手。右投げ。主に中継ぎで登場するサイドスロー投手。カーブを得意とする。

cv:竹本英史
マアちゃんの飼い主。鉄工所を経営している。妻子を自身の不注意による自動車事故で失ってしまったため、マアちゃんに亡き娘の名前を付け、女の子の格好をさせている。マァちゃんが女の子であって欲しいと切実に願っている。カッパ水という河童のための天然飲料水を販売、特許をとる。

たおか すぐる

cv: 浦山迅
葉蔭学院の監督。非常に厳格で小さなミスも妥協も許さないが、優れた戦略家でもあり、厚い信頼を置く飛鳥との役割分担でチームを引き締め、モチベーションを高めている。相模ヶ浦高校『ネオ・トータルフットボール』を掲げる新興校(詳細)。

たなか ゆい

cv:矢作紗友里
テニス部のマネージャー。二年生。部員のまどかから、内海に脅されたという話を聞き、更には電話越しにまどかの悲鳴を聞いたことですっかり怯えてしまい、内海の言いなりになることを選んでしまう。その責任を七瀬にも求め、彼女と一緒に内海に身体を差し出すことで許してもらおうとするが、七瀬からはきっぱり拒絶されてしまう。

たなか きなこ

cv:中島由貴
『うさかめ』の主人公。2年生。全国大会では西新井大師とのペアでかなえ・ユリ組とダブルスで対戦した。佐藤と共にボケ役を担う。祖母を使用人のように使い、報酬も支払っている。

たも さだいち

cv:広瀬正志/
キヨの夫で、定次の兄。実質上の村長。田茂 キヨ(たも キヨ)定市の妻。

たなべ そのこ

cv:神田みか
素晴の隣家に住む初老の女性。

たざき ぎゃりあん

cv:中村光樹
ゴーハ第6小学校6年6組の重騎デュエルクラブ参謀の生徒の男。髭のように伸びたもみ上げをしている。渋くごつい見た目をしており、一人称が「わし」、自分を「老兵」、相手を「若造」「ヒヨッコ」と言う等の渋めのキャラ。幼少期からアサナと付き従っており、その頃から今と変わらない容姿をしていた為、ロミンから『アンタ何歳なの…』とツッコまれている。

たなか たろう

cv:パンチUFO
本作の主人公。戸成小学校に突然転校してきた謎の宇宙人。地球から200光年離れたギャラクティカ星雲第15惑星マグナーム出身。頭にツノが生えていて、いつもオレンジ色のTシャツに赤文字で「た」と書かれた服を着ている。背中のハンドルを回すと尻からカプセルが出てくる、腕が伸ばせる(ただし制限があり、最終回近くではあと1回しか伸ばせなくなった)、頭部が交換できて、色々な表情の頭部を持っている、他人の顔を美顔に変える、一人で複数人の太郎隊に変身など、人間離れな行動が多い。

たぬき

cv:大竹宏
下の名は不明。ジャスダム内のメカ開発を担当している初老の小柄な博士。通称「ドクター・タヌキ」。しょっちゅう葉巻を咥えている。大江戸博士の師匠に当たり、タマガーの発明者でもある。

cv:高島雅羅
厳格なピアノ教師。指の力を鍛えるためのギプスを開発する。白いベレー帽とスモックを着用している。葉山若き日本人ピアニスト。幼少の頃よりピアノの英才教育を受け、ウィーンで開かれるコンクールに出場する。

たも さだふみ

cv:宮下栄治
定市とキヨの息子。中学校教師。田茂 広也(たも ひろや)定文の息子。高校2年生、陸上部所属。武藤保、村迫正雄は同級生。

cv:柳田淳一
担任の先生。メアリに好意を寄せているが全く報われていない。

たなか まつのすけ

cv:西松和彦
メルヘンの国と陸続きと思われる「江戸っ子の国」に住む老人で、ゲタ屋の主人。

たじま さくら

cv:大地葉
身長159cm、O型、浦和第三高校1年生の16歳。西浦和(桜区)のそば屋の娘。鉄道部部員。名前は駅が所在する地名「田島」と「桜区」から。

たどころ まなぶ

cv:小室正幸
アニメオリジナルの登場人物で、蘭王博物館の警備主任。結城との間に起こったトラブルで足を怪我している。アニメ未放送話浪速写真師聖書地獄読み方は「なにわしゃしんしばいぶるじごく」。原作における最終章。藤田 善吉(ふじた ぜんきち)新進気鋭の報道カメラマン。

たなか

cv:藤田咲
1年2組のクラスメイト。八木の友達。八木と同様黒沼を好きではなかったが坂本の画策により友達になる。

たやま

cv:田村睦心
飯野家のメイドである女性。大量の監視グッズを常備している。椎奈の様子を見に来た菫と出会い、以後は飲み友達になっている。菫には、自分が同性愛者であること、菫が好みのタイプである事をカミングアウトし、菫をからかって迫ったことがあるが、「本気で落とす気になったらちゃんとした交際から段階踏んでく」と言っている周防 颯(すおう はやて)ネットでは「テマワリ先生」の名で知られるイラストレーターで、商業誌での活動経験もある。

たなかまる もうがん

cv:小山剛志
2区担当の男性捜査官。2区の支部長として、捜査官の職務と2区の統括役を兼任している。「ンン…ボーイ」が口癖。戦闘時にはクインケ名を叫ぶことが多く、戦いを喜劇として捉えている。実家は寺であり、幼少期から数々の霊体験に見舞われ、それを避けるために捜査官となった異色の経歴を持つ。

たざき げんいちろう

cv:中村浩太郎、若松共生(ボイスコミック)
竹青荘の大家。寛政大学のOBで、駅伝チームの監督。ハイジによれば、過去は寛政大の名コーチとして知られていた。ニラの本来の飼い主でもあるが、ニラの世話はおもにハイジに任せている。

タナカマイ

cv:皆口裕子

たむらまなみ

cv:佐藤聡美
京介の同級生。彼の幼馴染でもあり、その付き合いは十年以上にもなる。若干天然気味だが成績は良く、図書館で京介に付き合って勉強しているお陰で京介は成績を落とさずに済んでいる。かと言って恋愛関係に進展する気配もなく、京介によると「隣にいてくれると、なんとなく心地よい」関係で一番の相談相手でもある。もっとも同級生や京介の母などからは付き合っていると思われており、桐乃からも「デレデレしている」と見えている上、過去に京介が起こした事件の結果を麻奈実のせいであると勘違いしたため、一方的に拒絶されており、また麻奈実の側も京介との関係を進展させようとしている素振りを見せることもある。菓子作りを始めとして料理が得意。

たなか のぞみ

cv:本渡楓
舞の長女。ツインテールが特徴。ポコと仲良くなる。弟の英太郎(えいたろう)はまだ赤ちゃん。

たせ えりこ

cv:嶋村侑
女子サッカー部の部長で2年生。ポジションはフォワード・ミッドフィールダー。背番号7。守備も攻撃もそつなくこなす小器用な選手だが、前年秋に上級生が全員退部してしまった後、チームをけん引してきた苦労人。有望な1年生の加入や、能見のコーチ就任によって部が大きく変わろうとしていることに触発されて、関東大会出場を目標に掲げる。

たむらいわお/ろっく

cv:大津田裕美
麻奈実の弟。中学2年生で桐乃とは同学年だが、学校が違う。京介には小学校の頃に大恥をかきそうになったところを助けられた恩もあって懐いており、調子に乗ってはよくどつかれている。姉に劣らず天然気味の性格で、流行を追いかけ洋楽に入れ込んではいるが、スキンヘッドに憧れて床屋に行くものの五厘刈りにされてしまったり、ギターを始めようとするものの金銭的な問題から三味線で妥協したりと、垢抜けない。自分の髪型がスキンヘッドではないことに気が付かず格好をつけて「ロック」を名乗るが、京介に間違いを正された後も自称は渾名となり、以降も京介から「ロック」と呼ばれ続けている。

cv:飯塚昭三 
雄介の兄で、えり子の叔父。タムラプロの専務として働いていたが、優秀で人徳のある弟と比べられ蔑まれてきた恨みから弟の死後タムラプロを乗っ取り、えり子を破滅に陥れようと裏で暗躍する。キャラクターデザインのイメージは長門裕之。

たむら はるみち

cv:新垣樽助
祐之助や大輔たちより1年後に入部した野球部の新入部員 。右投げ左打ち。守備力は有るものの打撃は不得手で、中学時代の3年間は一度もレギュラーに上がれなかったが、練習は大好きで休まなかったのが自慢。他の部員と違って「甲子園に行くのが夢」と公言している。アニメで入部希望者が殺到し、整理のためにみなみが面談をした時も、面と向かってこの目標を伝えたことが入部を認められる決め手となった。

たまる みどり

cv:水瀬いのり
かるた部部員。埼玉咲良会所属のA級選手。中学の最後にA級に昇級した。千早の2つ下の後輩で、他は未経験者である同世代の部員では突出した実力者。かるた好きの家族の中で育ったため、知識と情熱深く、自身の名前は桜沢翠のファンであった両親からの想いを込めて付けられた。

cv:土師孝也
えり子の父で、芸能プロのタムラプロ社長。項介とは違い、誰に対しても優しく接するため、信頼と人望に厚い。交通事故で死去。

cv:塩屋浩三(テレビ版、OVA版共に)
秋田県大仙市刈和野出身、四股名は「駒田中(こまたなか)」。松太郎より先に雷神部屋へ入門していたが、体と気が小さいことが災いして出世できずにいた。極度の酒乱で、普段は内気・無口だが酒を飲むと人柄が豹変し松太郎ですら手に負えないほどである。大阪場所を控えたある日の夜に大阪市内で松太郎と飲酒し、宿舎の門限を破ったために締め出されたことに腹を立て、松太郎と騒ぎを起こす。

cv:滝沢久美子
えり子の母で、元歌手。旧姓「星」。夫と共に事故に遭い、一命を取り留めるものの昏睡状態に陥っている。

たしろ まさき

cv:内匠靖明/
留美の夫。村で唯一の書店である「田代書店」を経営。喫茶店「クレオール」の常連のひとり。34歳。田代 留美(たしろ るみ)正紀の妻。

たなか じゅん

cv:村田太志
地区予選から参加の5年生チームの助っ人メンバー。MF背番号6。地区のトレセンに誘われるだけの実力はある。都大会敗退後に5年生チームでの試合のためチームから離れる。1年後、久保田とともに花島指揮下のプレデターの主力としてチームを牽引して地区を制して都大会本戦まで進んだものの、川原国際ヘブンリーに敗退したことが語られている。

たどころ るる

cv:谷井あすか
しあわせ荘に住む双子の少女。物怖じしない性格で、コジョピーたちもかなわない。「変なのごっこ」(両腕を上に挙げ、「変なの〜変なの〜♪」と歌いながら上半身を左右にひたすら揺らす)など、怪しい遊びを好む。2人の区別は前髪の向きで可能。オコジョ番長編ではオコジョ番長のクラスメイトとなっている。

たなか とむ

cv:小西克幸
静雄の上司で、彼の中学時代の先輩。ドレッドヘアが特徴。バーテンダーをクビになり職を失っていた静雄に出くわし、取り立ての仕事へ誘った。どんな相手にもすぐに順応することができ、静雄が怒り出すギリギリのラインを見極めてうまく付き合っている。中学時代、同級生が静雄に喧嘩を売り倒されたところで静雄に声をかけ、病院に運ぶのを手伝わせた。

たぐち たんぽぽ

cv:大坪由佳
誕生日:1月19日 / 利き手:右 / ラケット:シェークハンド / ラバー:裏裏 / プレースタイル:ドライブ主戦型明るい茶色のポニーテール。1年生の中では最も出番が多く、アニメで初めて名前が呼ばれたほか、原作でも本編では名前は呼ばれていないが多く描かれている。

たしろ

cv:森訓久
三船ドルフィンズの現監督。吾郎とは聖秀学院高校時代にバッテリーを組んでいた。

たなか えいじ

cv:戸田めぐみ
響の友達。眼鏡と袖の長いシャツを着用している。語尾に「やんす」をつけて喋るのが特徴。響とは違い受験組で「クルクル勝塾」という塾に通っている。将来の夢はノーベル賞を取って名誉町民になる事。

たどころ じん

cv:伊藤健太郎
演 - 大山真志(1・3・4) / 友常勇気(6・テレビドラマ) / 章平(7) / 滝川広大(17)総北高校3年生(作中の時間経過で卒業)。10月16日生まれ。天秤座。血液型A型。スプリンター。

たむら みちお

cv:島田岳洋
オババの息子。藤堂大学卓球部(アニメ版では日本代表育成センター)のコーチである。母親の頼みによりペコを指導し、彼のバックサイドの弱点を克服するために裏面打法に挑戦させた。愛称はカモネギ(しかし本人は気に入っていない)実写映画版には登場しない。その他。

でんしんちゅう

cv:丸山智行
張之維の弟弟子。甲申の乱の折、張之維と一緒に山を降り、張懐義を連れ戻そうとしていたが、途中で何者かに捕まれた。残虐な拷問をされた挙句、四肢が切断され、廃人となった。全性が龍虎山を襲っていた時、呂良に記憶を抽出された後、龔慶に殺された。

たも ゆきお

cv:坂泰斗
学年:3年身長:196cm体重:98kg背番号:8番→5番ポジション:センター高校からバスケをはじめ、児島にセンターのポジションがやるべき事を教えてもらった。時々オカマ言葉になる。試合中、百春のロングパスを顔面に当てながらも阻止した。テクニックにかける面があるが、パワーはそこそこある。

cv:新谷良子
カオルの友人で医者。既婚者だが、夫婦別姓で夫とは苗字が違う。温厚な性格だが、これは高校の時の大喧嘩に懲りたためらしい。旦那とカオルの娘「さよ子」の名付け親。山田のことは小学生のころから好きだった模様。

たなか ちはる

cv:こじまかずこ / 前田愛、演:工藤里紗
愛称は「千春ちゃん」。身長150cm。体重40kg。誕生日は6月23日。血液型はA型。

たぬま つばさ

cv:八代拓 / 演 - ゆうたろう
高等部2年B組→3年A組の男子。ボランティア部所属。8月25日生まれ。A型。妹がいる。

cv:オダギリジョー
本作の主人公。「CURE」の人体強化兵部隊「NOA」のエース。

cv:斎藤志郎
探検家のための用具店の店主。幾度となくヨウの執拗な値切りの被害に合わされている。一念発起してマグメル探検チームに加わるものの遭難し、ヨウに偶然助けられた。その借りを返すために希少物質のミスリルリキッドの情報を提供する。

たなべ

cv:井上雄貴
西条高校通称「西条」。中高一貫校である。

たがみはかせ

cv:千葉耕市
田神悠宇の父親で著名な考古学者。オウストラル島の秘密について調査・研究を進めていたため、GAILの放った暗殺者により殺害されてしまう。

たなか りゅうのすけ

cv:本橋大輔 / 林勇、西川舞(小3)
演 - 塩田康平身長:177.2→178.2cm / 体重:68.8kg / ジャンプ最高到達点:322→324cm / 誕生日:3月3日 / 好物:メロンパン / 最近の悩み:校内で迷ったらしき1年女子に教室を教えてあげようと声をかけたら泣かれた烏野高校2年生のWS。

たぎりひめ

cv:八巻アンナ
櫻舞湖の守護神。漁具は霧を操った目くらまし効果。

たなか はるか

cv:葉月絵理乃
リョータのクラスメイトの女子。短いツインテールが特徴。スポーツはあまり得意ではない模様。女子同士で分け隔てなく仲が良い。原作より登場しているが名前は不明。

たむら

cv:檜山修之 / 江川央生
5年2組の担任。作中の描写から体育担当の模様。体育の授業の際に、リョータとナツミが道具を探すために扉を開けていた体育用具室を2人がいることを気づかずにその扉の鍵を閉めてしまい、それを知って戻ってきたときにリョータがナツミにいたずらで泣かせた姿を目の当たりにして自分が閉じ込めたことを棚に上げてリョータに制裁を加えた。

たなか さとる

cv:鳥海浩輔
翔の憧れのプロサッカー選手で元日本代表。彼の公式戦最後の試合をみて翔がサッカーを始めるきっかけとなり、父親の機転で彼のサインを貰う事ができ、「全ては未来に繋がっている」という彼の言葉がサッカーを続ける原動力となった。

たなか こう

cv:小林裕介
川沼東高3年。元生徒会会長。17歳。高橋の2学年上。佐藤・鈴木とは同じ中学出身。

たなか しん

cv:梶川翔平
背番号16( - 3夏)。

たぶち さぶろう

cv:吉野裕行(田淵)、平川大輔(畠山)
浪人生の2人組。同じ予備校に通い難関大学を目指す仲間だったが、田淵は一浪、畠山は三浪の末に受験に失敗する。他の生き方に希望を見いだせず、2人で自殺しようと考えていたところを神候補に選ばれた。難関大学を目指していただけあって豊富な知識を持ち、翼と矢の性能についてもある程度習熟している。

たなか じょうじ

cv:柿原徹也、真堂圭(子供時代)
みつば区役所の近くにある銀行支店に勤める銀行員。22歳。区役所を訪れる老婆・田中(声 - 高橋美佳子)の孫で、祖母からは「真面目な子」と評されている。豊の幼馴染。豊とは様々な勝負を繰り広げるが負け続け、その苛立ちから高校時代に豊に不用意な発言をしてしまう。

たじま まこと

cv:遠近孝一
聖花園学園サッカー部部員。秋子とは幼馴染。ようすけの協力で以前から陰ながら想いを寄せていた秋子と恋愛関係になる。川浪ひろみももこ達と同じクラスに編入してきた転校生でサッカー部のマネージャー。

たむら みちろう

cv:千葉繁
真の学友、のちシイラ レーダー手、第21話より宇宙空母ブルーノア探知・識別長。レーダーやドローンなどを駆使して、ゴドム情報を伝えるシイラの目ともいうべき役割を担った。

cv:岩崎諒太 / 佐和真中
営業部のイケメン御三家の一人。千尋から「プリンの田中さん」と呼ばれている。

たなか にくまる

cv:堀井茶渡(田中)、永野由祐(白石)、新井良平(野輪)、榎木淳弥(三橋)
刀太が暮らしていた田舎の友人4人。共に都会で一旗揚げる事を夢見ており、簡単なレクチャーで基本魔法と魔法アプリを使いこなす他、太った巨漢の田中は料理、小柄で無表情な白石は小説書き、眼鏡をかけたそばかすの野輪は機械いじり、笑顔を絶やさない優男の三橋は歌、とそれぞれ非凡な才能を持つ。

たなか こたろー

cv:齋藤彩夏
ペンタン帝国皇帝。負けたカードバトラーにペンタンの着ぐるみを着せて家来にしていた。カードバトルの腕は初心者レベルだが、ビギナーズラックで勝ち続ける。同じく初心者のズングリーとバトルするも敗北し、ペンタン帝国を解散した。

たぐち いえすたでぃ

cv:白石稔
コムギと同期の男子学生。漫画家志望で、漫画研究会にも所属しており、名前はペンネームである。見た目は老けていて、髪が薄く額が広いことをとても気にしている。初登場時はそれなりに髪があったものの回を追うごとに薄くなっていく。眼鏡を掛けており、眼が描かれることは無い。

たなか いちろう

cv:矢部雅史
コタローの父。仕事人間で家に帰ることも少なく、カードバトルの時にしかコタローと関われなかった過去から、コタローのわがままを聞くことにしていた。

たぬま しょうぞう

cv:森田順平 / 演 - 佐藤二朗
かぐやが倒れた際に担当した医師。世界の名医10選に選ばれるほどの天才心臓外科医で、小児心臓バイパス手術の第一人者として知られる。四宮家お抱えの医師であり、かぐやの母、名夜竹のことも知っている。かぐやを診察した際に「恋の病」と診断し自分も動揺していた。17歳の時に子供ができ、その息子も17歳で「出来ちゃった婚」をしたという。

たなか-

cv:赤土眞弓
神山家のお手伝いさんで下の名前は「よね」。現在はいわゆる「おばさんパーマ」だが、子供時代はちびまる子ちゃんを連想させるようなおかっぱだった。音楽を嫌う文月に知られないように、こっそりとラジオで音楽を聞いている。アニメ版では若王子に色目を使い、大重と対決したこともある。

たしろ ひでみ

cv:宮田幸季
身長:175.8cm / 体重:70.8kg烏野高校男子バレー部前々主将(黒川の前の主将)。監督不在の中、チームを率先して引っ張っていたが、インターハイ県予選では早々(2回戦)に敗退した。引退の挨拶で「チャンスは準備された心に降り立つ…(全国優勝の)チャンスが来たら掴めよ」と、当時1年生の澤村・菅原・東峰に言葉を残した。

たなか

cv:水島大宙
漫画研究部(漫研)の男子部員。将悟のクラスメイト。萌えイラストを描く事に関しては生徒の中で一番上手い。明るく元気な青年で、まい子先生が大好き。将悟に依頼されて「りりかる☆しすたぁず」の宣伝用イラストを描いた。

たはら としひこ

cv:加藤亮夫
市大三高監督。「○○ボーイ」、「○○ハイスクール」など、英語交じりで話す。中学時代の御幸をスカウトしており、春の青道戦で御幸が入学しなかったことを惜しんでいた。また、丹波のこともスカウトしており、いずれは真中との二枚看板にするつもりだった。

たなか さえこ

cv:小松由佳
演 - 佐達ももこ身長:155.2cm / 体重:48.8kg / 誕生日:5月5日 / 好物:ホームランバー / 最近の悩み:弟のカッコ良さを解る女子がいない! / 年齢:21歳(「小さな巨人」の同級生)烏野高校OGの大学生。田中龍之介の姉。弟の龍之介と同様に面倒見が良い「姐御肌の女性」。

たむら ゆり

cv:佐藤利奈
石川と交際している女子生徒。しかし、のちに青山くんにあこがれて応援団員となる。

たしろ はると

cv:大隈健太
かるた部部員。奏の対戦相手。自分のリズムを取るための動作として試合中はやたらと席を立つ。かわいい女の子には弱い。

たしろ ごろう

cv:塚田正昭
通称、ゴローさん。55歳。住み込みで働く製作所の従業員。普段は隣のアパートに独りで住んでいる。

たなべ くみこ

cv:高乃麗
5月10日生まれ / 牡牛座 / 身長145cm / 体重37kg / 血液型はA型ランドステゴのレーダーおよびゴウザウラーのメカニック担当。おでこを出した頭にカチューシャをつけ、白に近い紫のワンピースを着ている。通称「クーコ」。「弱虫3人組」と呼ばれていた中の一人。

cv:立木文彦
桃子に駄目だしをするが、桃子の粘り良さに気に入る。

たしろ ごんざぶろう

cv:市来光弘
7月8日生まれ、B型、卓球部。宮野のクラスメイト。半澤の跡を継いで卓球部部長になった。

でん がくほう

cv:稲葉実 / 島田敏
黄と呉の死亡後に、紅華会の新三番頭に昇格した男。「水虎(シェイフー)の田」こと、「カッパハゲの田」(拳志郎は「田ガッパ」と呼ぶ)の異名を持つが、本人はそう呼ばれるのをかなり嫌っており、非常に重い鋼鉄の鬘をボルトで頭蓋骨に固定して隠そうとしている(周囲からはすぐに気づかれる)が、そのお陰で事故に遭うことが多くなっている。

たなか くにお

cv:保村真、野町祐太(BeeTV版)/
新人編集者。22歳。労力や努力を嫌うため、仕事ぶりは中途半端な上に自覚のない失言も多く、ダメ出しを受けてもあまり反省しない。個人主義でマイペースな性格。圧倒的に経験が不足しているのに根拠のない自信を持っているタイプ。

でん がくでん

cv:島田敏
アニメ『REGENESIS』に登場した田学芳にそっくりな双子の弟。

たじま さくら

cv:大地葉
身長159cm、O型、浦和第三高校1年生の16歳。西浦和(桜区)のそば屋の娘。鉄道部部員。名前は駅が所在する地名「田島」と「桜区」から。

たなか ちか

cv:本田貴子
「lab23」の主任研究員。アークステーションの完成に必要な技術を唯一保有しており、スタークに協力している。技術支援以外にも、日本に慣れないスタークに助言を行ったりする。一方でスタークの口説きにまともに取り合わないなど、プライベートは堅い女性。だが、次第に打ち解けていき、無人島での出来事を通して恋心を抱くようになる。

たばた

cv:雛形羽衣
コンビニ店員。恋人との連絡が気になるため勤務中はいつでも携帯をいじっている。そのため周りからの評価が悪い。

たがみ けいせい

cv:藤原啓治
年齢:享年33誕生日:1月11日身体:184センチメートル・80キログラム O型好きなモノ:梅茶漬、塩昆布、日本酒嫌いなモノ:特になし特技:凧揚げ、オオクワガタ飼育依海市・八名津市地区の守護を務めるマキナの初代契約僧。僧階は少僧正。幼少のころ、両親を亡くすが、「田神」が「星村」の分家である縁もあり、マキナの父である星村天遣(ほしむら てんけん)の世話の下で育った。

cv:観世智顕、草野太一

cv:滝沢久美子
元バレーボール選手で元全日本代表。現在は実業団バレーの解説者として活躍している。後に、優の実母であることが判明。

cv:藤原啓治
一見飄々とした面持ちの謎の男で、下の名前は不明。チームDの4人にとって直属の上司であり、ダンクーガノヴァの戦闘においては司令官の役割を務める。4人にダンクーガノヴァに関する真相を問われても「自分は中間管理職だ」とはぐらかしていたが、ある程度は真相に気付いていた。

たどころ しょうぞう

cv:保村真

cv:小野賢章 / 金部影人
彰人の同僚。

cv:小林修
同心。佐武と佐平次の上司。

cv:小滝進
暴走族の団長。優との決闘に敗れ、その後は優の応援団の一員になる。優のことを聞くと、短気で荒っぽくなる。

たさか

cv:興津和幸
志保の護衛だが、実際は志保に殺されないよう進藤を見守る役目。SPであり常にサングラスを着用。26歳。身長178cm。榊の高校時代の後輩である。

たどころめぐみ

cv:高橋未奈美
「遠月十傑評議会」の第十席。極星寮302号室の寮生。三つ編みのおさげ髪が特徴の少女。あがり症に悩む気弱な性格で、パニックに陥ると、出身の方言が出ることがある。あがり症が原因で授業ではなかなか本来の実力を発揮できずにいるが、料理の腕前は決して悪くなく、後に堂島を含む卒業生たちには料理を食べた者の心を癒す心遣い(ホスピタリティ)の才能を高く評価されている。自分の腕に自信を持てるようになって以降、郷土料理をベースにした料理を披露していく。

たなか

cv:日野聡
ガルスインダストリーのレジスタンスリーダー。アフラーシステムおよびアフラーガンの研究・開発をしている科学者で、帽子と眼鏡が特徴。哀羽達に自分達の研究施設に留まるよう頼み、乃亜を「流姫那先生」と呼称していた。イエラには好意を抱いていたようで、何かと彼女の力になろうとしていた。

たなか びいお

cv:白石稔
姫神コダマファンクラブの親衛隊の1人。眼鏡を掛けている。親衛隊同士で、コダマからタケルを引き離そうと考えている。コダマがタケルにキスをしたときは、かなり驚いた。

たどころ こうき

cv:杉田智和
『Overdose』で登場。μ信者であり、異常なまでに偏執的で独りよがりな性格をしている。メビウス内ではデジヘッドよりさらに性質の悪い「エゴヘッド」の悪名で呼ばれることすらある。南出 日向(みなみで ひまり)『Overdose』で登場。地下アイドル“ウズメ隊”のメンバーであり、センターを担当していた。

たなか まゆみ

cv:七瀬亜深
千代のルームメイト。千代とは仲が良く、いつも一緒に行動している。千代と同じ囲碁部に所属。作中では名字の記述などはないが、アニメ五話の寮の部屋の表札にて名字が判明。騎馬戦では裏生徒会側についた。

たなべ さなえ

cv:日野由利加
信の母親。夫である英夫の死後、大神の家を出て、直人とともに暮らしている。

たなか のぶた

cv:後藤ヒロキ(田中)、矢部雅史(高田)
本舎のD組に所属する生徒で共に渚の元同級生。本作品における代表的なザコキャラ。ニキビが特徴の小太りの男子生徒が田中で、眼鏡をかけた細身の男子生徒が高田。二人で行動を共にしていることが多い。ことあるごとにE組に落ちた渚に嫌味を言って粘着しているが、当の渚や別のE組のメンバーからの反撃で返り討ちに遭い、時にはE組のメンバーによって災難に巻き込まれることがある。

たなべ まき

cv:前田千亜紀
整備班員。幸薄い少女で、度々不幸に見舞われ、本人も常におどおどしている。たまにいいことがあると、周囲から大きな不幸の前触れではないかと逆に恐れられる。遠坂のことを慕っている。

cv:永井一郎

たなかやま

cv:掛川裕彦
(元)藤ノ宮家顧問弁護士→由梨香の雑用係。ちびキャラの一人。常に新田舎ノ中を陥れるために暗躍しているが、あまり役に立たない。逃げ足は速いが、わぴこには負けている。千歳の財産を騙し取ろうとしたり、転売目的のためにぎょぴちゃんを盗むなどの窃盗や不法侵入などを何度も犯しているが、その都度阻止されている。

cv:くわはら利晃
お茶の水工業大学の学生。和也の学友。

たひろ ぬみ

cv:佐藤利奈
「外生研」の眼鏡を掛けた女性スタッフ。ガ491由来エナ標本(エナ星白)の調査を担当。気さくな人柄でサマリに並ぶ巨乳。無重力区画では接地歩行していても胸だけが浮き上がっている様子に長道とイザナを赤面させる。山野栄子と共に、同居家族が描写された数少ない人物。

たしろ たかこ

cv:奥谷楓
夕士のクラスメイト。夕士が「姦し娘」と呼ぶ3人組の1人。垣内、桜庭からは「タァコ」と呼ばれる。入学したてのころはそれほど仲良くもなかったが、交通事故に遭い重傷を負った彼女を夕士がヒーリングで助けたことがきっかけか、何かと接点が生まれる。女子のわりにサバサバしていて付き合いやすい性格。

たじま ゆうき

cv:優希
STCに所属する、栄一郎より8学年下の少年。小学2年生のとき、神奈川ジュニアの12歳以下で第1シードになった天才児。栄一郎を名前で呼び捨てにするなど、やや生意気な態度が目立つ。小学3年生のときにフロリダテニスアカデミーに留学するが、実は3日でホームシックになって母親が駆けつけたらしく、あまりフロリダ留学については話したがらない。

たやま

cv:井関佳子(アニメ映画)
カイの小学校時代の担任。

たなか はじめ

cv:斉藤壮馬
ピューマ。 24歳。ゲーム会社に勤務する会社員。第3話から登場し、第4話の主人公としても登場する。普段は大人しい性格だが、1度物事にハマると病的なまでにのめり込むタイプ。

たしろ かおり

cv:高乃麗
岩田の恋人(?)として登場する。岩田の変人ぶりに辟易している様子。

たなか よしえ

cv:三上枝織
鋭太の中学時代の同級生。生徒会役委員。新谷の彼女。当時鋭太の片思いの相手。

たなべ みや

cv:長江里加
綾小路武芸学舎の刀使の1人で、歩の友人。流派は鞍馬流。『刻みし一閃の燈火』のキャラクターゲームおよびOVAの主要人物。由依を除いて、全員テレビアニメ版の最終話にてスタッフロール終了後のエピローグに台詞なしで登場している。OVA版では本編から1年後のストーリーのため、学年が一つ上がっている。

たぬま かなめ

cv:堀江一眞
9月17日生まれ。O型。身長171cm。父は住職。貴志の同級生で友人。

たなか

cv:水島大宙
剣哉に虐められていたバベルの男子生徒。死角や隙もない風系の魔法の使い手。JPNバベルでは無口で大人しい性格を装っており、剣哉に絡まれても反抗せずに相手をしない主義である。しかし、本性は目的を達成するために如何なるの犠牲も厭わない残忍な性格である。剣哉より圧倒的な強さを持っており、JPNバベルを叩き潰すことが目的である。

たなか

cv:下崎紘史
川崎高校サッカー部顧問。サッカーに関しての知識はほとんどない、いわゆる部成立のための飾りな人。物語中、わずかながら出番もある。原作では年配の臨時顧問として描かれているが、テレビアニメ版では若い音楽教師として描かれている。

たざわ ますや

cv:井口祐一
マスコミ研究会カメラマン。普段は無口だが、撮影時には饒舌になる。城崎と同じく、ヒレアシの部下。

たなか けい

cv:井澤美香子(田中)、木野日菜(上野)
ガヴリールのクラスメイト。田中はロングヘアー(アニメではポニーテール)、上野はメガネをしている。調理部所属。食事目当てで調理部に見学に来たガヴリールに喜んで料理を振舞った。林間学校の肝試しでは、それぞれがガヴリールとサターニャのパートナーを務め、特に上野はサタニキアブラザーズとしてサターニャの中二病キャラに合わせる適応力を魅せた。

たなか あかね

cv:柳沢真由美
ぽっちゃり体型の女の子。由紀恵の仲間で、パソコンに詳しい。眼鏡をかけている。ハッキング時は、レイナとともにバックアップとクリーナーを担当。自宅でカオリのサポートをしていた時に、ラッツ部隊に新種の神経ガスを流し込まれて殺害された。

たぬま よしこ

cv:阿久津加菜
冬月高校の生徒で、霞の同級生で親友。渾名は「たぬたぬ」。ツインテールを団子状にした変わった髪型の少女。気弱で虐められやすい性格。中学時代に同級生となった霞に助けられ、以後親友となる。

cv:松本保典
八ツ原の住職。下の名は不明。心優しい性格の持ち主で、息子と同じく妖力は無いが、修行により身についた強力な法力を持つ。背中には神格レベルの妖が憑依しており、見える人には後光が差したように見える。ただ妖の心は人とは異なるため、本人は気に入っていても近親者まで護るとは限らない。

cv:落合福嗣
名前や見た目はごく普通の少女で、赤ずきんとはかなり離れたイメージをしている。趣味やキャラが薄い。イメージカラーはマルーン。
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.