名字検索 > 稲姓 > 稲姓の有名人

姓の有名人

稲 有名人

このページでは芸能人やスポーツ選手といった様々な分野で活躍する稲姓有名人、または戦国武将など歴史上活躍した稲姓の偉人をご紹介します。

稲姓 有名人職業ランキング

【上位10位までの職業】

見つかりませんでした。

稲姓の有名人一覧

見つかりませんでした。

稲さんと同じ苗字の武将

見つかりませんでした。

稲姓のアニメキャラ

稲から始まるアニメのキャラクター

いながき

cv:金尾哲夫
学園を取り仕切る総主任。生徒達を、机に設置されたパソコンのスクリーンセーバーを利用したサブリミナルフィルムなどで洗脳しているが、彼も結局学園長(「エピタフ」)の指示に従っているだけだった。その正体はセナの叔父だった。

いなば やすひと

cv:石井マーク
サッカー部。顔と性格が地味で目立たない。Cパートショートエピソードでは美羽とデートして、彼女の気まぐれに翻弄されている。

いなます あきおみ

cv:新祐樹
10月8日生まれ、天秤座のB型。身長162cm。高校1年生、16歳。好きな食べ物はおにぎり、苦手な食べ物はブラックコーヒー。趣味はスポーツ観戦(主に野球)。

いながき せつな

cv:神村ひな / 佐藤美佳子(アニメ未登場)
沢衣村三強とされる「神速の稲垣」の娘。父から剣術を教わっており、戦闘力は晃一と互角。本編の数年前に父につれられて田端家を訪れたことで田端兄妹と知り合い、仲良くなる。晃一とはお互い惹かれ合う仲だったが、父が「山の者」との和平を結ぶことを提案して村の掟に逆らったのに追従したため、田端家とは敵対することになる。

cv:ひぽー
第2期の第2話に登場。オンラインクレーンゲームサービスのスタッフ。なぜか幽霊のような恰好をしており、「イリュージョン」と書かれた服を着ている。

いなむら けいこ

cv:楠上ありか / 田内夏子
夢の同級生で友人。陸上部副主将。11月4日生まれ。血液型はO型。あだ名は「ケイ」。

いなもとさん

cv:伊瀬茉莉也
蓬のアルバイト先である「ゆりマート」のバイトリーダー。身長176cm、体重58kg、血液型O型。1986年12月2日生まれの33歳。国内旅行が趣味。プリン色の髪型が特徴。

いなだ ひろの

cv:こおろぎさとみ
瑠璃に仕えるメイドの一人。一人称は「私」。丁寧語で喋る女性で、主に覇道邸におり、客にお茶やお菓子を配っている。また、アニメ版ドラマCDのVol.2通常版のおまけドラマ「GO TO HEAVEN ゴー・トゥ・ヘブン」では瑠璃、チアキ、ソーニャ、マコトと共に旧神になった九郎に呼ばれずに済んだ。

いなだ ひろの

cv:豊口めぐみ
美緒の親友。美緒同様おとなしい性格で、ムードメーカー。お節介を焼きすぎる早苗をそれとなく牽制する。

いなむら いくよ

cv:横尾まり
おとめがマコトとの待ち合わせに向かう途中で出会った老婦人。50年前にある人に告白したときの思い出の大きなクスノキを探しており、おとめ達と一緒に探すことになる。切られてしまっていたもののクスノキは見つかり、お礼におとめに思い出の指輪を渡す。トーマス第52話登場。

いなもり ゆづる

cv:後藤沙緒里 / 同左
長い黒髪の少女。父親は外交官。4月25日生まれ。身長は165cm。体重は48kg。

いなだ よしはる

cv:羽佐間道夫
でっぷりした体型のかっぷくのいい老人。えりかの祖父。血中脂肪高めでコレステロール値が高く、高血圧、動脈硬化指数も高いという、いわゆる大きい病気の予備軍と言われる状態だが、えりかの母が用意した低カロリーで塩分を控えた食事を気に入らず、家を出て飛び込みで春の屋にやってきた。

いなば とわ

cv:南早紀(きららファンタジア)
誕生日 - 1月29日 / 血液型 - B型 こはね達の1年後輩にあたり、作中では2年目に登場する。髪型はツーサイドアップで、常にスケッチブックを携帯している。プロの漫画家を志しており、活動の様子を間近でスケッチする代わりにマネージャーとしてチア部に入部した。

いなだ えりか

cv:花澤香菜
義春の孫。ストレートのロングヘアとシンプルな服が似合う、ほっそりとしてぬけるように色の白い美人。家の料理に不満を持って飛び出した祖父を心配して、春の屋に共に来訪した。大勢の人と一緒に入ることへの恥ずかしさと、夜にはお化けが出そうという恐怖という理由から露天風呂などの温泉に入るのが苦手。

いなば

cv:坪井智浩
「音楽少女の日常」というテーマで雑誌の撮影に来たプロデューサー。嘘の設定や強引に進めるなど性格的に問題ありだが頭を下げて頼まれると弱い。

いなみね かずいち

cv:佐藤晴男
関東図書基地司令で現図書隊制度設立の立役者。特等図書監。司令職を勇退後は特別顧問となる(勇退前、最後のワガママとして、玄田を特別に2階級特進させた)。一見穏やかで上品な老人だが、玄田のような一癖も二癖もある部下を自由にさせておく度量を持つ。『日野の悪夢』の生存者で、事件当時は日野市立図書館館長を務めていた。

いなむら がくと

cv:下野紘
芹那、叶のクラスメート。私立霧葉高校1年生。15歳。9月3日生まれ。A型。

いなぎ こうたろう

cv:緑川光
国会議員の秘書。警察庁内で凛が気軽に話せる話し相手で、ダイハチの唯一の理解者。和平党所属で都知事選出馬予定の長沼(ながぬま / 声 - 松本忍)に仕えているが、第7話で彼が不可解な事件に巻き込まれた直後に急死したため、自身が都知事になろうと決意する。2期では都知事に見事就任。

はざ あきを

cv:三宅健太(Webアニメ)
有名ベンチャー企業の若手社長。アメリカ留学の経験もあり、語学が堪能。実は春のちさとは面識のない婚約者同士だった。メンバーの中では年長者のためか、社会経験を踏まえた味わい深い発言をよくしている。夏のAチームの境遇に同情しながらも、自らで自己決定する機会に恵まれなかった経緯を持つ彼らを「温室育ち」と評したことも。

いなば りょう

cv:山口立花子(12歳)、逢坂良太(14歳)
早季の同級生。のちに二班から一班のメンバーとなる。早季と当番委員になりたがる。

いなば うい

cv:上坂すみれ
石田財閥に属している獣闘士。身長・148センチメートル。スリーサイズB83/W56/H85。獣闘士「兎(ラビ)」の名を持ち、獣化すると頭部にウサギの耳が生え、両腕の肘から先と下半身がウサギそのものとなる。地下の土を掘り進んで、巨大な迷路や落とし穴を築き、それらを使用して戦闘や逃走を行える利点があるが、兎の性欲の強さも発現されており、「麝香猫」のフェロモン攻撃に著しく弱い短所もある。

いなもり みか

cv:野中藍
2018年12月24日生まれ。高校2年生。血液型はA型。家族は父母で、一人っ子。通称「みかん」、桃葉には「みかちん」と呼ばれる。

cv:深川和征

いなだ たまこ

cv:高垣彩陽
全体のシルエットが卵のような肥満体型の少女。名前をもじり「タマゴ」と呼ばれることもある。クラスの実習班は八軒と同じA班(紅一点)。部活は柔道部。帯広川西中央中学校出身。

いなり

cv:鵜殿麻由(天)、佐藤依莉子(白)、佐咲紗花(空)
雷吼たちの管轄である東の番犬所の神官。白塗りのおかっぱ頭と京人形を思わせる姿をしており、3人とも同じ姿をしている。星明救出作戦の際には3人が戦いの場へ出現。作戦妨害をしようとする道満を変化の術で翻弄しつつ、巨大な狐の姿に変化して圧倒するというサポートをこなした。

いなつき ななみ

cv:まきいづみ / 柳瀬なつみ
誕生日:1月1日。民間人の少女。いつも笑顔でいるムードメーカー。お菓子が大好きな食いしん坊。性格は外見同様に子供っぽいが、やたら物覚えが良く勘も鋭い。

いなだ しんいちろう

cv:小野友樹
食品科学科3年生 → 卒業。タマコの兄。八軒らからは「スモークチキン先輩」の通称で呼ばれる。顔立ちは妹同様の美形で、こちらは標準体型。無添加食品の研究を行っており、食品添加物も上手く取り入れて使うべきと考えているタマコとたびたび衝突している。

いなげ

cv:青木強
泰子の勤める「毘沙門天国」の常連客。「稲毛酒店」という酒屋の店主。妻とは離婚している。須藤(すどう)「須藤コーヒースタンドバー」、通称・スドバの店主。店はスターバックスにそっくりな店作りとなっており、そのためスドバと呼ばれている。

いなぎ ぶんのしん

cv:川村拓央
日本古来の総合格闘技「日本拳法」の達人。最大トーナメント1回戦で花山薫と対戦。試合前には花山にセーフガードを渡す余裕をみせ、逆に花山から渡された日本刀を正拳突きで叩き折った。試合ではアッパーで背骨を砕かれるが、それでもなお花山に関節技をかけようとして力尽きる。

いなだ まき

cv:加藤英美里
謎の魔法少女。

cv:大川透
稲田兄妹の父親。ギガファームの社長でもある。小柄で肥満体ながら美形の顔立ちで、タマコそっくり。

cv:斎藤千和
稲田兄妹の母親。夫や子ども達と目鼻立ちが似ている。八軒やアキがタマコの姉だと勘違いしたほど若々しい。タマコよりも表情のバリエーションが多い。ポチ稲田家の飼い犬。

cv:佐々健太

cv:赤尾ひかる

いなり しょうこ

cv:北西純子
演 - 片瀬那奈(実写映画版)/ 泉里香(テレビドラマ版)天水地区の再開発を計画しているデベロッパーの女性。グラマラスな美人だが、プロジェクトのためには手段を選ばず、枕営業的な「一昔前の銀座ホステス」を想起させる、と部下に指摘されているアプローチで仕事を取っている。

いながき ちはる

cv:森谷里美
中等部1年生。中等部2年生に進級したあおいがトレーナーを務めることになった、いちご達より学年が1つ下の後輩。あおいからは後輩ちゃんと呼ばれる。29話(二役のため非公開)ではいちご達の授業を受けた。

いななみ よしかず

cv:岩田光央
音響監督。『第三飛行少女隊』オーディション会議では、スポンサーの利害や思惑を優先した選出に対し、「政治的なキャスティングは必ず露呈し、作品にプラスになることは無い」と苦言を呈し、「経験が少なくても、何かを持っている人は育てればいい」と語る。

いなば ゆうし

cv:阿部敦(幼少期 - 泊明日菜) / 演 - 前山剛久
本作の主人公。語り手(本作は彼による一人称形式)。中学1年のときに両親を交通事故で亡くし、中学校3年間は伯父の家で過ごしたが、伯父一家とはあまり折り合いがよくなく、高校進学を機に学生寮で一人暮らしを決断。ところが、学生寮が火事で全焼してしまい、「前田不動産」で格安アパート「寿荘」を借りるが、それが「妖怪アパート」だった。

いなだ

cv:羽多野渉(OVA あさこげっちゅ!!)
しのぶ、麻子の高校生の頃の友人の一人。眼鏡をかけていた。麻子が大好きで告白もしたが、麻子にはあっさり振られた。麻子に勉強の面で触発された結果、赤門をくぐることになる。動物。

いながき ひかる

cv:松本さち
メディア委員長。3年生。昼休みのニュースや校内新聞の作成も手がける。天網の民ではないが事情を知る数少ない人物の一人。天網の民のような特別な能力はないものの、その情報収集能力はかなり高く、生徒に対する情報操作を行ったりもした。

いなば なつみ

cv:高本めぐみ

いなご あきら

cv:諏訪彩花
誕生日:4月28日、血液型:??、身長:160cm、流派:天真正伝香取神道流、御刀:山姥切国広美濃関学院高等部一年生(OVA版では高等部二年生)。舞草の過激派である日高見派に所属している。

いなだ

cv:西前忠久
マフラー作りの名人。愛称は「シゲさん」。大阪で「稲田製作所」を営んでいる(最近はもっぱら「近所の単車コゾー」の直管マフラーを作っている)。20年前の青山ゼロヨン全盛期に上京し、性能はそれほどでもないがハイトーンのエキゾーストで乗り手に高揚感を与えるマフラーをつくることで有名になる。

いなだ つつみ

cv:豊口めぐみ
1年生の女子部員。クラスはA組。楕円型レンズの眼鏡をかけている。基本的には常識的だが、やや腐女子的な趣味があるようで、桜ヶ丘に女装をさせては鼻血を出している。桜ヶ丘が女装するのは堅次絡みの時であるため堅次によく感謝しているが、本人は全く理由がわかっていないため不思議がられている。

いなば ひめこ

cv:沢城みゆき
本作のもう一人のヒロイン。私立山星高校生徒。文化研究部副部長。1年3組⇒2年4組⇒3年4組所属。艶のあるセミロングでストレートの黒髪、切れ長の目と長い睫毛を持つ凛とした顔立ちのため、高校1年生とは思えないほど大人びた印象と全体的に超然とした雰囲気が相まっているため、少々近寄り難く取っ付きにくい風貌。
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.