名字検索 > 花姓 > 花姓の有名人

姓の有名人

花 有名人

花姓の有名人で2番目に多い職業は女優、続いてタレントとなっています。では一番多い職業は何だと思いますか?

このページでは芸能人やスポーツ選手といった様々な分野で活躍する花姓有名人、または戦国武将など歴史上活躍した花姓の偉人をご紹介します。

花姓 有名人職業ランキング

【上位10位までの職業】

人気1位 相撲:33.3%
人気2位 女優:33.3%
人気3位 タレント:33.3%

花姓の有名人一覧

本サイトの調査では花姓で最も多い有名人・著名人は相撲をされている方、2番目に多い職業は女優、続いてタレントとなっています。

はなのくに あきひろ

相撲
1959年10月15日 生

はな ゆうこ

女優

はなき きょう

タレント
1937年1月2日 生

花さんと同じ苗字の武将

見つかりませんでした。

花姓のアニメキャラ

花から始まるアニメのキャラクター

はなこいずみ あん

cv:花守ゆみり
出席番号 - 29番 / 年齢 - 16歳 / 誕生日 - 12月31日 / 血液型 - O型 / 星座 - やぎ座 / 身長 - 151cm / 立位体前屈 - 8cm本作の主人公で、不運を抱えた天真爛漫な少女。髪型は金色のショートヘアに、後頭部にお団子を結っており、瞳の色は赤色である。

はなびし かおる

cv:保志総一朗 /幼少:日高奈留美
本作の主人公。明立大学の法学部二年生(物語当初)で、写真部所属だが、写真自体に興味はなく、付き合いで無理矢理入部させられた。花菱財閥の次期当主として育てられたが、非嫡出子だったこともあり、その虐待同然の厳しく辛い環境に嫌気が差し、家を出て一人暮らしをしていた。

かじか・るいーさ・くがみ・ばーんずわーす

cv:遠藤綾
本作の主人公。世界的財閥「バーンズワース家」の一人娘で、奔放で闊達な性格の美少女。父の思惑で、幼い頃から10年あまりをカリブ海の孤島ギヴォリで世間から隔離されて育ったため、一般常識に欠けて軽率な面が目立ち、暴走することが多々あるので周囲をハラハラさせる。純粋で真っ直ぐな性格であり、男言葉で竹を割ったような物言いをする。

はなばたけ よしこ

cv:悠木碧
【身長160cm 体重48kg 血液型O型 1月1日生まれ】本作の主人公。茶髪のツインテールが特徴の女子高生。マークシート方式のテストでも全教科0点を取り、自分の苗字の漢字すら忘れるなど、高校に入学できたのが不思議なほどのアホ。しかし当人はそれらを恥じることも反省することもなく「喰う・寝る・遊ぶ・性欲」といった本能的欲求を最優先に行動している。

はなと こばと

cv:花澤香菜
本作の主人公。通称こばと。天然ボケで極度の世間知らずな性格。彼女の持つ常識はなぜかちぐはぐしているが、天界と異界の戦争に巻き込まれた影響で記憶と知識を失ったのが原因。誰に対しても敬語で話す。

はなぶさ ようたろう

cv:山下大輝
本作の主人公。16歳の少年。中世から続く騎士団「現世騎士団(ナイツ・オブ・ザ・ワールド)」の元メンバー。騎士としてのランクは9段階の最下位で単に騎士(ナイト)と呼ばれる。幼い頃から「女性への無償の愛」を徹底的に叩きこまれたため、いついかなる時でも困っている女性を助けて忠誠を誓う「騎士道体質」の持ち主となってしまう。

はなさき つぼみ

cv:水樹奈々
本作品の主人公である14歳の少女。濃いマゼンタ色のツインテールが特徴。眼鏡をかけることがある。一人称は「わたし」。私服は桃色を基調とした長袖のトレーナーを着ており、水色のジーンズを穿いている。

はなでら のどか

cv:悠木碧
本作品の主人公で、すこやか市に引越してきた中学2年生の少女。花のプリキュア「キュアグレース」に変身する。3月9日生まれ。口癖は「生きてるって感じ~」。また、何かに感動した際には「ふわぁ〜っ」と発する事が多い。

はながき たけみち

cv:新祐樹
演 - 北村匠海(映画)、木津つばさ(舞台)本作の主人公。1991年6月25日生、身長165センチメートル(過去)、血液型A型。バイクはCB250T(バブ)。タイムリープ前はボロアパートに住み、毎日頭を下げる最低な日々を送るダメフリーターだったが、ある日中学2年時に交際していた橘 日向が「東京卍會」の人間に殺され、自らも何者かに電車のホームで突き飛ばされ、殺されかけたことがきっかけでタイムリープに目覚める。

はなこくん

cv:緒方恵美
本作の主人公。かもめ学園旧校舎の3階女子トイレ3番目にいる、七不思議七番「トイレの花子さん」の正体である少年。八尋寧々の人魚の呪いを抑える代わりに助手として雇い、毎日こき使っている。杖代は白杖代(はくじょうだい)。黒髪に金色の目。

はなこがねい ひばり

cv:島涼香
本作の主人公でアキハバラ第参中学校1年生。12歳。身長139cm→142cm(劇場版)。 体重32kg。3月3日生まれ。

はなさき ももこ

cv:氷上恭子
本作の主人公。1983年3月3日生まれ。身長154センチ・メートル。体重40キロ・グラム。スリーサイズはB75、W57、H78センチ・メートル。

はなおかいさみ

cv:中嶋美智代
本作の主人公。小学5年生の帰国子女で、ボーイッシュな女の子。大江戸小学校に転校生としてやってきた。勝ち気な性格でトシやマユコと張り合うこともあるが、根は優しくパパっ子である。空手の心得があり、勉強もスポーツも得意だが、母に似て絵が下手。

はなむら べにお

cv:横沢啓子(現・よこざわけい子) / 早見沙織
主人公。17歳→22歳。跳ねっ返りのじゃじゃ馬娘で生まれついてのトラブルメーカーで、無邪気と毒気が同居したコメディエンヌ的キャラクター。特技は剣道と槍道で、軍人の忍とも互角に渡り合い、車屋の牛五郎を叩きのめす腕力の持ち主。自他共に認める酒乱で、酒を飲むとよくトラブルを巻き起こす。

はなぞの かりん

cv:中原麻衣
主人公の少女。聖英学院桜ヶ丘中学部1年生。7月3日生まれ。かに座。O型。

はなだ いちろ

cv:くまいもとこ
本作の主人公。中山田小学校に通う小学3年生。近所でも有名な腕白坊主。勉強は苦手ながら、駆け足・喧嘩・早食いは一番。運動神経は抜群であり、後の高校時代には1年生でありながら野球の先発投手を任されている。

はなむら ようすけ

cv:森久保祥太郎
演 - 前山剛久アルカナ - 魔術師ペルソナ - ジライヤ → スサノオ → タケハヤスサノオ武器 - 二刀流(レンチや小刀を用いた)男性 / 生年月日- 1994年6月22日 / 星座 - 蟹座 / 身長 - 175cm / 体重 - 58kg / 血液型 - A型主人公のクラスメート。

はなまる

cv:遊佐浩二
漫画家。園児に大人気のアニメ「ぱんだねこ」の原作者。売れっ子作家だが、自分にあまり自信が持てず、悩む姿を見せている。真弓に片想い中だが、その引っ込み思案な性格のためか積極的なアプローチは出来ていない。10巻では真弓と両思いになった。

はなこ

cv:桜井妙子
村長の娘で村の子供たちのまとめ役。初期から堂島に好意を抱いており何かと便宜を図っていた。上着はセーラー服だが下はもんぺ。8番(打順) / 左翼手。

はなの いおり

cv:石谷春貴
1年生。

はなくま りゅうのすけ

cv:小野賢章
3年A組。

かのん

cv:藤村歩 / 歌 - こだまさおり
劇中で直人がいちごに紹介したシンガーソングライター。劇中で、「輝きのエチュード」の作詞、作曲をしたのが彼女[注 21]。 人気はまださほどないが、恋愛をテーマにした歌を多く手掛けている。 一度学園で、「素敵な明日を迎えられる歌」を作成して披露した際、歌詞に物足りなさを感じていたいちごに、「今、自分が思いを伝えたい相手はだれか」という質問をした。

はなだい

cv:嶋村薫(現・嶋村カオル)
稲豊中学校の女性教諭の中では一番美人の国語教諭。優しい性格で、柴崎に惚れられている。その一方ハワイアンが好きで、真面目だが怒ると怖いために前野たち3人にとっては天敵同然。男子卓球部の学校での夏合宿を提案したのも彼女である。原作では髪の色は黒だが、アニメでは茶色。

はなのい れな

cv:水野朔
年齢 - 14歳(中学3年生) / 出身 - 東京都 / 誕生日 - 12月25日 / 身長 - 157cm / 体重 - 41kg / スリーサイズ - B78/W56/H80 / 血液型 - A型南関東地区の代表候補。幼少期よりアイドルを目指し、努力し続けてきた少女。

はなさき けんすけ

cv:逢坂良太、千本木彩花(幼少期) / 演 - 赤澤燈
もう1人の主人公。現在の少年探偵団のリーダー。瑠璃野学園の生徒だが、探偵活動に精を出すあまり出席率が悪い。小林を少年探偵団に誘う。天真爛漫な性格で正義感が強く、困っている人を見過ごせない。

cv:丸山裕子
ピーターの知り合いで、市場で屋台の花屋を営んでいる。お嬢様だった頃のセーラを覚えていて気にかけてくれる。

はなざわ てるき

cv:松岡禎丞 / 演 - 荒井敦史(ドラマ版)/ 河原田巧也(舞台版)
黒酢中学校の裏番長。通称「テル」。身長161.4センチメートル、体重47.7キログラム、血液型A型、誕生日4月13日、牡羊座、寅年。2年生。モブが初めて出会った自分以外の超能力者である。

はなき ゆか

cv:戸松遥
中学2年生。家族は父親と母親の貴子(あつこ、声 - 長沢美樹)と姉の瑞帆(みずほ、声 - 名塚佳織)。老舗旅館「花木屋」の娘で、4人の中でアイドルグループ「フォーシーズン」に一番嵌っている。家庭科部に所属するも、凛子とともに幽霊部員状態である。陽気なお調子者で、仲間内ではムードメーカー兼トラブルメーカーであるが、プレッシャーに弱い。

はなこいずみ さくら

cv:儀武ゆう子
杏の母親。杏と同じ金色の髪をツインテールに纏めており、牡丹が初見で杏の姉と感じる程に幼い容姿をしている。杏が不運を抱えていることを良く理解しており、娘に服の予備をたくさん用意する(水難や破損などで着替えが必要な場面が多いため)などして対策を講じているが、瑠璃や牡丹からは遺伝で杏に母親の不運が移ったものと思われている。

かなん

cv:根谷美智子
現在は故人。八戒が「猪悟能」であった頃の恋人であり、双子の実姉でもある。優しく聡明な女性で、悟能と幸せな生活を送っていた。しかし、悟能が塾で働いている間、村人たちの手で百眼魔王に差し出されて、陵辱されてしまい、その子供を身篭り、最期には恋人・悟能の目前で自害するという末路を辿る。

cv:河原木志穂

cv:黒須薫
岡良吉の娘。貫太のガールフレンド的存在。

はなさき はな

cv:大浦冬華
犬山家のメイド。九州の屋敷では和服だったが、八本木マンションに付くようになってからはメイド服を着ている。ドジっ娘だが、周囲を明るくするかのごとく振舞うムードメーカー。秋葉原で買い物をする姿も見られる。

かづき まい

cv:杉山佳寿子
ガ・キーン開発者、花月 守の娘。16歳。イザール星人の侵略を警告する父のためにマグネマン・マイナスとなる。特に体質的に有利というわけではなくマグネマンになるための電撃特訓など血のにじむような努力の成果として変身可能となる。人当たりもよく暴走しがちな猛を支えた。

cv:伊藤美紀(母)
本名不明。両親とも学生時代は理系科目が壊滅的で、花音もこの遺伝を恨めしく思っている。一方で、花音の特徴的な声に関しては特に遺伝的特徴は見られない。

かづき まもる

cv:内海賢二
地球システム研究所の所長にしてガ・キーン開発者。イザール星人の侵略を早くに察知するも誰にも取り合ってもらえず、私財を投じてガ・キーンとゴッドフリーダムを建造する。パイロットとして必要なマグネマンの一人に自分の娘を選んだ。

はなみね かえで

cv:細谷佳正
第3話登場。肩書は「音楽男子」。

はなもり ちとせ

cv:安野希世乃
みちるの職場の先輩。のちに香枝と高校の同級生だったことが判明し、ステラハウス春野に出入りするようになる。

はなびし げんいちろう

cv:徳丸完
本作の最大の悪役。 優二の父親。性格は厳格の域を超えた悪辣なまでの要領の良さに加え、自己中心的で自尊心が過剰なまでに強く、非常に傲慢で身勝手かつ暴力的なエゴイスト。老境に入り家督断絶の恐れから些細なことですぐに癇癪を起こす上、後取り欲しさに自らの利益のためならば暴力も躊躇わない手段も駆使し、それを正当化していた。

はなだ ひでお

cv:山口勝平
なつみの家の隣に住んでいるクラスメイト。几帳面な性格で勉強好き。特に科学に強い興味を示している。母親であるミドリの言うことには逆らえず、彼女に振り回されているところがある。シリーズ終盤では江地の助手として活躍した。

はなやまだ

cv:UNKNOWN / NOT FOUND / 名称未設定 / UMA(EDテロップの表記)
ケメコの出現とほぼ同時に転校してきた男子生徒。作中に度々モブキャラのように登場するキャラクター。単行本にて前巻でどこにいたかを明かされる様は、さながら『ウォーリーをさがせ!』である。五条々ユカリ(ごじょうじょう ユカリ)アケボノ高校女子陸上部キャプテン。同時に校内の運動部を総括する影の組織「アケボノ運動連」のリーダーであり、体育祭でイズミに運動部入部を掛けた勝負を挑んだ。

はなぞの ゆず

cv:秋本ねりね
壮介の幼なじみ。167cm、Dカップ。元々壮介の事が好きで幼い頃にすでに結婚の口約束をしていた。家出して壮介のもとにやってくる。積極的だが壮介とは唯一Hが未遂。

はなだ まさる

cv:藤原啓治
ミンの父親。「ラーメンはなまる」の前の店主だったが、数年前に失踪している。紫苑寺家紫苑寺 吾郎(しおんじ ごろう)アリスの大叔父。62歳にしてなお十人以上の女性と交際を続ける凄腕のジゴロであり、ヒロの師匠でもある。鳴海の持つ天性のジゴロの才能を見抜き、自分の持つ技術を伝えようとした。

はなざわ ひでおみ

cv:鶴岡聡 / 真木駿一
1年 背番号2 ストッパー 1985年6月27日生まれ 身長177cm 体重65kg A型かなりの長身でごつい顔をしているが、女性のような穏やかな言葉遣いで、実家では花を生けている。

はなまき りょうたろう

cv:置鮎龍太郎(『CLIMAX』)
『ラブセレブ』の登場人物で、銀蔵の妻である元アイドル、中園キララの元マネージャー。『CLIMAX』では銀蔵の要請を受け、銀蔵の息子が所属するアイドルグループ「F★light」のマネージャーを務める。

はなえ えり

cv:原由実
公人の幼なじみ。高校1年。高校生でありながら声優の仕事をしている学校のアイドル的存在。外面がとても良く、表向きは人付き合いの良い性格だが、内心では本当に人間かと疑いたくなるほど腹黒く言葉は汚い。特に公人に対しては家に呼び付けて部屋の掃除をさせたり、パシリをさせるなど奴隷扱いして横暴の限りを尽くしている(自身は幼なじみだから当たり前と思っており、反省どころか罪悪感さえ持っていない)。

はなぞの かおる

cv:菅原正志
武蔵山高校の柔道部主将で、弱小柔道部を一人で支えていた。階級は95 kg超級。モアイ像、あるいはゴリラのような風貌で、両親と6人の弟妹も同じ顔である。「ゴリラ」「モアイ」「類人猿」等と呼ばれる事が多い。柔に初恋していた。

はなせんぱい

cv:野川さくら
主人公の学舎時代の先輩。本名は不明。のばら会に所属している。表面的には温和な人柄だが、実は人から掛けられた迷惑は絶対に忘れないタイプであり、日常の些細な恨み辛みをノートに克明に記録している。

はなかい たお

cv:上坂すみれ
柄井高校の1年生。休日は占い師として活動している。自称『占い部部長』(部員がタオ一名のため、実際は同好会)。占いの腕は良いが、自分が行動する際も占いに頼りがち。また、占い師としてはミステリアスなイメージで売っており、そのイメージの維持に躍起になっている。

はなぞの ふくこ

cv:こおろぎさとみ
薫と富士子の女児。1991年10月10日生まれ。目と眉毛は母親、その他のパーツは父親にそっくり。通称「フクちゃん」。初対面で松田になつくなど人懐っこい性格。

はなさき きょうか

cv:一色ヒカル
身長159cm 体重48kg B86/W56/H81所属:黒姫女学園 / 好きなもの:熱帯魚などの観賞魚 / 趣味:アクアリウムめぐり / 飛行スタイル:ファイターFC界で才色兼備の天才として知られるエース選手。自分に厳しく、常に周囲の期待に応えるべく葛藤も多い。

cv:川澄綾子
経緯は不明だが今回も遊月のルリグとして登場する。

はなばたけ よしえ

cv:日笠陽子
【身長161cm 体重49kg 血液型O型 1月9日生まれ】よしこの母親。よしこのアホぶりには辟易しているが、自身もよしこに近い波長を持っている。よしこの父とは自身の強引な夜這いで結ばれ、現在も月イチで単身赴任先から戻ってくる夫との情事を楽しみにしている模様。

はなざわさん

cv:花澤香菜
草野球の投手で真たちの通う学校のソフトボール部部長。外見は真曰く「時を駆けたりしそう」な感じ。名前は前川さんがうろ覚えだったため、その時のコスプレ衣装だったカツオから連想したもの。真に対する対応は一貫してクールだが、エリオといとこだと知ると、好ましくないと明言した。

かざり あさみ

cv:小澤亜李
本作の主人公の一人。ダイハチに配属されたてのウィルウェア装着者の女性隊員。警部補。年齢は19歳。海外で就学していたためもあって口調は英語をはじめとする外国語交じりであり、感情が高ぶるとその頻度もさらに高まる。

はなかいん みき

cv:大本眞基子
本作のヒロイン。恵の幼馴染で、唯一、恵の性別が逆転した経緯を知る親友。幼少時に恵が小悪魔と遭遇したとき、その場に居合わせていた。常に存在感がある恵の隣にいるために地味な印象となっているが、実はかなりの美少女で、こっそりと多数の男子生徒にモテている。恵に負けず劣らずの才色兼備ぶりで、恵ほどではないが武家の家の娘らしく高いレベルで、実戦的な武術も習得している。

cv:村岡雪枝
輝二が母親へ贈る花束を買った花屋の店員の女性。

cv:山像かおり
赤帝軍の一員で、原作、コミックには登場しない。若い女の姿をしており、木や蔦を操って人を殺す術を使う。沙仁輪との戦いに勝利したものの、クロウによって致命傷を負わされ、黒蜜に首を折られる。埴輪。

はなきり がんりゅう

cv:梶裕貴

cv:ハナエ
第73話にゲスト出演した冥王城の城下町でキノピー風のカサを付けた魔族の花売り。ドリ魔界軍兵士第74話より登場したドリ魔界の兵士。ヘルメレクが率いる精鋭とデスメノスの城の衛兵の二種類存在する。その他(ゴード編)。

はなだ みどり

cv:京田尚子
英夫の母。息子を溺愛しており、かなり過保護なところがある。ご町内のスピーカ的存在で、シリーズ序盤ではみらいが来てやかましくなった水木家の様子を探りに来たりもした。健康には自然食が一番というのが持論。

かげつ りい

cv:小林愛香
萌里菜の友人。

はなおか

cv:新垣樽助
サロン春雨で働いている美容師の青年。ヘアアレンジの動画配信をしており、春樹をよく出演させている。

はながた せんりょう

cv:三木眞一郎
ふしぎの小学校の教員。元役者。スカンクのような姿をしていてどこかクール。よく持ち歩くバラはトレードマークにもなっている。大変な生徒思いで、マンデーをクラスに馴染ませようと事件を起こしたこともある。

はなぞの みつる

cv:小林ゆう
朋也の親友。派手な名前とは裏腹に、ごく普通の中学生。一香のリサーチで「ふつ男くん(仮)」とされてしまう。朋也とは以前からかなり親交があり、クリスマスには親のいない朋也を誘ってパーティを催していたらしい。実は学力・運動・リーダーシップなど、満遍なくそれなりに高いという万能キャラ(学力は学年20位以内)。

はながた

cv:米内佑希
1年生→2年J組の男子生徒。山梨県出身。11月20日(山梨県民の日)生。身長170cm。13歳。

はなおか

cv:清水彩香
新菜・海夢らが在籍する1年5組のクラス担任。ぽっちゃりな女性。生徒たちからは慕われており、「花ちゃん」と呼ばれている。その他の人物。

はない けんこつ

cv:須永克彦 (テレビアニメ1・2期、パチンコ版) / 笑福亭仁鶴 (劇場版)
テツとミツルの小学生時代の担任で、教員を退職後は著述業で生活している。チエの担任・花井渉の父。1908年生まれ。一人称は「ワシ」。チエは「花井のオッちゃん」と呼んでいる。

はない わたる

cv:伊藤保夫 (テレビアニメ1期、パチンコ版) / 隈本晃俊 (テレビアニメ2期) / 桂三枝(現・六代 桂文枝) (劇場版)
花井拳骨の息子でチエ、ヒラメ、マサル、タカシの担任である。一人称は「僕」である。テツは「ワタル」と呼び捨てにしている。37歳。1942年生まれ。

はなぞの あけみ

cv:内海賢二
名前に似合わず男性で、カッパ頭で老けて見えるがふたりの鷹と同年齢である。沢渡の遠縁で、大学受験時に沢渡家に居候していたため沢渡を「鷹ぼっちゃん」と呼ぶ。初登場時はさながらホームレスのようであったが、国立大学に現役合格するなど学力も高いものを持っている。また、その容姿からは想像できないほどの凄腕天才エンジニアで、最初は彼を軽く見ていた者もその技術力を見てからは次第に一目置くようになっていく。

はなふさ とうた

cv:なし / 皆川純子
隆顕に会うためにやってきた男子小学生。10歳。大阪府出身。隆顕の婚約者を自称し、本気で彼女のことが好きだが、実際は互いの祖父の酒の席での冗談で、正式な婚約ではない。小生意気な性格。

はない あさこ

cv:松金よね子 (テレビアニメ1期) / 押谷かおり (テレビアニメ2期)
渉の妻。旧姓は向井。登場当初は渉のフィアンセとして登場した。一人称は「わたし」。テツに「五分刈り」と呼ばれるほどのショートヘアスタイルが特徴である(拳骨への挨拶の際はもう少しだけ長かった)。

はなの こうじ

cv:大西健晴
カオルの叔父。北海道に住んでおり、敗北の療養と来たコウヤたちを迎えた。36歳。

はない はる

cv:馬場惇平
2年生。背番号は4。身長177cm、体重78kg(第172話時点)。6月12日生まれ、ふたご座のB型。家族構成は父と母、兄。

はなしろ ととの

cv:郁原ゆう

はなかいん きょういち

cv:仲木隆司
美木の祖父。グループ会社千社のトップであり、日本の心、黒幕、花華院翁と言われる大人物。一人娘を失った悲しみから異常なほど厳格になり、また、娘を守れなかった婿を軟弱と罵り、孫である美木を幸せにしようと、名家である岳山家の嫡男を許婚とする。後に美木の心中に無頓着だったことを悔いて、幾分優しくなっている。

はなはら つばき

cv:田村睦心(きららファンタジア)
年齢 - 20歳→28歳(最終話) / 誕生日 - 12月10日九占塾の教員で五番占。やや着くずした和装にメガネを着用し、キセルが愛用品。ニナや佐久とは九占塾で同窓だった。花占いの研究をしているがその論文は難解でマニアックなため誰も読んでくれないらしく、紺と臣が一週間ですべて読んだと言った際には感激していた。

はなもと はぐみ

cv:工藤晴香
演 - 蒼井優 / 成海璃子本作のメインヒロイン。油絵科。18歳(初登場時)。設定では長野県安曇野市出身。通称「はぐ」。

はなさき かおるこ

cv:坂本千夏
つぼみの父方の祖母にして、著名な植物学者。ソバージュの髪型が特徴。67歳。旧姓は五代(ごだい)。つぼみが通っている植物園の園長を務めている。

かりん

cv:悠木碧
同じく真田家の精鋭部隊を務める一人の少女であり、部隊の紅一点。戦いにおいては長銃を用いている。双子のツッコミ役。性格は勝ち気かつ活発。鍛冶屋の家系で育っており、機械のこだわりを語ると熱が入ることがある。

はなぞの せいじ

cv:皆川達也
「はなぢ王子」クラス:2年B組 / 部活:吹奏楽部 / 血液型:A型 / 年齢:17歳 / 誕生日:7月31日 / 星座:獅子座好きなこと:はるか・クラリネット・自分磨き苦手なこと:自分を否定されること家族:祖父・祖母・父・母・弟 / 通学手段:電車はるかに想いを寄せる男子。

はなもと しゅうじ

cv:藤原啓治
演 - 堺雅人 / 村上淳30歳と少々(初登場時)。竹本達が通う大学のOBであり、美術史の教師。日頃から教師として学生達を暖かく見守る。森田達から災難に遭わされる事もあるが、はぐみが楽しむことならあっさりと受け入れたり、悩んでいる生徒達の相談に乗るなどの寛大さも持っている。

がれき

cv:神谷浩史、喜多村英梨(少年時代)
本作のもう一人の主人公。窃盗やスリ、日雇いの仕事をしながらカラスナで生活していた少年。黒髪黒目で頭にゴーグルをかけている。5月21日生まれ。15歳。

はなぶさ しん

cv:石田彰
葉太郎の父親。騎士のランクは第1位で4人の熾騎士(セラフ)の一人。そして唯一扱える聖槍「ロンゴミアント」の使い手。「伝説の騎士」として他騎士から尊敬される存在だが放浪癖があり、ある理由から葉太郎を頼子に託して、旅に出ていってしまう。本来、葉太郎を溺愛していて、誰であろうと彼に害為す輩には容赦ない。

はなうきょう たろう

cv:甲斐田ゆき
年齢:15歳、誕生日:1月28日(水瓶座)、身長:155cm、体重:47kg、血液型:O型、好物:スナック菓子全般、嫌いな食べ物:なし、趣味:TVゲーム(セガサターンIIを愛用)、出身地:日本・東北地方の某所中学3年生。母の死をきっかけにして、祖父・花右京北斎から家督を譲られ、大財閥の主となる。

はなぶさ さつき

cv:代永翼
パートナー:カフェ10月2日生まれ。14歳。身長165cm。血液型はAB型。聖マリー学園中等部2年生。

はなおか しずく

cv:佐倉綾音
スタンダード(5種目)とラテン(5種目)を踊る10ダンサー(テン・ダンサー)。兵藤のパートナーで現アマチュアチャンピオン&アマチュアランキング1位の少女。初登場時は多々良と同じ市立玉村中学校3年生。アマチュアの選手。物語冒頭時点で来年にはパートナーの兵藤と共に海外へ留学する予定。

はなや あきお

cv:小形満
和奏がよく利用している花屋。和奏が縁となり、合唱部は花屋の枠を使って商店街イベント企画の音楽祭にエントリーした。ヒーローショーの企画では、長岡、北池、志保と共に悪役を演じた。白浜坂高校普通科の卒業生。

はない のりこ

cv:柚木かなめ / 真堂圭
陽愛の親友。噂話が好き。

はなふさ

cv:子安武人
素性不明の教唆犯。数々の人間を猟奇殺人へと導き、犠牲者の遺骸から蝶形骨を採取することを好む。自身が少なからず影響を与えた事件に正太郎や櫻子が関わる中、自分からも正太郎にハンドルネームでメールを送るなど接触を図る姿勢を見せている。

はなむら ふみ

cv:安済知佳
姫坂女学院筝曲部に所属するかずさの友人。いつも一緒にいることが多く、思い込みが激しいかずさのツッコミ役。

はなやま げんいちろう

cv:斧アツシ
超常現象対策局副局長。凰火と知紅にとっては育ての親。他人が怖がって近づけないほど顔が極端に怖く、「身長ではなく、全長と表現したいほどの」屈強な体つきであるが2人への愛情は深く、頭脳派として超常現象対策局では有名。20年前雷蝶を捕らえたのは花山だった。雷蝶の謎の行動に疑問を持ったり、一見生真面目そうな人物に見えるが、知紅の日記をこっそり読んだり、その事をうっかり自白してしまったりと、間の抜けた部分がある。

はなさき よういち

cv:金光宣明
つぼみの父で、空と薫子の息子にあたる。38歳。「HANASAKIフラワーSHOP」を経営している。かつては高名な大学教授で、現在でも講師を請われることもある。専攻は薫子と同じく植物学。

はなさき みずき

cv:加藤優子
つぼみの母。36歳。娘と同じく眼鏡をかけている。有名な花の商社「レッドフローリアン」に勤務していた頃、花畑で陽一と出会い、お互い一目惚れして一カ月で結婚した。陽一同様、かつては仕事に熱心なあまり家族がバラバラになっていたことに気づかなかったが、今では家族を何より大切にしている。

はなさき そら

cv:堀内賢雄
つぼみの父方の祖父。眼鏡をかけている。植物を愛する穏やかな性格。青年時代は山小屋に一人で住み、一人チェロを弾く風変わりな生活をしていた。空手大会に向けた特訓のため山篭りしていた薫子と出会い、親しくなり結婚。

はなうきょう ほくさい

cv:八奈見乗児(無印版)、竹本英史(La Verite版)
太郎の母方の祖父(実際は養母で、養母自身、北斎の実娘かは不明)で花右京家先代当主。太郎に家督を譲り隠居した。頭はスキンヘッドで丸いレンズのサングラスをかけ、黒服を着ている。なお、両目は機械化されている。太郎は花右京家に引き取られるまで祖父に会ったことが無かった。

はなよ

cv:川澄綾子
遊月のルリグ。セレクター時代の本名は雲上 華代(うんじょう はなよ)。『selector battle with WIXOSS』に登場するセレクターの1人。姉御肌かつ知的な性格であり、まっすぐに「願い」を叶えようとする遊月を、冷静かつ的確なアドバイスで支える。

cv:大塚紗英)

はなむら ちぐさ

cv:佐藤聡美
江の友人。書道部員であり水泳部の部員ではないが、友人の江を手助けすることがある。

はなみ ことは

cv:早見沙織
キラキラ期に成長した後、行方不明になったはーちゃんがみらいやリコと同い年くらいの人間の少女に成長して戻ってきた姿。幸福のプリキュア「キュアフェリーチェ」に変身する。魔法の水晶の予言によると「災いが目覚め世界に降り立ちし時、輝きを伴い強き生命(いのち)舞い戻る」存在。

cv:三宅健太
本名不明。陽子の兄で、多摩文学院大学のアメフト部のキャプテン。筋骨隆々の大男。実家は苺大福が売りの製菓会社「花村製菓」。祐太とは佐古を介したアルバイトの紹介で知り合う。

からん えり

cv:庄司宇芽香
本作のヒロイン。ドカモンのバディ。本編には第5話から登場。人気アイドルグループ・アプリ山470(アプリヤマ ヨンナナマル)のメンバーとして活躍中の中学2年生→3年生(第27話以降)。14歳。

はなぞの まりえ

cv:清水愛
中学2年生。ちありをライバル視している。高飛車で気が強い性格のお嬢様。魔法の宝石の噂を聞き、それを手に入れ自分も可愛くなるため、日々奔走している。第10話で赤い月の魔力によって操られ、ルビーとちありの宝石を盗もうとした。

はなせ かおる

cv:小野大輔
花屋「フローリストプリンセス」の店員。デラをうさぎ山商店街に連れて来てしまったり、自店の花でたまこをお妃候補と勘違いさせたりなど、作中のトラブルメーカーでもある。デラから女性と思われているようであるが、ノベライズ版に男性であることが描かれている。

はなおか

cv:上田燿司
勤続45年の二海堂家の執事で穏やかな物腰の老紳士である。二海堂が子供のころから献身的に世話をしており、常に彼の体調や対局の結果を気に掛けている。二海堂に対して非常に甘く、二海堂に気づかれないようGPSで常に行動を監視するなどいささかやりすぎな面もある。好物は三日月堂の名物菓子・三日月焼き。

かしん -、Rosa

cv:松井恵理子
盟約者 - リオンバラの国の姫。植物を操る能力を持つ。一人称は「わらわ」、二人称は「そなた」。リオンとは『ひなろじ』本編の10年前に彼女が2歳の頃に盟約を交わしている。姫故に孤独だったが、同じ境遇のリオンを妹の様に思い始めてからは解消された。

はなやま かおる

cv:中田雅之(少年時代 - くまいもとこ) / - / - / - / 江口拓也
【素手喧嘩】10代の若さで暴力団花山組組長となった、日本一の喧嘩師。

はなぞの きらら

cv:江口菜子 / 歌 - みほ(天音みほ)
ブランド - FuwaFuwa Dream第2部から登場。3月30日生まれ。O型。中学2年生。ニュージーランド出身。

はなぶさ やよい せんせい

cv:高口幸子
聖マリー学園の華道の講師を務める。五月の母親でもある。

cv:茅野愛衣
聖マルディウス教会に仕えるシスター。

はなはた なな

cv:齋藤小浪
ゆめのクラスメイト。「花の歌組」に所属。愛理の親友。髪色はグリーンで、オカッパ頭に4個の花の飾りが特徴。夏フェスで、ピンチヒッターとなったゆめをメイと愛理と一緒に応援した。

はなぶさ みのる

cv:岸尾だいすけ
神南大付属高校3年生。クイズ研究部部長。おちゃらけて見えるがかなりの実力者で、「早押しスピードスター」の異名を持つ。明良の素人ならではの大胆さや、ルールの穴を衝いた戦法を面白がっている。渋谷 大樹(しぶや ひろき)神南大付属高校3年生。

はなぞの ももはる

cv:内田雄馬、藍原ことみ(幼少期)
学年:2年1組→3年1組身長:189cm(4巻)→187cm、髪の毛切ったら2cm縮んだ(15巻)→189cm(34巻)体重:72kg(4巻)→74kg(15巻)→77kg(34巻)足のサイズ:28.5cm背番号:4番ポジション:センター→パワーフォワードバッシュ:アシックス ゲルダブルII男子バスケ部主将。

はながた まつり

cv:能登麻美子
所有Xレア:呪の覇王カオティック・セイメイ陽昇研究所に入ってきたデンジロウの新米助手。キマリの憧れの女性で、普段の立振舞いや口調は優しくおしとやか。しかし興奮すると突然目つきや髪が逆立ち、口調も江戸っ子調の男らしい台詞へと変化し、攻撃的な性格へと変貌する。

はなぞの ちあき

cv:小西克幸、泊明日菜(幼少期)
学年:2年4組→3年4組身長:193cm(4巻)→194cm(34巻)体重:90kg(4巻)→94kg(34巻)背番号:7番ポジション:ポイントガード→スモールフォワード/センター、(ポイントフォワード)バッシュ:エアフォース1Mid(中学時代はエアズームフライト5)、このシューズは2年生時に丸高と練習試合の時に、勝手に千葉から借りたものである1月1日生まれ。

cv:久川綾

はなやま さき

cv:村中知
キャッチフレーズ:オーガ花山駿河競女養成学校・実力第12位。インファイター。原作での初登場は、HiP66「荒れ模様!!!!」。大柄なその姿は巨大岩と形容されている。東西戦では、第1レースに出場。

はない とらいち

cv:西村朋紘
実在の人物。蘭学者であり、同じ尚歯会であった彼が仲間を讒言したことにより、蛮社の獄が始まる。その後、鳥居の部下として暗躍した。作中では他の面々より、やや小心者らしく描かれている。

はなもり しゅん

cv:斉藤壮馬 / Kyle Igneczi
総務省 情報通信国際戦略局 国際機関係(半年間出向)→外務省 総合外交政策局 国連政策課 事務官。26歳。真道の部下。若さ故か気弱なところが目立つことがあるが、根は真面目で勤勉。真道と同じく立方体に飲み込まれた。

はなぞの さくら

cv:花澤香菜
年齢:16歳。クラス:2-3。3-3(14巻にて)誕生日:3月3日。血液型:O型。身長:156cm。

はなぞの ゆりね

cv:大森日雅
本作のもう一人の主人公。邪神ちゃんを召喚した女子大生。中二病の脳内設定でオカルトとホラー映画が好きで、ゴスロリ衣装に身を包んでいる。左目に眼帯を付けている。年齢18歳。

はなだ じゅんいち

cv:清水敏孝 / - / 板倉チヒロ / - /-
本部流免許皆伝の前座プロレスラー。女好きで陽気な性格。師匠からは「格闘技の大天才」と言われる実力派で、大勢のメインプロレスラーたちを一人で倒す実力を持つ。本来ならば刃牙と闘うはずだったが、プロレスを舐めたことによりマウント斗羽にトレーニングの帰り道で制裁を受け、重傷を負い欠場した(アニメではこのくだりがカット)。

はなの すみれ

cv:潘めぐみ
かるた部部員。千早たちの引退後は副部長になる。府中白波会所属のD級→C級選手(第33巻 - )。千早の1つ下の後輩。恋愛体質で、彼氏にフラれ、良い男を探しているときに太一に目をつけ、かるた部に入部する。

はなでら たけし

cv:花輪英司
のどかの父。一人称は「俺」または「僕」。住宅リフォームを専門とする建築家で、現在の花寺邸の設計も自ら行っている。大学時代には気球サークルに所属し、卒業後もイベントの際はアドバイスを送るなど、後輩達とは良好な関係を維持し続けている。

かりゅうさい しょうこ

cv:ゆかな
クチナシの香気を纏う着物姿の妖艶な美女で、魔力の流れを視認できる特殊レンズ内蔵眼帯とキセルがトレードマーク。人間を作ったとまで噂される、軍部も一目置く当代きっての人形師。日本陸軍近衛師団の「朧富士」「雪月花」の製作者。自他共に認める酒と美少女を好む遊興ぼけとして有名。

はなでら やすこ

cv:村井かずさ
のどかの母。一人称は「私」、「お母さん」。すこやか市出身。もとは大型トラックが運転可能なトラックドライバーとして働いており、その現場でたけしと知り合い結婚した。のどかの看病のため仕事を辞めていたが、回復と転居を機に復職、運送業者「すこやか運送」のドライバーとして働くことになる。

cv:堀越真己
藤木組系花山組先代組長夫人。35歳の若さながら癌で老婆と見紛うばかりにやつれており、5年あまりも床に伏せっている。かつて薔薇の香水「ライマン」を愛用しており、花山の思い出に深く刻み込まれていた。花山と刃牙の対戦後暫くして死去。

はなしま まさる

cv:小山力也
コーチ。J2時代には日本人選手1位得点率を誇った「ライトニング・ライト」と呼ばれた、元千葉サンダーボルツのFW。腰の怪我で引退後、千葉の小学生チームのコーチになり、全日本少年サッカー大会のベスト8まで上り詰めるも、試合中に選手が失明する事故を起しコーチを辞めていた。

はなふさ じるべーる

cv:木村良平
誕生日:6月17日講師。フランスから来日してきた。ノリのいい、軽い性格。実家はパリで御菓子店経営。日本人である祖母(声 - 横尾まり)から色々と話を聞かされたことがキッカケで日本に興味を抱いたらしい。

はなふさ ゆうき

cv:麻倉もも
身長:150cm / 体重:43kg / スリーサイズ:B80/W60/H68 / 誕生日:1月12日 / 所属学年・組・関係者:2年D組 / 所属部活・委員会:なし一見すると、地味で大人しいが、キラリと光る何かを持つ雰囲気がある。引っ込み思案だがダンスが得意で、弟や妹思いの優しい性格。

はなさかろうじん

cv:丸山詠二
花さかじいさんのように灰を蒔いて桜を咲かすことができる老人。かつてそのパフォーマンスで宇宙中を周っていたが、たまたま宇宙温泉でクロブタの目に留まった際、クロブタから老人の灰をはれぶたのぶたパワーの効果が利かなくなる温泉の入浴剤にすり替えられ、さらに中華マダム福建省やクロブタが住んでいる畠山家の隣のアパートを紹介してもらったこともあってここに引っ越してくる。

はなおかはるみ

cv:松尾佳子

cv:花澤香菜
カフェで飼われている看板ネコで、3丁目のアイドル。一人称は「私」。首につけたリボンと鈴がトレードマーク。気が強く負けず嫌いな一面がある。苦手な物は太る事、カイ。

はなこがねい ひなこ

cv:鶴ひろみ、玉川紗己子(第1話のみ)
ひばりの母親で某外資系企業のエンジニア。3月23日生まれ。血液型O型。家庭的で優しく、ひばりにとっての理想の母親。ひばりと一緒に作ったホットケーキがつばめの冷たい心を溶かすきっかけになり、つばめも雛子のことを慕うようになり、ひばりがクレインに抗う決意を固めたのも母が見せた涙がきっかけだった。

はなこがねい ときじろう

cv:鈴木琢磨
ひばりの父親で作業用ロボットの設計技師。12月12日生まれ。血液型A型。和食党。愛車はUP20型トヨタ・パブリカ800でエアコンはないが三角窓が開く。

はなしま かずひろ

cv:各務立基
「きら星チャレンジ」指導役の男性。座学や、みらが参加した光学班の観測をサポートする。幸が参加した2007年の「きら星チャレンジ」の時のことを知っており、当時の写真を光学班メンバーに見せている。

はなむら みか

cv:小松由佳
凪羅法律事務所の事務員。事務上の運営すべてを仕切っている様子。

はなわ やよい

cv:上田麗奈
秋田のアイドル学校・小町女学院に通う中学2年生。12月18日生まれのいて座。血液型はB型。赤色のショートヘアで、地元の秋田をイメージしたなまはげのお面をつけているのが特徴。瞳の色は青色。

はなむら しほ

cv:松谷彼哉
前島が務めるデザイン事務所の所長。アイコ・キミハラとは学生時代の友人。

はなさき らん

cv:花澤香菜
LBX:ミネルバ、クノイチ(使用は一度だけ。ミネルバの代用)、Σオービス(防御)→ ミネルバ改『ダンボール戦機W』のヒロイン。大空ヒロと同学年の中学生。13歳。明朗快活な性格で、カラテに精通し挑戦的な気概の持ち主。

はなむら のぞむ

cv:花江夏樹
第1期・第2期における人間側の主人公の男の子。フェアリル研究家を目指す中学1年生(12歳)(第2期では中2・13歳)。りっぷからは当初「大きい生き物」と呼ばれていた。リトルフェアリルの世界に行ったことがあるオーベロンというウサギを飼っている。学校では勉強も運動も出来る優等生であり、ピアノも得意。

はなむら かれん

cv:能登麻美子
第2期より登場し、同期の人間側の準主人公的な存在。望の妹で小学3年生。得意科目は算数。望と同じくフェアリルが大好き。病気の治療のためにリラの家に近い病院に入院していたが、今は元気になり学校にも通っている。

はなさか わらび

cv:日高里菜
五剣最年長の少女。ペットの熊である『キョーボー』とのコンビネーションで戦う「クマ剣法」を得意とする。タイ捨流の使い手で、棒手裏剣や目潰し跳躍などで相手を撹乱する。心理戦で揺さ振りをかけるなど頭の回転も速い。学園の治安維持を理由に矯正対象の関係者も平気で巻き込み騒動を起こし、他の五剣担当領域にも干渉してくるため、生徒達からも話の通じる相手ではないと認識されている。

はなぶさ けい

cv:大森日雅
女子サッカーの2年生で、他チームの偵察活動を担当。丸眼鏡に七三分けのようなピッチリした髪型が特徴。蕨青南について曽志崎と周防の動きを警戒するように伝える一方、恩田については「お地蔵さん」と報告する。

はなむら りら

cv:渡谷美帆
望とかれんの祖母であり、世界的に有名なフェアリル画家。普段はフランスに住んでおり、日本に別荘を持っている。望やかれんがフェアリルに興味を持つきっかけとなった存在。既に未亡人である。少女時代にレンと出会いバディになったが、レンがフェアリルゴールになるためにリトルフェアリルに戻ったため離れ離れになった。

はなもと よしか

cv:宮原颯希
西暦時代の巫女であり、千景を見出した。高知県出身。中学2年生。好物はカツオ。勇者に対して敬意を払っており、名前に様を付けて敬語で接する。

cv:佐倉綾音
モモの飼い主。家は喫茶チューリップで、いつもお手伝いをしている。

はなぞののうたひめ

cv:かかずゆみ
門斗がベタ惚れのエルフ族の姫。「緑の風の歌声」はカラオケにも入っているほどの人気で、彼女の登場時には必ず曲が流れた。ペガサスとともにレダにさらわれた六奈の救出に向かった。登場すれば必ず「プラントウォール」を使う。最初は鏡虫に取り付かれて笑えなくなっていたが、二度目の登場時には偽りの鏡の影響でかなり笑い上戸になってしまう。

はなさき じん

cv:山口太郎
第3巻・第9巻(スピンオフ)に登場。御伽学園高等部2年。モデル作品は『花咲か爺さん』。野球一筋の高校球児で野球部のエースピッチャー。甲子園出場の立役者となるほどの実力者だが、高校生とは到底思えない老けた外見と物腰のせいでミーハーなファンが寄り付かない。

はなかご さき

cv:M・A・O
本作のヒロイン。明日が想いを寄せる少女で神候補の一人。持つ力は赤の矢で、後に自分用の翼を得る。明日とは小学生の頃から家族ぐるみの付き合いがあったが、彼が学校でいじめを受けるようになってからは周囲に迎合する形で彼のいじめに加わってしまい、その後ろめたさから長年良心の呵責に苦しんでいた。

はなおかかんりゅうさい

cv:北村弘一
イサミの祖父。玲子に変わって家事全般をこなし、料理も得意である。クマのぬいぐるみが大好きで「大江戸クマさん友の会」の会員でもある。また、武術にも長け、剣(ハリセン)では複数のカラス天狗を簡単に倒し、槍では鎧天狗と渡り合い見事勝利している。たまに浪曲をやったりし、魁も聞かされたことがあるらしい。

はなむら

cv:永井一郎 / 石塚運昇(前編)、銀河万丈(後編)
紅緒の父。陸軍少佐で忍の上官。旗本の子孫。妻に先立たれてからは男手一つで紅緒を育ててきた。紅緒のお転婆ぶりに悩まされており、娘への教育方針等は一般的な大正男性らしく男尊女卑の傾向が否めないが、娘の真っ直ぐな思いを受けとめている良き父親である。

はなおかれいこ

cv:井上喜久子
イサミの母親。ニュースキャスターであり、「花丘玲子のおはよう7」のメインキャスターを務める。そのため朝は早出して出演している「おはよう7」をイサミと観柳斉が朝御飯の時に視聴するのがお決まりとなっている。しっかりした母親であるが、どこか抜けたところもある。料理が苦手で焦がしたり不気味な色の料理を作ったりしていたが、料理教室などに通った結果、最終話では少なくとも見ためは綺麗なご馳走が作れるようになっていた。

cv:上坂すみれ
少年探偵団の紅一点だが、男子より腕っ節の強い武闘派。黄色い髪とツインテールが特徴。15歳。男勝りで短気な性格で、怒ると非常に恐い。スタイルはいいが、貧乳で明智曰く「Bカップ」らしい(ただし本人はCカップと自称している)。ツッコミ担当。

はなおかかい

cv:石井康嗣
イサミの父親。ルミノタイトを研究していた物理学者。黒天狗党に追われているため正体を隠すべく顔にミイラのような包帯、目にサングラス、頭に黒い帽子、全身にはコートと完全に誰だかわからない、しかしどこか怪しい格好をしている。瑠美野流忍術の修行を積んでおり、戦闘のスキルは非常に高い。

はなづき みう

cv:菊池こころ
ポップタイプ。世界的に有名なマジシャンの父を目指して修行中。席はあおいの前で、彩と同席。

はなだ だいじろう

cv:矢尾一樹
一路の父。しがない大工をしており、近所では「大工の大ちゃん」で通っている。いつも酒を飲んでは、ご機嫌になっているチャランポラン親父(一路曰く「話が分かるようでひとつも分からない」)。釣りが趣味らしい。子育てには比較的放任主義で説教する事もほとんどなく、一路が学校をさぼっていても大して咎めもしないが、叱る時には強制力があり、言う事を聞かない場合は体罰を与えることもある。

はなさか ゆい

cv:M・A・O
高校3年生。大学受験に集中するため、北海道より上京。就職活動中の姉とともにアパート暮らしを始める。約1年後の第2期では大学生となり、主人公とも恋人同士となっている。5年後となる第3期では22歳の社会人で、主人公とは半同棲状態。

はなだ ひさえ

cv:田中真弓
一路の母。専業主婦。割烹着を身に着けた「日本のお母ちゃん」。中年太りで美人とは程遠く、織田学曰く「100点中3点」。いつも一路のいたずらにいつも手を焼いており、普段から厳しく接している。

はなだ とくこ

cv:竹内順子
一路の姉。小学6年生。容姿は母に似ている。デブでブスだからと一路からは「デブスマン」と呼ばれており、姉弟仲が悪く喧嘩が絶えない。格好いい男に会う度に「初恋」をしている。

はなや ただし

cv:飛田展男
大日本帝国陸軍少佐。

はなさき だいもん

cv:広瀬正志
花咲ランの祖父で「花咲流真拳空手」の頭目。ランを次期師範と称するなど高く評価しており、ディテクターとの戦いに挑む確固たる覚悟があることを理解すると、「修行とは道場のみにて行うものにあらず」と告げて快く送り出した。

はなぞの ありす

cv:岩井映美里
第3期の人間側の悩み多き主人公。桜の丘学園に通う中学1年生。人と話すことが苦手な転校生なので、友達がうまく作れなかった。姉のマリエは明るい優等生であり、自信がない自分と比べてしまうことも。偶然立ち寄った雑貨屋で魔法のペンデュラムと魔法の本を見つけ、手に取るとりっぷとスピカと出会い、リトルフェアリルへと導かれる。

はなだ とくじろう

cv:野沢那智
一路の祖父。孫の一路を溺愛し、滅多に怒ることはない。一路、大路郎と同様に幼少時に頭がツルツルの時期があった。最終話ではすでに亡くなっており、遺影のみで登場。

はなぞの まりえ

cv:日高里菜
ありすの姉。学校では文武両道である故にみんなの憧れの優等生であり、生徒会に所属している友達も存在している。

はなさき しょういちろう

cv:中田和宏
ももこの父。職業はカメラマン。取材中、かつての戦いで記憶喪失となって海辺で倒れていたセレーソを匿い、次第に愛し合うようになる。入院先の病院に満開となって咲いていた桜木に見惚れ名前を忘れたセレーソに「さくら」と命名し、結婚。娘のももこが生まれて彼女が物心付いた頃に天使界が危機に陥ったため、さくらの正体が愛天使であったことを知る。

はなおかいっさく

cv:掛川裕彦

はなだ じろ

cv:松本梨香
花田家の飼い犬。一路と共に行動する事が多い。名前は花田家の次男坊という事で名付けられた。吉川のばあさんの飼い犬・チロの忘れ形見の子犬。吉川のバアさんが亡くなったために一時保健所へと預けられてしまうが、ばあさんに脅された一路が引取ることになった。

かたい めいか

cv:上田麗奈
書道部所属の一年生。高校からの受験組でありエルナとは同じクラス。入学当初は部活が決まっておらず、エルナと共に寝袋で過ごす事になるかと思われたが、字が綺麗という事でひみの入部試験にあっさり合格し、免れている。よくエルナのことを気にかけてくれていてとてもいい子。

はなさき かおる

cv:山谷祥生
アニメオリジナルキャラクター。SPARKSのルーキー。男子だけでチームを作ろうとしていた晴希たちにチアリーディングが甘いものではないと現実を突きつけるが、それが晴希がチアをやるきっかけになった。高校時代の翔とさくらのチアに憧れチアを始める。その他。

はなぞの えま

cv:豊口めぐみ
ありすの母。

はなざわ ゆうな

cv:島袋美由利
桐先高校弓道部私立中高一貫校の弓道部。

はなだて みつお

cv:代永翼
1年生。ポジションはウィング。身長164センチメートル。体重62キログラム。A型。

cv:大塚紗英)

はなぶさ みつる

cv:麻上洋子
第7話「恐怖の殺人スパイク」に登場。白バラ学園バレー部キャプテンで、1年前の橘高校女子バレー部での「しごき事件」の犠牲となり亡くなった若松雪子の旧友。橘高校女子バレー部を叩き潰すことが雪子のための供養だと信じ、3年生の度が過ぎたしごきを制止せずに見ていただけで助けなかった聖美々を標的とするが、チームの弱点となる他のメンバーを攻撃すべきとするチームメイトと対立し、試合に敗れてしまう。

cv:山崎和佳奈
214話以降の登場キャラクター。キテレツ達の元クラスメイトで、トンガリのガールフレンド。

はなもり よしお

cv:子安武人
演 - 速水もこみち(実写映画版)/ 要潤(テレビドラマ版)鯉淵家の運転手で、修とは幼なじみ。愛車のベンツを溺愛しており、暇さえあればピカピカに磨いている。自前の弁当のご飯の上にもベンツマークの海苔を乗せており、ベンツを眺めながら食べている。一見寡黙でポーカーフェイスだが、「ベンツを傷つける」「新しいベンツ・部品を買ってもいい」などと条件を出すと何でもぺらぺらと喋ってしまう。

cv:加藤正之
バロンがうさぎを追いかけて、温室へ進入。そこにあった鉢をめちゃくちゃにしてしまう。花農家は激怒したものの、ペリーヌは、5フラン銀貨を弁償に渡すことになる。ペリーヌがほとんどお金を持っていないことを知ると申し訳ない気持ちになり、最後は割れた鉢に植えてあった花をペリーヌが買ったものだと渡してくれた。

cv:八木侑紀
本名はファフニール・ギルドメラグ・リンダブレア。人化したドラゴンにして魔王配下四大公爵家であるファフニール家の長女であるが、素性を隠してドラゴンハーフを自称している。悪食かつ大食いで、特に肉には目が無い。オーク肉ばかりの食事に飽きて家出し、美食を求めて街にやって来た。

はなこ

cv:渡辺美佐
鳥子(トリコ)風子(ガゼコ)月子(ツキコ)銀河四銃士・星狼組白い狼の耳というメタルスーツを装着する。鋭い爪を繰り出す攻撃が得意。ペガサス座のヒメ(副将)、プレアデス星団のメイ(先鋒)、オリオン座のユキ(主将)、アンドロメダ座のマリ(次鋒)の4人で組んでいた。

cv:鈴置洋孝
結婚式のお祝いとして花嫁にペリーヌが持っていた花を買ってくれた人物。マロクール編ビルフラン邸。

はなぞの すみれ

cv:愛河里花子
まりんのクラスの学級委員長。正義感に溢れる性格で、まりんのことを毛嫌いしていない。

はなどり かぶと

cv:櫻井孝宏、川井田夏海(幼少期)
高校生になった今でも中学で卒業できなかった「病」を拗らせている。右目に掛けている黒い眼帯をはずすと謎のキャラ「暗黒破壊神ミゲル」が覚醒してしまう(という設定)。そのせいで周りに嫌がられている。にも関わらず、学年50位以内と成績はかなり良い。生粋のトラブルメーカーであり、主に芹が被害に遭う。

はなのや きちじ

cv:増山江威子 / 伊藤静
柳橋の芸者で、やくざ者をも一喝して退ける気丈な美女。忍の戦友の内縁の妻だったが、夫が第一次世界大戦で戦死し、自殺を図ったところを忍に救われる。忍に好意を寄せていたが、紅緒と知り合い早くから彼女のよき理解者となる。一時、芸者修行をしていた紅緒の面倒をみていたが、軍人の客とトラブルを起こしたため、紅緒に旧知の冬星が経営する冗談社を紹介した。

はなぞの いちろう

cv:武藤正史
警察学校時代の申道の同期。風俗が趣味。

はなだ にき

cv:種﨑敦美
司帝国の女性住民。元柔道選手。「ニッキー」は柔道部の後輩達からのあだ名で、他に「アニキ」と呼ばれていたが根は乙女。歌手リリアンのファン。身長180センチメートル。

はなまき たかひろ

cv:櫻井トオル
演 - 金井成大身長:184.7cm / 体重:72.0kg / ジャンプ最高到達点:327cm / 誕生日:1月27日 / 好物:シュークリーム / 最近の悩み:腕相撲でどうしても岩泉に勝てない青葉城西高校3年生のWS。背番号は3。及川からは「マッキー」と呼ばれている。

はなやま えみ

cv:松嵜麗

はなさん

cv:大原さやか
若き日のゴンパチと相思相愛だった女性。16歳の時にゴンパチの家の分家の男と意に沿わない結婚をさせられる。ゴンパチとの駆け落ちを決意して「おばけ桜」の下で待ち合わせる約束をした。しかし、当日、ゴンパチは現れなかった。家に連れ戻されて当初の予定通り嫁ぐが、流行り病に罹り、若くして死んでしまう。

cv:マユタン(無印、新、新2)
闇の世界の存在である、おかっぱ頭の女の子。『トイレの花子さん』がモチーフだが、物語では人間に危害を加える幽霊や妖怪を退治する。口数は少ないが、面倒見が良い。スカートに付いたチューリップ型の「幽霊しばりアップリケ」が切り札。またハーモニカを吹き、さまよう幽霊を落ち着かせる事もできる。

かがみ おうり

cv:羽染達也、小林由美子(少年時代) / 梶裕貴
年齢:16歳誕生日:7月7日身体:167センチメートル・52キログラム O型 Rh-身分:依海高校1年生。マキナの契約僧好きなモノ:甘味(特にあんこ)、牛乳、ネコ嫌いなモノ:刺激の強い香辛料、クール系、ミント系の食べ物特技:必ずハズレを引くこと幼少のころに景世に拾われ、景世の寺『世空寺』の隣にある児童福祉施設『大麟館』で育てられた少年。

cv:伊武雅刀(無印)/増川洋一(新)
幽霊学校の校長。ホワホワちゃんのキャラクター図鑑では出現場所・花子さんがピンチのとき、攻撃力5、防御力4、魔力2とされている。

cv:夏目妃菜、田中啓太郎

cv:秋田まどか(新)
幽霊幼稚園の園長。ホワホワちゃんのキャラクター図鑑では出現場所・幽霊幼稚園、攻撃力?、防御力?、魔力?とされている。お玉で戦う。

はなだ

cv:神田理江
人間界の人間。トウマのクラスメイト。相撲が得意。トウマの友達の中で唯一名前が存在し、スタッフにも何かと好かれていたキャラクターである。口癖は「○○ッス」。

はない

cv:高塚正也
黒正義誠意連合の一員で、橘とのコンビネーションを使う。アニメ版では第1話に橘とともに登場し、摩季に秒殺される。

はなしろ ちづ

cv:大浦冬華
ふみの従姉(母親の姉の娘)。ふみの初めての恋人で、彼女を同性愛者にした人物。ふみと肉体関係まで持っていたが、単行本1巻#1にてふみの鎌倉転居のタイミングで裏切るような形で結婚する。女同士の恋を添い遂げる覚悟がなかった。ふみは彼女の結婚式を仮病で欠席した。

はなわ りょうこ

cv:相川奈都姫
初登場は3巻。麻衣の芸能活動復帰後のマネージャー。25歳で、芸能事務所での仕事は3年目。子供の頃にその名字から「ホルスタイン」というあだ名をつけられたため(花輪 → 鼻輪)、自分の名字を嫌っている。麻衣によると、よくテンパる性格らしい。

はなおか つばさ

cv:洲崎綾
ポスト「広報・プロモーション」高等部2年生。コミュニティ能力が高く広報をまかされている。担任であり上司のカイトを「カイトっち」と敬意をこめてあだ名で呼ぶ。

はなぞの ゆき

cv:今井麻美 / 作曲 - マチゲリータ
1月キャラクター。1月22日生まれ。22歳。黒髪が美しい大和撫子で、見た目通りに生真面目で芯が強い、気高い「クイーン」。睦月始とは遠い親戚。

ふゆかわ こうじ

cv:平川大輔

はなやしき みら

cv:牧野由依
本作のもう一人の主人公。人気アイドル。ボーイズの大ファンでもあり、グッズも購入済み。

cv:和久井優
1期15話Bパート、2期25話で登場。枯れそうな花にチビ太が水をやったことで恩返しに現れた花の精。最終的に花の命が尽きたことでチビ太に別れを告げ消滅した。2期25話では地獄で他のキャラクター達と共に登場している。原型は原作『おそ松くん』の同名エピソード「チビ太の花のいのち」に登場するキャラクターだが、元になった花やキャラクターデザインは異なっている。

かのん

cv:汐宮あまね
ネコ。19歳のフリーター。第5話から登場。アルバイトなどをしつつアイドルを目指している。劇場版「イン・ザ・ウッズ」では何者かによって雇われた探偵である事が判明した。

cv:杉山佳寿子
本名は花村和歌子。チーコが4年生の時の担任である女の先生。現在では1年生を教えている。美人でスタイルが良く品行方正な先生で、花嫁修業のために料理教室に通っている。

はなぞの えでん

cv:井上麻里奈
仮面のバディファイター。聖オーダー学園中等部3年生。学園では生徒会長を務めており、教師以上の権力を持っている。過去の辛い出来事が原因で、過剰なまでに秩序と正義を重んじる性格になった。デストロイヤーに目を付けられるほどの深い闇を心に抱えている。

はなさき らん

cv:花澤香菜
LBX:ミネルバ、クノイチ(使用は一度だけ。ミネルバの代用)、Σオービス(防御)→ ミネルバ改『ダンボール戦機W』のヒロイン。大空ヒロと同学年の中学生。13歳。明朗快活な性格で、カラテに精通し挑戦的な気概の持ち主。

はなぞの かをる

cv:谷山紀章
四天農の1人でE組造園学科の学級委員。高校生でありながら、亡くなった先代の跡を継いで、土木会社『花園組』の若社長。校内きってのガーデニングの達人で、なおかつ最高のイケメンとの評判だが、真性のホモで継をその道に引き込んだ張本人でもある。入学時から耕作を狙っており、農や林檎を狙っていると見せかけた策略の末、見事にそのファーストキスを奪った。

cv:佐々健太
京塚姓で下の名前は不明。葉月の父。てまりハイツの所有者。管理は孫の志温に任せているが、自分でも管理を行っている。超がつくほど過保護な性格であり、女の子の孫が志温と花名だけだからか孫の志温と花名に対して箱入り娘扱いしている。

はなまき なお

cv:日野未歩(ナオ)
桜才学園のバカップル二人。周囲を憚らずイチャイチャしてはカエデやシノに怒られている。13巻#347に至るまで付き合っていなかったようで、同話でナオが告白し、ズレた伝わり方をした(タカトシはバッドエンドと評した)。その後も仲は良好で、少し際どい接し方が増えた。

はなぞの りりか

cv:遠藤綾
文芳社女子まんが家寮の寮母。誕生日は5月14日。身長は163cm。常時眼鏡を着用。左利き。

はなまき とわ

cv:岩田陽葵
アイドルマニアでパフォーマンス研究にも抜かりがない。地域イベントの写真に写った姿がSNSで人気になったことがある。四人のうち唯一ショートヘア。ふわふわしたオムライスが好物。

はなさき つぼみ

cv:水樹奈々

はなこまち くりすてぃーぬ

cv:池澤春菜
未夢と彷徨のクラスメート。9月2日生まれの乙女座。年齢は14歳。身長163cm、体重48kg。血液型はAB型。

はなさき だいもん

cv:広瀬正志
花咲ランの祖父で「花咲流真拳空手」の頭目。ランを次期師範と称するなど高く評価しており、ディテクターとの戦いに挑む確固たる覚悟があることを理解すると、「修行とは道場のみにて行うものにあらず」と告げて快く送り出した。

はなこまち ももか

cv:西村ちなみ
クリスの従妹。3歳。6月21日生まれの双子座。身長84cm。血液型はO型。
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.