名字検索 > 赤姓 > 赤姓の有名人

姓の有名人

赤 有名人

このページでは芸能人やスポーツ選手といった様々な分野で活躍する赤姓有名人、または戦国武将など歴史上活躍した赤姓の偉人をご紹介します。

赤姓 有名人職業ランキング

【上位10位までの職業】

見つかりませんでした。

赤姓の有名人一覧

見つかりませんでした。

赤さんと同じ苗字の武将

見つかりませんでした。

赤姓のアニメキャラ

赤から始まるアニメのキャラクター

あかぎ しゅんすけ

cv:伊藤健太郎
本作の主人公。25歳。企画開発部広報2課に勤務するサラリーマンで、ダイ・ガードのパイロット(操縦担当)。住居は練馬にあり、本編ではゆりかもめで通勤している。幼少時からロボットアニメ好きが嵩じて正義感が強く、ダイ・ガードのパイロットを夢見て国連安全保障軍極東司令部付属国際防衛大学を卒業。

あかぼし ビスコ

cv:鈴木崚汰
人喰い茸の異名を持つ最強のキノコ守り。見た目に違わず荒い言動だが、思想や目的は純粋な持ち主。名前の由来は「おいしくてつよくなる」あのお菓子。

あかつか じゃすてぃす

cv:古川慎、奈波果林(幼少期)
本作の主人公。通称はセーギ。正義感が強く、悪を見ると首を突っ込まずにはいられない。運動神経がよく、祖父(声 - 高岡瓶々)から赤塚流柔術を習っている。亡き父(声 - 柳田淳一)は警察官であった。

あかず たつみ

cv:鈴城葉
熱血体育教師。

あかぎ ぐんま

cv:関俊彦
本編の主人公。昭和41年3月26日生まれ。母親は静江で庶子として生まれるが、出生間もなく辰叔父の陰謀に巻き込まれ母と共に父・総一郎の下を去り、人里離れた山奥の粗末な小屋で母と2人で極貧生活を送る。第1話登場時は現役高校生である。軍馬が12歳の時に静江が亡くなった事と、それから父である赤木総一郎が引き取って5年経過したという描写がある。

あかばね あや

cv:日笠陽子
17歳。極楽院女子高等学校2年A組の生徒。身長158cm。体重48kg。Dカップ。

あかばね らいしん

cv:下野紘
本作の主人公。学院の二回生で「夜会」の参加者。第百位。登録コードは「下から二番目(セカンドラスト)」。日本から留学してきた傀儡師の少年。

あかざ あかり

cv:三上枝織
本作の主人公。中学1年生の13歳で、7月24日生まれのしし座。イメージカラーはレッド。血液型はA型。身長153センチメートル。

cv:加藤みどり
本作の主人公(登場時は中学1年生)。小柄で筋肉質な体型。昭和40年代の赤城山近辺という険しい山野で生まれ育った為、スポーツおよびケンカは天才的に上手いが、勉学は苦手。性格は典型的な正義漢で友情に厚い。両親を失った時のトラウマから、夕焼けを見るとケンカする意欲を失うというキャラクター設定がなされている。

あかまつ ゆうき

cv:内匠靖明、ケイ・グラント(第7話:「美声」、第12話:「侵入」/2代目コガネン)
本作の主人公。九文学園一年二組→二年二組の生徒で、第二新聞部に所属。2代目コガネンでもある。眼鏡をかけた、やや地味目の少年だが心優しい所があり、部員不足で廃部寸前だった第二新聞部を救うためにこれに入部した。仕切り役と相談役という日々を過ごしていく中で一年次の時の同じクラスでもある梨乃を次第に気にかけていくようになるが、いくみにその都度、釘を刺されている。

あかまつ ゆい

cv:高田憂希
「カラーズ」のリーダーの女子小学生。メインカラーは赤。アジトでは「モノクロ大佐」と名付けた猫の世話をしている。運動神経が無く、3人の中では走るのが遅いため、よく置いてかれる。泣き虫な面があるが本人はその自覚がなく、リーダーとしての威厳があると思っている。

せき

cv:三木眞一郎
公司A級師兵 身長約180センチメートル 体重約75キログラム 血液型AB型炎使い。公司No.4の実力を持ち、師兵団のトップを任されている。作中における最初の敵として登場し、その際には喧嘩に自信があった留美奈を、前口上を言い終える間すら与えずに一度殺害した。

あかざわ よしろう

cv:岩崎征実
身長 178cm→179cm 誕生日 8月3日 血液型 O型学年:3年(部長) 利き腕:右 プレイスタイル:オールラウンダー「生え抜き組」の選手。観月に対しては司令塔として信頼し、部の全権を任せているが、彼の執念深さを恐れてもいる。シングルスでは全国区の選手だが、都大会の青学戦では「黄金ペア」に勝つため、特に菊丸対策という観月のシナリオで、金田とのペアでダブルスで出場し、D1で大石・菊丸ペアと対戦。

cv:川井田夏海
4話に登場。橋本にゃーの子供で、性別不明。にゃーが仕事(アイドル活動)で留守の間、ドブスがベビーシッターとして世話をしていた。7話では既にハイハイが出来るようになり、トト子とにゃーが帰宅した際の姿に驚いたはずみに立てるようになる。

あかまりゅう

cv:泉尚摯
黒魔龍のコピーで、ボディカラーは赤色。「ダーク」と「ポトリス・ライズ」しか喋らない。黒魔龍と異なり、主砲が麻痺効果のあるエネルギー弾を放つ五連砲となっている他、両肩に三連装ミサイルを装備している。必殺技は両肩のミサイルを発射する「紅龍閃滅弾(こうりゅうせんめつだん)」、主砲からエネルギー弾を放つ「紅龍破壊弾(こうりゅうはかいだん)」。

あかい りょう

cv:西山宏太朗
高等部1年生。ポジションは中堅手。赤井智仁の弟。立花家と同じく赤井家も子連れ同士の再婚のため、兄弟の血は繋がっていない。音美・夏野・三田亜里沙のクラスメイト。

あかさか みさと

cv:明坂聡美
トゥインクル・シリーズの実況を担当している実力派アナウンサー。アニメ版が初出で、漫画『シンデレラグレイ』にも登場。ゲーム内では声のみの登場だが、2022年5月以降は公式サイトにてビジュアルが掲載されている。

cv:置鮎龍太郎 / 同左
S東高女子のアイドル的存在。あらゆる人間をとりこにする美形。仮面をしている間は、その魅力も異性である女子に限定されるが、それを外すと男子をも愛の奴隷と化してしまう(本人曰く、これは厄介なことであまり仮面は取りたくないという)。これはいわゆる恋の患いというもので2、3日で覚めるらしい。

あかば れい

cv:渕上舞
零王の娘で零児の異母姉。分断前の次元では、プロデュエリストだった。柚子達四人の本来の姿であり、ズァーク同様柚子達より若干大人びた容姿をしている。ズァークと同じく「モンスターの声」を聞くことが出来るデュエリストであり、ズァークの暴走の折りにドラゴン達が人間に怒りを爆発させたことに気付き、それを聞いた零王が言い伝えが現実となったことを悟ることとなる。

あかがわ ぽこみ

cv:春名風花
通称・ポコタン。小学4年生の女の子。

あかば れいじ

cv:細谷佳正
舞網市にある「レオ・コーポレーション」と「レオ・デュエル・スクール(LDS)」を経営している16歳 の社長。15歳でプロデュエリストの認定を受けている天才的な頭脳の持ち主。一人称は「私」。ダイヤ型のピアスと眼鏡、マフラーが特徴。アニメ・読切漫画ともに、使用デッキは【DD(ディーディー)】で、エクストラデッキは「DDD(ディーディーディー)」と名のつく融合、シンクロ、エクシーズ、ペンデュラムの4つの召喚方法から召喚される悪魔族モンスターである。

あかがわ なつひこ

cv:子安武人
ぽこ美の亡き父でポップスター。天界から娘の成長をハラハラしながら見守っている。

あかい ともひと

cv:鈴木達央
2年生。ポジションは一塁手。左投げ左打ち。中学時代より注目されていたバッター。1年生から4番を任される。

あかがわ れいこ

cv:下屋則子
ぽこ美の母。

cv:大塚周夫
第1作に登場。×五郎の占いの先生。彼の占いは「何でも当たる」というが、最後は×五郎に愛想を尽かされてしまった。

あかざわ いずみ

cv:米澤円
女子生徒。あまり物怖じしない強気な性格でクラスのリーダー的存在。髪型は赤茶色のツインテール。漫画版では兄、アニメ版では従兄がいることが語られている。「エピソードS」では想を引き取った「赤沢」という人物が登場している。

あかば れいら

cv:石川由依
零児の義弟。一人称は「僕」。熊のぬいぐるみを所持し、クラブのマークの付いたフードつきの服を着ている。使用デッキは【CC(シーシー)】で、エクストラデッキは「CCC(シーシーシー)」と名のつくモンスターでデッキが構成されている。魔法・罠カードでは「ペルソナ・シャッター」と名の付くカード群や、相手が使用するカード・モンスターを利用してコピーを生み出す「写真融合」というカードを使用する。

cv:野沢雅子
第1作「二人のデコッ八」に登場。大富豪・赤塚田家の御曹司で、顔にホクロが無いのを除けばデコッ八と瓜二つ。庶民の自由な生活に憧れているところを、配達から帰宅中のデコッ八に出逢い、デコッ八も金持ちの生活に憧れていると知って、お互いの立場を入れ替える。しかしフジマロは八百×でとんちんかんな行動をしてア太郎に怪しまれ、デコッ八の方もフジマロの親友であるお嬢様・トト子にからんだ不良を退治してトト子に慕われるが、そのトト子に惚れていたニャロメとココロのボスの連絡で、お互いの正体が分かってしまう。

cv:寺田誠
二足歩行型のアンドロデムスを駆る、ゴブリン四天王の一人。赤鬼族。北方ゴブリン族出身で四天王中唯一の平民出身者。物語終盤で地球連邦軍空軍の攻撃を受けて命を落とす。

cv:戸谷公次(第23話)、徳丸完(最終話)
戦死したアガイルの後を受けて赤軍鬼に就任した。赤鬼族。アガイルの血族であり、アガイルと同じく平民出身らしい。赤軍鬼であるが身体は緑色を基調色としており、赤系統の色が一切見当たらない。

あかまる ちから

cv:KENN
香辛諸島・鷹の爪島でブラッシュを拉致した少年。「たい」の訛りで喋る。赤いボサボサの髪に、頬にはひっかき傷のようなものがある。タンクトップを着用。非常に子供っぽい、傍若無人な性格。

あかざき こころ

cv:豊崎愛生
年齢:14歳 / 誕生日:12月6日 / 身長:153cm / 体重:43kg / スリーサイズ:B74・W54・H73 / 出身校:私立 麗葉女学院中等部人懐っこくお調子者な、LizNoirの切り込み隊長。時折放つトゲのある物言いが、底を見えなくさせる。

せきうん

cv:堀江由衣(碧雲、ゲーム版) / 諏訪彩花(碧雲)

あかぎ りん

cv:ファイルーズあい
「シャーク1」の電池少女。アニメや特撮といったサブカル文化が好き。一人称を「僕」と言う。主に『海帝ザバーン』というヒーローアニメを愛している。ヒーローに憧れる故に、正義や団結というものに重んじるところも見られる。

cv:田中秀幸
夢見野学園の教師で、ペルシャの担任。高校時代は新聞部所属。

あかがわ たいよう

cv:笹島かほる
赤の戦士。炎の力。唯一ヒーローをやることに乗り気な少年。眼鏡の学級委員長で普段は生真面目だが、キレると何をするか分からないタイプ。いつも他の4人から何かとイヤなことを押し付けられるために、リーダーに就任(実際は清水が取り仕切ることが多い)。

せきせいし

cv:真砂勝美(ゲーム版) / 武内駿輔
宝貝:陰陽鏡(おんみょうきょう)殷洪の師。皮肉屋で刃物好きの仙人。広成子とは度々衝突している。複数の鏡から光を発射する宝貝・陰陽鏡を持つ。聞仲との死闘により封神された。

cv:中田譲治
サイズは10トントラックと同じ大きさ。アトラクション「ルブルムの試練場」のラスボスにあたる。大柄だが気弱な性格である。体の大きさゆえに1日で白米を50kg消費する。人の呪いや祝福を見ることができる。

あかぎ

cv:綿貫竜之介
麺つゆ中学校番長。白ランを着用し、嫌味そうな顔立ち。

cv:岩男潤子
森のおばあさんの孫娘のネコ。いつも赤い頭巾を被っている。ウルフが「赤い頭巾」を押収した時でも別の赤い頭巾を被っていたので、少なくとも二着は持っている。母親もネコ。モデルは『赤ずきん』。

cv:石井敏郎 / 英 - アラン・オッペンハイマー

あかつき ちか

cv:鈴村健一
身長175.5cm 体重66Kg 血液型B型 誕生日3月23日作者曰く「動」の主人公。作中での表記は「チカ」。半年前の事故からゾンビとして生還した。その際ニュースで「少年B」として報道されたため、校内では密かに「Bくん」と呼ばれている。性格は短気で直情的、少しツンデレ気味だが割と素直な所もある。

あかみね さいこ

cv:AYAKO / たかはし智秋
虹陵館学園の保険医。保健室を私物で埋め好き勝手に使用しており、校内で煙草を吸うなど、素行はあまりよくない。臭いで童貞、処女を感知でき、人の嘘を「煙草の煙を吸うと鼻に血管が浮き出るという嘘」で見抜くほど頭が切れる。元暴走族「紅天女」(クリムゾン)のヘッドであり、相手に睨みを利かせるなどの行動をたまに起こす。

あかさか けいいちろう

cv:緑川光 / 白井悠介
子供だった白金の世話をしていた、白金の父に仕える助手。原作の回想シーンでは後ろ髪を肩の辺りで切り揃えていた(アニメ第1作では現在よりは短い程度)。白金と共に白金の父が遺したμプロジェクトを始動させる。お菓子作りが得意なため、普段はカフェミュウミュウのパティシエをしている。

cv:玄田哲章
モンモランシの祖父。孫であるモンモランシはいずれ悪魔の子として世界に仇成す存在にすると神託が下されたが、そんな事は信じず自分が育てる事で、運命が変わるのではと考えていたが、戦争によってモンモランシの婚約者を塔の牢獄に閉じ込め何人も獄死させているという事で、モンモランシからはかなり嫌われている。

あかい ましお

cv:緒方恵美
PS版ゲームのみの登場。赤井りんごの兄で、普段は野生動物保護を目的とするレンジャーの活動をしている。妹のりんごを大切にしており、りんごがミュウミュウたちと共に戦うのをやめさせようとしたが、後にりんごの固い意志を尊重して承諾している。なお、外見はいちごの恋人である青山雅也に瓜二つで、性格もよく似ている。

cv:石井敏郎/英 - コーリー・バートン

cv:立木文彦
アニメオリジナルキャラクター。第1話に登場し、青騎士、黒騎士と共にメイズとミルを襲撃するが、メイズとドゥルガーの前に敗れ去る。

cv:伊藤かな恵
頭巾に動物の耳のような形があるのが特徴。「~かも」が口癖。

cv:小野田英一
マリアの秘書。三毛村財閥の力を利用してマリアをスターにしようと暗躍。しかし、グランプリ入賞の為の審査員買収が暴かれ、猛省する。

cv:大谷育江
ハジメを越える天才児だった生後2ヶ月のパパ。原作では散歩中にくしゃみしたことで頭の歯車が外れて今のバカになってしまったが、それをウナギイヌから聞いたバカボンとハジメがタイムマシンで過去に行ってくしゃみを阻止する。ところがこれにより歴史が変わって、バカボンとハジメが消滅の危機に陥ったため、それを知った赤ちゃんパパが自らバカになることを承諾した。

あかつき ゆーり

cv:神奈延年
知佳の父。二児の父とは思えないほどに若々しく美形の欧米人(ハーフ)で、かなりの親馬鹿。

あかいし おさむ

cv:乃村健次
コウと若葉の幼馴染。酒屋の息子。捕手。若葉のことが好きだったが、コウの存在もあり両思いはかなわなかった。小学生のときはガキ大将で一番喧嘩が強かったとのこと。

あかつき ももか

cv:門脇舞以
知佳の妹。携帯を手放さない現代っ子で、父や兄の過保護に冷めた態度で接する。知佳を金ヅルとして見ている節がある。みちるに対しては非友好的。

あかさき ななみ

cv:赤﨑千夏
若菜の友人で、眼鏡を掛けた少女。写真撮影が好きで、鉱石部では主に撮影を担当している。アルマに近づく若菜を心配しているが、文化祭を機にそういった行動はなくなった。揚羽と同じく、鏡の入部後は部活動に対する姿勢が変わった。12月18日生まれ。

せきがきゅう

cv:花澤香菜(AE3803)、泊明日菜
赤血球の幼少時代の姿。前駆細胞として生まれた後、造血幹細胞によって赤血球に選別された者が赤芽球として成長する。一人前になるまでは赤色骨髄の中で過ごし、迷路遊びやかくれんぼでその資質を育んでいく。卒業時に細胞核(帽子に付いたポンポン)を千切り取ることで赤血球となる。

あかぎ だいき

cv:鈴村健一
JCC1回戦における瞬一の対戦相手。赤いモヒカンが特徴。前大会3位という実績を残す。自身のトリックを目で追う瞬一を「サルマネ野郎」と呼び馬鹿にしていたが接戦の末、彼に敗れて実力を認めるようになった。織茂 正夫(おりも まさお)JCC1回戦における北条院の対戦相手。

cv:高戸靖広
「カンパニー」査察部所属。自称「査察部のエース」。香港聖戦時には陣内とともに人間の身でジロー達と行動を共にしており、当時はジローの弟分のような存在だった。紫の髪に派手なアクセサリー、更に女言葉で話すなど個性的な人物だが、その情報収集能力は非常に優秀。香港の暗黒街で生計を立てていた経験から、荒事にも慣れている。

あかぎりつこ

cv:山口由里子
特務機関NERV技術開発部技術局第一課所属。「E計画」担当・エヴァンゲリオン開発総責任者。スーパーコンピューターシステム「MAGI」の管理・運営担当者。30歳。『Q』以降は、反NERV組織ヴィレの艦艇「AAA ヴンダー」の副長。44歳。加持・ミサトとは大学時代からの友人。コーヒーを愛飲しており、かつヘビースモーカー。猫が好きで小物を集めている。飼い猫がいたが多忙のため祖母に預けている。

あかせがわ まき

cv:桑門そら
身長:160cm / 体重:45kg / スリーサイズ:B77/W56/H79 / 誕生日:6月16日 / 所属学年・組・関係者:2年B組 / 所属部活・委員会:オカルト研究会黒魔術に傾倒しており、怪しい儀式を行う事もある。

せきひずい

cv:平林剛
劣化した老廃赤血球を償却する脾臓の器官。第8話で登場。老齢の裁判長のように描かれ、白い顎ひげと口ひげを生やし、法服(ガウン)と房あり角帽を着用して木槌(ガベル)を持つ。第7話以来仕事を放棄していたAA2153が、役立たずな自分を処理するよう訴えるも、脾臓は役目を全うした者が最期を迎える場所であって役立たずを処分する場所ではないと叱りつけ、「はたらけ!細胞!!」と一喝して退ける。

cv:矢部雅史
【アニメ版(第2期)】トキの回想に登場。トキが製作した玩具「老害ウォッチ」から現れた老人。

あかばね ふたみ

cv:内田雄馬
学年:二期生 / 年齢:25歳 / 誕生日:3月30日 / 血液型:B型 / 身長:185cm / 体重:61kg仕事嫌いで面倒くさがりの青年。実家は華道の家元だが、家業を継ぐ気になれずニート生活を送っていたところを一誠、鷹通に誘われアイチュウに。よくプロデューサーや鷹通にご飯を集っている。

cv:江森浩子
砂漠の国から来たプロの女殺し屋法の裁きを免れて悪事を繰り返す悪人だけを始末することを信念としており、最初はハンター組合に騙されてターちゃんを極悪人だと思い、ターちゃんファミリーを狙う。一度は敗北するも、その後ホットパンツに仕掛けた超小型爆弾でターちゃんを抹殺しようとするが、騙されていたことを知り改心。

あかさき りょう

cv:武藤正史
ポジション:MF(右サイドハーフ、攻撃的MF、代表時は右サイドバック)。年齢:21歳。身長:175cm。体重:68kg。血液型:AB。

あかさか まもる

cv:土師孝也
ユーリィが南樺太の山中で出会った老人。元陸軍大尉で天狼の匣を入手する密命を受けていたが15年前に中央アジアで消息不明になっていた。ドッグヴィル村を訪れたことがあり、ユーリィの父親・アレクセイと親しくなった。匣のありかを知っている。

あかがわ ちさ

cv:宮原颯希
18歳。フリーター。新潟県出身。2月12日生まれのみずがめ座。プレイヤーへの呼称は「マネージャー」。

cv:門脇舞
12歳。

あかぎなおこ

cv:土井美加
リツコの母親。スーパーコンピューターシステム「MAGI」の開発者。MAGIの人格移植OSは彼女の人格がベースになっている。リツコの同級生たちにもその名が知られ、冬月とも以前からの知り合いであった様子が描かれている。ゲンドウとは愛人関係だったが、ゲンドウの方は科学者としての彼女を利用するために関係を持っていただけであり、男女としての情愛は全くなかった。2010年没。

あかぎ まさふみ

cv:小野賢章
生徒会長の少年。人を好きになったことがないが、梶のことが気になり押しの一手で付き合うようになる。

あかぎ がじゅ

cv:富田健太郎、富田美憂(幼少期)
初登場時は高校1年生。三笠宮杯ラテン部門のファイナリスト。真子の兄。非常に優秀なダンサーだが、優秀すぎるが故にパートナーの真子の存在感を食ってしまっていた。当初は清春の負傷時に雫をパートナーにしようと接近し、多々良とパートナーを入れ替えて勝負する(主にラテンで活躍する選手だが、このときは多々良の専攻に合わせてスタンダードで勝負)。

あかな かえで

cv:真野あゆみ
中学1年生で、ゆめの小学校からの友達。恋話と噂話好きな情報通。テニス部に入部。青井に憧れを持っている。

あかぎ まこ

cv:諸星すみれ
初登場時は中学2年生。賀寿のパートナーであり妹。リーダーの賀寿と共にラテン部門の試合に出場することが多いが、本人はスタンダードを好んでいる(ドレスがかわいいから)。性格は気弱で、追い詰められると上州弁がでる。兄を大事にしているものの、自己主張が極端に弱く、「どのように踊りたいのか」を兄に伝えられないままに一旦コンビを解消されてしまい、多々良と組んで賀寿・雫ペアとスタンダード部門で競うことになる。

あかな もみじ

cv:大地葉
かえでの姉。女子テニス部の部長。

あかさか よしのり

cv:堀越富三郎
元閣僚。復興資金横領の疑いで政治資金規正法違反で強制起訴されていたが不起訴処分となる。60歳。

cv:笹岡繁蔵
レジスタンスの本来のリーダー。だが、巨大なティラノサウルスのボイスザウルス故に白い翼亡き後はアジトの洞窟に隠れる。感極まるとおお泣きした挙句あたりに頭突きをするという悪癖あり。モサールの投入した火筒隊の前に倒れる。

cv:手塚ヒロミチ
桃太郎に成敗された鬼ヶ島の住人。おとぎ話の鬼とは違い西洋人のような外見。彼以外の鬼も普通の人間のような外見をしている。第4話。

せきのじゅけん

cv:氷上恭子
四天王の一人。少女の姿をしている。体色と頭髪はオレンジブラウン(真っ赤に見えるが、実際には赤とは微妙に異なっている)、瞳は黄色。一人称は「わたし」または「あたい」。四天王の中で唯一、ニャンマーがショコラだった頃の記憶を保持している。

あかい りんご

cv:川田妙子
PSゲーム(と、『ぷちみゅうみゅう』)にのみ登場したミュウミュウ。身長134cm、体重30kg。7月6日(かに座)生まれのO型。歩鈴と同じ小学6年生。PS版の舞台となる島に兄の真潮が勤めており、夏休みを利用して東京から遊びに来た。

あかさか けいいちろう

cv:緑川光 / 白井悠介
子供だった白金の世話をしていた、白金の父に仕える助手。原作の回想シーンでは後ろ髪を肩の辺りで切り揃えていた(アニメ第1作では現在よりは短い程度)。白金と共に白金の父が遺したμプロジェクトを始動させる。お菓子作りが得意なため、普段はカフェミュウミュウのパティシエをしている。

あかい ましお

cv:緒方恵美
PS版ゲームのみの登場。赤井りんごの兄で、普段は野生動物保護を目的とするレンジャーの活動をしている。妹のりんごを大切にしており、りんごがミュウミュウたちと共に戦うのをやめさせようとしたが、後にりんごの固い意志を尊重して承諾している。なお、外見はいちごの恋人である青山雅也に瓜二つで、性格もよく似ている。

あかぎ あんな

cv:芹澤優
【血液型 - O型 / 誕生日 - 7月6日(ピアノの日) / 身長 - 147cm / 好きな飲み物 - 紅茶 / 属性 - ラブリー / 使用ブランド - Dolly Waltz】「プリ☆チャン」の人気アイドル。一人称は「わたくし」で、お嬢様口調。えもによるとフォロワー数は10万人程らしく、セレブなお嬢様で本人はエレガントに振る舞っているが、素の性格は子どもっぽくわがままで、騙されやすい。

cv:桂玲子
黒べえの弟で赤いひげがトレードマーク。幼いため魔法は使えず、「ピキ」としかしゃべれない(言葉は黒べえには理解できる)。ピリミーからは小包に入ってやってきた。槍の達人で、腕は確か。見かけに似合わず食欲は旺盛である。

あかい ながより

cv:阪口周平
炎組(ほむらぐみ)親衛隊筆頭を名乗る男。他の隊員と違い羽織には襟が付いている。利家のことを心底慕っているが、粗暴な性格をしており、利家にバトルを挑んできた佐助を返り討ちにした後に「預かる」と称してカードデッキを取り上げようとし、ムサシを訪れた幸村にバトルで成敗されたこともあった。

あかぎ はるこ

cv:平松晶子
本作のヒロイン。1年。花道の憧れの人物で、花道がバスケットの世界へ進むきっかけを作る。花道に惚れられているが、本人は流川に想いを寄せている。

あかはら

cv:納谷悟朗
青空学園の教頭。校長には頭が上がらない反面、浜田や生徒たちには口うるさく、生徒間の評判は芳しくない。紫色のスーツを常着しており、パイプを愛用している。

あかぎ たけのり

cv:梁田清之
3年。湘北バスケ部主将。赤木晴子の兄で、「ゴール下のキングコング」の異名を持つプレイヤー。

cv:戸谷公次
甲斐三兄弟の長男。赤虎毛の毛色を持つ。生まれてすぐに弟二人とともに山中に捨てられるも、三兄弟で力を合わせて生き抜き、兄弟の三位一体の攻撃で恐れられていた。幼少時に弟達共々ベンに命を救われたが、登場時にはそれに気付かずにベンと一戦を交える。また、モスとはなわばりを巡って諍いを続けており、奥羽軍加入にあたってけじめをつけるためにベン達をモスの元に導く。

cv:白鳥由里
とんでもなく強く、チンピラたちをボコボコにした。自分を「オレ」と呼び、ウリィのことを気に入る。最終回では、桃太郎たちと共にバク丸たちを助けに来た。『クルセイダークエスト』にてウリィのアシストとして登場。

あかぎ みりあ

cv:黒沢ともよ
*(Asterisk)(アスタリスク)第11話でデビューしたユニット。第19話で木村夏樹と安部菜々が合流し、「*(Asterisk) with なつなな」に発展する。

cv:沢城みゆき
小説版で追加されたサーヴァント。ブリテンの円卓の木片から獅子劫が召喚した白銀の鎧を纏った仮面の騎士。真名は円卓の騎士の一人にして父であるアーサー王に反旗を翻した叛逆の騎士モードレッド。仮面の兜に隠された素顔は20代にも年齢が届いてない小柄な少女なのだが、本人は女扱いされることをかなり嫌悪しており一人称も「オレ」である。

cv:池水通洋
伊賀忍犬の総帥。様々な忍術の心得があり、木の幹を垂直に駆け下りることもできる。また、敵の頭上から飛び降り、その勢いで敵の身体に牙を突き刺す「雷花剣」という秘術を使う。その動きは、人間が彼の影を見た時、ムササビと間違えてしまうほど素早い。甲賀忍犬軍団総帥の黒邪鬼とは長年敵対関係にあった。

cv:遊佐浩二
初期設定 - 奈須きのこ / 初期デザイン - pako肉体と一体化したかのような黄金の鎧を纏う青年。真名はインドの叙事詩「マハーバーラタ」に登場する不死身の大英雄カルナ。Fateシリーズ全体を通して圧倒的な存在である英雄王にも匹敵すると言われる、赤陣営最強のサーヴァント。

cv:早見沙織
初期設定 - 茗荷屋甚六 / 初期デザイン - 唖采弦二翠緑の衣装を身につけた、野性味と気品を併せ持つ少女。真名はギリシア神話に登場する純潔の狩人アタランテ。生前の自身の不幸な体験から子供たちへの強い慈愛の志を持っており、聖杯に託す願いは「全ての子供たちが幸福に暮らせる世界」の実現。

あかぎやま ばさら

cv:福島潤、若井友希(幼少期)
デュエマ甲子園で圧倒的実力を魅せる謎の男。アニメではデュエマーランドの三幹部の一人。一人称は「俺」。左頬に傷痕がある。スリルとスピードを愛し、スピードは「人類の進化の象徴」と語り、全世界の制限速度を無くす野望を持つ。

cv:古川慎
小説版で追加されたサーヴァントの一人。偉容を誇る鎧を身に纏った陽気で荒々しい美丈夫。真名はギリシア神話に登場する英雄アキレウス。赤のランサーに匹敵する大英雄と言われ、オリンポスの神々からの祝福(呪い)により、高位の神性を保有する者以外の攻撃を無効化する不死の能力が下記する宝具の一つとして備わっている。

cv:森川智之
「大共鳴」で意識を失った千尋を治療した医者。

あかまつ せんせい

cv:赤松健
アニメ版のみ登場する、半ばオリジナルキャラ。『A・Iが止まらない!』の作者である売れっ子漫画家で、第14話で景太郎のバイト先として声のみ登場。クリスマススペシャルでは初めて姿を見せ、お金を使い果たして路頭に迷っていたしのぶとみつねと出会い、自分のマンガ販売で売り子として一日だけ雇い、バイト代を払って2人を助けた。

cv:稲田徹
初期設定 - 賀東招二 / 初期デザイン - 倉花千夏中世ヨーロッパ風の洒脱な衣装を身に纏った伊達男。真名は16世紀のイギリスの劇作家ウィリアム・シェイクスピア。一人称は「吾輩」。ことあるごとに自作品の台詞を引用して喋るほど自己顕示欲が強い典型的なナルシスト。

cv:真堂圭
初期設定 - TYPE-MOON / 初期デザイン - 森井しづき退廃的な雰囲気を漂わせる美女。真名はアッシリアの女帝セミラミス。聖杯大戦においてシロウによって召喚され、彼と共に獅子劫を除いた赤のマスター達を傀儡とし、彼らのサーヴァントを使って暗躍している。

あかふだ ちひろ

cv:永塚拓馬
11番街の実況者。一人称は「オレ」。名前の漢字表記は千裕。サクラが好き。背が小さい。

cv:小松里歌
万屋に泊まった志乃の前に突然現れた子供達。正体は座敷童子の意識。「海坊主」あやかしの海に迷う船を舞台とし、海坊主など海のあやかしどもが現れるエピソード。3話構成。関連事象:虚舟、竜の三角、虚空太鼓、船幽霊、まんじゅうこわい。

cv:鶴岡聡
初期設定 - 虚淵玄 / 初期デザイン - 寺田克也全身に数え切れないほどの傷跡を持つ、筋骨稜々とした巨漢の戦士。真名はトラキアの剣闘士であり第三次奴隷戦争の指導者スパルタクス。常に微笑を浮かべ、敵の攻撃を敢えて受けながら敵を殺戮する戦いぶりは、味方にすら不気味さを感じさせるほど。

あかばね いち

cv:喜多村英梨
ホシシロのメンバーで、チームでの役割は主にスナイパー。普段は緑を敬愛する看護師。藤本よりも後輩だが、隙あらばチームから追い出そうとするなど藤本に対しては辛辣に接する。緑に対しては狂信的な一面があり、緑の笑顔を「気持ち悪い」と貶した春花に対し激しい怒りを見せた。

あかばね さや

cv:能登麻美子
18歳。亜矢の姉。3-D生徒にして生徒会・副会長。清楚で可憐な外見とは裏腹に、地元レディース・関東極女連合の二代目総長(初代総長は尾久)にして「栃木の処刑姫(しにがみ)」の異名を持つ。常に木刀を持ち歩いており、キレると投擲する。

あかぎ そういちろう

cv:糸博
本編の準主人公。軍馬の父親で、巨大企業赤木グループの会長。戦時中は上等兵。戦後、東京で自分と同じ分隊にいた笠井らを拾い上げて育て群馬県に持つ膨大な山林を資本に、一代で赤木グループを巨大企業に育て上げる。強欲で自己中心的と典型的な昭和の企業経営者であり、良くも悪くも極端に自分本位な性格で己の持つ「真の理想」に向かって常に邁進している男でもあり、赤木グループが単なる親族らが牛耳っているだけのもので改革を進めていかなければならないという事も悟っていた。

あかぎ しょうま

cv:梁田清之
赤木総一郎と絹子との間に生まれた長男。父を尊敬しておりプライドが高く、そして赤木家の長男という責から赤木家を継がねばならないことを自覚している。軍馬とよく衝突するが、自分勝手な上に乱暴でスケベで女にだらしがないところは2人ともそっくりである。アメリカ留学中にボクシングをしていた為、腕っぷしはめっぽう強い。

あかぎ ゆうま

cv:辻谷耕史
赤木総一郎と絹子との間に生まれた次男。軍馬の事を「軍馬兄さん」と呼んでいる事と「雄馬はまだハイスクールだから」という描写があることから、軍馬よりも年下で高校生である模様。温和で柔軟な性格で軍馬と仲が良く、将馬とも仲良くしている。将馬と同じくアメリカに海外留学させられており、同様に経済学を学んで帰国している。

あかぎ

cv:宮下栄治
数学教師。38歳。名前は不明。授業はいつも難解。コワモテで、ヘマをした生徒をすぐにバインダーで小突くが、実は生徒と打ち解けたいと思っている。

あかい しげまつ

cv:千葉繁
「ていぼう部」が行きつけにしている、芦方町にある小さな釣具店「たこひげ屋」の店長。店名通りの見事な禿げ頭とちょび髭がトレードマークで、人当たりのいい商売人。釣具店以外にも、瀬渡し船「たこひげ丸」の運航や、部室近くの亀ヶ浜海水浴場の「たこひげや海の家」など、手広く商売している。

あかぎ きぬこ

cv:沢田敏子
総一郎の正妻で、将馬と雄馬の実母。田川氏の家系で辰次郎の姪。第1話より登場しているが、絹子という名前は第16巻 - 10話(FANTASTIC DREAM)に初登場する。度重なる反抗的な態度や問題行動を取る軍馬を完全に軽蔑している。その根底には赤木総一郎が自分以上に静江を愛して産んだ子だからこを疎ましく考えている愛憎の縺れである。

あかさか

cv:塩屋翼

あかい めがねぇ

cv:伊藤かな恵
「プリティーリズムの登場人物#赤井めが姉ぇ」および「プリパラ (アニメ)#プリパラタウン関係者」も参照Prism Stoneの店員で、プリパラタウンのスタッフでもある女性。本作ではパパラ宿のプリパラにめが兄ぃがいないため、めが兄ぃの役割も兼ねていると同時に、複数のめが姉ぇによってライブの観客の代理も行っている。

せきざん たくや

cv:細谷佳正
3年生。キャプテン。ポジションはナンバーエイト。身長185センチメートル。体重95キログラム。

あかい めがにぃ

cv:諏訪部順一
パラ宿のプリパラを運営する男性。本作では、ダンプリの運営責任者も兼任していることが判明した。パパラ宿のプリパラでも、アイドルタイムグランプリにて司会を務める他、パパラ宿のプリパラ完成後は時々訪れることが宣言された。ファララに関する調査も行っている、なお、ファララのフルネームやガァララについては知らなかった様である。

せきとばカンフー

cv:木村昴
KABE太人が現れるまでMCバトルで無敗を誇ったストリート出身の若きカリスマラッパー。KABEの憧れだった人物でもあり、赤兎馬カンフー自身も自分に土を付けたKABEが燻っている事に不満を持ち、再びMCバトルで対戦する事を熱望している。ワルなので口も早いが手も早い。

あかね あおい

cv:佐藤未奈子
かもめ学園高等部一年A組。寧々の親友。噂好きで、寧々に様々な七不思議の噂を教える。おしとやかな性格の美少女。男子に人気があるかもめ学園きってのモテクイーンであり、毎日のように告白されている。

あかばやし みづき

cv:山口勝平
粟楠会幹部の一人。「粟楠の赤鬼」と呼ばれる組内きっての武闘派で抜群の喧嘩の腕を誇るが、比較的穏便であり、常に飄々とした態度を取っている。薬や売春の類を心底嫌う侠客タイプのヤクザで、そうした好き嫌いの融通が利くということで粟楠会に所属している。表の仕事の一つとしてカニの配達業を行っており、露西亜寿司とも取引がある。

あかい めがねぇ

cv:伊藤かな恵
「プリティーリズムの登場人物#赤井めが姉ぇ」、「プリパラ (アニメ)#プリパラタウン関係者」、および「アイドルタイムプリパラ#その他(前作から登場)」も参照過去のシリーズから引き続き登場。一人称は「私」。PrismStoneの店長を務めている。本人によると「めが姉ぇ」は愛称らしい。

あかぎこうへい

cv:間島淳司
京介の同級生で、瀬菜の兄。サッカー部所属。栗色の短髪が特徴で、顔立ちも端整。京介とは憎まれ口を叩きあうぐらいには仲が良い。京介と麻奈実が付き合っていると思っている。シスコンの気があり、妹のために深夜にガチホモもののゲームを買いに行ったり妹のことを「世界で一番かわいい」と豪語する。

あかぎせな

cv:伊瀬茉莉也
第5巻から登場。ゲーム研究会の女子部員で、浩平の妹。高校1年生で、黒猫とは同級生でもあり、クラスでは委員長を務める。眼鏡で巨乳で、垢抜けた雰囲気を持つ。「きちんとしていないこと」が我慢できない性格で、やや潔癖症の気があり、自分が気に入らないことは正さないと気が済まない。あまりオタクらしくない雰囲気を持つが、その実、ボーイズラブやガチホモものの作品をこよなく愛す腐女子。

あかばね なでしこ

cv:花澤香菜
雷真の妹。雷真の回想の中で、中身を抜き取られて殺されていた。雷真が家を出るときに、半ば喧嘩別れのようになっていた。理由は不明だが、彼女に瓜二つの自動人形・火垂をマグナスが所持している。エドガー・ブリューシャルロットとアンリエットの父。

あかい りんご

cv:伊藤かな恵
御伽学園高等部1年F組に在籍。モデル作品は『赤ずきん』および『白雪姫』の「毒りんご」。高校生とは思えないほど小さい体と肩で切りそろえられた赤毛をもつ少女。フリルのスカートに体に不釣合いな大きなバスケットを持っていて、一部の生徒からは赤ずきんちゃんと呼ばれる。

しゃっこう

cv:木内秀信
内閣府が所管する国家公共保安部の内組織・「対超人部隊」(通称・国家公共保安隊)の部隊長。赤いヘルメットと黒い布状のマスクで顔を隠しており、その素顔は杳として知れない。風郎太には「タルタロス蟲人に全然刃が立たなかった」と揶揄されていたが、赤光本人は忍者を思わせる武器や体術を使い、獣化した兵馬と張り合い、IQとの戦闘では飛行バイク5機をあっという間に全滅させるほどの腕利き。

あかざ あかね

cv:堀江由衣
あかりの姉で、19歳の大学生。12月13日生まれ。京子、結衣、ちなつとも知り合いで、大学に通いつつもファストフード店で働いている。あかりからは「お姉ちゃん」、京子・結衣・ちなつからは「お姉さん」、ともこからは「あかねちゃん」と呼ばれている。常に糸目のため瞳は見えない。

あかど はるえ

cv:進藤尚美
阿知賀女子学院のOGで麻雀部の監督。高校時代には選手として阿知賀を全国へと導いたことから、阿知賀のレジェンドと呼ばれている。シノハユの主な登場人物白築 慕(しらつき しの)シノハユの主人公。湯町小学校出身。幼少期に行方不明となった母がおり、その時から母と麻雀に興じていた。

あかさか いちか

cv:巽悠衣子→久保田梨沙
中学1年生。風香とはクラスメイトで、席も同じ。髪は黄色で、三つ編みのツインテール。第57話では地方ロケでトラブルが起き「週末きらきらステージ」の到着に1時間遅れる。

あかぎ あらし

cv:たかはし智秋

あかいめがねぇ

cv:伊藤かな恵
「プリティーリズムの登場人物#赤井めが姉ぇ」も参照Prism Stoneの店員で、プリパラタウンのスタッフでもある女性。世界中のプリパラに存在し、格好も国によって違っている。一人称は「私」。茶色のストレートヘアに赤い縁のメガネをかけている。プリパラタウンでは同じ顔と声のめが姉ぇが至る所に登場している。

あかいめがにぃ

cv:諏訪部順一
プリパラタウン内のVIP御用達ショップ店長。一人称は「私(わたし、わたくし)」もしくは「僕」。プリパラに出演するアイドル達のための作曲も担当している。めが姉ぇに比べて人間味のある性格で、アイドル達に対するアピールに余念がない。彼の掛けているメガネはプリパラの運営者であることを象徴しており、めが兄ぃホログラメーションで眼鏡からホログラム映像を投影することができる他、テレビ電話の機能も果たす。

あかま ゆうと

cv:花江夏樹
テーマ曲 - 「無気力クーデター」演劇部代表。身長:161cm、血液型:A型、好きなもの:動物全般、誕生日:6月9日、能力:クーデターフェイカー。いつも笑顔で、大所帯である演劇部のみんなから慕われている二年生。感情を表に出すのが苦手で、両親の離婚の際、母親に捨てられたのもその所為だと思っている。

あかぎ あん

cv:伊藤美来
2年生で、新体操部所属。誕生日は3月5日。本作の主人公のひとり。中学時代から新体操界で女王に君臨するほどの選手だったが、一方で大の特撮好きであり、「伝説の特撮番組の再放送をリアルタイムで観たいが、そのような浮ついた気持ちを持って新体操を続けるのは新体操に失礼だから」という理由で、現在は競技から離れている。

あかみね ゆうな

cv:照井春佳
年齢(学年):14歳(中学2年生) / 誕生日:10月8日 / 身長:154㎝ / 血液型:B型 / 出身地:高知県 / 好きな食べ物:うどん本人いわく「造反神の勇者」で、本来は神世紀の序盤を生きた人物。顔立ちは結城友奈、高嶋友奈に似ているが、髪型が2人と異なり、肌が褐色である。

あかつき えこ

cv:井澤美香子
ジ・カイザーの頭部パーツ「シルエット1」を闘影する、mag2のリーダー。年齢14歳、格闘技好きの熱血少女。しかしおっちょこちょい。何故か半年も前の光子力町に飛ばされ、帰る方法も見つからぬ日々を焦りつつも過ごす中、すっかりZちゃんとはマブダチになっていた。

cv:赤ずきんさん:中西茂樹、おばあさん:那須晃行
赤ずきんがオオカミ扮するお婆さんにいろいろ質問する。オオカミはお婆さんを食べ変装しているが、後にスノ雪姫(白雪姫)(声 - 片山裕介)に食べられ、以後は半透明の霊魂の状態で登場している。ちなみに口が大きいのを、聞かれていないが個性と言い張っている。オオカミの他に昔話に関係する人物も登場する(スノ雪姫の7人の妖精、ツンデレラ(声 - 片山裕介)、みにくいアヒルの子(声 - 片山裕介)等)。

あかみね こはる

cv:種﨑敦美 / デザイン - 空中幼彩
肩書「『あかねこ』コンピューター」マニフェスト・公約「私のデータ政治に不可能はないです!」大分県代表のアイドル議員。スターライ党。

だにえる

cv:木野目望、岩田光央
名前は不明。聖の子供で学内で一時預かっていた赤ん坊。あそ研3人の母性本能を刺激し喜ばせる一方で、赤ん坊とは思えない仕草や行動をする。鎮江(ちんこう)華子たちが通う女子校のおむかいさんの男子校の生徒。お洒落なオネエ系男子で、生徒会副会長に化粧のレッスンをし彼女を目覚めさせた。

cv:佐倉薫(うごくまんが デジコロ)
初登場はコミックス2巻の53ページに出てきたおばさんの赤ちゃん。2回目は同巻の55ページに出てきたオジさんの赤ちゃん。じーさんが変顔をしたり「いないいないばあ」をすると、真顔になる。初登場時で乳母車に乗せた赤ちゃんをじーさんが誤って乳母車に当たり、坂を下って坂の下の塀にぶつかりそうになった。

cv:広瀬正志
第2話に登場。旧校舎の便器に潜み、「赤い紙」か「青い紙」かを問う。どちらを答えても悲惨な目に遭い、答えない場合はトイレに引きずり込まれ、それ以外の色を答えた場合は異世界に連れて行かれて2度と戻れない。花子さんのねぐらを奪ってしまったため、花子さんが助けを求めていた。

如意ヶ嶽薬師坊

cv:石田太郎(ラジオドラマ版) / 梅津秀行
大天狗の一人。如意ヶ嶽を治めていた絶大な力を持つ大天狗だったが、「魔王杉の事件」がきっかけで落ちぶれてしまい、 鞍馬天狗達に如意ヶ嶽を追われ、現在では出町桝形商店街裏のアパートで逼塞している。かつては狸たち相手に教鞭をとっており、下鴨家の四兄弟やその父や母、夷川の面々もその教え子であり、特に総一郎とは盟友であった。

あかえ かちゅーしゃ

cv:伊藤美来
紅羽・純花のクラスメイト。銀子とるるに食べられて行方不明となった。約一ヶ月前の排除の儀を取り仕切っていたが、純花の決意により紅羽を「悪」に決めることができなかった。

あかばね かるま

cv:岡本信彦 / 同左 / 島﨑信長
演 - 菅田将暉出席番号1番。フランクな性格で飄々とした態度の赤髪の少年。インドかぶれの両親がいる。そのため、キラキラネームの持ち主だが、自身の名前が変わっていることは自覚しつつも、親の変わったセンスが子供にも遺伝したんだろうと自身の名前を気に入っている様子。

あかずきんふぉーてぃーえいと

cv:潘めぐみ、岡田恵、柚木涼香、広瀬有香、本多真梨子、竹達彩奈
町娘アイドルグループ。赤い頭巾がユニフォームとなっている。お決まりのフレーズは「チュルッチュー」でファンはこれを言わなければ相手にされない。ピーターパンパンの推しメン(イチ推しのメンバー)はNo.1のエビー、No.11のヒナノ、No.24のノゾミ、No.48のアカミ(ただしアカミ以外の47人は皆同じ顔形で見分けがつかない)。

あかめ

cv:松山鷹志
銀の側近。元伊賀忍犬の総帥で身体・精神共に厚く鍛錬された忍犬。南アルプスで法玄一派に包囲された際、銀に奥羽にいるウィードに遺言を伝えるよう使命を受けた。銀より年上にもかかわらず、容姿が顎髭以外前作と全く変わっておらず、忍犬としての能力も健在。(ただし前作で振るわれた様々な忍術は、作中全般で控えめな表現となった。

あかい

cv:儀武ゆう子
山田のクラス担任の女教師。指導教科は保健体育。25歳。学生の頃は運動部一筋で恋愛経験は乏しく、恋愛スキルは女子高生並み。唯一の交際経験は大学3年生の時(初体験もこの時)で、すぐに振られた。

あかい きよはる

cv:陸奥出流 / 小尾元政
誕生日:5月30日御一夜最大最古の神社、赤井阿蘇神社の宮司。かつては帝鉄に勤務していた腕利きの鉄道マンであり、試作型の特急形電車クハ26の試験運転も担当していた。神職の傍ら、鉄道に関するアドバイザーとして御一夜鉄道からの相談にも乗っている。

あかい もちくに

cv:斉藤壮馬
衛人操縦士。討伐隊のリーダー。パーソナルカラーはレッド、機体番号は「001」。衛人による模擬戦「重力杯」13連覇および最年少記録保持の実力者である。ちなみに13連覇を達成した大会での三回戦の相手は岐神であり、岐神はこれに敗れたことで最年少記録更新の可能性を絶たれた。

あかざ まもる

cv:大川透
黒鉄家の分家筋で、肥満の身体と恵比寿のような顔の中年男性。伐刀者であり、バトルアックス型の固有霊装を使う。連盟の倫理委員会代表を務めており、「一輝を連盟から追放すれば広報部長に昇格させる」という密約を厳と交わし、同じく倫理委員会という汚れ役の地位から脱却したい者達と共謀して一輝を連盟から追放するために様々な手を打った。

cv:大塚芳忠
名の如く赤い色の、最低でも40メルダ(作中世界の長さ尺度。1メルダ=1メートル)以上の体躯を有する巨大な竜。本作においてプレイヤーキャラクターたちが討伐を命じられた目標。かつては煌統種と同様にニル・カムイにおける崇拝対象だったが、突如発狂し脅威として認識されるようになった。

cv:稲田徹
太鼓をつけた兜を被るバトラー。怪力の持ち主で「…であ〜る」と大仰な口調が特徴。赤デッキの使い手でキースピリットは「天剣の覇王ジーク・スサノ・フリード」。

あかぼし こうめ

cv:仙台エリ
前年の全国大会決勝戦でみほに助けられた女生徒。当時はIII号戦車J型に搭乗しており、車輌ごと川に落ちたところをみほに助けられる。しかしそれが原因で優勝を逃し、みほが学園を去ったことに負い目を感じてずっと気に病んでいた。決勝戦で試合開始前にみほのもとを訪れて前年のことを謝罪し、戦車道を続けていたことを喜ぶ。

あかまつ しんじ

cv:代永翼
稲城実業1年。投手。右投げ右打ち。背番号20(-1夏)南沢シニア出身。1年生ながら即戦力の右の本格派。

cv:納谷六郎
赤間藩十二万石の藩主。雇い入れた忍者シコロを使って重太夫らを暗殺し、赤間一門の土地を我が物にしようとする。サスケの「陽炎の術」にかかり、牢の間に閉じ込めた後に溶け死にしたはずの赤間がよみがえったと思い込んでて発狂する。七兵衛隠れ里の長。元・伊賀忍者で抜け忍を率いて隠れ里に移り住んだ。

cv:石村恵美
番外編に登場。きよか部隊の一人。スポーツ派のメイド。暇潰しにヨガをしている。大型バイクを乗りこなす事が出来る。

あかえだ ゆうこ

cv:齋藤小浪
クールなノリの歌が好き。珠璃からユニットのパートナーに誘われるが私には無理と言って断った。

あかぎ

cv:藤田咲
第一航空戦隊(一航戦)に所属する正規空母。数々の武勲を立てている吹雪の憧れの存在。かなりの大食漢(赤城に限らず、大型艦には有りがちだが)。随伴艦になると宣言した吹雪の成長を見守りつつ、アドバイスを与える。度々、夢として自分たち空母機動部隊が壊滅して轟沈している夢を見ており、それを予兆として考えている。

あかずきん えま

cv:山田奈都美
メルのバディ。童話の世界ならぬダンジョンワールドからやってきた赤ずきんの姿のモンスター。夢見がちなメルの想像をさらに膨らませ一緒にその世界を楽しんでいる、良い友達のような関係。変身すると巨大な赤いドラゴン「幻想竜 レッドケープ・ドラゴン」になる。なおドラゴンになってもエマの声は変わらない。

あかぎ しょうへい

cv:斎藤寛仁
年齢は20歳(第1期開始時)。4月17日生まれ、牡羊座のO型。身長175cm。第一話で街中を歩く社を建物の中から発見した。頭文字はA。

あかばね

cv:滑川菊太郎 / 山崎たくみ
上がり症と外見の恐ろしさが祟って恋人ができないことを非常に悩んでいる。好きな食べ物は色々。苦手な食べ物は特になし。好きな色はえんじ色。

あかさか みさと

cv:明坂聡美
トゥインクル・シリーズの実況を担当している。アニメ第1期第8話冒頭のWDTの特別番組内でフルネームが表示された。ゲームでは女性実況者として声のみ登場する。

あかぎ りょうと

cv:石川界人
由希奈のクラスメイト。太い赤バンダナが特徴。学校に隠れてビッグスクーターで通学している。由希奈に対し好意を抱いており、剣之介の登場に動揺を見せる。茅原とカルロスとは友人で、よく三人でつるんでいる。

cv:西原久美子
10月の里を担当。赤ちゃんの外見で、おしゃぶりを加えて髪の左右に赤いリボンをつけている。語尾に「~でちゅ」と付ける。

あかの めい

cv:大坪由佳
1年1組の女子生徒。さつきの親友で、千和の友人。赤い髪に「R」型のヘアピンで前髪を整えている。誰とでも仲良くなる娘。

cv:熊倉一雄
フランクフルト極右界の大物(※ヴォルフやチャペックなどの闇の組織の幹部よりは下位にある)。ネオナチグループ「純粋ドイツ民族党」「変革と前進党」の幹部も務める。赤ん坊というのは通称で、本名は不明。一時期なぜか語尾が「〜でちゅ」と赤ちゃん言葉になっていたが、チャペックと共に再登場した時には普通の話し方に戻っていた。

あかさか りゅうのすけ

cv:堀江由衣
さくら荘102号室の住人で、普通科の2年1組→3年1組(7巻より)。一見すると女性の様な風貌で腰まで髪がある。身長165cm体重52kg。プログラマーとして企業から業務を引き受けている。自他ともに認める凄腕で、企業関係者からは「業界のプログラマーで3本の指に入る」と言われるほど。

あかうし つばさ

cv:木村昴
使用ボトルマン - レイドブレイブDXボトルキングに次ぎ世界最高峰であるボトルスター三闘神の一人。明るく好戦的で爽やかな性格。兄貴肌で慕っているボトルバトラーも多い。名前の元ネタはレッドブル。

あかさそり

cv:陶山章央
裏社会のなんでも屋。赤髪のイヤミな男。後ろ髪をサソリの尻尾の形にしている。針を飛ばす戦法が得意で、相手の体のツボを突き痺れて動けなくしたり5分程心臓を停止させることも出来る。「呪いのサマーキャンプ」で初登場。

あかぎ てつや

cv:上田燿司
黒部研究所のGAUS整備班班長。涼斗の父親。GAUSの機体や武装を整備する。富山空港での戦闘後、息子が無事生還した時は親として厳しく叱っていた。彼のパイロットという進路には、呆れながらも「何者かになってみろ」と話している。

あかめ

cv:蟹江俊介
人間の目を集める悪霊。ソフィーに顔を剥され、助けを求めて監獄を這い上がるが、ソフィーに引きずり戻されて喰われた。
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.