名字検索 > 黄姓 > 黄姓の有名人

姓の有名人

黄 有名人

黄姓の有名人で2番目に多い職業はタレント、続いてテコンドーとなっています。では一番多い職業は何だと思いますか?

このページでは芸能人やスポーツ選手といった様々な分野で活躍する黄姓有名人、または戦国武将など歴史上活躍した黄姓の偉人をご紹介します。

黄姓 有名人職業ランキング

【上位10位までの職業】

人気1位 女優:33.3%
人気2位 タレント:33.3%
人気3位 テコンドー:33.3%

黄姓の有名人一覧

本サイトの調査では黄姓で最も多い有名人・著名人は女優をされている方、2番目に多い職業はタレント、続いてテコンドーとなっています。

こう えいじゅ

女優/タレント

ふぁん すいる

テコンドー

黄さんと同じ苗字の武将

見つかりませんでした。

黄姓のアニメキャラ

黄から始まるアニメのキャラクター

こがね あきら

cv:井上和彦(タイトルコール及び次回予告ナレーションも兼任)
本作品の主人公。黒獅子に搭乗。戦闘服の色は赤。熱血漢だが単純直情ではない、タフなリーダー。仲間内からは「チーフ」と呼ばれている。

こう てんしょう

cv:松本さち(ゲーム版) / 小林大紀
武器:槍→飛刀(ひとう)黄飛虎の四男で末っ子。天然道士で父親譲りの怪力少年。一人称は「僕」。哪吒に懐いている。当初は槍を振るっていたが、父の死後、妖精・飛刀を愛刀として振るう。

こうし

cv:加藤優子 / 小松未可子
黄飛虎の妹。一人称は「私」。紂王の第三王妃であり、別名・黄貴妃。妲己の策で賈氏を失い、今までの怒りも込めて紂王を見限って殴り、飛虎を縛りから開放するため賈氏と同じく楼閣から身を投げる。

こうめい

cv:相馬康一
黄飛虎と義兄弟の契りを結ぶ四大金剛の一人。首に「轟」と書かれている。ちょびヒゲで荒々しい性格。周紀(しゅうき)黄飛虎と義兄弟の契りを結ぶ四大金剛の一人。長髪で丁寧口調。

こう てんか

cv:山岸功 / KENN / ミュージカル - 陳内将(目覚めの刻)→太田将熙(開戦の前奏曲)
宝貝: 莫邪の宝剣(ばくやのほうけん)、鑚心釘(さんしんてい)、火竜鏢(かりゅうひょう)、莫邪の宝剣II(ばくやのほうけんツー)崑崙山の道士で黄飛虎の次男。清虚道徳真君にスカウトを受けた。殷を造反し追手に発見された父を助けに現れる。父親譲りのまっすぐな根性と戦闘力、そして母親譲りの黒髪の持ち主。

きせ さなえ

cv:新谷良子
3年(商業科)→OG桃子の中学時代からの親友で、水泳部の創設メンバー。一人称は「あたし」。身長170cm、体重54kg。種目は平泳ぎとメドレーリレー。さばさばした性格で、桃子の良き理解者だが、噂話好きにして詐話の才能があるため、トラブルメーカーとなることも多い。

ほわん はかせ

cv:相沢恵子
牛魔王蘇生実験に関わる女性科学者。生真面目な性格で、マイペースで掴み所の無い你健一とは馬が合わない様子。你健一にからかわれることもしばしば。你健一の台詞から、玉面公主に対する同性的恋愛感情が察せられる。作中に出たのは姓のみで、名は不明。

cv:江森浩子(1993年版)→高橋まゆこ
ライオン海賊船長が持っていたオウムのおもちゃだがいろんな機能を搭載している。宝の在り処を知っており、彼の死後パルに渡すようゾロリに頼む(『大かいぞく』)。おてやわらカニカニ(『ゆうれいせん』)。ひっぱりダコタコ(『ゆうれいせん』)。いタイタイ(『ゆうれいせん』)。

こうそう

cv:伊崎寿克 / 田所陽向(センクロ)
宝貝:名称不明(槍状の宝貝)殷を離れた黄飛虎らに妲己が放った三人組のリーダー格。臨潼関・総兵の張鳳(声 - 土屋利秀 / 野川雅史)を殺害し黄飛虎らを待ち受ける。黄飛虎の父を人質としていたが、天化に両断され封神される。『仙界伝』では張鳳は太公望に感銘して難民を護衛していたため、存命している。

cv:矢田耕司
城砦都市メクトの大地の塔の四聖獣。大地の塔と同じくらいの身長で、戦うのが腕部、腹部、顔部に分かれている(顔部が本体)。属性は土。キリエ達に敗れ、キリエの力を認めながら卵に還った。

こうりゅうしんじん

cv:土屋利秀(ゲーム版) / 水中雅章
宝貝:不明二仙山麻姑洞の主。色黒と逆立った金髪が特徴的な男。巨大なナイフの形をした宝貝を持つが名称は不明。接近戦が得意らしい。慈航道人と共に聞仲へ攻撃を仕掛けるが、迎撃され封神された。

ふぉん ぷりん

cv:望月久代 / 戸田梨杏

きちょうがさき ゆず

cv:長野佑紀
本作のヒロインの一人。高校1年生の少女。16歳。12月21日生まれ。身長は146cm、血液型はB型。

きちょうがさき あめいしゃ

cv:佐藤利奈
柚の母親。世界中を仕事と称して遊び歩いているため、娘とは偶にしか合わない。一人称は「私」。蘇芳とは犬猿の仲であり過去に旦那を取り合っているが、それ以上に蘇芳のことはとにかく気に食わない上に嫌っており、いつか自分の手で始末することを夢見ている。娘には幸せになってもらいたいと考え、密かに将来の旦那さん候補を選んでいる。

cv:一木千洋
女神の雫を養分に育ったキノピー。その名の通りに黄金に光り輝いており、またハガンと同様に封印されていたハンターをカードから解放することが出来る。封印されていたマシューとマシュネをカードから解放し、後に封印された他のハンターをカードから解放するために旅立った。

こうそ げんよう

cv:置鮎龍太郎
夏口の君主にして甘寧の旧主。かつては知勇兼備の武将だったが、諸葛亮に唆されて擬似玉璽を手にした事により次第に精神を蝕まれ暴走し、部下の犠牲をも厭わない狂人と化していく。その強大な力により陸遜らを圧倒するが、人道を誤った主と感じた甘寧に宝玉を射られ、力尽き斃れた。

ほぁん

cv:池田勝
黒たちのチームの責任者。38歳。任務に関する指示の伝達や情報・物品の受け渡しなど、“組織”との連絡や後方支援を担当する。いつも帽子を被りロングコートを纏う禿頭の中年男性。自身は契約者ではなく、彼らを嫌い、軽蔑している。

よもつき るな

cv:鵜殿麻由
私立百花王学園生徒、3年牡丹組。生徒会役員、選挙管理委員長。身長:130センチメートル、着ぐるみのようなパーカー(着ぐるみの表情とるなの表情が対応する)を着て、ゲームをしながらお菓子を食べている。生徒会へ返済不能だと判断されるレベルの借金をした者に対し、その後の人生を管理することで返済の代わりとする「人生計画表」について早乙女芽亜里に説明した。

よみかわ あいほ

cv:甲斐田裕子
第73活動支部所属の「警備員」の女性。

cv:高木均 / 千葉繁(第37話 - 第39話)
黄金都市の扉を守っている神官。代々その役目は神官の家系が担ってきたが、現在は、病死した先代の遺志を受け継いで別の人物が成り代わっていた。その人物とは、嵐の海で生き別れになったエステバンの父だった。太陽の紋章を持ったエステバンと再会を果たすも、その素性を隠したまま「大いなる遺産」の暴走を食い止めるために大地の裂け目へと姿を消した。

たそがれ みみ

cv:中島沙樹
第1部では小学6年生で、第2部からは中学1年生。空手は20段(後に40段に昇格)であり、戦車で壊せないほど頑丈な扉をパンチ一撃で破壊するほどの腕力を持つ。巨乳であり、特にアニメでは顕著である。マジック:ザ・ギャザリング時代青緑デッキを使用。2人目の四天衆で「奇襲のミミ」の異名を持つ。

きせがわきれい

cv:悠木碧
一時と同じ忍術学園に通う少女。長い髪をサイドテールで纏めている風魔忍者。本来は優しい心根の少女だったが、幼少期から風魔の存続のため人を信じるなと他人を利用し裏切る事ばかりを親より仕込まれてきており、学園に来た頃には風魔の流儀にかなり染まっていた。一時に近づいたのも甲賀のスパイとして。だが一時のまっすぐな心根に触れる内に揺らぎ始める。

ふぉん ぷりん

cv:望月久代 / 戸田梨杏
ミュウミュウ最年少の小学6年生。身長138cm、体重32kg。8月7日(しし座)生まれのO型。在日中国人の女の子。元気一杯でやんちゃな、猿のようなな女の子。

cv:玄田哲章
その名の通り黄金の鎧で身を固め、トパーズが埋め込まれた剣と念動力で森への侵入者へ襲い掛かる謎の騎士。永遠の命を与えるという命の百合を前にして、自分の欲のために仲間や近付いた旅人や鳥を殺し、ツタを育て円陣を作り、命の百合を守っていた。アディンがデルトラを統一する前から森の中心を守っていたため、自分がこの国の王だと主張している。

cv:宝亀克寿
橋を守る巨人。だが、その正体はテーガンによって呪いをかけられた巨大な鳥である。真実が偽りとなり、偽りが真実となる答えを導き出したリーフによって呪いが解かれ、リーフに感謝し空へと飛び立ち、その後は恩返しとしてリーフの命を助けた。DS版では登場しない。

こう がい、字・公覆

cv:奈良徹
前半は、韓当、程普とまとめて扱われる。赤壁前半戦の奇襲においては、白旗を掲げる曹操軍の兵士に容赦なく射殺命令を下した。演義のエピソードである苦肉の策も描かれており、亡き大君(孫堅)の意志を胸に曹操船団に接近する。後に死去。

cv:宗形智子
ブリンクの母親。ブリンクより大きな体で黄金の毛色。一話にてカケルをブリンクを助けてくれた人とは知らず襲ってきた。後に闇の城への入り口を見つけた時には、ブリンクを見守るため黄金の鳥に姿をかえ登場する。

おうしょくぶどうきゅうきん

cv:中原麻衣
ブドウ球菌の一種。人体の皮膚や腸内に生息する常在菌。各種感染症の原因となる。腸内では悪玉菌に分類される。第4話に登場。

きやま らんたろう

cv:岡林史泰
所属チーム - 米駒学園ベイクラブ→BCソル金髪リーゼント頭に学ランといういでたちの少年。初登場時は米駒学園に通う小学5年生(漫画版では5年1組)。ニックネームは「クミチョー」で、周りからはこちらの名で呼ばれることが多い。「バラボロ(バラバラのボロボロ)」が口癖。

きばやし えれな

cv:高橋李依
第5話から登場。金髪のポニーテールが特徴で関西弁を用いる。キャッチコピーは「アメリカ仕込みのツッコミマシーン」。お笑い情報アプリのPRを担当。第21話ではライブの出場権を懸けたじゃんけん対決でエリに勝利している。

きき あじみ

cv:上田麗奈
私立パプリカ学園の教師で、らぁらの元担任。本作でも引き続きひびきと友達になろうと試んでいる。

きせ やよい

cv:金元寿子
小柄な少女。黄色のエアリーヘアが特徴で、頭部にはカチューシャを付けている。一人称は「わたし」。4人を「ちゃん」付けで呼んでいる。学制服の上に黄色のカーディガン(夏服ではベスト)を着こむ。

こう

cv:家弓家正
黒萩の反対派の首謀者である片眼鏡をかけた老人。仕込み杖を持つ。かつて先代黒萩とマドリプール支配権をめぐり争っていたが、息子のカイと美雪を殺害された際に足を斬られ、その後地下に潜伏し密かに活動していた。ローガンを囮に部下たちとともにドラゴンパレスに突入するが、雪緒を庇い因縁のある信玄に斬られ絶命する。

きき あじみ

cv:上田麗奈
誕生日 - 11月3日(文化の日)使用ブランド - Candy Alamode more(キャンディアラモードモア)血液型 - A型好きな食べ物 - チキンライスチャーム - ポップ眼鏡を付けパレットと筆のアクセサリーを付けた芸術肌のアイドル。マネージャーはスカウトマスコットのハム先輩。

きせ ゆういち

cv:阪口周平
やよいの父親であり、やよいの名付け親。やよいが5歳の時に病気で亡くなっている。

きせ ちはる

cv:氷上恭子
やよいの母親。夫が亡くなってから、娘と2人で暮らしている。職業は子供服のファッションデザイナー。緑川家。

こうめい

cv:若林佑

cv:荒井聡太
A級29位→A級26位。28歳。村田版にのみ登場。ヒーロー協会の行った定期災因調査ではZ市を担当。バネヒゲと仲が良く、協会からも戦闘力が高い2人と評される。

きせ みかん

cv:山崎エリイ
2年生。誕生日は12月3日。チアフルーツの名付け親。杏からは「ミカピョン」と呼ばれている。陽菜野市にやってくる予定だったカミダイオーショーの中止で落ち込む妹・柚香を元気づけるためにカミダイオーを見せると言ってしまい、悩んだ末に杏に持ちかけて手作りのカミダイオーショーを開催、これが御前の目に留まり、ご当地ヒロイン計画の土台となる。

おうくん

cv:大西弘祐
琥珀の帯留の付喪神。元は小玉屋にいたため、お紅の過去をよく知る。青海波(せいかいは)お紅が祖母から譲り受けた守り袋の付喪神。お紅の過去や佐太郎との関係について精通している。

きせ ゆずか

cv:水谷麻鈴
美甘の妹。年齢は6歳。カミダイオーが大好きで、さくら祭りのカミダイオーショーが中止になったことを美甘から聞いて泣き出してしまい、それを見た美甘は『私がカミダイオーを見せる』と言ってしまう。その後も姉が出演するショーに観客として登場している。

がんだむでゅなめす

cv:古賀明
装備 - 龍眼(りゅうがん)、DW02、翠雲(すいうん)必殺技 - 天龍一蹴(龍眼にDW02を組み合わせた狙撃形態から放たれる必中の一撃。天龍の目さながらの広範囲な射程を誇る)メモリ - バレットメモリ自警団ドラゴンズ・ウォッチのメカニック。メカ全般に精通し、バイクの整備・カスタムを一人で担っている。

cv:西村知道(鬼の姿)/菊池志穂(少女の姿)
第8話に登場。三途の川に住むお化け。佳耶子の時代には暗い夜道などで迷った子供を襲っていたらしい。現在はネット上で「黄泉ネット」というWebページを開き、そこに辿り着いた者を三途の川へと引きずり込んでおり、さつき曰く「最近は夜道も明るくて道に迷う子供もいないから、ネットの中に引っ越したのでは」。

こう せいひ

cv:秋元羊介 / 川津泰彦
紅華三番頭。神に懺悔すれば(具体的には金を寄付すれば)自分の犯した罪が無くなると信じていた。かつて拳志郎に顔半分を吹き飛ばされる常人なら確実に即死している大怪我を負い、上海を去ったが、サイボーグ手術を受けて復活。拳志郎が去った上海を牛耳り、紅華会の威勢を市民に知らしめるため、大新世界で処刑遊戯を行っていた。

おう いんいん

cv:矢部雅史
李純貞が頼りにする占星術師だが、実は初級裁縫師。悪偶の縛り術を得意とする。李純貞に頭が良くなるペンダントを売る詐欺を行っていたが、羅布によって倒された。実は傀儡の術によって操られており、その時に本物の黄鶯鶯(女性)によって顔を整形されており、術が解けた際は自身の顔が変貌した事に絶望していた。

cv:水野理紗
李純貞が頼りにする占星術師だが、実は初級裁縫師。悪偶の縛り術を得意とする。李純貞に頭が良くなるペンダントを売る詐欺を行っていたが、羅布によって倒された。実は傀儡の術によって操られており、その時に本物の黄鶯鶯(女性)によって顔を整形されており、術が解けた際は自身の顔が変貌した事に絶望していた。

cv:金田朋子
番外編に登場。きよか部隊の一人。馬頭琴(モンゴルの民族楽器)を持つメイド。馬頭琴の実力は素人並みでこっそりと練習中。

こむら ちえり

cv:あかいとまと
未海と同じ高校に通う1組の生徒。母がアクセサリーショップ「ちぇりー」を経営している。未海と潮がデートでこの店に立ち寄った際、売り物のアクセサリーを乱暴に扱ったギャル風の客を一喝・アドバイスした未海を見込み、客が来ず赤字続きで暗い・地味な店を建て直してもらう為、未海に店長就任を要請する。

ほわん

cv:中博史
ユウシロウとミハルが潜伏したアジアン静脈瘤の華僑の互助組織「協和会」の顔役。シンボルとも因縁がある。

cv:松本美和
2月の里を担当。京女風の口調で、語尾に「どすえ」と付ける。

がんだむでゅなめす

cv:古賀明
装備 - 龍眼(りゅうがん)、DW02、翠雲(すいうん)必殺技 - 天龍一蹴(龍眼にDW02を組み合わせた狙撃形態から放たれる必中の一撃。天龍の目さながらの広範囲な射程を誇る)メモリ - バレットメモリ自警団ドラゴンズ・ウォッチのメカニック。メカ全般に精通し、バイクの整備・カスタムを一人で担っている。

きながせ つむぐ

cv:小西克幸
反制服ゲリラ「ヌーディスト・ビーチ」に所属する、傭兵のような風貌と赤く染めたモヒカンが特徴の筋骨隆々の男。ヘビースモーカー。かつて姉の絹江が生命戦維入りの衣服によって命を落としたことから、神衣と極制服を憎悪している。美木杉には恩があるらしく、彼の頼みなら神衣以外のことでは協力する模様。

こうがい こうふく

cv:石森達幸
孫権の配下で、孫堅の代から仕える古参の武将。「苦肉の計」で自ら鞭打ちの刑を受け、火計を成功させる。

がんいーじ

cv:嶋村侑
幼い頃から天才で有名な女性で、黄承彦の娘。基本的には文官で非戦闘員だが、有事には液体火薬で戦闘もこなす。赤壁の戦いの前に劉備達の前に現れて神火飛鳳の脅威を伝え、戦いの後は孔明達と益州に渡っている。孔明とは旧知の仲で、彼を「(孔明)先生」と呼んでいる。一方で、尚香からは「月ちゃん」と呼ばれている。

よみかわ あいほ

cv:甲斐田裕子
学園都市内警察組織「警備員(アンチスキル)」第73活動支部所属の女性隊員。

おう こうい

cv:釘宮理恵 / 喬詩語
睦明の従妹で、彼とコンビを組む。問題を解くことを専門とする「L型(Learning Type)」。睦明と周の関係を妄想して興奮するなど腐の気を漂わせる。

cv:鳴海崇志
結界などの扱いに長けた高鬼。上記二体に比べると、割と冷静な性格。ジュセリノに心から笑ってほしいがために結界で皇鬼を足止めし、ホーソンをジュセリノのもとへ向かわせた。その結果皇鬼の怒りを買い殺された。後にジュセリノが壊れた面を見つけ、滅子の「過程及び結果の無視」で生き返らせた。

こう ひこ

cv:田中一成 / 細谷佳正 / ミュージカル - 高松潤(目覚めの刻)→宮川智之(開戦の前奏曲)
武器:大鉄棒→飛刀(ひとう)(元)殷の鎮国武成王→周の開国武成王。4児の父親。一人称は「俺」。大雑把で明るくかつ豪快な性格。天然道士の中でも屈指の強さと強靭さを持ち、宝貝すら素手で破壊し、妲己の誘惑の術にもかからない強靭な精神も持つ。

きせ さおり

cv:名塚佳織
さっちゃんの母親。アメ横で青果店の「黄瀬フルーツ」を営む。売れ残ったバナナを「カラーズ」に全て売り尽くすように頼んで、ご褒美として「カラーズ」が欲しがっていたチューチューカブリラの着ぐるみをプレゼントしたが、当の本人は気持ち悪がっていた。さっちゃんの項で前述の通り、夫との別れを経験している。
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.