名字検索 > 龍姓 > 龍姓の有名人

姓の有名人

龍 有名人

龍姓の有名人で2番目に多い職業はオネェ画家、続いてイラストレーター、スタイリスト・メイクアップアーティスト、オネエタレントとなっています。では一番多い職業は何だと思いますか?

このページでは芸能人やスポーツ選手といった様々な分野で活躍する龍姓有名人、または戦国武将など歴史上活躍した龍姓の偉人をご紹介します。

龍姓 有名人職業ランキング

【上位10位までの職業】

人気1位 俳優:27.3%
人気2位 オネェ画家:9.1%
人気3位 イラストレーター:9.1%
人気4位 スタイリスト・メイクアップアーティスト:9.1%
人気5位 オネエタレント:9.1%
人気6位 女優、ダンサー・振付師:9.1%
人気7位 歌手:9.1%
人気8位 相撲:9.1%
人気9位 タレント、スポーツ選手、元大相撲力士 タレント:9.1%

龍姓の有名人一覧

本サイトの調査では龍姓で最も多い有名人・著名人は俳優をされている方、2番目に多い職業はオネェ画家、続いてイラストレーター、スタイリスト・メイクアップアーティスト、オネエタレントとなっています。

りゅう かえで
龍 Kaedeさん

オネェ画家/イラストレーター/スタイリスト・メイクアップアーティスト/オネエタレント

りょう ともこ

女優、ダンサー・振付師
1974年5月8日 生

りゅう すわる
龍 坐さん

俳優

りゅう りょうたろう

俳優
1975年3月9日 生

りゅう びれい

俳優/歌手

りゅうこうざん かずと

相撲
1967年6月23日 生

りゅうこ せいほう

タレント、スポーツ選手、元大相撲力士 タレント
1941年1月9日 生

龍さんと同じ苗字の武将

見つかりませんでした。

龍姓のアニメキャラ

龍から始まるアニメのキャラクター

りゅうぞうじ じゅんぺい

cv:関智一
19歳(無印時)。乙女座。格闘家を目指す空手の達人。高校時代に伝説を残したと言われるその格闘能力は最強レベルで、特にかかと落としのような足技を得意とする。後先考えずに物事を強引に進めるなど、超絶的な単細胞な男だが、それゆえに精神面では純真かつ繊細で脆い部分もある。

りゅうがさき かける

cv:大原桃子

たつみ

cv:島﨑信長
本作の主人公。男子高校生。クールで無表情だが、世話焼きで優しい。家事は得意。通学のため、亡き祖父母の家を借りて気ままな一人暮らしを送っていたが、若狭が住み着いてからは水道代やガス代に悩まされている。

りゅうしょう けん

cv:渡辺慶
リュウセイのクラスメイトであり親友。中華料理店「昇竜軒」の息子。使用するボーグはキー・オブ・ザ・グッド・テイスト。基本的に既存のアニメや漫画作品における肥満体型の三枚目キャラクターを踏襲しているが、子供離れしたドライな視点を持っており、他の登場人物たちの非常識な言動に鋭く丁寧に突っ込む。

cv:宝亀克寿
関東の西、小高い丘にある要塞都市・カサンドラを建設した男。しかし、年を経るにアモンは情緒不安定になり、天下統一への志は消えていた。カサンドラへ踏み込むと幾多の罠が発動し、ラオウたちが来るまで、龍帝の元まで辿り着く者はいなかった。

りゅうどう かずみ

cv:古本新之輔 / 関俊彦
S東高等学校現聖徒会執行部会員。泉龍寺住職の祖父をもつ。活発で明るい性格で、ムードメーカー的存在。女の子が大好きで煩悩に素直な半面、真っ直ぐな正義感の持ち主。本人も「全国一千万の花子さんの味方」と公言するほど花子さんに対する思い入れが深く、とくにS東高の学校霊、長谷川花子には並々ならぬ好意を寄せている(作中では語られていないが、彼の曾々祖母はS東高初代トイレの花子さんである)。

cv:石井康嗣
元々は平安時代、日本を制圧したかぐやの要求により龍神の玉を捜しに出かけた殿上人にして侍。龍神の玉の力でかぐやに匹敵する力を与えられ、これを退けた。かぐやの合体した龍の巫女とは恋仲であり、峰家の家系図には始祖として浦島太郎と乙姫が存在していること、またさやかが正統な龍の巫女の血統であることから、「YAIBA世界の現代」に伝わる『浦島太郎伝説』のモデルとなった人物でもある。

りゅうざき れいか

cv:渡會眞菜
アニメのみ登場。秋子と鮎美の親友。眼鏡っ娘。鮎美共々吸血鬼物のドラマが好き。おしとやかな性格。

りゅうぞうじ あかね

cv:さくらはづき / 生天目仁美
身長:161.8cm / 体重:46.8kg / スリーサイズ:86 (E)/55/83 / 誕生日 10月18日 / ジョストの技術順位:Aランクウィンフォード学園2年生で騎士学科専攻で貴弘たちのクラスメイト。日本からの留学生であり、同じ日本人の美桜とは親友の仲。

cv:山崎たくみ
龍子の夫。昔は細身の美形だったが、現在はゴツイ髭面。現在の彼の外見上のモデルは松田優作。

ろん ちょう

cv:上坂すみれ
太白帝国の皇帝。12歳。父である先王の龍驍が刺客と相討ちになり死亡したため、少女の身ながら父の意志を継いで始皇帝となる。素性を伏せて釗と交流したことがきっかけで彼を重用し、個人としては「兄様」と呼び慕っているが、他の配下からはよく思われていない。また、釗にとって大事な存在である殷と寧に対して嫉妬心を抱いており、寧を捕らえた際には自らの手で過酷な拷問にかけた。

りゅうがけん・まぐなむ

cv:郷里大輔
龍牙道場(りゅうがどうじょう)を開く拳法家。モヒカンの髪形とショルダーアーマーが特徴で、戦闘時はヘルメットを着用する。片手で人間の頭を握り潰すほどの怪力を持ち、頭突きの連続で相手を上空に突き上げて最後に胴を突き破る「昇技・人体頭破(しょうぎ・じんたいとうは)」を得意技とする。

ろん ぎょう

cv:石井康嗣
大伯の先代国王。龍澄の父。

ろん けん

cv:遠藤璃菜
龐夫人の娘。龍澄皇帝の異母妹。10歳。

ろんちん

cv:田中亮一
次男。針付きスーツを着て長男の傘に載せた龍井を回転させる「番傘拳飛び時雨(ばんがさけんとびしぐれ)」から相手にボディプレスを喰らわせる「番傘拳人爆弾(ばんがさけんひとばくだん)」でラーメンマンを襲うが、同時に腹をパンチで貫かれる。アニメでは山東の敵を討つべく巨大傘に乗り込み単独で出撃。

cv:寺崎裕香→鮭延未可(#35 - )
第3、8、14、20、32、35、47、48、50話に登場。ケンの妹。リュウセイと勝治が特訓している現場に連れて行き、勝負に怖気づくケンを叱咤激励したり、ブラックゴールド団と戦うケンに中華まんを作り、泣きそうになりながらもケンを見送った。中華屋の娘だが、スイーツ作りに情熱を燃やす野心家である。

りゅうぞうじ さつき

cv:表参道千代
茜の姉。明るく活発な性格で悪戯好きな所があり、茜がよくからかいの対象となっている。その軽い態度とは裏腹に「神童」と呼ばれるほど多才な人物で、茜の目標の1人でもある。スマートフォンを使って事ある毎に写真を撮影しようとする。

りゅうぞうじ さなえ

cv:沢村かすみ
茜と五月の母。おっとりとした性格であまり物事に動じない。娘の茜の恋愛模様に興味津々。

りゅうえん かける

cv:水中雅章
クラスのリーダーを務める男子生徒。頭の回転が速く、勝つためには手段を選ばずに様々な奇策で標的を陥れる。クラスメイトからは恐れられている一方で能力の高さを認められている。

りゅうぞうじ あかね

cv:浅川悠(ボイスドラマ・VRアニメ) / 大地葉
年齢:?? / 身長:172センチメートル/ スリーサイズ:93(Gカップ)-60-90怜人の健康管理と同衾のため、美来が選んだナースの女性。赤紫色のポニーテールや青い瞳孔、そして美来に並ぶ巨乳や屈強な腕力を持つ背高な身体が特徴。医療以外でも頼れる存在であり、酒を常時手放さない酒豪であるうえ、工作員レベルの活動もこなす。

りゅうぞうじ あきら

cv:子太明
茜と五月の父。神社の神主であり、剣道の達人。茜もよく稽古をつけてもらっており、スランプに陥った茜の剣を鋭く見抜いている。

りゅうぞうじ くみ

cv:筧良子
茜と五月の祖母。厳格ではあるが心優しい人物。

りゅうび

cv:稲葉実
過去、高熱を出し倒れたラーメンマンを看病した武術者。武術の教師として召し抱えられる約束で王の元に付いていたが、肉体競技場の一部にされてしまう。アニメでは「龍烈拳(りゅうれつけん)」の使い手となっている。王と暗奴隷が倒されると競技場から開放され、娘との再会を果たす。

りゅうおう すくな

cv:浪川大輔
龍宮に住む高等妖怪。お共に2個体のウミウシ、家来に妖怪イソギンチャクがいる。かつて、巴衛に右目を盗られたことから巴衛を恨み、貝の中に巴衛を閉じ込めるも失敗。この右目は、雪路の体内に入れられ、奈々生に受け継がれていた。奈々生の体内から取り出された右目は削れてパチンコ玉のように小さくなっていたうえ、干からびてしまっていた(その直後に亀姫の作った服を取り戻してくれたため巴衛は無事に返した。

りゅうう

cv:咲野俊介
成蟜傘下将軍。屯留救援戦において、成蟜軍の副将として参戦。しかし裏で蒲鶮と通じており、屯留城内で袁夏を斬殺し成蟜を拘束。そして屯留の反乱では、反乱軍の指揮官として討伐軍と交戦。本来の計画では、裏で内通していた趙軍と共に討伐軍を殲滅して、壁の首を手土産に趙へ亡命する予定だったが、飛信隊の参戦によって戦況が不利となり屯留城へ撤退。

たつもり あい

cv:伊瀬茉莉也
ポニーテールと得意満面な表情、小柄な体に大きな眼鏡がトレードマークの少女。出席番号8番。誕生日は8月8日(獅子座)。クラスの副委員長を務める。東京都出身で、兎原、谷川と同じ塾に通っていた。

りゅうぞうじ こうぞう

cv:大塚明夫 / - / 楠大典
境町学園の学長。歴史学を専門とする。妻とは別居中。400年周期の仮説に感銘を受け、広大を境町学園に招く。広大、由利香と共同で研究にあたり、「LEGACY」を記す。

りゅうぞうじ うめ

cv:鈴木れい子 / - / 伊沢磨紀
幸三の母。幸三の日記を読み、ある女性が彼に成りすましていることを知る。恐れをなした梅は認知症を装い、真実を第三者に伝えようとするも美月に殺害されてしまう。今川 由利香(いまがわ ゆりか)物理学の博士号を持つ。境町の磁場と重力場が異常な値を示していることに注目し、広大、幸三と共に剣ノ岬の研究にあたる。

りゅうせんじ かずま

cv:浪川大輔
ゴーストトレイラーのリーダー。崩壊世界ができるきっかけとなった人物。第一次魔法大戦の終局で敗北し、眠りについていたが、17年の時を経て再び覚醒。本格的に始動したゴーストトレイラーを率いて第二次魔法大戦を勃発させる。過去にウィザードブレスに両親を人質に取られて、ウィザードブレスに入るよう脅迫されたことがあり、自身が拒否したことで、両親は殺されてしまった。

ろん ゆえぴん

cv:森川智之
歩鈴の許婚者。素手でキメラアニマを倒すほどの実力者。歩鈴の父フォン・ターレンの弟子。黄家伝来の高円寺拳法の使い手で、「トルネード爆裂拳(トルネードばくれつけん)」や「空蝉の術(うつせみのじゅつ)」などの技を使う。また一流シェフからパティシエまでこなせる腕前を持つ。

りゅうきしばら つむぎ

cv:豊崎愛生
颯太の1年F組でのクラスメートであり、小説第1部では第1巻第2章より登場している。容姿は幼女そのものであるが、学園に古くからいる(学園ができる前からとも言われる)生き字引的存在である。学園内の問題で困ったら彼女に相談すれば解決すると言われている。通称「婆さま」。

りゅうえんじ たすく

cv:斉藤壮馬
中学1年生ながら少年バディポリスとして活躍する有名な天才バディファイター。5月5日生まれ(牡牛座)。13歳。身長158cm。血液型AB型。

ろん

cv:藤原啓治

りゅうぐうじ けん

cv:鈴木達央(第1期)、石上静香(少年)
演 - 山田裕貴(映画)、陳内将(舞台)「東京卍會」副総長。通称ドラケン。万次郎からは「ケンチン」と呼ばれる。1990年5月10日生、身長185センチメートル、体重75キログラム、血液型O型、愛機はゼファー400カスタム。住む家がないため、渋谷にある風俗店(しかもファションヘルスの類)の一室を住居として使っている(武道が初めて訪れる際、風俗の客と間違えられレミという女性に接待されそうになる事態に発展するハプニングが起こる)。

ろん りーち

cv:藤村歩
ザ・ムゲン・ウラドラ「ゴールドフォース」の一員で、メンバーの中では一番幼く見えるが、卓越したカンフーを駆使し敵を確実に倒す。風水にも詳しい模様。ヒーローバトルでは元のレアヒーロー着「ザ・ムゲン・ウラドラ」を装着する。漫画版では武闘家の父がいる。アニメでは「地上げに遭い建て壊された祖父のカンフー道場を再建する資金を稼ぐために勝堀ヒーローバトルに参加した」という名目でカイトに近づき、勝堀小学校のカイトのクラスに転校してくる。

たつま こうが

cv:八代拓
誕生日:11月8日、年齢:36歳、身長:188cm、タトゥー:ファフニール、能力:自身や物質の強度を増す、趣味はパチンコ、競馬。「公安特務」の警察官。スカードを監視しており、「ファフニール」のタトゥーを持つスカードである。タトゥーの力で刃物などを身体で受け止めることができる。

ろん ゆえぴん

cv:森川智之
歩鈴の許婚者。素手でキメラアニマを倒すほどの実力者。歩鈴の父フォン・ターレンの弟子。黄家伝来の高円寺拳法の使い手で、「トルネード爆裂拳(トルネードばくれつけん)」や「空蝉の術(うつせみのじゅつ)」などの技を使う。また一流シェフからパティシエまでこなせる腕前を持つ。

りゅうのすけ

cv:黒田弥生
霞家に預けられている子供のヘナモンで、ヘナモン界の全てを司る龍王の息子。同じく霞家に下宿しているカスミを実の姉か母親のように慕っているが、超がつくほどのわがままで、いつもいたずらをしてカスミを困らせている。必殺技は龍ちゃんボンバー、龍ちゃんキック、龍ちゃんウェーブなど。

りゅうこんごう

cv:川津泰彦(OVA版)
大相撲横綱。地下闘技場で久隅公平と戦い勝利する。後に『バキ道』において、嵐川将平と金竜山との会話で嵐川の兄弟子であることが語られた。外伝『ゆうえんち』にも大関時代の龍金剛が登場し、すでに実力は角界最強と謳われるモンゴル人力士であることが語られる。幼年編。

りゅうざき うみ

cv:吉田古奈美
誕生日:3月3日 / 星座:魚座 / 身長:158cm / 血液型:A型 / 好きな食べ物:スパゲッティ / 嫌いな食べ物:あまいもの / 好きな科目:英語 / きらいな科目:家庭科(お裁縫) / 所属クラブ:フェンシング部 / 趣味:ケーキづくり / 特技:英語、フェンシング / 好きな色:青財閥や政治家の娘が通う女子校の中学2年生。

りゅうせい

cv:粕谷雄太(ドラマCD) / 大河元気(アニメ)
真昼の友人。ベルキアに襲われるも、辛くも一命を取り留めた。だが、本人はその記憶が無い模様。

りゅうおう

cv:森田順平
ヘナモン界の全てを司るヘナモンの王様。龍之介の父親。人間界とヘナモン界を行き来して、視野を広く持たせるために龍之介を霞家に委ねた。

りゅうおうひ

cv:潘恵子
龍王の王妃で龍之介の母親。とても優しく、いつも龍之介のことを案じている。

りゅうざき かおる

cv:春瀬なつみ

cv:佐々木望

りょうま

cv:山寺宏一(ナレーションも兼任)

りゅうがじょう ななな

cv:田辺留依
本作のヒロイン。重護が引っ越してきた安アパート『幸せ荘』202号室の地縛霊。享年18。誕生日:7月7日。七重島を「誰でも夢を叶えられる島」に発展させる中心となった天才学生集団『GREAT7』のかつての中心人物。

たつみや まな

cv:佐久間未帆
天之御柱学園学園長代行。魔族とのハーフであるため肉体の老化が遅く、容姿は旧麻帆良学園本校女子中等部時代からほとんど変わっていない。

りんどう

cv:浅沼晋太郎
千歳と行動を共にするゼクス。「刀の武人」。ゼクスの死に涙を流した千歳を見て彼女を主と決めた。あづみの病に効く丸薬を持っていたため、緑の世界の医学で治療できるかもしれないという希望を与えた。

りゅうどう ぱるす

cv:野島健児
カノンとともにヴラドニアの国費留学生として来日した青年。カトレア学園の大学部で生物学を学ぶ。三姉妹の写真を持っており、ナギサとは図書館での出会いをきっかけに知り合うことになる。また、なりゆきからタモツの話を聞くことになり、気に入られる。正体はシベリアオオカミの純粋アニマリアンで、ミサの命を受け御子神家の監視を行うと同時に、神浜市のどこかに存在する「棺」を探す。

ろん しょぶん

cv:手塚秀彰(TVアニメ第2作版)
郭春成の友人であり、居合拳法の使い手。台湾出身の45歳。15歳から19歳までの間に全台湾擂台賽で連続優勝を果たし、それからさらに台湾黒社会でバーリ・トゥードの賭博試合をすること25年、無敗を保ってきた天才拳法家。別名「凶人・書文」。そして、オリバ同様「Mr.不可拘束(ミスター・アンチェイン)」の異名をとる。

りゅうが げんしろう

cv:細谷佳正
信濃の龍雅湖を統べる神霊「黒龍神」が人間の若い男性に変化した姿。一人称は「余」。誕生日は8月18日。血液型はO型。身長192センチメートル、体重85.6キログラム。

りゅう

cv:森川智之 / 演 - 佐伯亮
203号室(本宅は別に持っている模様)。長身痩躯で長髪、黒ずくめの美男子という出で立ちだが、年齢不詳。「龍さん」と呼ばれる。かなりの力を持った霊能力者で、彼がアパートにやってくると妖怪たちも襟を正すような存在感の持ち主。秋音にとっての憧れの君。

りゅうえん かける

cv:水中雅章
クラスのリーダーを務める男子生徒。頭の回転が速く、勝つためには手段を選ばずに様々な奇策で標的を陥れる。クラスメイトからは恐れられている一方で能力の高さを認められている。

たつた しんいちろう

cv:堀川仁
「マロミまどろみ」の撮影監督。

りゅうがさき かける

cv:大原桃子

りんどう らんまる

cv:戸松遥
市子のクラスに転校してきた、正義感に溢れた女子生徒。特技は空手で、将来の夢は経営破綻した実家の空手道場の再建。一人称が「俺」で男性的な名前、一本気で男勝りな性格と体格の良さ、晒を巻いた長ラン(学ラン)姿 のために男性同様の扱いを受けることも多く、クラスの女子生徒から絶大な人気を得ている。

りゅうえんじ たすく

cv:斉藤壮馬
バディポリス長官を務める凄腕のバディファイター。少年時代からすでに世界的なバディファイターだった。組織のトップでありながら、誰にでも親切で優しく接するため“長官”と呼ばれ親しまれている。バディのジャックとは互いを家族と認め合う仲であり、常に行動を共にしている。

りゅうかん

cv:小野大輔
賽洞宗の僧で、蘭(アララギ)のメンバーの一人。神出鬼没でよく周りの人を驚かせる。

りゅうどう ことね

cv:笠原留美
萌の友達でお弁当仲間。ロングヘアのポニーテール。はきはきした努力家。

りんどう げんじゅうろう

cv:置鮎龍太郎
嵐丸の父親。空手道場の跡継ぎとなるよう、嵐丸に幼い頃から空手のワザを叩き込んでいた。硬派で正義感に溢れ、軟弱で着飾ったものが嫌い。また、娘の嵐丸が女性らしさに憧れを抱いていることに気が付いていない。妻は既に他界しており、現在は嵐丸と2人暮らし。
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.