’主’の由来や起源
“主”の書き順

‘主’ 由来と起源

読み方


普通の読み方

音読み:しゅ す
訓読み:ぬし おも あるじ

名前として使われる読み方

かず、つかさ、ぬし、もり、ゆき

“主” 文字の由来


ぬし。あるじ。 おもに。おもな。つかさどる。中心となるもの。
丶は、じっと燃えたつ灯火を描いた象形文字。主は、灯火が燭台の上でじっと燃えるさまを描いたもので、じっとひと所にとまるの意を含む。

“主” 文字の種類


象形文字

“主”は象形文字という種類の文字です。 象形文字とは、漢字分類の用語としては、目に見えるものの形をかたどったり、描かれた絵をもとに作られた漢字で表語文字の一種。古代エジプト文字(ヒエログリフ、聖刻文字)を指すこともあります。

“主” 画数


5画

“主”の画数は5画で同じ画数の文字には、
等があります。

“主” 部首


丶:てん・ちょぼ

アンケート


“主”という字はあなたにとって書き易いと思いますか?

“主”のつく名前


“主”がつく名字

“主”の字がつく苗字には 主枝地主園藤主新主兵主願主上主主侍坂主鍵主 等があります。

“主”がつく名前

本サイトのデータには登録されていませんでした。
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.