’再’の由来や起源

‘再’ 由来と起源

読み方


普通の読み方

音読み:さい さ
訓読み:ふたたび

名前として使われる読み方

特になし

“再” 文字の由来


ふたたび。
冓コウは、前と後ろと、同じ型に木を組んだ木組みを児童画のように描いた象形文字。再は、冓の字の下半分に、一印を添えて、同じ物事がもう一つある意を暗示したもの。「説文解字」に「一挙にして二つなり」とある。冓

“再” 文字の種類


指事文字

“再”は指事文字という種類の文字です。 指事文字とは、形として表しにくいことがらを、点や線で示し、その図をもとに作られた漢字です。例えば「上」と「下」は、横棒の上に点があることで「うえ」を、下は横棒よりも点が下にあることで「した」を表している。

“再” 画数


6画

“再”の画数は6画で同じ画数の文字には、
等があります。

“再” 部首


冂:けいがまえ・まきがまえ・どうがま

アンケート


“再”という字はあなたにとって書き易いと思いますか?

“再”のつく名前


“再”がつく名字

“再”の字がつく苗字には 再東再本再田再起再藤再名生 等があります。

“再”がつく名前

本サイトのデータには登録されていませんでした。
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.