上大 姓の由来

上大姓に関する由来・ルーツのページです。"上大"がつく地名、同姓の多い地域、使われている字の意味、成り立ちや出自といった様々な観点でルーツを検証しています。またユーザ様よりよせられたこの名字のルーツや逸話等を掲載しております。掲載されていないルーツや逸話をご存知の方は教えていただけると助かります。
上大姓の名字の由来と起源に関する投稿
文字の意味から由来を探る
‘上’の由来
種類: | 指事文字 |
---|---|
意味: | うえ。 あがる。のぼる。 地位や身分が高い。順が先。優れたもの。 |
由来: | ものが下敷きの上にのっていることを示す。うえ、うえにのるの意を示す。下の字の反対の形。 |
‘大’の由来
種類: | 象形文字 |
---|---|
意味: | 「大きい(オオキイ)」。両手両足を伸ばす人の形で「ゆったりしている」様子を表現した。おおきい。多い。重要な。はなはだしい。おおいに。 |
由来: | 人間が手足を広げて、大の字にたった姿を描いたもので、おおきく、たっぷりとゆとりがある意。達タツ(ゆとりがある)はその入声ニッショウ(つまり音)に当たる。 |
地名から由来を探る
地名を起源とする名字は多くあります。「上大」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。
群馬県 | |
---|---|
![]() |
前橋市上大島町 (まえばししかみおおしままち)
|
![]() |
前橋市上大屋町 (まえばししかみおおやまち)
|
![]() |
高崎市上大島町 (たかさきしかみおおしままち)
|
![]() |
高崎市上大類町 (たかさきしかみおおるいまち)
|
![]() |
藤岡市上大塚 (ふじおかしかみおおづか)
|
埼玉県 | |
---|---|
![]() |
さいたま市桜区上大久保 (さいたましさくらくかみおおくぼ)
|
![]() |
春日部市上大増新田 (かすかべしかみおおまししんでん)
|
![]() |
久喜市菖蒲町上大崎 (くきししょうぶちょうかみおおさき)
|
![]() |
比企郡川島町上大屋敷 (ひきぐんかわじままちかみおおやしき)
|
![]() |
南埼玉郡菖蒲町上大崎 (みなみさいたまぐんしょうぶまちかみおおさき)
|
千葉県 | |
---|---|
![]() |
千葉市緑区上大和田町 (ちばしみどりくかみおおわだちょう)
|
![]() |
山武市松尾町上大蔵 (さんむしまつおまちかみおおくら)
|
東京都 | |
---|---|
![]() |
品川区上大崎 (しながわくかみおおさき)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
寿都郡黒松内町上大成 (すっつぐんくろまつないちょうかみたいせい)
|
神奈川県 | |
---|---|
![]() |
横浜市港南区上大岡西 (よこはましこうなんくかみおおおかにし)
|
![]() |
横浜市港南区上大岡東 (よこはましこうなんくかみおおおかひがし)
|
![]() |
秦野市上大槻 (はだのしかみおおづき)
|
![]() |
足柄上郡大井町上大井 (あしがらかみぐんおおいまちかみおおい)
|
富山県 | |
---|---|
![]() |
富山市上大浦 (とやましかみおおうら)
|
![]() |
富山市上大久保 (とやましかみおおくぼ)
|
![]() |
富山市上大久保泉町 (とやましかみおおくぼいずみちょう)
|
![]() |
富山市上大久保北新町 (とやましかみおおくぼきたしんまち)
|
![]() |
富山市上大久保栄町 (とやましかみおおくぼさかえまち)
|
![]() |
富山市上大久保東新町 (とやましかみおおくぼひがししんまち)
|
![]() |
滑川市上大浦 (なめりかわしかみおおうら)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
広尾郡大樹町上大樹 (ひろおぐんたいきちょうかみたいき)
|
石川県 | |
---|---|
![]() |
輪島市上大沢町 (わじましかみおおざわまち)
|
![]() |
河北郡津幡町上大田 (かほくぐんつばたまちかみおおた)
|
福井県 | |
---|---|
![]() |
大野市上大納 (おおのしかみおおのう)
|
![]() |
越前市上大坪町 (えちぜんしかみおおつぼちょう)
|
![]() |
坂井市春江町江留上大和 (さかいしはるえちょうえどめかみやまと)
|
岐阜県 | |
---|---|
![]() |
岐阜市上大久和町 (ぎふしかみおおくわちょう)
|
![]() |
関市上大野 (せきしかみおおの)
|
![]() |
羽島市正木町上大浦 (はしましまさきちょうかみおおうら)
|
![]() |
本巣市根尾上大須 (もとすしねおかみおおす)
|
静岡県 | |
---|---|
![]() |
磐田市上大之郷 (いわたしかみおおのごう)
|
愛知県 | |
---|---|
![]() |
尾張旭市城前町上大道 (おわりあさひししろまえちょうかみだいどう)
|
青森県 | |
---|---|
![]() |
三戸郡五戸町上大町 (さんのへぐんごのへまちかみおおまち)
|
![]() |
三戸郡五戸町上大平楽 (さんのへぐんごのへまちかみたいへいらく)
|
滋賀県 | |
---|---|
![]() |
東近江市上大森町 (ひがしおうみしかみおおもりちょう)
|
兵庫県 | |
---|---|
![]() |
神戸市北区大沢町上大沢 (こうべしきたくおおぞうちょうかみおおぞう)
|
![]() |
姫路市上大野 (ひめじしかみおおの)
|
![]() |
西宮市上大市 (にしのみやしかみおおいち)
|
和歌山県 | |
---|---|
![]() |
田辺市本宮町上大野 (たなべしほんぐうちょうかみおおの)
|
鳥取県 | |
---|---|
![]() |
倉吉市上大立 (くらよししかみおおたち)
|
岩手県 | |
---|---|
![]() |
一関市上大槻街 (いちのせきしかみおおつきこうじ)
|
![]() |
奥州市衣川区上大森 (おうしゅうしころもがわくかみおおもり)
|
島根県 | |
---|---|
![]() |
松江市上大野町 (まつえしかみおおのちょう)
|
岡山県 | |
---|---|
![]() |
高梁市川上町上大竹 (たかはししかわかみちょうかみおおたけ)
|
広島県 | |
---|---|
![]() |
広島市東区上大須賀町 (ひろしましひがしくかみおおすがちょう)
|
山口県 | |
---|---|
![]() |
下関市菊川町上大野 (しものせきしきくがわちょうかみおおの)
|
徳島県 | |
---|---|
![]() |
阿南市上大野町 (あなんしかみおおのちょう)
|
愛媛県 | |
---|---|
![]() |
北宇和郡鬼北町上大野 (きたうわぐんきほくちょうかみおおの)
|
![]() |
南宇和郡愛南町上大道 (みなみうわぐんあいなんちょううわおおどう)
|
福岡県 | |
---|---|
![]() |
大野城市上大利 (おおのじょうしかみおおり)
|
![]() |
宮若市上大隈 (みやわかしかみおおくま)
|
宮城県 | |
---|---|
![]() |
栗原市一迫上大土 (くりはらしいちはさまかみおおど)
|
長崎県 | |
---|---|
![]() |
長崎市上大野町 (ながさきしかみおおのまち)
|
![]() |
長崎市神浦上大中尾町 (ながさきしこうのうらかみおおなかおまち)
|
![]() |
諫早市上大渡野町 (いさはやしかみおおわたのまち)
|
![]() |
五島市上大津町 (ごとうしかみおおづちょう)
|
宮崎県 | |
---|---|
![]() |
延岡市上大瀬町 (のべおかしかみおおせまち)
|
鹿児島県 | |
---|---|
![]() |
出水市上大川内 (いずみしかみおおかわうち)
|
秋田県 | |
---|---|
![]() |
由利本荘市上大野 (ゆりほんじょうしかみおおの)
|
![]() |
大仙市大曲上大町 (だいせんしおおまがりかみおおまち)
|
福島県 | |
---|---|
![]() |
いわき市平上大越 (いわきしたいらかみおおごえ)
|
![]() |
田村市大越町上大越 (たむらしおおごえまちかみおおごえ)
|
茨城県 | |
---|---|
![]() |
古河市上大野 (こがしかみおおの)
|
![]() |
龍ケ崎市上大徳新町 (りゅうがさきしかみだいとくしんまち)
|
![]() |
常陸太田市上大門町 (ひたちおおたしかみおおかどちょう)
|
![]() |
つくば市上大島 (つくばしかみおおしま)
|
![]() |
常陸大宮市上大賀 (ひたちおおみやしかみおおが)
|
![]() |
かすみがうら市上大堤 (かすみがうらしかみおおづつみ)
|
住んでいる地域から由来を探る
本サイトのデータでは上大姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は奈良県のようです。その後鹿児島県、兵庫県にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数が2番目に多い鹿児島県には上大川内などの地名があるようです。順位 | 都道府県 | 世帯数 |
---|---|---|
![]() | 奈良県 | 約20人 |
![]() | 鹿児島県 | 0~10前後 |
![]() | 兵庫県 | 0~10前後 |
![]() | 新潟県 | 0~10前後 |
![]() | 千葉県 | 0~10前後 |
![]() | 広島県 | 0~10前後 |
上大姓の成り立ち
地名 | 地形 | 職業 | 事物 | 拝領 | 明治 | 派生 | 外来 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
上大姓の出自
武家 | 公家 | 庶民 | 職人 | 神主 |
---|---|---|---|---|
上大姓の起源
アイヌ | 蝦夷 | 琉球 | 台湾 | 中国 | 朝鮮 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
氏神の由来を探す
苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"上大"の名がつく神社を紹介しています。上大久保氷川神社社務所
埼玉県さいたま市桜区大字上大久保579
上大姓についてもっと詳しく
© 2013-
.
sijisuru.com All rights reserved.