ルーツを探る >苗字の由来 >下山姓の由来

下山 姓の由来

下山 由来

このページは下山姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"下山"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。また皆様よりよせられた苗字のルーツや逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

下山姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘下’の由来

種類:指事文字
意味:した。しも。もと。 さげる。くだる。おろす。 地位や身分が低い。順が後。
由来:おおいの下にものがあることを示す。した、したになるの意をあらわす。上の字の反対の形。

‘山’の由来

種類:象形文字
意味:やま。
由来:△型のやまを描いたもので、△型をなした分水嶺のこと。

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「下山」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

埼玉県
さいたま市緑区下山口新田の地図 さいたま市緑区下山口新田
(さいたましみどりくしもやまぐちしんでん)
神奈川県
三浦郡葉山町下山口の地図 三浦郡葉山町下山口
(みうらぐんはやままちしもやまぐち)
新潟県
新潟市東区下山の地図 新潟市東区下山
(にいがたしひがしくしたやま)
新潟市南区下山崎の地図 新潟市南区下山崎
(にいがたしみなみくしもやまざき)
新潟市西蒲区下山の地図 新潟市西蒲区下山
(にいがたしにしかんくしもやま)
新潟市下山の地図 新潟市下山
(にいがたししたやま)
新潟市西川下山の地図 新潟市西川下山
(にいがたしにしかわしもやま)
新潟市下山崎の地図 新潟市下山崎
(にいがたししもやまざき)
長岡市下山の地図 長岡市下山
(ながおかししもやま)
柏崎市西山町下山田の地図 柏崎市西山町下山田
(かしわざきしにしやまちょうしもやまだ)
新発田市下山田の地図 新発田市下山田
(しばたししもやまだ)
十日町市松代下山の地図 十日町市松代下山
(とおかまちしまつだいしもやま)
十日町市中里下山の地図 十日町市中里下山
(とおかまちしなかさとしもやま)
村上市下山田の地図 村上市下山田
(むらかみししもやまだ)
阿賀野市下山屋の地図 阿賀野市下山屋
(あがのししもやまや)
佐渡市相川下山之神町の地図 佐渡市相川下山之神町
(さどしあいかわしもやまのかみまち)
富山県
高岡市下山田の地図 高岡市下山田
(たかおかししもやまだ)
下新川郡入善町下山の地図 下新川郡入善町下山
(しもにいかわぐんにゅうぜんまちにざやま)
下新川郡朝日町下山新の地図 下新川郡朝日町下山新
(しもにいかわぐんあさひまちにざやましん)
石川県
輪島市下山町の地図 輪島市下山町
(わじまししもやままち)
かほく市下山田の地図 かほく市下山田
(かほくししもやまだ)
福井県
大野市下山の地図 大野市下山
(おおのししもやま)
丹生郡越前町下山中の地図 丹生郡越前町下山中
(にゅうぐんえちぜんちょうしもやまなか)
山梨県
南巨摩郡身延町下山の地図 南巨摩郡身延町下山
(みなみこまぐんみのぶちょうしもやま)
長野県
飯田市鼎下山の地図 飯田市鼎下山
(いいだしかなえしもやま)
伊那市高遠町下山田の地図 伊那市高遠町下山田
(いなしたかとおまちしもやまだ)
岐阜県
大垣市上石津町下山の地図 大垣市上石津町下山
(おおがきしかみいしづちょうしもやま)
青森県
黒石市下山形の地図 黒石市下山形
(くろいしししもやまがた)
静岡県
袋井市下山梨の地図 袋井市下山梨
(ふくろいししもやまなし)
愛知県
名古屋市瑞穂区下山町の地図 名古屋市瑞穂区下山町
(なごやしみずほくしもやまちょう)
豊田市下山田代町の地図 豊田市下山田代町
(とよたししもやまたしろちょう)
江南市布袋下山町北の地図 江南市布袋下山町北
(こうなんしほていしもやまちょうきた)
江南市布袋下山町南の地図 江南市布袋下山町南
(こうなんしほていしもやまちょうみなみ)
江南市布袋下山町東の地図 江南市布袋下山町東
(こうなんしほていしもやまちょうひがし)
江南市布袋下山町西の地図 江南市布袋下山町西
(こうなんしほていしもやまちょうにし)
長久手市下山の地図 長久手市下山
(ながくてししもやま)
知多郡武豊町下山ノ田の地図 知多郡武豊町下山ノ田
(ちたぐんたけとよちょうしもやまのた)
青森県
上北郡東北町夫雑原下山の地図 上北郡東北町夫雑原下山
(かみきたぐんとうほくまちぶぞうはらしもやま)
上北郡東北町千曳下山の地図 上北郡東北町千曳下山
(かみきたぐんとうほくまちちびきしもやま)
上北郡東北町下山の地図 上北郡東北町下山
(かみきたぐんとうほくまちしもやま)
滋賀県
長浜市下山田の地図 長浜市下山田
(ながはまししもやまだ)
甲賀市水口町下山の地図 甲賀市水口町下山
(こうかしみなくちちょうしもやま)
東浅井郡湖北町下山田の地図 東浅井郡湖北町下山田
(ひがしあざいぐんこほくちょうしもやまだ)
京都府
京都市上京区下山里町の地図 京都市上京区下山里町
(きょうとしかみぎょうくしもやまざとちょう)
京都市伏見区醍醐下山口町の地図 京都市伏見区醍醐下山口町
(きょうとしふしみくだいごしもやまぐちちょう)
船井郡京丹波町下山の地図 船井郡京丹波町下山
(ふないぐんきょうたんばちょうしもやま)
与謝郡与謝野町下山田の地図 与謝郡与謝野町下山田
(よさぐんよさのちょうしもやまだ)
兵庫県
神戸市兵庫区会下山町の地図 神戸市兵庫区会下山町
(こうべしひょうごくえげやまちょう)
神戸市中央区下山手通の地図 神戸市中央区下山手通
(こうべしちゅうおうくしもやまてどおり)
西宮市山口町下山口の地図 西宮市山口町下山口
(にしのみやしやまぐちちょうしもやまぐち)
島根県
安来市広瀬町下山佐の地図 安来市広瀬町下山佐
(やすぎしひろせちょうしもやまさ)
岡山県
玉野市下山坂の地図 玉野市下山坂
(たまのししもやまさか)
瀬戸内市邑久町下山田の地図 瀬戸内市邑久町下山田
(せとうちしおくちょうしもやまだ)
美作市下山の地図 美作市下山
(みまさかししもやま)
広島県
呉市下山田町の地図 呉市下山田町
(くれししもやまだちょう)
尾道市御調町下山田の地図 尾道市御調町下山田
(おのみちしみつぎちょうしもやまだ)
福山市駅家町下山守の地図 福山市駅家町下山守
(ふくやましえきやちょうしもやまもり)
福山市沼隈町下山南の地図 福山市沼隈町下山南
(ふくやましぬまくまちょうしもさんな)
山県郡北広島町細見の地図 山県郡北広島町細見
(やまがたぐんきたひろしまちょうほそみ)
愛媛県
四国中央市川滝町下山の地図 四国中央市川滝町下山
(しこくちゅうおうしかわたきちょうしもやま)
高知県
安芸市下山の地図 安芸市下山
(あきししもやま)
福岡県
福岡市西区下山門団地の地図 福岡市西区下山門団地
(ふくおかしにしくしもやまとだんち)
福岡市西区下山門の地図 福岡市西区下山門
(ふくおかしにしくしもやまと)
嘉麻市下山田の地図 嘉麻市下山田
(かまししもやまだ)
佐賀県
西松浦郡有田町下山谷の地図 西松浦郡有田町下山谷
(にしまつうらぐんありたちょうしもやまだに)
長崎県
西海市大瀬戸町瀬戸下山郷の地図 西海市大瀬戸町瀬戸下山郷
(さいかいしおおせとちょうせとしたやまごう)
宮城県
柴田郡川崎町前川の地図 柴田郡川崎町前川
(しばたぐんかわさきまちまえかわ)
熊本県
上益城郡山都町下山の地図 上益城郡山都町下山
(かみましきぐんやまとちょうしもやま)
大分県
豊後大野市千歳町下山の地図 豊後大野市千歳町下山
(ぶんごおおのしちとせまちしもやま)
国東市安岐町下山口の地図 国東市安岐町下山口
(くにさきしあきまちしもやまぐち)
鹿児島県
南九州市川辺町下山田の地図 南九州市川辺町下山田
(みなみきゅうしゅうしかわなべちょうしもやまだ)
川辺郡川辺町下山田の地図 川辺郡川辺町下山田
(かわなべぐんかわなべちょうしもやまだ)
出水郡長島町下山門野の地図 出水郡長島町下山門野
(いずみぐんながしまちょうしもやまどの)
秋田県
湯沢市下山谷の地図 湯沢市下山谷
(ゆざわししもやまや)
南秋田郡五城目町富津内下山内の地図 南秋田郡五城目町富津内下山内
(みなみあきたぐんごじょうめまちふつないしもさんない)
山形県
山形市下山家町の地図 山形市下山家町
(やまがたししもやんべまち)
鶴岡市下山添の地図 鶴岡市下山添
(つるおかししもやまぞえ)
西置賜郡白鷹町下山の地図 西置賜郡白鷹町下山
(にしおきたまぐんしらたかまちしもやま)
福島県
いわき市平下山口の地図 いわき市平下山口
(いわきしたいらしもやまぐち)
二本松市下山田の地図 二本松市下山田
(にほんまつししもやまだ)
南会津郡南会津町下山の地図 南会津郡南会津町下山
(みなみあいづぐんみなみあいづまちしもやま)
東白川郡棚倉町下山本の地図 東白川郡棚倉町下山本
(ひがししらかわぐんたなぐらまちしもやまもと)
茨城県
古河市下山町の地図 古河市下山町
(こがししもやまちょう)
結城郡八千代町下山川の地図 結城郡八千代町下山川
(ゆうきぐんやちよまちしもやまかわ)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは下山姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は東京都のようです。その後青森県、神奈川県にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数が2番目に多い青森県には下山形、夫雑原下山、千曳下山、下山などの地名があるようです。
順位 都道府県 世帯数
1位東京都約3700人
2位青森県約3300人
3位神奈川県約2900人
4位群馬県約2900人
5位岡山県約2300人
6位北海道約2000人
7位埼玉県約1800人
8位静岡県約1700人
9位兵庫県約1400人
10位大阪府約1200人

下山姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

下山姓の出自

武家公家庶民職人神主

下山姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"下山"の名がつく神社を紹介しています。
下山神社社務所
島根県安来市安来町中市場1539−2
下山野神社
広島県福山市沼隈町大字能登原155番
下山神社(しもやまじんじゃ)
京都府与謝郡伊根町字菅野小字足谷1147番ノ1
下山神社(しもやまじんじゃ)
島根県安来市安来町1539番
下山八幡神社
東京都青梅市梅郷5丁目1149
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.