ルーツを探る >苗字の由来 >中里姓の由来

中里 姓の由来

中里 由来

このページは中里姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"中里"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。また皆様よりよせられた苗字のルーツや逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

中里姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘中’の由来

種類:象形文字
意味:なか。あいだ。あたる。あてる。
由来:もとの字は、旗ざおをわくのまんなかにつき通した姿を描いたもので、まんなかの意をあらわす。また、まんなかを突き通すの意をも含む。仲チュウ・衷チュウの音符となる。

‘里’の由来

種類:会意文字
意味:村里の里。田と土を上下に合わせた字。「田」は「人が耕した土地」を、「土」はもとは「社(やしろ)=神を祭る場所」を指していた。神を祭った土地に人々が集まったことから現在の意味に。さと。 距離の単位。
由来:「田(四角く区切りをつけた井田)+土」で、区切りの筋を入れて整理された畑や居住地のこと。俚(いなか)は、その派生語。

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「中里」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

群馬県
高崎市中里町の地図 高崎市中里町
(たかさきしなかざとまち)
高崎市東中里町の地図 高崎市東中里町
(たかさきしひがしなかさとまち)
高崎市中里見町の地図 高崎市中里見町
(たかさきしなかさとみまち)
富岡市妙義町中里の地図 富岡市妙義町中里
(とみおかしみょうぎまちなかざと)
埼玉県
さいたま市中央区新中里の地図 さいたま市中央区新中里
(さいたましちゅうおうくしんなかざと)
行田市中里の地図 行田市中里
(ぎょうだしなかざと)
千葉県
我孫子市中里新田の地図 我孫子市中里新田
(あびこしなかざとしんでん)
長生郡白子町中里の地図 長生郡白子町中里
(ちょうせいぐんしらこまちなかざと)
東京都
新宿区中里町の地図 新宿区中里町
(しんじゅくくなかざとちょう)
北区中里の地図 北区中里
(きたくなかざと)
北区上中里の地図 北区上中里
(きたくかみなかざと)
清瀬市中里の地図 清瀬市中里
(きよせしなかざと)
北海道
瀬棚郡今金町中里の地図 瀬棚郡今金町中里
(せたなぐんいまかねちょうなかさと)
神奈川県
横浜市南区別所中里台の地図 横浜市南区別所中里台
(よこはましみなみくべっしょなかざとだい)
横浜市南区中里の地図 横浜市南区中里
(よこはましみなみくなかざと)
横浜市南区中里町の地図 横浜市南区中里町
(よこはましみなみくなかざとちょう)
横浜市磯子区上中里町の地図 横浜市磯子区上中里町
(よこはましいそごくかみなかざとちょう)
平塚市中里の地図 平塚市中里
(ひらつかしなかざと)
北海道
夕張郡栗山町中里の地図 夕張郡栗山町中里
(ゆうばりぐんくりやまちょうなかさと)
神奈川県
中郡二宮町中里の地図 中郡二宮町中里
(なかぐんにのみやまちなかざと)
新潟県
十日町市中里下山の地図 十日町市中里下山
(とおかまちしなかさとしもやま)
北海道
斜里郡小清水町中里の地図 斜里郡小清水町中里
(しゃりぐんこしみずちょうなかさと)
静岡県
浜松市東区中里町の地図 浜松市東区中里町
(はままつしひがしくなかさとちょう)
富士宮市大中里の地図 富士宮市大中里
(ふじのみやしおおなかざと)
富士宮市中里東町の地図 富士宮市中里東町
(ふじのみやしなかざとひがしちょう)
富士市中里の地図 富士市中里
(ふじしなかざと)
愛知県
江南市大海道町中里の地図 江南市大海道町中里
(こうなんしおおがいどうちょうなかさと)
青森県
北津軽郡中泊町中里の地図 北津軽郡中泊町中里
(きたつがるぐんなかどまりまちなかさと)
三重県
四日市市中里町の地図 四日市市中里町
(よっかいちしなかざとちょう)
北牟婁郡紀北町海山区中里の地図 北牟婁郡紀北町海山区中里
(きたむろぐんきほくちょうみやまくなかざと)
北牟婁郡紀北町中里の地図 北牟婁郡紀北町中里
(きたむろぐんきほくちょうなかざと)
滋賀県
東近江市中里町の地図 東近江市中里町
(ひがしおうみしなかざとちょう)
京都府
京都市左京区田中里ノ内町の地図 京都市左京区田中里ノ内町
(きょうとしさきょうくたなかさとのうちちょう)
京都市左京区田中里ノ前町の地図 京都市左京区田中里ノ前町
(きょうとしさきょうくたなかさとのまえちょう)
兵庫県
神戸市北区中里町の地図 神戸市北区中里町
(こうべしきたくなかざとちょう)
三木市細川町中里の地図 三木市細川町中里
(みきしほそかわちょうなかざと)
和歌山県
東牟婁郡那智勝浦町中里の地図 東牟婁郡那智勝浦町中里
(ひがしむろぐんなちかつうらちょうなかさと)
岩手県
宮古市中里団地の地図 宮古市中里団地
(みやこしなかさとだんち)
一関市中里の地図 一関市中里
(いちのせきしなかさと)
山口県
山陽小野田市中里の地図 山陽小野田市中里
(さんようおのだしなかざと)
岩手県
二戸郡一戸町中里の地図 二戸郡一戸町中里
(にのへぐんいちのへまちなかさと)
高知県
安芸郡安田町中里の地図 安芸郡安田町中里
(あきぐんやすだちょうなかざと)
佐賀県
唐津市佐志中里の地図 唐津市佐志中里
(からつしさしなかざと)
伊万里市二里町中里甲の地図 伊万里市二里町中里甲
(いまりしにりちょうなかざとこう)
伊万里市二里町中里乙の地図 伊万里市二里町中里乙
(いまりしにりちょうなかざとおつ)
宮城県
石巻市南中里の地図 石巻市南中里
(いしのまきしみなみなかさと)
石巻市東中里の地図 石巻市東中里
(いしのまきしひがしなかさと)
石巻市中里の地図 石巻市中里
(いしのまきしなかさと)
栗原市高清水西中里の地図 栗原市高清水西中里
(くりはらしたかしみずにしなかざと)
栗原市高清水中里の地図 栗原市高清水中里
(くりはらしたかしみずなかざと)
大崎市古川中里の地図 大崎市古川中里
(おおさきしふるかわなかざと)
長崎県
長崎市中里町の地図 長崎市中里町
(ながさきしなかざとまち)
佐世保市中里町の地図 佐世保市中里町
(させぼしなかざとちょう)
諫早市多良見町中里の地図 諫早市多良見町中里
(いさはやしたらみちょうなかざと)
大村市中里町の地図 大村市中里町
(おおむらしなかざとまち)
熊本県
球磨郡湯前町中里の地図 球磨郡湯前町中里
(くまぐんゆのまえまちなかざと)
鹿児島県
大島郡喜界町中里の地図 大島郡喜界町中里
(おおしまぐんきかいちょうなかさと)
秋田県
大仙市太田町中里の地図 大仙市太田町中里
(だいせんしおおたちょうなかさと)
山形県
山形市中里の地図 山形市中里
(やまがたしなかざと)
鶴岡市羽黒町中里の地図 鶴岡市羽黒町中里
(つるおかしはぐろまちなかざと)
天童市中里の地図 天童市中里
(てんどうしなかざと)
西置賜郡小国町越中里の地図 西置賜郡小国町越中里
(にしおきたまぐんおぐにまちえっちゅうざと)
西置賜郡小国町足水中里の地図 西置賜郡小国町足水中里
(にしおきたまぐんおぐにまちあしみずなかざと)
西置賜郡小国町玉川中里の地図 西置賜郡小国町玉川中里
(にしおきたまぐんおぐにまちたまがわなかざと)
福島県
会津若松市北会津町中里の地図 会津若松市北会津町中里
(あいづわかまつしきたあいづまちなかざと)
二本松市中里の地図 二本松市中里
(にほんまつしなかさと)
石川郡浅川町中里の地図 石川郡浅川町中里
(いしかわぐんあさかわまちなかざと)
茨城県
龍ケ崎市中里の地図 龍ケ崎市中里
(りゅうがさきしなかざとまち)
龍ケ崎市中里の地図 龍ケ崎市中里
(りゅうがさきしなかざと)
栃木県
宇都宮市中里町の地図 宇都宮市中里町
(うつのみやしなかざとちょう)
小山市中里の地図 小山市中里
(おやましなかざと)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは中里姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は東京都のようです。その後埼玉県、神奈川県にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数1位の東京都には中里町、中里、上中里、中里、都道府県別在住数が2番目に多い埼玉県には新中里、中里などの地名があるようです。
順位 都道府県 世帯数
1位東京都約7100人
2位埼玉県約5700人
3位神奈川県約4500人
4位群馬県約2600人
5位栃木県約2300人
6位千葉県約2000人
7位長崎県約1500人
8位茨城県約1500人
9位青森県約1300人
10位北海道約1300人

中里姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

中里姓の出自

武家公家庶民職人神主

中里姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"中里"の名がつく神社を紹介しています。
中里神社(なかざとじんじゃ)
栃木県小山市中里868番
中里八幡宮
青森県北津軽郡中泊町大字深郷田字富森84番
中里神社(なかざとじんじゃ)
鳥取県西伯郡大山町田中576番
中里神社(なかざとじんじゃ)
神奈川県横須賀市上町1-9
中里八幡宮
青森県北津軽郡中泊町大字深郷田字富森84
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.