姓の由来

主 由来

このページは主姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"主"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。また皆様よりよせられた姓の由来、逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

主姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘主’の由来

種類:象形文字
意味:ぬし。あるじ。 おもに。おもな。つかさどる。中心となるもの。
由来:丶は、じっと燃えたつ灯火を描いた象形文字。主は、灯火が燭台の上でじっと燃えるさまを描いたもので、じっとひと所にとまるの意を含む。

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「主」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

北海道
釧路市音別町馬主来の地図 釧路市音別町馬主来
(くしろしおんべつちょうぱしくる)
千葉県
松戸市主水新田の地図 松戸市主水新田
(まつどしもんとしんでん)
鴨川市主基西の地図 鴨川市主基西
(かもがわしすきにし)
新潟県
新潟市南区蔵主の地図 新潟市南区蔵主
(にいがたしみなみくぞうす)
富山県
高岡市神主町の地図 高岡市神主町
(たかおかしかんぬしまち)
中新川郡立山町座主坊の地図 中新川郡立山町座主坊
(なかにいかわぐんたてやままちざしゅうぼう)
北海道
白糠郡白糠町馬主来の地図 白糠郡白糠町馬主来
(しらぬかぐんしらぬかちょうぱしくる)
石川県
金沢市主計町の地図 金沢市主計町
(かなざわしかずえまち)
羽咋郡志賀町八幡座主の地図 羽咋郡志賀町八幡座主
(はくいぐんしかまちやわたざす)
福井県
福井市主計中町の地図 福井市主計中町
(ふくいしかずえなかちょう)
長野県
飯田市主税町の地図 飯田市主税町
(いいだしちからまち)
岐阜県
岐阜市水主町の地図 岐阜市水主町
(ぎふしかこまち)
青森県
弘前市蔵主町の地図 弘前市蔵主町
(ひろさきしくらぬしちょう)
愛知県
名古屋市東区主税町の地図 名古屋市東区主税町
(なごやしひがしくちからまち)
名古屋市中村区城主町の地図 名古屋市中村区城主町
(なごやしなかむらくじょうしゅちょう)
青森県
北津軽郡中泊町小泊坊主沢の地図 北津軽郡中泊町小泊坊主沢
(きたつがるぐんなかどまりまちこどまりぼうずさわ)
三重県
松阪市五主町の地図 松阪市五主町
(まつさかしごぬしちょう)
滋賀県
長浜市東主計町の地図 長浜市東主計町
(ながはましひがしかずえちょう)
長浜市西主計町の地図 長浜市西主計町
(ながはましにしかずえちょう)
京都府
京都市上京区主計町の地図 京都市上京区主計町
(きょうとしかみぎょうくしゅけいちょう)
京都市上京区主税町の地図 京都市上京区主税町
(きょうとしかみぎょうくしゅぜいちょう)
城陽市水主の地図 城陽市水主
(じょうようしみずし)
船井郡京丹波町仏主の地図 船井郡京丹波町仏主
(ふないぐんきょうたんばちょうほどす)
大阪府
茨木市主原町の地図 茨木市主原町
(いばらきしあるじはらちょう)
兵庫県
姫路市坊主町の地図 姫路市坊主町
(ひめじしぼうずまち)
和歌山県
和歌山市坊主丁の地図 和歌山市坊主丁
(わかやましぼうずちょう)
紀の川市貴志川町国主の地図 紀の川市貴志川町国主
(きのかわしきしがわちょうくにし)
岩手県
一関市東地主町の地図 一関市東地主町
(いちのせきしひがしじしゅまち)
一関市地主町の地図 一関市地主町
(いちのせきしじしゅまち)
島根県
江津市二宮町神主の地図 江津市二宮町神主
(ごうつしにのみやちょうかんぬし)
香川県
東かがわ市水主の地図 東かがわ市水主
(ひがしかがわしみずし)
福岡県
久留米市田主丸町地徳の地図 久留米市田主丸町地徳
(くるめしたぬしまるまちちとく)
久留米市田主丸町常盤の地図 久留米市田主丸町常盤
(くるめしたぬしまるまちときわ)
久留米市田主丸町豊城の地図 久留米市田主丸町豊城
(くるめしたぬしまるまちとよき)
久留米市田主丸町中尾の地図 久留米市田主丸町中尾
(くるめしたぬしまるまちなかお)
久留米市田主丸町長栖の地図 久留米市田主丸町長栖
(くるめしたぬしまるまちながす)
久留米市田主丸町野田の地図 久留米市田主丸町野田
(くるめしたぬしまるまちのだ)
久留米市田主丸町鷹取の地図 久留米市田主丸町鷹取
(くるめしたぬしまるまちたかとり)
久留米市田主丸町竹野の地図 久留米市田主丸町竹野
(くるめしたぬしまるまちたけの)
久留米市田主丸町殖木の地図 久留米市田主丸町殖木
(くるめしたぬしまるまちふえき)
久留米市田主丸町船越の地図 久留米市田主丸町船越
(くるめしたぬしまるまちふなごし)
久留米市田主丸町牧の地図 久留米市田主丸町牧
(くるめしたぬしまるまちまき)
久留米市田主丸町益生田の地図 久留米市田主丸町益生田
(くるめしたぬしまるまちますおだ)
久留米市田主丸町森部の地図 久留米市田主丸町森部
(くるめしたぬしまるまちもりべ)
久留米市田主丸町田主丸の地図 久留米市田主丸町田主丸
(くるめしたぬしまるまちたぬしまる)
久留米市田主丸町上原の地図 久留米市田主丸町上原
(くるめしたぬしまるまちかみはる)
久留米市田主丸町菅原の地図 久留米市田主丸町菅原
(くるめしたぬしまるまちすがはら)
久留米市田主丸町志塚島の地図 久留米市田主丸町志塚島
(くるめしたぬしまるまちしつかしま)
久留米市田主丸町吉本の地図 久留米市田主丸町吉本
(くるめしたぬしまるまちよしもと)
久留米市田主丸町恵利の地図 久留米市田主丸町恵利
(くるめしたぬしまるまちえり)
久留米市田主丸町以真恵の地図 久留米市田主丸町以真恵
(くるめしたぬしまるまちいまえ)
久留米市田主丸町石垣の地図 久留米市田主丸町石垣
(くるめしたぬしまるまちいしかき)
久留米市田主丸町朝森の地図 久留米市田主丸町朝森
(くるめしたぬしまるまちあさもり)
久留米市田主丸町秋成の地図 久留米市田主丸町秋成
(くるめしたぬしまるまちあきなり)
久留米市田主丸町八幡の地図 久留米市田主丸町八幡
(くるめしたぬしまるまちやはた)
宮城県
仙台市青葉区荒巻の地図 仙台市青葉区荒巻
(せんだいしあおばくあらまき)
佐賀県
唐津市水主町の地図 唐津市水主町
(からつしかこまち)
唐津市坊主町の地図 唐津市坊主町
(からつしぼうずまち)
伊万里市波多津町津留主屋の地図 伊万里市波多津町津留主屋
(いまりしはたつちょうつるぬしや)
長崎県
大村市水主町の地図 大村市水主町
(おおむらしかこまち)
平戸市主師町の地図 平戸市主師町
(ひらどししゅうしちょう)
大分県
中津市水主町の地図 中津市水主町
(なかつしかこまち)
山形県
東田川郡庄内町主殿新田の地図 東田川郡庄内町主殿新田
(ひがしたがわぐんしょうないまちとのもしんでん)
福島県
二本松市坊主滝の地図 二本松市坊主滝
(にほんまつしぼうずたき)
二本松市明主内の地図 二本松市明主内
(にほんまつしみょうしゅうち)
茨城県
猿島郡五霞町幸主の地図 猿島郡五霞町幸主
(さしまぐんごかまちこうしゅ)
栃木県
河内郡上三川町上神主の地図 河内郡上三川町上神主
(かわちぐんかみのかわまちかみこうぬし)
河内郡上三川町下神主の地図 河内郡上三川町下神主
(かわちぐんかみのかわまちしもこうぬし)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは主姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は福岡県のようです。都道府県別在住数1位の福岡県には田主丸町地徳、田主丸町常盤、田主丸町豊城、田主丸町中尾、田主丸町長栖などの地名があるようです。
順位 都道府県 世帯数
1位福岡県0~10前後
2位群馬県0~10前後

主姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

主姓の出自

武家公家庶民職人神主

主姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"主"の名がつく神社を紹介しています。
主石神社(ぬしいしじんじゃ)
茨城県鉾田市大和田1027番
主計神社
福岡県宮若市下1716番
主馬神社
高知県香南市夜須町国光字北屋敷甲1082番
主人神社
奈良県大和郡山市矢田町796番
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.