ルーツを探る >苗字の由来 >五百姓の由来

五百 姓の由来

五百 由来

このページは五百姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"五百"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。またユーザ様よりよせられたこの姓の由来、逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

五百姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘五’の由来

種類:指事文字
意味:いつ。いつつ。
由来:×は交差をあらわすしるし。五は「上下二線+×」で、二線が交差することを示す。片手の指で十を数えるとき、→の方向に数えて五の数で←の方向にもどる。その転回点にあたる数を示す。また、語ゴ(話をかわす)・悟ゴ(感覚が交差してはっと思いあたる)に含まれる。証文や契約書では、改竄カイザン・誤解を防ぐために、伍と書くことがある。

‘百’の由来

種類:形声文字
意味:ヒャク。もも。
由来:「一+音符白」をあわせた字(合文)で、もと一百のこと。白ハク・ヒャクはたんなる音符で、しろいという意味とは関係がない。

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「五百」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

新潟県
長岡市五百刈の地図 長岡市五百刈
(ながおかしごひゃっかり)
三条市南五百川の地図 三条市南五百川
(さんじょうしみなみいもがわ)
三条市北五百川の地図 三条市北五百川
(さんじょうしきたいもがわ)
富山県
中新川郡立山町五百石の地図 中新川郡立山町五百石
(なかにいかわぐんたてやままちごひゃくこく)
三重県
津市美里町五百野の地図 津市美里町五百野
(つしみさとちょういおの)
青森県
三戸郡五戸町五百窪の地図 三戸郡五戸町五百窪
(さんのへぐんごのへまちいおくぼ)
大阪府
高槻市西五百住町の地図 高槻市西五百住町
(たかつきしにしよすみちょう)
高槻市東五百住町の地図 高槻市東五百住町
(たかつきしひがしよすみちょう)
兵庫県
神戸市西区神出町五百蔵の地図 神戸市西区神出町五百蔵
(こうべしにしくかんでちょういおろい)
奈良県
御所市五百家の地図 御所市五百家
(ごせしいうか)
生駒郡斑鳩町五百井の地図 生駒郡斑鳩町五百井
(いこまぐんいかるがちょういおい)
吉野郡十津川村五百瀬の地図 吉野郡十津川村五百瀬
(よしのぐんとつかわむらいもぜ)
愛媛県
喜多郡内子町五百木の地図 喜多郡内子町五百木
(きたぐんうちこちょういよき)
高知県
香美市香北町五百蔵の地図 香美市香北町五百蔵
(かみしかほくちょういおろい)
宮城県
加美郡加美町五百刈の地図 加美郡加美町五百刈
(かみぐんかみまちごひゃくがり)
福島県
郡山市五百淵山の地図 郡山市五百淵山
(こおりやましごひゃくぶちやま)
郡山市五百渕山の地図 郡山市五百渕山
(こおりやましごひゃくぶちやま)
郡山市五百渕西の地図 郡山市五百渕西
(こおりやましごひゃくぶちにし)
郡山市五百淵西の地図 郡山市五百淵西
(こおりやましごひゃくぶちにし)
伊達郡川俣町五百田の地図 伊達郡川俣町五百田
(だてぐんかわまたまちごひゃくだ)
耶麻郡猪苗代町五百苅の地図 耶麻郡猪苗代町五百苅
(やまぐんいなわしろまちごひゃくがり)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは五百姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は奈良県のようです。その後兵庫県、愛媛県にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数1位の奈良県には五百家、五百井、五百瀬、都道府県別在住数が2番目に多い兵庫県には神出町五百蔵などの地名があるようです。
順位 都道府県 世帯数
1位奈良県0~10前後
2位兵庫県0~10前後
3位愛媛県0~10前後
4位大阪府0~10前後

五百姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

五百姓の出自

武家公家庶民職人神主

五百姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"五百"の名がつく神社を紹介しています。
五百住神社
大阪府高槻市桜ケ丘南町19−13
五百井神社
滋賀県栗東市下戸山20番
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.