井手 姓の由来
このページは井手姓に関する由来のページを掲載しています"井手"がつく地名、使われている漢字、名字成り立ちや出自といった様々な観点で由来・起源を検証しています。また皆様よりよせられた名字のルーツや逸話等を掲載しております。本ページに未掲載の由来や逸話をご存知の方は是非教えてください。
井手姓の名字の由来と起源に関する投稿
文字の意味から由来を探る
井の由来
種類: | 象形文字 |
---|---|
意味: | い。井戸。いげた。まち。人の集まる所。 |
由来: | 井は、四角いわく型を描いたもので、もと、ケイと読む。形や型の字に含まれる。丼は、「四角いわく+・印」の会意文字で清水のたまったさまを示す。セイと読み、のち、両者の字形が混同して井と書くようになった。井は、また、四角にきちんと井型に区切るの意を派生する。 |
手の由来
種類: | 象形文字 |
---|---|
意味: | て。 てずから。 |
由来: | 五本の指のある手首を描いたもの。 |
地名から由来を探る
地名を起源とする名字は多くあります。「井手」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。
福井県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
あわら市河原井手 (あわらしかわらいで)
|
三重県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
四日市市大井手 (よっかいちしおおいで)
| |||||||
名張市井手 (なばりしいで)
|
京都府 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
京都市東山区井手町 (きょうとしひがしやまくいでちょう)
| |||||||
京都市東山区大井手町 (きょうとしひがしやまくおおいでちょう)
| |||||||
京都市右京区嵯峨大沢柳井手町 (きょうとしうきょうくさがおおさわやなぎいでちょう)
| |||||||
亀岡市本梅町井手 (かめおかしほんめちょういで)
| |||||||
八幡市松井手水ケ谷 (やわたしまついてみずがだに)
| |||||||
綴喜郡井手町 (つづきぐんいでちょう) | |||||||
綴喜郡井手町井手 (つづきぐんいでちょういで)
|
兵庫県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
西宮市大井手町 (にしのみやしおおいでちょう)
| |||||||
淡路市井手 (あわじしいで)
|
鳥取県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
鳥取市青谷町井手 (とっとりしあおやちょういで)
| |||||||
米子市赤井手 (よなごしあかいで)
| |||||||
倉吉市井手畑 (くらよししいでばた)
|
岡山県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
総社市井手 (そうじゃしいで)
|
山口県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
周南市一の井手 (しゅうなんしいちのいで)
| |||||||
周南市二の井手 (しゅうなんしにのいで)
| |||||||
周南市一ノ井手 (しゅうなんしいちのいで)
| |||||||
周南市二ノ井手 (しゅうなんしにのいで)
| |||||||
山陽小野田市石井手 (さんようおのだしいしいで)
|
福岡県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
北九州市小倉南区井手浦 (きたきゅうしゅうしこくらみなみくいでうら)
|
佐賀県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
伊万里市南波多町井手野 (いまりしみなみはたちょういでの)
| |||||||
鹿島市井手 (かしましいで)
|
長崎県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
長崎市大井手町 (ながさきしおおいでまち)
|
熊本県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
荒尾市上井手 (あらおしかみいで)
| |||||||
荒尾市下井手 (あらおししもいで)
| |||||||
荒尾市本井手 (あらおしほんいで)
|
大分県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日田市下井手町 (ひたししもいでまち)
|
宮崎県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
都城市高城町大井手 (みやこのじょうしたかじょうちょうおおいで)
|
福島県 | |
---|---|
双葉郡浪江町井手 (ふたばぐんなみえまちいで)
|
住んでいる地域から由来を探る
本サイトのデータでは井手姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は福岡県のようです。その後長崎県、佐賀県にいらっしゃる方が多くなっているようです。最も多い福岡県と2番目の長崎県の差は倍以上あるため、もしかすると福岡県がこの苗字発祥の地といえるかもしれません。都道府県別在住数1位の福岡県には井手浦、2位の長崎県には大井手町などの地名があるようです。順位 | 都道府県 | 世帯数 |
---|---|---|
福岡県 | 約8900人 | |
長崎県 | 約4400人 | |
佐賀県 | 約4200人 | |
大阪府 | 約2200人 | |
熊本県 | 約2000人 | |
東京都 | 約2000人 | |
神奈川県 | 約1500人 | |
兵庫県 | 約1200人 | |
鹿児島県 | 約1100人 | |
愛媛県 | 約1100人 |
井手姓の成り立ち
地名 | 地形 | 職業 | 事物 | 拝領 | 明治 | 派生 | 外来 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 |
井手姓の出自
武家 | 公家 | 庶民 | 職人 | 神主 |
---|---|---|---|---|
〇 |
井手姓の起源
アイヌ | 蝦夷 | 琉球 | 台湾 | 中国 | 朝鮮 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
氏神の由来を探す
苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"井手"の名がつく神社を紹介しています。井手神社(いでじんじゃ)
三重県三重郡菰野町大字永井338番
井手神社(いでじんじゃ)
熊本県阿蘇市内牧2046
井手神社(いでじんじゃ)
熊本県天草市五和町手野一丁目526
井手神社社務所
愛媛県松山市北立花町2−4
井手神社(いでじんじゃ)
愛媛県松山市北立花町2番4
井手姓についてもっと詳しく
© 2013-.
sijisuru.com All rights reserved.