今井 姓の由来

今井 由来

今井姓に関する由来・ルーツのページです。"今井"がつく地名、同姓の多い地域、使われている字の意味、成り立ちや出自といった様々な観点でルーツを検証しています。また皆様よりよせられた苗字のルーツや逸話等を掲載しております。掲載されていないルーツや逸話をご存知の方は教えていただけると助かります。

今井姓の名字の由来と起源に関する投稿

私の知っている話では 姫路と岡山に 確か ぶどう農家で今井姓があったはずです. でも 元々武家では無いものと思われます.また 今井姓は たしか 信長の家臣的存在であった平民で いざという時にかりだされて 足軽のような事を していたはずです..でも 信長 亡き後はそれぞれにバラバラに
4/28/24, 12:00 AM
落武者 道の行き止まりに、集落が多い
9/28/20, 12:00 AM
①長野県松本市今井発祥。戦国時代から記録のある地名。姓は平安時代に記録あり。長野県長野市川中島町今井は経由地。江戸時代から記録のある地名。地名は今井氏の居住によると伝える。群馬県沼田市今井町は経由地。江戸時代から記録のある地名。地名は今井氏の居住によると伝える。群馬県前橋市今井町は経由地。戦国時代に「今居」の表記で記録のある地名。地名は今井氏の人名からと伝える。神奈川県横浜市保土ケ谷区今井町は経由地。戦国時代から記録のある地名。地名は今井氏の人名からと伝える。長野県岡谷市今井は江戸時代から記録のある地名。同地に分布あり。 ②長野県佐久市今井発祥。戦国時代から記録のある地名。 ③群馬県伊勢崎市赤堀今井町発祥。南北朝時代から記録のある地名。 ④埼玉県本庄市今井発祥。戦国時代から記録のある地名。 ⑤山梨県甲府市上今井・下今井町発祥。戦国時代から記録のある地名。 ⑥奈良県橿原市今井町発祥。南北朝時代から記録のある地名。 ⑦愛媛県西条市丹原町今井発祥。江戸時代から記録のある地名。同地で南北朝時代に今井氏の記録あり。 ⑧高知県高知市鏡今井発祥。江戸時代から記録のある地名。 ⑨三重県津市一身田豊野(旧:今井)発祥。戦国時代から記録のある地名。 ⑩新潟県魚沼市付近(旧:魚沼郡)の今井から発祥。新潟県中魚沼郡津南町上郷大井平の今井城の付近が比定地。新潟県長岡市今井は経由地。江戸時代から記録のある地名。今井氏の居住によると伝える。同地に分布あり。 ⑪地形。新しい水を汲む場所から。長野県上伊那郡中川村大草、富山県砺波市鷹栖では明治新姓と伝える。江戸時代にあった門割制度の今井門から。門の位置の例。鹿児島県指宿市開聞十町入野、鹿児島県垂水市海潟、宮崎県北諸県郡三股町蓼池。 ※千葉県白井市今井は江戸時代に「今井新田」と呼称した地名。同地に分布あり。 ※滋賀県高島市の今井から発祥。今井市城を築いて称したと伝える。時代、位置不詳。 ⑫コリア系。合略。琴が含む「今」を使用。兵庫県姫路市で1966年9月22日に帰化の記録あり。本姓は琴。琴コト参照。
12/6/18, 12:00 AM
小生今井ですが「今」の字は、中がカタカナの「ラ」でなく「〒」のような(下への線が左に曲がる)字になります。
9/29/18, 12:00 AM

文字の意味から由来を探る

‘今’の由来

種類:会意文字
意味:いま。現在。
由来:「ふたで囲んで押さえたことを示すかたち+一印(とり押さえたものを示す)」で、囲みとじて押さえるの意味をあらわす。のがさずに捕らえ押さえている時間、目前にとり押さえた事態などの意を含む。また、含ガン(周囲をふさぎ口の中に含む)や、吟ギン(口をふさいで声だけ出す)などに含まれる。

‘井’の由来

種類:象形文字
意味:い。井戸。いげた。まち。人の集まる所。
由来:井は、四角いわく型を描いたもので、もと、ケイと読む。形や型の字に含まれる。丼は、「四角いわく+・印」の会意文字で清水のたまったさまを示す。セイと読み、のち、両者の字形が混同して井と書くようになった。井は、また、四角にきちんと井型に区切るの意を派生する。

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「今井」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

群馬県
前橋市今井町の地図 前橋市今井町
(まえばししいまいまち)
伊勢崎市赤堀今井町の地図 伊勢崎市赤堀今井町
(いせさきしあかぼりいまいちょう)
伊勢崎市今井町の地図 伊勢崎市今井町
(いせさきしいまいちょう)
伊勢崎市境西今井の地図 伊勢崎市境西今井
(いせさきしさかいにしいまい)
沼田市今井町の地図 沼田市今井町
(ぬまたしいまいまち)
吾妻郡嬬恋村今井の地図 吾妻郡嬬恋村今井
(あがつまぐんつまごいむらいまい)
埼玉県
千葉県
千葉市中央区今井町の地図 千葉市中央区今井町
(ちばしちゅうおうくいまいちょう)
袖ケ浦市今井の地図 袖ケ浦市今井
(そでがうらしいまい)
東京都
神奈川県
横浜市保土ケ谷区今井町の地図 横浜市保土ケ谷区今井町
(よこはましほどがやくいまいちょう)
川崎市中原区今井上町の地図 川崎市中原区今井上町
(かわさきしなかはらくいまいかみちょう)
川崎市中原区今井仲町の地図 川崎市中原区今井仲町
(かわさきしなかはらくいまいなかまち)
川崎市中原区今井西町の地図 川崎市中原区今井西町
(かわさきしなかはらくいまいにしまち)
川崎市中原区今井南町の地図 川崎市中原区今井南町
(かわさきしなかはらくいまいみなみちょう)
新潟県
新潟市西蒲区今井の地図 新潟市西蒲区今井
(にいがたしにしかんくいまい)
三条市今井野新田の地図 三条市今井野新田
(さんじょうしいまいのしんでん)
富山県
射水市今井の地図 射水市今井
(いみずしいまい)
福井県
坂井市坂井町今井の地図 坂井市坂井町今井
(さかいしさかいちょういまい)
山梨県
甲府市上今井町の地図 甲府市上今井町
(こうふしかみいまいちょう)
甲府市下今井町の地図 甲府市下今井町
(こうふししもいまいちょう)
韮崎市穂坂町上今井の地図 韮崎市穂坂町上今井
(にらさきしほさかまちかみいまい)
南アルプス市上今井の地図 南アルプス市上今井
(みなみあるぷすしかみいまい)
南アルプス市下今井の地図 南アルプス市下今井
(みなみあるぷすししもいまい)
笛吹市石和町今井の地図 笛吹市石和町今井
(ふえふきしいさわちょういまい)
長野県
長野市川中島町今井の地図 長野市川中島町今井
(ながのしかわなかじままちいまい)
長野市川中島町今井原の地図 長野市川中島町今井原
(ながのしかわなかじままちいまいはら)
松本市今井の地図 松本市今井
(まつもとしいまい)
中野市上今井の地図 中野市上今井
(なかのしかみいまい)
佐久市今井の地図 佐久市今井
(さくしいまい)
青森県
平川市原田今井の地図 平川市原田今井
(ひらかわしはらたいまい)
静岡県
富士市今井の地図 富士市今井
(ふじしいまい)
愛知県
京都府
京都市北区上賀茂今井河原町の地図 京都市北区上賀茂今井河原町
(きょうとしきたくかみがもいまいがわらちょう)
京都市左京区賀茂今井町の地図 京都市左京区賀茂今井町
(きょうとしさきょうくかもいまいちょう)
京都市西京区桂上野今井町の地図 京都市西京区桂上野今井町
(きょうとしにしきょうくかつらかみのいまいちょう)
京都市西京区上桂今井町の地図 京都市西京区上桂今井町
(きょうとしにしきょうくかみかつらいまいちょう)
大阪府
堺市美原区今井の地図 堺市美原区今井
(さかいしみはらくいまい)
奈良県
大和郡山市今井町の地図 大和郡山市今井町
(やまとこおりやましいまいまち)
橿原市今井町の地図 橿原市今井町
(かしはらしいまいちょう)
桜井市今井谷の地図 桜井市今井谷
(さくらいしいまいだに)
五條市今井の地図 五條市今井
(ごじょうしいまい)
五條市今井町の地図 五條市今井町
(ごじょうしいまいちょう)
宇陀市大宇陀区口今井の地図 宇陀市大宇陀区口今井
(うだしおおうだくくちいまい)
宇陀市大宇陀口今井の地図 宇陀市大宇陀口今井
(うだしおおうだくちいまい)
宇陀郡曽爾村今井の地図 宇陀郡曽爾村今井
(うだぐんそにむらいまい)
島根県
岡山県
広島県
広島市安佐北区可部町今井田の地図 広島市安佐北区可部町今井田
(ひろしましあさきたくかべちょういまいだ)
山口県
山口市今井町の地図 山口市今井町
(やまぐちしいまいちょう)
徳島県
三好市東祖谷今井の地図 三好市東祖谷今井
(みよししひがしいやいまい)
愛媛県
西条市丹原町今井の地図 西条市丹原町今井
(さいじょうしたんばらちょういまい)
高知県
高知市鏡今井の地図 高知市鏡今井
(こうちしかがみいまい)
福岡県
行橋市今井の地図 行橋市今井
(ゆくはししいまい)
大分県
宇佐市安心院町今井の地図 宇佐市安心院町今井
(うさしあじむまちいまい)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは今井姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は東京都のようです。その後神奈川県、埼玉県にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数が2番目に多い神奈川県には今井町、今井上町、今井仲町、今井西町、今井南町などの地名があるようです。
順位 都道府県 世帯数
1位東京都約2.39万人
2位神奈川県約1.89万人
3位埼玉県約1.54万人
4位愛知県約1.52万人
5位千葉県約1.36万人
6位大阪府約1.32万人
7位岐阜県約1.16万人
8位新潟県約1.1万人
9位群馬県約9100人
10位兵庫県約8700人

今井姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

今井姓の出自

武家公家庶民職人神主

今井姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"今井"の名がつく神社を紹介しています。
今井神社(いまいじんじゃ)
福井県福井市小羽町2-44
今井神社(いまいじんじゃ)
長野県長野市川中島町大字今井字宮前420番
今井神社(いまいじんじゃ)
千葉県千葉市中央区今井町一丁目24番14号
今井神社(いまいじんじゃ)
大分県宇佐市安心院町今井486番
今井神社(いまいじんじゃ)
神奈川県川崎市中原区今井上町197番
© 2013-2025. sijisuru.com All rights reserved.