南雲 姓の由来

南雲 由来

南雲姓に関する由来・ルーツのページです。"南雲"がつく地名、同姓の多い地域、使われている字の意味、成り立ちや出自といった様々な観点でルーツを検証しています。またユーザ様よりよせられたこの姓の由来、逸話等を掲載しております。掲載されていないルーツや逸話をご存知の方は教えていただけると助かります。

南雲姓の名字の由来と起源に関する投稿

いろいろ書かれてますが、要約するとちょくちょく武士と関わったことのある庶民一族です。
11/8/22, 12:00 AM
私の家は栃木県南東部に5~7代(過去にお寺で調べたが、先々代の時代の為今代が何代かは不明)にわたり住み着いている南雲です。 先祖の言い伝えによれば、先祖は浄土真宗(西本願寺派)の寺院の寺男をしており、現在の当地に農業移民として入植した際にお寺のご本尊を担いで新潟県より運んできた。との言い伝えがあり、出本は新潟である。とのこと。 家紋は菊の紋の変化したものであるため、お寺より与えられたものか、はたまた橘家に繋がるのかは不明。
1/19/22, 12:00 AM
 南雲は新潟県十日町市が発祥地である。上杉家の家臣で、同じ十日町市発祥の「愛」の前立ての兜で有名な直江兼続の娘も南雲家へ嫁いでいる。川中島の戦いで武田信玄の軍師山本勘助を破ったのが南雲部隊であり、功績のあった他の武将が上杉景勝から感状を受けたのに南雲は上杉謙信から直々に感状を受けている。上杉が上州へ進出したとき、現群馬県渋川市の長井坂城の守りを任された南雲や、上杉が徳川時代に山形県に移された時についていった南雲もいる。その為新潟県以外にも群馬県や山形県に南雲姓が多い。山形県の南雲には大東亜戦争時海軍の第一航空艦隊司令長官としてハワイ真珠湾攻撃やミッドウェー海戦で戦った南雲忠一中将が有名である。群馬県の南雲では、 井伏鱒二著「本日休診」のモデルである南雲今朝雄医師や、「主治医が見つかる診療所」等で著名な南雲吉則医師、日展審査員等で著名な陶芸家南雲龍などがいる。皆一族である。  川中島の戦いで戦った山本勘助の家系の山本五十六が大東亜戦争時日本海軍連合艦隊司令長官で、山本勘助を破った南雲の家系である南雲忠一中将が日本海軍第一航空艦隊司令長官として山本五十六の下で働いていたことが面白い縁である。
11/22/21, 12:00 AM
南雲家の次女です。 父は南雲家の長男です。 祖父も南雲家ですが、父の話では曽祖父が新潟の南雲家(木こり)の養子となり、秋田県に移り住み、祖父と父は秋田で生まれ育ったそうです。祖父と父は戦前頃東京に移り住んで現在に至ります。なので、我が家の南雲性のルーツは「木こり」と認識しておりますが、本来の南雲家との血縁ではないようです。
10/19/21, 12:00 AM
楠の流れで、楠の木を雲で隠して南雲として関西から流れてきたと、年寄りから聞いた覚えがあります。わたくしは新潟県にすんでいます。
2/21/19, 12:00 AM

文字の意味から由来を探る

‘南’の由来

種類:会意兼形声文字
意味:みなみ。
由来:原字は、納屋ふうの小屋を描いた象形文字。南の中の形は、入の逆形が二線にさしこんださまで、入れこむ意を含む。それが音符となり、屮(くさのめ)とかこいのしるしを加えたのが南の字。草木を囲いで囲って、暖かい小屋の中に入れこみ、促成栽培をするさまを示し、囲まれて暖かい意。転じて、暖気を取りこむ南がわを意味する。北中国の家は北に背を向け、南に面するのが原則。

‘雲’の由来

種類:会意兼形声文字
意味:くも。そら。
由来:云ウンは、たちのぼる湯気が一印につかえて、もやもやとこもったさまを描いた象形文字。雲は「雨+音符云」で、もやもやとたちこめた水蒸気。

地名から由来を探る

地名ルーツの名字は多いため地名に名字が含まれるものを見てみましょう。「南雲」を含む地名を都道府県ごとに表示しています。

新潟県
十日町市南雲の地図 十日町市南雲
(とおかまちしなぐも)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは南雲姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は新潟県のようです。その後東京都、群馬県にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数1位の新潟県には南雲などの地名があるようです。
順位 都道府県 世帯数
1位新潟県約4500人
2位東京都約3400人
3位群馬県約2500人
4位神奈川県約1800人
5位埼玉県約1800人
6位千葉県約980人
7位北海道約400人
8位栃木県約350人
9位茨城県約280人
10位愛知県約260人

南雲姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

南雲姓の出自

武家公家庶民職人神主

南雲姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"南雲"の名がつく神社を紹介しています。
© 2013-2025. sijisuru.com All rights reserved.