吉野 姓の由来

吉野姓に関する由来・ルーツのページです。"吉野"がつく地名、同姓の多い地域、使われている字の意味、成り立ちや出自といった様々な観点でルーツを検証しています。また皆様よりよせられた名字のルーツや逸話等を掲載しております。掲載されていないルーツや逸話をご存知の方は教えていただけると助かります。
吉野姓の名字の由来と起源に関する投稿
文字の意味から由来を探る
‘吉’の由来
種類: | 象形文字 |
---|---|
意味: | よい。幸い。めでたい。 |
由来: | 壺ツボをいっぱいにしてふたをした姿を描いたもので、内容の充実したこと。反対に、空虚なのを凶という。 |
‘野’の由来
種類: | 会意兼形声文字 |
---|---|
意味: | の。のはら。ありのまま。自然の。いやしい。 |
由来: | 予ヨは、□印の物を横に引きずらしたさまを示し、のびる意を含む。野は「里+音符予」で、横にのびた広い田畑、のはらのこと。古字の埜ヤは「林+土」の会意文字。 |
地名から由来を探る
地名を起源とする名字は多くあります。「吉野」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。
埼玉県 | |
---|---|
![]() |
さいたま市北区吉野町 (さいたましきたくよしのちょう)
|
![]() |
幸手市吉野 (さってしよしの)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
北見市常呂町吉野 (きたみしところちょうよしの)
|
![]() |
岩見沢市栗沢町美流渡吉野町 (いわみざわしくりさわちょうみるとよしのちょう)
|
千葉県 | |
---|---|
![]() |
柏市吉野沢 (かしわしよしのざわ)
|
![]() |
君津市吉野 (きみつしよしの)
|
![]() |
袖ケ浦市吉野田 (そでがうらしよしのだ)
|
神奈川県 | |
---|---|
![]() |
横浜市南区吉野町 (よこはましみなみくよしのちょう)
|
![]() |
相模原市緑区吉野 (さがみはらしみどりくよしの)
|
![]() |
相模原市藤野町吉野 (さがみはらしふじのちょうよしの)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
樺戸郡新十津川町吉野 (かばとぐんしんとつかわちょうよしの)
|
神奈川県 |
---|
北海道 |
---|
新潟県 | |
---|---|
![]() |
三条市吉野屋 (さんじょうしよしのや)
|
![]() |
上越市上吉野 (じょうえつしかみよしの)
|
![]() |
上越市下吉野 (じょうえつししもよしの)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
勇払郡厚真町吉野 (ゆうふつぐんあつまちょうよしの)
|
![]() |
日高郡新ひだか町静内吉野町 (ひだかぐんしんひだかちょうしずないよしのちょう)
|
富山県 | |
---|---|
![]() |
富山市吉野 (とやましよしの)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
河東郡士幌町西吉野 (かとうぐんしほろちょうにしよしの)
|
![]() |
河東郡士幌町吉野 (かとうぐんしほろちょうよしの)
|
石川県 | |
---|---|
![]() |
羽咋郡宝達志水町吉野屋 (はくいぐんほうだつしみずちょうよしのや)
|
福井県 | |
---|---|
![]() |
大野市吉野町 (おおのしよしのちょう)
|
![]() |
吉田郡永平寺町松岡上吉野 (よしだぐんえいへいじちょうまつおかかみよしの)
|
![]() |
吉田郡永平寺町松岡吉野 (よしだぐんえいへいじちょうまつおかよしの)
|
![]() |
吉田郡永平寺町松岡吉野堺 (よしだぐんえいへいじちょうまつおかよしのざかい)
|
岐阜県 | |
---|---|
![]() |
岐阜市吉野町 (ぎふしよしのまち)
|
![]() |
高山市上宝町吉野 (たかやましかみたからちょうよしの)
|
![]() |
関市吉野町 (せきしよしのまち)
|
![]() |
各務原市蘇原吉野町 (かかみがはらしそはらよしのちょう)
|
![]() |
郡上市八幡町吉野 (ぐじょうしはちまんちょうよしの)
|
青森県 | |
---|---|
![]() |
青森市浪岡吉野田 (あおもりしなみおかよしのだ)
|
![]() |
弘前市吉野町 (ひろさきしよしのちょう)
|
静岡県 |
---|
愛知県 | |
---|---|
![]() |
半田市乙川吉野町 (はんだしおつかわよしのちょう)
|
青森県 | |
---|---|
![]() |
南津軽郡藤崎町吉野田 (みなみつがるぐんふじさきまちよしのだ)
|
滋賀県 | |
---|---|
![]() |
近江八幡市日吉野町 (おうみはちまんしひよのちょう)
|
京都府 | |
---|---|
![]() |
京都市上京区吉野町 (きょうとしかみぎょうくよしのちょう)
|
![]() |
舞鶴市吉野 (まいづるしよしの)
|
![]() |
八幡市八幡吉野 (やわたしやわたよしの)
|
![]() |
八幡市八幡吉野垣内 (やわたしやわたよしのがいと)
|
大阪府 | |
---|---|
![]() |
大阪市福島区吉野 (おおさかしふくしまくよしの)
|
兵庫県 | |
---|---|
![]() |
加西市吉野町 (かさいしよしのちょう)
|
和歌山県 | |
---|---|
![]() |
海草郡紀美野町吉野 (かいそうぐんきみのちょうよしの)
|
鳥取県 | |
---|---|
![]() |
鳥取市国府町吉野 (とっとりしこくふちょうよしの)
|
島根県 | |
---|---|
![]() |
出雲市佐田町吉野 (いずもしさだちょうよしの)
|
香川県 | |
---|---|
![]() |
仲多度郡まんのう町吉野下 (なかたどぐんまんのうちょうよしのしも)
|
愛媛県 | |
---|---|
![]() |
松山市吉野町 (まつやましよしのちょう)
|
![]() |
喜多郡内子町吉野川 (きたぐんうちこちょうよしのかわ)
|
![]() |
北宇和郡松野町吉野 (きたうわぐんまつのちょうよしの)
|
高知県 | |
---|---|
![]() |
香美市香北町吉野 (かみしかほくちょうよしの)
|
![]() |
長岡郡本山町吉野 (ながおかぐんもとやまちょうよしの)
|
![]() |
高岡郡中土佐町大野見吉野 (たかおかぐんなかとさちょうおおのみよしの)
|
福岡県 | |
---|---|
![]() |
北九州市門司区丸山吉野町 (きたきゅうしゅうしもじくまるやまよしのまち)
|
![]() |
北九州市小倉北区吉野町 (きたきゅうしゅうしこくらきたくよしのまち)
|
![]() |
北九州市八幡西区美吉野町 (きたきゅうしゅうしやはたにしくみよしのまち)
|
![]() |
大牟田市吉野 (おおむたしよしの)
|
![]() |
遠賀郡水巻町美吉野 (おんがぐんみずまきまちみよしの)
|
佐賀県 | |
---|---|
![]() |
神埼郡吉野ヶ里町 (かんざきぐんよしのがりちょう) |
宮城県 | |
---|---|
![]() |
石巻市吉野町 (いしのまきしよしのちょう)
|
熊本県 | |
---|---|
![]() |
熊本市南区城南町今吉野 (くまもとしみなみくじょうなんまちいまよしの)
|
![]() |
下益城郡城南町今吉野 (しもましきぐんじょうなんまちいまよしの)
|
大分県 | |
---|---|
![]() |
大分市吉野原 (おおいたしよしのはる)
|
![]() |
中津市山国町吉野 (なかつしやまくにまちよしの)
|
![]() |
杵築市山香町吉野渡 (きつきしやまがまちよしのわたり)
|
宮崎県 | |
---|---|
![]() |
宮崎市吉野 (みやざきしよしの)
|
![]() |
延岡市吉野町 (のべおかしよしのまち)
|
![]() |
日南市吉野方 (にちなんしよしのかた)
|
宮城県 | |
---|---|
![]() |
本吉郡南三陸町歌津吉野沢 (もとよしぐんみなみさんりくちょううたつよしのさわ)
|
鹿児島県 | |
---|---|
![]() |
鹿児島市吉野 (かごしましよしの)
|
![]() |
鹿児島市吉野町 (かごしましよしのちょう)
|
秋田県 | |
---|---|
![]() |
横手市増田町吉野 (よこてしますだまちよしの)
|
山形県 | |
---|---|
![]() |
山形市吉野宿 (やまがたしよしのじゅく)
|
福島県 | |
---|---|
![]() |
いわき市平吉野谷 (いわきしたいらよしのや)
|
![]() |
田村郡小野町吉野辺 (たむらぐんおのまちよしのべ)
|
栃木県 | |
---|---|
![]() |
宇都宮市吉野 (うつのみやしよしの)
|
住んでいる地域から由来を探る
本サイトのデータでは吉野姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は東京都のようです。その後千葉県、埼玉県にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数が2番目に多い千葉県には吉野沢、吉野、吉野田などの地名があるようです。順位 | 都道府県 | 世帯数 |
---|---|---|
![]() | 東京都 | 約1.96万人 |
![]() | 千葉県 | 約1.84万人 |
![]() | 埼玉県 | 約1.47万人 |
![]() | 神奈川県 | 約9300人 |
![]() | 大阪府 | 約5200人 |
![]() | 愛知県 | 約3500人 |
![]() | 北海道 | 約3500人 |
![]() | 福岡県 | 約2900人 |
![]() | 群馬県 | 約2900人 |
![]() | 兵庫県 | 約2700人 |
吉野姓の成り立ち
地名 | 地形 | 職業 | 事物 | 拝領 | 明治 | 派生 | 外来 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 |
吉野姓の出自
武家 | 公家 | 庶民 | 職人 | 神主 |
---|---|---|---|---|
〇 |
吉野姓の起源
アイヌ | 蝦夷 | 琉球 | 台湾 | 中国 | 朝鮮 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇 |
氏神の由来を探す
苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"吉野"の名がつく神社を紹介しています。吉野神社(よしのじんじゃ)
石川県白山市吉野ク223番
吉野神社(よしのじんじゃ)
埼玉県さいたま市北区吉野町一丁目21番8
吉野水分神社
奈良県吉野郡吉野町大字吉野山1612番
吉野社
大分県玖珠郡九重町大字後野上2199番
吉野水分神社
奈良県吉野郡吉野町大字丹治114番
吉野神社(よしのじんじゃ)
長野県安曇野市豊科2315番
吉野神社(よしのじんじゃ)
千葉県木更津市矢那913番
吉野神宮
奈良県吉野郡吉野町大字吉野山3226番
吉野神社(よしのじんじゃ)
徳島県小松島市櫛渕町字佐山122番
吉野社
愛知県犬山市大字犬山字西古券523番
吉野姓についてもっと詳しく
© 2013-
.
sijisuru.com All rights reserved.