姓の由来

君 由来

このページは君姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"君"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。またユーザ様よりよせられたこの姓の由来、逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

君姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘君’の由来

種類:会意兼形声文字
意味:きみ。王など国を治める者。 二人称の一つ。
由来:尹は、手と亅印の会意文字で、上下を調和する働きを示す。もと、神と人の間をとりもっておさめる聖職のこと。君は「口+音符尹イン」で、尹に口を加えて号令する意を添えたもの。人々に号令して円満周到におさめまとめる人をいう。

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「君」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

群馬県
富岡市君川の地図 富岡市君川
(とみおかしきみかわ)
埼玉県
羽生市下村君の地図 羽生市下村君
(はにゅうししもむらきみ)
羽生市上村君の地図 羽生市上村君
(はにゅうしかみむらきみ)
千葉県
銚子市君ケ浜の地図 銚子市君ケ浜
(ちょうししきみがはま)
市原市君塚の地図 市原市君塚
(いちはらしきみづか)
君津市君津の地図 君津市君津
(きみつしきみつ)
君津市君津台の地図 君津市君津台
(きみつしきみつだい)
君津市の地図 君津市
(きみつし)
新潟県
南魚沼市君帰の地図 南魚沼市君帰
(みなみうおぬましきみがえり)
南魚沼市君沢の地図 南魚沼市君沢
(みなみうおぬましきみざわ)
富山県
下新川郡入善町君島の地図 下新川郡入善町君島
(しもにいかわぐんにゅうぜんまちきみじま)
石川県
鳳珠郡穴水町古君の地図 鳳珠郡穴水町古君
(ほうすぐんあなみずまちふるきみ)
愛知県
半田市君ケ橋町の地図 半田市君ケ橋町
(はんだしきみがはしちょう)
滋賀県
東近江市君ケ畑町の地図 東近江市君ケ畑町
(ひがしおうみしきみがはたちょう)
犬上郡多賀町大君ケ畑の地図 犬上郡多賀町大君ケ畑
(いぬかみぐんたがちょうおじがはた)
京都府
京都市左京区山端大君町の地図 京都市左京区山端大君町
(きょうとしさきょうくやまばなおおきみちょう)
舞鶴市大君の地図 舞鶴市大君
(まいづるしおおきみ)
兵庫県
神戸市北区君影町の地図 神戸市北区君影町
(こうべしきたくきみかげちょう)
三木市君が峰町の地図 三木市君が峰町
(みきしきみがみねちょう)
奈良県
五條市大塔町閉君の地図 五條市大塔町閉君
(ごじょうしおおとうちょうとじきみ)
島根県
邑智郡美郷町志君の地図 邑智郡美郷町志君
(おおちぐんみさとちょうしぎみ)
岡山県
岡山市東区君津の地図 岡山市東区君津
(おかやましひがしくきみつ)
広島県
三次市君田町茂田の地図 三次市君田町茂田
(みよししきみたちょうもだ)
三次市君田町石原の地図 三次市君田町石原
(みよししきみたちょういしはら)
三次市君田町藤兼の地図 三次市君田町藤兼
(みよししきみたちょうふじかね)
三次市君田町櫃田の地図 三次市君田町櫃田
(みよししきみたちょうひつた)
三次市君田町東入君の地図 三次市君田町東入君
(みよししきみたちょうひがしいりぎみ)
三次市君田町西入君の地図 三次市君田町西入君
(みよししきみたちょうにしいりぎみ)
三次市君田町泉吉田の地図 三次市君田町泉吉田
(みよししきみたちょういずみよしだ)
江田島市大柿町大君の地図 江田島市大柿町大君
(えたじましおおがきちょうおおきみ)
愛媛県
宇和島市吉田町南君の地図 宇和島市吉田町南君
(うわじましよしだちょうなぎみ)
宮城県
角田市君萱の地図 角田市君萱
(かくだしきみがや)
熊本県
上益城郡山都町成君の地図 上益城郡山都町成君
(かみましきぐんやまとちょうなりぎみ)
大分県
日田市君迫町の地図 日田市君迫町
(ひたしきみざこまち)
竹田市君ケ園の地図 竹田市君ケ園
(たけたしきみがその)
宮城県
加美郡加美町君ケ袋の地図 加美郡加美町君ケ袋
(かみぐんかみまちきみがふくろ)
秋田県
由利本荘市岩城君ケ野の地図 由利本荘市岩城君ケ野
(ゆりほんじょうしいわききみがの)
福島県
いわき市小名浜君ケ塚町の地図 いわき市小名浜君ケ塚町
(いわきしおなはまきみがつかちょう)
いわき市小名浜西君ケ塚町の地図 いわき市小名浜西君ケ塚町
(いわきしおなはまにしきみがつかちょう)
いわき市小名浜南君ケ塚町の地図 いわき市小名浜南君ケ塚町
(いわきしおなはまみなみきみがつかちょう)
茨城県
高萩市上君田の地図 高萩市上君田
(たかはぎしかみきみだ)
高萩市下君田の地図 高萩市下君田
(たかはぎししもきみだ)
つくば市君島の地図 つくば市君島
(つくばしきみじま)
稲敷市上君山の地図 稲敷市上君山
(いなしきしかみきみやま)
稲敷市下君山の地図 稲敷市下君山
(いなしきししもきみやま)
稲敷郡阿見町君島の地図 稲敷郡阿見町君島
(いなしきぐんあみまちきみじま)
栃木県
佐野市君田町の地図 佐野市君田町
(さのしきみたちょう)
真岡市君島の地図 真岡市君島
(もおかしきみじま)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは君姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は新潟県のようです。その後埼玉県、福島県にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数1位の新潟県には君帰、君沢、都道府県別在住数が2番目に多い埼玉県には下村君、上村君などの地名があるようです。
順位 都道府県 世帯数
1位新潟県約50人
2位埼玉県約50人
3位福島県約20人
4位東京都0~10前後
5位北海道0~10前後
6位鹿児島県0~10前後
7位山口県0~10前後
8位長野県0~10前後
9位栃木県0~10前後
10位広島県0~10前後

君姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

君姓の出自

武家公家庶民職人神主

君姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"君"の名がつく神社を紹介しています。
君川神社(きみかわじんじゃ)
群馬県富岡市君川858番
君貢神社
兵庫県明石市二見町東二見字壱番1852番
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.