城山 姓の由来

城山姓に関する由来・ルーツのページです。"城山"がつく地名、同姓の多い地域、使われている字の意味、成り立ちや出自といった様々な観点でルーツを検証しています。またユーザ様よりよせられたこの苗字の由来、逸話等を掲載しております。掲載されていないルーツや逸話をご存知の方は教えていただけると助かります。
城山姓の名字の由来と起源に関する投稿
文字の意味から由来を探る
‘城’の由来
種類: | 会意兼形声文字 |
---|---|
意味: | しろ。きずく。 |
由来: | 成は「戈(ほこ)+音符丁(うって固める)」の会意兼形声文字で、とんとんたたいて、固める意を含む。城は「土+音符成」で、住民全体をまとめて防壁の中に入れるため、土を盛って固めた城のこと。「説文解字」には「城とは民を盛るもの」とある。成 |
‘山’の由来
種類: | 象形文字 |
---|---|
意味: | やま。 |
由来: | △型のやまを描いたもので、△型をなした分水嶺のこと。 |
地名から由来を探る
地名を起源とする名字は多くあります。「城山」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。
北海道 | |
---|---|
![]() |
釧路市城山 (くしろししろやま)
|
東京都 | |
---|---|
![]() |
港区虎ノ門城山トラストタワー (みなとくとらのもんしろやまとらすとたわ-)
|
![]() |
港区虎ノ門城山トラストタワー (みなとくとらのもんしろやまとらすとたわー)
|
![]() |
八王子市城山手 (はちおうじししろやまて)
|
新潟県 | |
---|---|
![]() |
新潟市江南区城山 (にいがたしこうなんくじょうやま)
|
![]() |
長岡市与板町城山 (ながおかしよいたまちしろやま)
|
![]() |
南魚沼市城山新田 (みなみうおぬましじょうやましんでん)
|
富山県 | |
---|---|
![]() |
富山市山田小島 (とやましやまだこじま)
|
![]() |
小矢部市城山町 (おやべししろやままち)
|
長野県 | |
---|---|
![]() |
松本市城山 (まつもとしじょうやま)
|
岐阜県 | |
---|---|
![]() |
高山市城山 (たかやまししろやま)
|
静岡県 | |
---|---|
![]() |
静岡市駿河区用宗城山町 (しずおかしするがくもちむねしろやまちょう)
|
![]() |
島田市城山 (しまだししろやま)
|
![]() |
島田市金谷城山町 (しまだしかなやしろやまちょう)
|
三重県 | |
---|---|
![]() |
津市城山 (つししろやま)
|
![]() |
四日市市城山町 (よっかいちししろやまちょう)
|
![]() |
桑名市城山台 (くわなししろやまだい)
|
![]() |
員弁郡東員町城山 (いなべぐんとういんちょうしろやま)
|
滋賀県 | |
---|---|
![]() |
高島市城山台 (たかしまししろやまだい)
|
京都府 | |
---|---|
![]() |
京都市北区西賀茂城山 (きょうとしきたくにしがもしろやま)
|
![]() |
京都市伏見区桃山町古城山 (きょうとしふしみくももやまちょうこじょうざん)
|
![]() |
福知山市城山 (ふくちやまししろやま)
|
![]() |
綾部市城山町 (あやべししろやまちょう)
|
![]() |
木津川市城山台 (きづがわししろやまだい)
|
大阪府 | |
---|---|
![]() |
豊中市城山町 (とよなかししろやまちょう)
|
![]() |
高槻市東城山町 (たかつきしひがししろやまちょう)
|
兵庫県 | |
---|---|
![]() |
姫路市広畑区城山町 (ひめじしひろはたくしろやまちょう)
|
![]() |
西宮市城山 (にしのみやししろやま)
|
![]() |
美方郡香美町小代区城山 (みかたぐんかみちょうおじろくじょうやま)
|
奈良県 | |
---|---|
![]() |
御所市城山台 (ごせししろやまだい)
|
和歌山県 | |
---|---|
![]() |
新宮市熊野川町能城山本 (しんぐうしくまのがわちょうのきやまもと)
|
岡山県 | |
---|---|
![]() |
倉敷市児島味野城山 (くらしきしこじまあじのしろやま)
|
広島県 | |
---|---|
![]() |
広島市東区戸坂城山町 (ひろしましひがしくへさかしろやまちょう)
|
![]() |
広島市佐伯区城山 (ひろしましさえきくじょうやま)
|
山口県 | |
---|---|
![]() |
下松市河内 (くだまつしこうち)
|
愛媛県 | |
---|---|
![]() |
松山市城山町 (まつやましじょうざんまち)
|
高知県 | |
---|---|
![]() |
高知市城山町 (こうちしじょうやまちょう)
|
![]() |
高知市東城山町 (こうちしひがしじょうやまちょう)
|
福岡県 | |
---|---|
![]() |
北九州市門司区城山町 (きたきゅうしゅうしもじくしろやまちょう)
|
![]() |
宗像市城山ニュータウン (むなかたしじょうやまにゅーたうん)
|
宮城県 | |
---|---|
![]() |
大崎市岩出山城山 (おおさきしいわでやましろやま)
|
長崎県 | |
---|---|
![]() |
長崎市城山台 (ながさきししろやまだい)
|
![]() |
長崎市城山町 (ながさきししろやままち)
|
![]() |
佐世保市城山町 (させぼししろやまちょう)
|
鹿児島県 | |
---|---|
![]() |
鹿児島市城山 (かごしまししろやま)
|
![]() |
鹿児島市城山町 (かごしまししろやまちょう)
|
![]() |
霧島市国分城山町 (きりしましこくぶしろやまちょう)
|
秋田県 | |
---|---|
![]() |
横手市城山町 (よこてししろやままち)
|
![]() |
仙北市角館町古城山 (せんぼくしかくのだてまちふるしろやま)
|
茨城県 | |
---|---|
![]() |
つくば市城山 (つくばししろやま)
|
栃木県 | |
---|---|
![]() |
小山市城山町 (おやまししろやまちょう)
|
![]() |
大田原市城山 (おおたわらししろやま)
|
住んでいる地域から由来を探る
本サイトのデータでは城山姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は三重県のようです。その後大阪府、愛知県にいらっしゃる方が多くなっているようです。最も多い三重県と2番目の大阪府の差は倍以上あるため、もしかすると三重県がこの苗字発祥の地といえるかもしれません。都道府県別在住数1位の三重県には城山、城山町、城山台、城山、2位の大阪府には城山町、東城山町などの地名があるようです。順位 | 都道府県 | 世帯数 |
---|---|---|
![]() | 三重県 | 約1400人 |
![]() | 大阪府 | 約630人 |
![]() | 愛知県 | 約430人 |
![]() | 東京都 | 約390人 |
![]() | 長崎県 | 約330人 |
![]() | 広島県 | 約250人 |
![]() | 神奈川県 | 約230人 |
![]() | 和歌山県 | 約200人 |
![]() | 兵庫県 | 約180人 |
![]() | 京都府 | 約180人 |
城山姓の成り立ち
地名 | 地形 | 職業 | 事物 | 拝領 | 明治 | 派生 | 外来 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
城山姓の出自
武家 | 公家 | 庶民 | 職人 | 神主 |
---|---|---|---|---|
〇 |
城山姓の起源
アイヌ | 蝦夷 | 琉球 | 台湾 | 中国 | 朝鮮 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇 |
氏神の由来を探す
苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"城山"の名がつく神社を紹介しています。城山神社(しろやまじんじゃ)
新潟県南魚沼市小栗山1101番
城山天神社
山梨県南巨摩郡南部町井出332番
城山神社(しろやまじんじゃ)
香川県綾歌郡綾川町羽床上1715番4
城山太神宮
香川県綾歌郡綾川町山田下2438番
城山稲荷神社(しろやまいなりじんじゃ)
兵庫県篠山市今田町市原西山
城山神社(しろやまじんじゃ)
大分県宇佐市大字高森1265番
城山神社(しろやまじんじゃ)
長野県上水内郡信濃町大字富濃字城山2944番ノ3
城山神社(しろやまじんじゃ)
和歌山県伊都郡かつらぎ町中飯降461番
城山神社(しろやまじんじゃ)
広島県呉市安浦町大字女子畑1771番
城山八幡宮
愛知県名古屋市千種区城山町2丁目88
城山姓についてもっと詳しく
© 2013-
.
sijisuru.com All rights reserved.