ルーツを探る >苗字の由来 >大里姓の由来

大里 姓の由来

大里 由来

このページは大里姓に関する由来のページを掲載しています"大里"がつく地名、使われている漢字、苗字成り立ちや出自といった様々な観点で由来・起源を検証しています。またユーザ様よりよせられたこの苗字の由来、逸話等を掲載しております。本ページに未掲載の由来や逸話をご存知の方は是非教えてください。

大里姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘大’の由来

種類:象形文字
意味:「大きい(オオキイ)」。両手両足を伸ばす人の形で「ゆったりしている」様子を表現した。おおきい。多い。重要な。はなはだしい。おおいに。
由来:人間が手足を広げて、大の字にたった姿を描いたもので、おおきく、たっぷりとゆとりがある意。達タツ(ゆとりがある)はその入声ニッショウ(つまり音)に当たる。

‘里’の由来

種類:会意文字
意味:村里の里。田と土を上下に合わせた字。「田」は「人が耕した土地」を、「土」はもとは「社(やしろ)=神を祭る場所」を指していた。神を祭った土地に人々が集まったことから現在の意味に。さと。 距離の単位。
由来:「田(四角く区切りをつけた井田)+土」で、区切りの筋を入れて整理された畑や居住地のこと。俚(いなか)は、その派生語。

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「大里」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

埼玉県
越谷市大里の地図 越谷市大里
(こしがやしおおざと)
大里郡寄居町の地図 大里郡寄居町
(おおさとぐんよりいまち)
北海道
三笠市大里の地図 三笠市大里
(みかさしおおさと)
千葉県
鴨川市大里の地図 鴨川市大里
(かもがわしだいり)
山武郡芝山町大里の地図 山武郡芝山町大里
(さんぶぐんしばやままちおおさと)
北海道
久遠郡せたな町瀬棚区西大里の地図 久遠郡せたな町瀬棚区西大里
(くどうぐんせたなちょうせたなくにしおおさと)
久遠郡せたな町瀬棚区東大里の地図 久遠郡せたな町瀬棚区東大里
(くどうぐんせたなちょうせたなくひがしおおさと)
神奈川県
横浜市中区本牧大里町の地図 横浜市中区本牧大里町
(よこはましなかくほんもくおおさとちょう)
新潟県
南魚沼市大里の地図 南魚沼市大里
(みなみうおぬましおおざと)
山梨県
甲府市大里町の地図 甲府市大里町
(こうふしおおさとちょう)
三重県
津市大里川北町の地図 津市大里川北町
(つしおおざとかわきたちょう)
津市大里窪田町の地図 津市大里窪田町
(つしおおざとくぼたちょう)
津市大里小野田町の地図 津市大里小野田町
(つしおおざとこのだちょう)
津市大里野田町の地図 津市大里野田町
(つしおおざとのだちょう)
津市大里睦合町の地図 津市大里睦合町
(つしおおざとむつあいちょう)
津市大里山室町の地図 津市大里山室町
(つしおおざとやまむろちょう)
四日市市大里町の地図 四日市市大里町
(よっかいちしおおざとちょう)
南牟婁郡紀宝町大里の地図 南牟婁郡紀宝町大里
(みなみむろぐんきほうちょうおおざと)
大阪府
徳島県
福岡県
北九州市門司区大里の地図 北九州市門司区大里
(きたきゅうしゅうしもじくだいり)
北九州市門司区大里桜ケ丘の地図 北九州市門司区大里桜ケ丘
(きたきゅうしゅうしもじくだいりさくらがおか)
北九州市門司区大里新町の地図 北九州市門司区大里新町
(きたきゅうしゅうしもじくだいりしんまち)
北九州市門司区大里戸ノ上の地図 北九州市門司区大里戸ノ上
(きたきゅうしゅうしもじくだいりとのうえ)
北九州市門司区大里原町の地図 北九州市門司区大里原町
(きたきゅうしゅうしもじくだいりはらまち)
北九州市門司区大里東の地図 北九州市門司区大里東
(きたきゅうしゅうしもじくだいりひがし)
北九州市門司区大里東口の地図 北九州市門司区大里東口
(きたきゅうしゅうしもじくだいりひがしぐち)
北九州市門司区大里本町の地図 北九州市門司区大里本町
(きたきゅうしゅうしもじくだいりほんまち)
北九州市門司区大里元町の地図 北九州市門司区大里元町
(きたきゅうしゅうしもじくだいりもとまち)
北九州市門司区大里桃山町の地図 北九州市門司区大里桃山町
(きたきゅうしゅうしもじくだいりももやまちょう)
佐賀県
伊万里市二里町大里乙の地図 伊万里市二里町大里乙
(いまりしにりちょうおおざとおつ)
伊万里市二里町大里甲の地図 伊万里市二里町大里甲
(いまりしにりちょうおおざとこう)
長崎県
大村市大里町の地図 大村市大里町
(おおむらしおおざとまち)
鹿児島県
いちき串木野市大里の地図 いちき串木野市大里
(いちきくしきのしおおざと)
沖縄県
南城市大里稲嶺の地図 南城市大里稲嶺
(なんじょうしおおざといなみね)
南城市大里大里の地図 南城市大里大里
(なんじょうしおおざとおおざと)
南城市大里大城の地図 南城市大里大城
(なんじょうしおおざとおおしろ)
南城市大里平良の地図 南城市大里平良
(なんじょうしおおざとたいら)
南城市大里高平の地図 南城市大里高平
(なんじょうしおおざとたかひら)
南城市大里仲間の地図 南城市大里仲間
(なんじょうしおおざとなかま)
南城市大里古堅の地図 南城市大里古堅
(なんじょうしおおざとふるげん)
南城市大里嶺井の地図 南城市大里嶺井
(なんじょうしおおざとみねい)
福島県
岩瀬郡天栄村大里の地図 岩瀬郡天栄村大里
(いわせぐんてんえいむらおおさと)
茨城県
常陸太田市大里町の地図 常陸太田市大里町
(ひたちおおたしおおさとちょう)
結城郡八千代町大里の地図 結城郡八千代町大里
(ゆうきぐんやちよまちおおさと)
栃木県
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは大里姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は茨城県のようです。その後福岡県、東京都にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数1位の茨城県には大里町、大里、都道府県別在住数が2番目に多い福岡県には大里、大里桜ケ丘、大里新町、大里戸ノ上、大里原町、大里東、大里東口などの地名があるようです。
順位 都道府県 世帯数
1位茨城県約2400人
2位福岡県約2000人
3位東京都約1500人
4位埼玉県約870人
5位千葉県約860人
6位神奈川県約790人
7位沖縄県約360人
8位青森県約360人
9位大阪府約350人
10位秋田県約300人

大里姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

大里姓の出自

武家公家庶民職人神主

大里姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"大里"の名がつく神社を紹介しています。
大里神社(おおさとじんじゃ)
新潟県阿賀野市里97番
大里神社(おおさとじんじゃ)
山形県西置賜郡白鷹町大字荒砥乙3172の37番
大里神社(おおさとじんじゃ)
新潟県岩船郡山北町芦谷28
大里神社(おおさとじんじゃ)
山形県西村山郡大江町大字柳川字向1559ノ内
大里神社(おおさとじんじゃ)
新潟県岩船郡山北町越沢331
大里神社(おおさとじんじゃ)
山形県鶴岡市鼠ヶ関字鍋倉152番
大里神社(おおさとじんじゃ)
栃木県那須烏山市大里974番
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.