ルーツを探る >苗字の由来 >天王姓の由来

天王 姓の由来

天王 由来

このページは天王姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"天王"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。またユーザ様よりよせられたこの苗字のルーツや逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

天王姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘天’の由来

種類:指事文字
意味:あま。あめ。そら。自然。生まれつき。いただき。てっぺん。
由来:大の字にたった人間の頭の上部の高く平らな部分をー印で示したもの。もと、巓テン(いただき)と同じ。頭上高く広がる大空もテンという。高く平らに広がる意を含む。

‘王’の由来

種類:会意文字
意味:きみ。君主。
由来:「大+―印(天)+―印(地)」で、手足を広げた人が、天と地の間にたつさまを示す。あるいは、下が大きく広がった、おのの形を描いた象形文字ともいう。もと偉大な人の意。

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「天王」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

千葉県
銚子市天王台の地図 銚子市天王台
(ちょうししてんのうだい)
神奈川県
横浜市保土ケ谷区天王町の地図 横浜市保土ケ谷区天王町
(よこはましほどがやくてんのうちょう)
新潟県
新発田市天王の地図 新発田市天王
(しばたしてんのう)
富山県
福井県
福井市天王町の地図 福井市天王町
(ふくいしてんのうちょう)
丹生郡越前町天王の地図 丹生郡越前町天王
(にゅうぐんえちぜんちょうてんのう)
岐阜県
岐阜市天王町の地図 岐阜市天王町
(ぎふしてんのうちょう)
羽島市小熊町天王の地図 羽島市小熊町天王
(はしましおぐまちょうてんのう)
瑞穂市生津天王東町の地図 瑞穂市生津天王東町
(みずほしなまづてんのうひがしまち)
瑞穂市生津天王町の地図 瑞穂市生津天王町
(みずほしなまづてんのうまち)
羽島郡笠松町天王町の地図 羽島郡笠松町天王町
(はしまぐんかさまつちょうてんのうちょう)
静岡県
静岡市清水区天王西の地図 静岡市清水区天王西
(しずおかししみずくてんのうにし)
静岡市清水区天王東の地図 静岡市清水区天王東
(しずおかししみずくてんのうひがし)
静岡市清水区天王南の地図 静岡市清水区天王南
(しずおかししみずくてんのうみなみ)
浜松市東区天王町の地図 浜松市東区天王町
(はままつしひがしくてんのうちょう)
島田市金谷天王町の地図 島田市金谷天王町
(しまだしかなやてんのうちょう)
島田市天王町の地図 島田市天王町
(しまだしてんのうちょう)
愛知県
一宮市天王の地図 一宮市天王
(いちのみやしてんのう)
半田市東天王町の地図 半田市東天王町
(はんだしひがしてんのうちょう)
半田市天王町の地図 半田市天王町
(はんだしてんのうちょう)
豊川市御津町赤根天王の地図 豊川市御津町赤根天王
(とよかわしみとちょうあかねてんのう)
津島市天王通の地図 津島市天王通
(つしましてんのうどおり)
碧南市天王町の地図 碧南市天王町
(へきなんしてんのうまち)
刈谷市天王町の地図 刈谷市天王町
(かりやしてんのうちょう)
西尾市天王町の地図 西尾市天王町
(にしおしてんのうまち)
犬山市天王前の地図 犬山市天王前
(いぬやましてんおうまえ)
江南市宮田神明町天王の地図 江南市宮田神明町天王
(こうなんしみやたしんめいちょうてんのう)
江南市天王町五反林の地図 江南市天王町五反林
(こうなんしてんのうちょうごたんばやし)
江南市天王町駒野の地図 江南市天王町駒野
(こうなんしてんのうちょうこまの)
江南市上奈良町の地図 江南市上奈良町
(こうなんしかみならちょう)
江南市五明町天王の地図 江南市五明町天王
(こうなんしごみょうちょうてんのう)
稲沢市赤池天王町の地図 稲沢市赤池天王町
(いなざわしあかいけてんのうちょう)
みよし市天王台の地図 みよし市天王台
(みよししてんのうだい)
青森県
上北郡七戸町天王の地図 上北郡七戸町天王
(かみきたぐんしちのへまちてんのう)
京都府
京都市左京区岡崎東天王町の地図 京都市左京区岡崎東天王町
(きょうとしさきょうくおかざきひがしてんのうちょう)
京都市左京区岡崎西天王町の地図 京都市左京区岡崎西天王町
(きょうとしさきょうくおかざきにしてんのうちょう)
京都市左京区岡崎天王町の地図 京都市左京区岡崎天王町
(きょうとしさきょうくおかざきてんのうちょう)
京都市下京区天王町の地図 京都市下京区天王町
(きょうとししもぎょうくてんのうちょう)
京都市伏見区横大路天王前の地図 京都市伏見区横大路天王前
(きょうとしふしみくよこおおじてんのうまえ)
京都市伏見区横大路天王後の地図 京都市伏見区横大路天王後
(きょうとしふしみくよこおおじてんのうごう)
京田辺市天王の地図 京田辺市天王
(きょうたなべしてんのう)
大阪府
大阪市天王寺区の地図 大阪市天王寺区
(おおさかしてんのうじく)
大阪市天王寺区四天王寺の地図 大阪市天王寺区四天王寺
(おおさかしてんのうじくしてんのうじ)
大阪市城東区天王田の地図 大阪市城東区天王田
(おおさかしじょうとうくてんのうでん)
大阪市阿倍野区天王寺町北の地図 大阪市阿倍野区天王寺町北
(おおさかしあべのくてんのうじちょうきた)
大阪市阿倍野区天王寺町南の地図 大阪市阿倍野区天王寺町南
(おおさかしあべのくてんのうじちょうみなみ)
高槻市天王町の地図 高槻市天王町
(たかつきしてんのうちょう)
茨木市天王の地図 茨木市天王
(いばらきしてんのう)
八尾市天王寺屋の地図 八尾市天王寺屋
(やおしてんのうじや)
豊能郡能勢町天王の地図 豊能郡能勢町天王
(とよのぐんのせちょうてんのう)
兵庫県
神戸市兵庫区天王町の地図 神戸市兵庫区天王町
(こうべしひょうごくてんのうちょう)
神戸市西区天王山の地図 神戸市西区天王山
(こうべしにしくてんのうざん)
明石市太寺天王町の地図 明石市太寺天王町
(あかししたいでらてんのうちょう)
徳島県
吉野川市山川町天王原の地図 吉野川市山川町天王原
(よしのがわしやまかわちょうてんのうばら)
板野郡藍住町東中富の地図 板野郡藍住町東中富
(いたのぐんあいずみちょうひがしなかとみ)
高知県
吾川郡いの町天王北の地図 吾川郡いの町天王北
(あがわぐんいのちょうてんのうきた)
吾川郡いの町天王南の地図 吾川郡いの町天王南
(あがわぐんいのちょうてんのうみなみ)
宮城県
栗原市高清水天王沢の地図 栗原市高清水天王沢
(くりはらしたかしみずてんのうさわ)
伊具郡丸森町天王の地図 伊具郡丸森町天王
(いぐぐんまるもりまちてんのう)
本吉郡南三陸町志津川天王山の地図 本吉郡南三陸町志津川天王山
(もとよしぐんみなみさんりくちょうしづがわてんのうさん)
本吉郡南三陸町志津川天王前の地図 本吉郡南三陸町志津川天王前
(もとよしぐんみなみさんりくちょうしづがわてんのうまえ)
秋田県
潟上市天王の地図 潟上市天王
(かたがみしてんのう)
潟上市天王大崎の地図 潟上市天王大崎
(かたがみしてんのうおおさき)
福島県
東白川郡棚倉町天王内の地図 東白川郡棚倉町天王内
(ひがししらかわぐんたなぐらまちてんのうち)
田村郡三春町天王下の地図 田村郡三春町天王下
(たむらぐんみはるまちてんのうした)
田村郡三春町天王前の地図 田村郡三春町天王前
(たむらぐんみはるまちてんのうまえ)
茨城県
水戸市天王町の地図 水戸市天王町
(みとしてんのうちょう)
つくば市天王台の地図 つくば市天王台
(つくばしてんのうだい)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは天王姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は広島県のようです。続いて山口県が多いようです。上位の都道府県にこの苗字の地名はみあたらないため、地名以外の由来と考えられます。
順位 都道府県 世帯数
1位広島県約80人
2位山口県0~10前後
3位福井県0~10前後

天王姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

天王姓の出自

武家公家庶民職人神主

天王姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"天王"の名がつく神社を紹介しています。
天王神社(てんのうじんじゃ)
和歌山県橋本市矢倉脇187番
天王神社(てんのうじんじゃ)
徳島県徳島市上八万町川北235番
天王神社(てんのうじんじゃ)
徳島県阿南市横見町長岡後17番
天王社
山梨県南巨摩郡身延町西島2588番
天王神社(てんのうじんじゃ)
徳島県板野郡上板町高磯字神木17番
天王神社(てんのうじんじゃ)
徳島県海部郡美波町木岐本村696-4
天王神社(てんのうじんじゃ)
広島県福山市新市町大字戸手1−1
天王神社(てんのうじんじゃ)
愛知県西加茂郡三好町大字三好字天王46
天王明王天神社
山梨県西八代郡市川三郷町市川大門八ノ尻1435
天王山祖霊社
岐阜県美濃市大矢田2584ノ2番
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.