姓の由来

宗 由来

このページは宗姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"宗"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。また皆様よりよせられた姓のルーツや逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

宗姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘宗’の由来

種類:会意文字
意味:むね。主なもの。中心となるもの。おおもと。本家。
由来:「宀(やね)+示(祭壇)」で、祭壇を設けたみたまやを示す。転じて、一族の集団を意味する。族はその語尾がつまってkに転じたことば。

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「宗」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

群馬県
伊勢崎市宗高町の地図 伊勢崎市宗高町
(いせさきしむねたかちょう)
埼玉県
志木市宗岡の地図 志木市宗岡
(しきしむねおか)
志木市中宗岡の地図 志木市中宗岡
(しきしなかむねおか)
志木市下宗岡の地図 志木市下宗岡
(しきししもむねおか)
志木市上宗岡の地図 志木市上宗岡
(しきしかみむねおか)
北海道
稚内市宗谷村の地図 稚内市宗谷村
(わっかないしそうやむら)
稚内市宗谷岬の地図 稚内市宗谷岬
(わっかないしそうやみさき)
稚内市宗谷村の地図 稚内市宗谷村
(わっかないしそうやむら)
千葉県
成田市宗吾の地図 成田市宗吾
(なりたしそうご)
印西市宗甫の地図 印西市宗甫
(いんざいしそうほ)
北海道
宗谷郡猿払村の地図 宗谷郡猿払村
(そうやぐんさるふつむら)
宗谷郡猿払村の地図 宗谷郡猿払村
(そうやぐんさるふつむら)
富山県
南砺市宗守の地図 南砺市宗守
(なんとしむねもり)
北海道
足寄郡陸別町日宗の地図 足寄郡陸別町日宗
(あしょろぐんりくべつちょうにっしゅう)
石川県
珠洲市宝立町宗玄の地図 珠洲市宝立町宗玄
(すずしほうりゅうまちそうげん)
珠洲市若山町宗末の地図 珠洲市若山町宗末
(すずしわかやままちむねすえ)
長野県
塩尻市宗賀の地図 塩尻市宗賀
(しおじりしそうが)
岐阜県
高山市宗猷寺町の地図 高山市宗猷寺町
(たかやましそうゆうじまち)
本巣市宗慶の地図 本巣市宗慶
(もとすしそうけい)
加茂郡七宗町の地図 加茂郡七宗町
(かもぐんひちそうちょう)
静岡県
静岡市駿河区用宗の地図 静岡市駿河区用宗
(しずおかしするがくもちむね)
静岡市駿河区用宗小石町の地図 静岡市駿河区用宗小石町
(しずおかしするがくもちむねこいしちょう)
静岡市駿河区用宗城山町の地図 静岡市駿河区用宗城山町
(しずおかしするがくもちむねしろやまちょう)
静岡市駿河区用宗巴町の地図 静岡市駿河区用宗巴町
(しずおかしするがくもちむねともえちょう)
焼津市宗高の地図 焼津市宗高
(やいづしむなだか)
藤枝市助宗の地図 藤枝市助宗
(ふじえだしすけむね)
伊豆の国市宗光寺の地図 伊豆の国市宗光寺
(いずのくにしそうこうじ)
志太郡大井川町宗高の地図 志太郡大井川町宗高
(しだぐんおおいがわちょうむなだか)
愛知県
名古屋市中川区宗円町の地図 名古屋市中川区宗円町
(なごやしなかがわくそうえんちょう)
春日井市宗法町の地図 春日井市宗法町
(かすがいしそうほうちょう)
知多郡武豊町北長宗の地図 知多郡武豊町北長宗
(ちたぐんたけとよちょうきたながむね)
知多郡武豊町長宗の地図 知多郡武豊町長宗
(ちたぐんたけとよちょうながむね)
知多郡武豊町東長宗の地図 知多郡武豊町東長宗
(ちたぐんたけとよちょうひがしながむね)
京都府
京都市中京区宗林町の地図 京都市中京区宗林町
(きょうとしなかぎょうくそうりんちょう)
京都市伏見区深草真宗院山町の地図 京都市伏見区深草真宗院山町
(きょうとしふしみくふかくさしんじゅういんやまちょう)
京都市伏見区桃山町正宗の地図 京都市伏見区桃山町正宗
(きょうとしふしみくももやまちょうまさむね)
大阪府
大阪市中央区宗右衛門町の地図 大阪市中央区宗右衛門町
(おおさかしちゅうおうくそうえもんちょう)
枚方市宗谷の地図 枚方市宗谷
(ひらかたしそうや)
兵庫県
加古川市志方町大宗の地図 加古川市志方町大宗
(かこがわししかたちょうおおむね)
加古川市八幡町宗佐の地図 加古川市八幡町宗佐
(かこがわしやはたちょうそうさ)
佐用郡佐用町宗行の地図 佐用郡佐用町宗行
(さようぐんさようちょうむねゆき)
佐用郡佐用町真宗の地図 佐用郡佐用町真宗
(さようぐんさようちょうさのむね)
奈良県
五條市西吉野町宗川野の地図 五條市西吉野町宗川野
(ごじょうしにしよしのちょうむねがわの)
鳥取県
米子市宗像の地図 米子市宗像
(よなごしむなかた)
岡山県
岡山市北区吉宗の地図 岡山市北区吉宗
(おかやましきたくよしむね)
岡山市東区瀬戸町宗堂の地図 岡山市東区瀬戸町宗堂
(おかやましひがしくせとちょうそうどう)
岡山市南区灘崎町宗津の地図 岡山市南区灘崎町宗津
(おかやましみなみくなださきちょうそうづ)
岡山市南区宗津の地図 岡山市南区宗津
(おかやましみなみくそうづ)
岡山市吉宗の地図 岡山市吉宗
(おかやましよしむね)
岡山市灘崎町宗津の地図 岡山市灘崎町宗津
(おかやましなださきちょうそうづ)
岡山市瀬戸町宗堂の地図 岡山市瀬戸町宗堂
(おかやましせとちょうそうどう)
高梁市正宗町の地図 高梁市正宗町
(たかはししまさむねちょう)
瀬戸内市邑久町宗三の地図 瀬戸内市邑久町宗三
(せとうちしおくちょうそうさん)
美作市宗掛の地図 美作市宗掛
(みまさかしむなかけ)
苫田郡鏡野町宗枝の地図 苫田郡鏡野町宗枝
(とまたぐんかがみのちょうむねだ)
苫田郡鏡野町円宗寺の地図 苫田郡鏡野町円宗寺
(とまたぐんかがみのちょうえんじゅうじ)
久米郡美咲町定宗の地図 久米郡美咲町定宗
(くめぐんみさきちょうさだむね)
広島県
三原市宗郷の地図 三原市宗郷
(みはらしそうごう)
三原市大和町蔵宗の地図 三原市大和町蔵宗
(みはらしだいわちょうくらむね)
東広島市黒瀬町宗近柳国の地図 東広島市黒瀬町宗近柳国
(ひがしひろしましくろせちょうむねちかやなくに)
東広島市八本松町宗吉の地図 東広島市八本松町宗吉
(ひがしひろしましはちほんまつちょうむねよし)
東広島市黒瀬町宗近柳国の地図 東広島市黒瀬町宗近柳国
(ひがしひろしましくろせちょうむねちかやなくに)
山県郡北広島町西宗の地図 山県郡北広島町西宗
(やまがたぐんきたひろしまちょうにしむね)
山口県
下松市生野屋の地図 下松市生野屋
(くだまつしいくのや)
美祢市平野、古屋、宗済、横道、竜現地)の地図 美祢市平野、古屋、宗済、横道、竜現地)
(みねしひらの、ふるや、むねずみ、よこみち、りゅうげんじ))
徳島県
吉野川市美郷岸宗の地図 吉野川市美郷岸宗
(よしのがわしみさときしのむね)
吉野川市美郷宗田の地図 吉野川市美郷宗田
(よしのがわしみさとむねだ)
吉野川市山川町久宗の地図 吉野川市山川町久宗
(よしのがわしやまかわちょうひさむね)
美馬市ノリコヘ、橋本、東岸ノ下、東段、東宗重、坊僧、丸山、南原、明神原、の地図 美馬市ノリコヘ、橋本、東岸ノ下、東段、東宗重、坊僧、丸山、南原、明神原、
(みましのりこへ、はしのもと、ひがしきしのした、ひがしだん、ひがしむねしげ、ぼうそう、まるやま、みなみはら、みょうじんばら、)
美馬市坊ケ谷、水久保、宗ノ分、屋内)の地図 美馬市坊ケ谷、水久保、宗ノ分、屋内)
(みましぼうがたに、みずくぼ、むねのぶん、やない))
美馬市宗重、薬師)の地図 美馬市宗重、薬師)
(みましむねしげ、やくし))
香川県
丸亀市宗古町の地図 丸亀市宗古町
(まるがめしそうこまち)
愛媛県
今治市大三島町宗方の地図 今治市大三島町宗方
(いまばりしおおみしまちょうむながた)
宇和島市三間町元宗の地図 宇和島市三間町元宗
(うわじましみまちょうもとむね)
高知県
高知市宗安寺の地図 高知市宗安寺
(こうちしそうあんじ)
土佐清水市宗呂乙の地図 土佐清水市宗呂乙
(とさしみずしそうろおつ)
土佐清水市宗呂丙の地図 土佐清水市宗呂丙
(とさしみずしそうろへい)
土佐清水市宗呂甲の地図 土佐清水市宗呂甲
(とさしみずしそうろこう)
安芸郡北川村宗ノ上の地図 安芸郡北川村宗ノ上
(あきぐんきたがわむらそうのうえ)
吾川郡仁淀川町宗津の地図 吾川郡仁淀川町宗津
(あがわぐんによどがわちょうそうづ)
福岡県
宗像市の地図 宗像市
(むなかたし)
宗像市の地図 宗像市
(むなかたし)
長崎県
諫早市宗方町の地図 諫早市宗方町
(いさはやしむなかたまち)
熊本県
山鹿市宗方の地図 山鹿市宗方
(やまがしむなかた)
山鹿市宗方通の地図 山鹿市宗方通
(やまがしむなかたどおり)
大分県
大分市上宗方の地図 大分市上宗方
(おおいたしかみむなかた)
大分市下宗方の地図 大分市下宗方
(おおいたししもむなかた)
大分市福宗の地図 大分市福宗
(おおいたしふくむね)
大分市宗方台北の地図 大分市宗方台北
(おおいたしむなかただいきた)
大分市宗方台西の地図 大分市宗方台西
(おおいたしむなかただいにし)
大分市宗方台東の地図 大分市宗方台東
(おおいたしむなかただいひがし)
沖縄県
沖縄市仲宗根町の地図 沖縄市仲宗根町
(おきなわしなかそねちょう)
宮古島市平良西仲宗根の地図 宮古島市平良西仲宗根
(みやこじましひららにしなかそね)
宮古島市平良東仲宗根添の地図 宮古島市平良東仲宗根添
(みやこじましひららひがしなかそねぞえ)
宮古島市平良東仲宗根の地図 宮古島市平良東仲宗根
(みやこじましひららひがしなかそね)
国頭郡今帰仁村仲宗根の地図 国頭郡今帰仁村仲宗根
(くにがみぐんなきじんそんなかそね)
福島県
大沼郡会津美里町宗頤町の地図 大沼郡会津美里町宗頤町
(おおぬまぐんあいづみさとまちそうえんまち)
茨城県
下妻市宗道の地図 下妻市宗道
(しもつましそうどう)
下妻市本宗道の地図 下妻市本宗道
(しもつましほんそうどう)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは宗姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は福岡県のようです。その後大分県、東京都にいらっしゃる方が多くなっているようです。最も多い福岡県と2番目の大分県の差は倍以上あるため、もしかすると福岡県がこの苗字発祥の地といえるかもしれません。都道府県別在住数1位の福岡県には宗像市、宗像市、2位の大分県には上宗方、下宗方、福宗、宗方台北、宗方台西、宗方台東などの地名があるようです。
順位 都道府県 世帯数
1位福岡県約2300人
2位大分県約590人
3位東京都約500人
4位神奈川県約380人
5位長崎県約340人
6位大阪府約340人
7位兵庫県約230人
8位埼玉県約220人
9位佐賀県約210人
10位熊本県約200人

宗姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

宗姓の出自

武家公家庶民職人神主

宗姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"宗"の名がつく神社を紹介しています。
宗像神社(むなかたじんじゃ)
福島県喜多方市関柴町三津井字堂ノ上632番
宗像神社(むなかたじんじゃ)
静岡県静岡市清水区興津中町554
宗像神社(むなかたじんじゃ)
福島県喜多方市山都町字三ツ山3727
宗像神社(むなかたじんじゃ)
千葉県印旛郡印旛村師戸1109番
宗像神社(むなかたじんじゃ)
広島県三次市三良坂町灰塚字流田550番の2
宗我坐宗我都比古神社
奈良県橿原市曽我町1196番
宗形神社
岡山県赤磐市是里3235番
宗道神社(そうどうじんじゃ)
岡山県津山市鍛治町7番
宗佐厄神八幡神社
兵庫県加古川市八幡町野村580
宗像神社(むなかたじんじゃ)
福島県会津若松市大戸町大字上三寄字山田乙1977番
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.