ルーツを探る >苗字の由来 >室町姓の由来

室町 姓の由来

室町 由来

このページは室町姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"室町"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。またユーザ様よりよせられたこの苗字のルーツや逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

室町姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘室’の由来

種類:会意兼形声文字
意味:むろ。物を保存する穴。へや。
由来:至は、矢がぴたりと目標まで届いたさま。奥までいきづきり、その先へは進めない意を含む。室は「宀(やね、いえ)+音符至」で、いちばん奥のいきづまりのへや。

‘町’の由来

種類:会意兼形声文字
意味:あぜみち。 まち。 (地方自治体の一つ)チョウ。
由来:丁テイ・チョウは、もとある一点に押し当てた釘(くぎ)の頭を描いた象形文字。町は「田+音符丁」で、T字型になった田のあぜ道。日本では、まちの中の通路をも町といい、「まち」の意となった。丁

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「室町」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

群馬県
前橋市西大室町の地図 前橋市西大室町
(まえばししにしおおむろまち)
前橋市東大室町の地図 前橋市東大室町
(まえばししひがしおおむろまち)
伊勢崎市三室町の地図 伊勢崎市三室町
(いせさきしみむろちょう)
埼玉県
秩父市金室町の地図 秩父市金室町
(ちちぶしかなむろまち)
千葉県
船橋市小室町の地図 船橋市小室町
(ふなばししこむろちょう)
東京都
中央区日本橋室町の地図 中央区日本橋室町
(ちゅうおうくにほんばしむろまち)
神奈川県
秦野市室町の地図 秦野市室町
(はだのしむろまち)
新潟県
富山県
富山市室町通りの地図 富山市室町通り
(とやましむろまちどおり)
北海道
河西郡芽室町の地図 河西郡芽室町
(かさいぐんめむろちょう)
河西郡芽室町の地図 河西郡芽室町
(かさいぐんめむろちょう)
石川県
金沢市不室町の地図 金沢市不室町
(かなざわしふむろまち)
七尾市江泊町の地図 七尾市江泊町
(ななおしえのとまりまち)
七尾市三室町の地図 七尾市三室町
(ななおしみむろまち)
福井県
福井市山室町の地図 福井市山室町
(ふくいしやまむろちょう)
越前市文室町の地図 越前市文室町
(えちぜんしふむろちょう)
山梨県
甲府市高室町の地図 甲府市高室町
(こうふしたかむろちょう)
岐阜県
岐阜市神室町の地図 岐阜市神室町
(ぎふしかむろちょう)
岐阜市室町の地図 岐阜市室町
(ぎふしむろまち)
愛知県
名古屋市南区氷室町の地図 名古屋市南区氷室町
(なごやしみなみくひむろちょう)
豊田市室町の地図 豊田市室町
(とよたしむろまち)
豊田市下室町の地図 豊田市下室町
(とよたししもむろちょう)
西尾市室町の地図 西尾市室町
(にしおしむろちょう)
稲沢市氷室町の地図 稲沢市氷室町
(いなざわしひむろちょう)
三重県
津市大里山室町の地図 津市大里山室町
(つしおおざとやまむろちょう)
松阪市山室町の地図 松阪市山室町
(まつさかしやまむろちょう)
滋賀県
長浜市室町の地図 長浜市室町
(ながはましむろちょう)
長浜市小室町の地図 長浜市小室町
(ながはましこむろちょう)
京都府
京都市北区西賀茂西氷室町の地図 京都市北区西賀茂西氷室町
(きょうとしきたくにしがもにしひむろちょう)
京都市北区衣笠氷室町の地図 京都市北区衣笠氷室町
(きょうとしきたくきぬがさひむろちょう)
京都市北区西賀茂氷室町の地図 京都市北区西賀茂氷室町
(きょうとしきたくにしがもひむろちょう)
京都市上京区東町の地図 京都市上京区東町
(きょうとしかみぎょうくひがしまち)
京都市上京区入、今出川通室町東入)の地図 京都市上京区入、今出川通室町東入)
(きょうとしかみぎょうくいまでがわちょう)
京都市上京区北小路室町の地図 京都市上京区北小路室町
(きょうとしかみぎょうくきたこうじむろまち)
京都市上京区入、出水通室町東入、室町通下長者町下る、室町通出水上る、室町通出水上るの地図 京都市上京区入、出水通室町東入、室町通下長者町下る、室町通出水上る、室町通出水上る
(きょうとしかみぎょうくこのえちょう)
京都市上京区近衛町の地図 京都市上京区近衛町
(きょうとしかみぎょうくこのえちょう)
京都市上京区室町頭町の地図 京都市上京区室町頭町
(きょうとしかみぎょうくむろまちかしらちょう)
京都市左京区修学院室町の地図 京都市左京区修学院室町
(きょうとしさきょうくしゅうがくいんむろまち)
京都市左京区上高野西氷室町の地図 京都市左京区上高野西氷室町
(きょうとしさきょうくかみたかのにしひむろちょう)
京都市左京区上高野東氷室町の地図 京都市左京区上高野東氷室町
(きょうとしさきょうくかみたかのひがしひむろちょう)
京都市中京区突抜町の地図 京都市中京区突抜町
(きょうとしなかぎょうくつきぬけちょう)
京都市中京区町通室町東入、両替町通室町下る)の地図 京都市中京区町通室町東入、両替町通室町下る)
(きょうとしなかぎょうくかめやちょう)
京都市下京区入、室町通鍵屋町上る、室町通楊梅上る、室町通楊梅下る)の地図 京都市下京区入、室町通鍵屋町上る、室町通楊梅上る、室町通楊梅下る)
(きょうとししもぎょうくだいこくちょう)
京都市下京区大黒町の地図 京都市下京区大黒町
(きょうとししもぎょうくだいこくちょう)
京都市下京区堺町の地図 京都市下京区堺町
(きょうとししもぎょうくさかいちょう)
京都市下京区上る、室町通的場上る)の地図 京都市下京区上る、室町通的場上る)
(きょうとししもぎょうくさかいちょう)
京都市下京区入、高辻通室町東入)の地図 京都市下京区入、高辻通室町東入)
(きょうとししもぎょうくほねやちょう)
京都市下京区る、六条通新町東入下る、六条通室町西入、六条通室町西入下る)の地図 京都市下京区る、六条通新町東入下る、六条通室町西入、六条通室町西入下る)
(きょうとししもぎょうくやおやちょう)
京都市下京区八百屋町の地図 京都市下京区八百屋町
(きょうとししもぎょうくやおやちょう)
京都市下京区山王町の地図 京都市下京区山王町
(きょうとししもぎょうくさんのうちょう)
京都市下京区上柳町の地図 京都市下京区上柳町
(きょうとししもぎょうくかみやなぎちょう)
京都市下京区る、的場通室町西入、的場通室町東入、室町通五条下る2丁目、室町通六条の地図 京都市下京区る、的場通室町西入、的場通室町東入、室町通五条下る2丁目、室町通六条
(きょうとししもぎょうくさかいちょう)
京都市下京区上る、楊梅通室町西入)の地図 京都市下京区上る、楊梅通室町西入)
(きょうとししもぎょうくかみやなぎちょう)
京都市下京区る、六条通烏丸西入、六条通諏訪町西入、六条通諏訪町東入、六条通室町の地図 京都市下京区る、六条通烏丸西入、六条通諏訪町西入、六条通諏訪町東入、六条通室町
(きょうとししもぎょうくかみやなぎちょう)
京都市南区東九条室町の地図 京都市南区東九条室町
(きょうとしみなみくひがしくじょうむろまち)
京都市西京区山田葉室町の地図 京都市西京区山田葉室町
(きょうとしにしきょうくやまだはむろちょう)
大阪府
池田市姫室町の地図 池田市姫室町
(いけだしひめむろちょう)
池田市室町の地図 池田市室町
(いけだしむろまち)
高槻市土室町の地図 高槻市土室町
(たかつきしはむろちょう)
高槻市氷室町の地図 高槻市氷室町
(たかつきしひむろちょう)
兵庫県
奈良県
奈良市北室町の地図 奈良市北室町
(ならしきたむろちょう)
天理市岩室町の地図 天理市岩室町
(てんりしいわむろちょう)
磯城郡田原本町室町の地図 磯城郡田原本町室町
(しきぐんたわらもとちょうむろまち)
香川県
愛媛県
福岡県
大分県
大分市田室町の地図 大分市田室町
(おおいたしたむろまち)
栃木県
宇都宮市冬室町の地図 宇都宮市冬室町
(うつのみやしふゆむろちょう)
宇都宮市氷室町の地図 宇都宮市氷室町
(うつのみやしひむろまち)
栃木市室町の地図 栃木市室町
(とちぎしむろまち)
佐野市戸室町の地図 佐野市戸室町
(さのしとむろちょう)
日光市塩野室町の地図 日光市塩野室町
(にっこうししおのむろまち)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは室町姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は茨城県のようです。その後愛知県、東京都にいらっしゃる方が多くなっているようです。最も多い茨城県と2番目の愛知県の差は倍以上あるため、もしかすると茨城県がこの苗字発祥の地といえるかもしれません。都道府県別在住数が2番目に多い愛知県には氷室町、室町、下室町、室町、氷室町などの地名があるようです。
順位 都道府県 世帯数
1位茨城県約340人
2位愛知県約160人
3位東京都約130人
4位千葉県約120人
5位埼玉県約120人
6位栃木県約80人
7位神奈川県約60人
8位長野県0~10前後
9位広島県0~10前後
10位大阪府0~10前後

室町姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

室町姓の出自

武家公家庶民職人神主

室町姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"室町"の名がつく神社を紹介しています。
室町年禰神社
熊本県菊池郡大津町室2168
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.