岩崎 姓の由来

岩崎姓に関する由来・ルーツのページです。"岩崎"がつく地名、同姓の多い地域、使われている字の意味、成り立ちや出自といった様々な観点でルーツを検証しています。また皆様よりよせられた姓のルーツや逸話等を掲載しております。掲載されていないルーツや逸話をご存知の方は教えていただけると助かります。
岩崎姓の名字の由来と起源に関する投稿
文字の意味から由来を探る
‘岩’の由来
種類: | 会意文字 |
---|---|
意味: | いわ。 |
由来: | 「山+石」。もと巖(=巌)の俗字。 |
‘崎’の由来
種類: | 会意兼形声文字 |
---|---|
意味: | 険しい。さき。みさき。 |
由来: | 奇は「大(ひと)+音符可」の会意兼形声文字で、平均を欠いて曲がった人のこと。崎は「山+音符奇」で、平均を欠き傾斜した山や山道。日本でみさきの意に用いるのは、平均をやぶって特に海中にいびつに突き出した陸地の意を生かしたもの。奇 |
地名から由来を探る
地名を起源とする名字は多くあります。「岩崎」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。
群馬県 | |
---|---|
![]() |
高崎市吉井町岩崎 (たかさきしよしいまちいわざき)
|
![]() |
多野郡吉井町岩崎 (たのぐんよしいまちいわざき)
|
千葉県 | |
---|---|
![]() |
東金市東岩崎 (とうがねしひがしいわさき)
|
![]() |
旭市岩崎 (あさひしいわさき)
|
![]() |
市原市岩崎西 (いちはらしいわさきにし)
|
![]() |
市原市南岩崎 (いちはらしみなみいわさき)
|
北海道 | |
---|---|
![]() |
寿都郡寿都町岩崎町 (すっつぐんすっつちょういわさきちょう)
|
神奈川県 |
---|
新潟県 | |
---|---|
![]() |
村上市岩崎 (むらかみしいわさき)
|
富山県 | |
---|---|
![]() |
下新川郡朝日町山崎 (しもにいかわぐんあさひまちやまざき)
|
石川県 | |
---|---|
![]() |
河北郡津幡町岩崎 (かほくぐんつばたまちいわさき)
|
山梨県 | |
---|---|
![]() |
甲州市勝沼町上岩崎 (こうしゅうしかつぬまちょうかみいわさき)
|
![]() |
甲州市勝沼町下岩崎 (こうしゅうしかつぬまちょうしもいわさき)
|
岐阜県 | |
---|---|
![]() |
岐阜市岩崎 (ぎふしいわさき)
|
![]() |
下呂市小坂町岩崎 (げろしおさかちょういわさき)
|
青森県 | |
---|---|
![]() |
五所川原市下岩崎 (ごしょがわらししもいわさき)
|
静岡県 | |
---|---|
![]() |
静岡市葵区岩崎 (しずおかしあおいくいわさき)
|
愛知県 | |
---|---|
![]() |
豊橋市岩崎町 (とよはししいわさきちょう)
|
![]() |
小牧市岩崎 (こまきしいわざき)
|
![]() |
小牧市岩崎原 (こまきしいわざきはら)
|
青森県 | |
---|---|
![]() |
西津軽郡深浦町岩崎 (にしつがるぐんふかうらまちいわさき)
|
愛知県 | |
---|---|
![]() |
日進市岩崎台 (にっしんしいわさきだい)
|
![]() |
日進市岩崎町 (にっしんしいわさきちょう)
|
京都府 | |
---|---|
![]() |
福知山市岩崎 (ふくちやましいわさき)
|
兵庫県 | |
---|---|
![]() |
篠山市岩崎 (ささやましいわざき)
|
![]() |
養父市八鹿町岩崎 (やぶしようかちょういわさい)
|
奈良県 | |
---|---|
![]() |
宇陀市菟田野区岩崎 (うだしうたのくいわさき)
|
![]() |
宇陀市菟田野岩崎 (うだしうたのいわさき)
|
和歌山県 | |
---|---|
![]() |
西牟婁郡上富田町岩崎 (にしむろぐんかみとんだちょういわさき)
|
岩手県 | |
---|---|
![]() |
北上市和賀町岩崎 (きたかみしわがちょういわさき)
|
![]() |
北上市和賀町岩崎新田 (きたかみしわがちょういわさきしんでん)
|
岡山県 | |
---|---|
![]() |
備前市吉永町岩崎 (びぜんしよしながちょういわさき)
|
愛媛県 | |
---|---|
![]() |
松山市岩崎町 (まつやましいわさきまち)
|
高知県 | |
---|---|
![]() |
四万十市中村岩崎町 (しまんとしなかむらいわさきちょう)
|
福岡県 | |
---|---|
![]() |
北九州市八幡西区岩崎 (きたきゅうしゅうしやはたにしくいわさき)
|
熊本県 |
---|
大分県 |
---|
宮崎県 |
---|
鹿児島県 | |
---|---|
![]() |
枕崎市岩崎町 (まくらざきしいわさきちょう)
|
![]() |
曽於市末吉町岩崎 (そおしすえよしちょういわさき)
|
秋田県 | |
---|---|
![]() |
湯沢市岩崎 (ゆざわしいわさき)
|
福島県 |
---|
茨城県 | |
---|---|
![]() |
つくば市上岩崎 (つくばしかみいわさき)
|
![]() |
つくば市下岩崎 (つくばししもいわさき)
|
![]() |
常陸大宮市岩崎 (ひたちおおみやしいわざき)
|
栃木県 | |
---|---|
![]() |
佐野市岩崎町 (さのしいわざきちょう)
|
![]() |
日光市岩崎 (にっこうしいわざき)
|
![]() |
那須塩原市西岩崎 (なすしおばらしにしいわざき)
|
![]() |
那須郡那須町東岩崎 (なすぐんなすまちひがしいわざき)
|
住んでいる地域から由来を探る
本サイトのデータでは岩崎姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は東京都のようです。その後神奈川県、埼玉県にいらっしゃる方が多くなっているようです。岩崎姓の方は3位までの都道府県における地名には見られないことから、地名が由来というわけではないと思われます。順位 | 都道府県 | 世帯数 |
---|---|---|
![]() | 東京都 | 約2.26万人 |
![]() | 神奈川県 | 約1.96万人 |
![]() | 埼玉県 | 約1.54万人 |
![]() | 大阪府 | 約1.28万人 |
![]() | 静岡県 | 約1.01万人 |
![]() | 千葉県 | 約8800人 |
![]() | 兵庫県 | 約8500人 |
![]() | 福岡県 | 約7300人 |
![]() | 北海道 | 約6700人 |
![]() | 群馬県 | 約5800人 |
岩崎姓の成り立ち
地名 | 地形 | 職業 | 事物 | 拝領 | 明治 | 派生 | 外来 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
岩崎姓の出自
武家 | 公家 | 庶民 | 職人 | 神主 |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 |
岩崎姓の起源
アイヌ | 蝦夷 | 琉球 | 台湾 | 中国 | 朝鮮 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇 |
氏神の由来を探す
苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"岩崎"の名がつく神社を紹介しています。岩崎神社(いわさきじんじゃ)
高知県四万十市中村1423番
岩崎神務所
高知県高岡郡四万十町北琴平町4−11
岩崎神社(いわさきじんじゃ)
島根県八束郡東出雲町上意東2037番
岩崎神社(いわさきじんじゃ)
岐阜県不破郡垂井町岩手1262番
岩崎八幡神社
福岡県京都郡みやこ町上原字宮ノ尾798-4
岩崎神社(いわさきじんじゃ)
福島県いわき市常磐岩ヶ岡町字台47番
岩崎神社(いわさきじんじゃ)
愛知県田原市谷熊町岩前11−1
岩崎神社(いわさきじんじゃ)
岩手県北上市和賀町岩崎18地割43番
岩崎神社(いわさきじんじゃ)
埼玉県秩父市吉田阿熊948番
岩崎神社(いわさきじんじゃ)
京都府京丹後市網野町切畑889番
岩崎姓についてもっと詳しく
© 2013-
.
sijisuru.com All rights reserved.