姓の由来

廻 由来

このページは廻姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"廻"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。また皆様よりよせられた姓のルーツや逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

廻姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘廻’の由来

種類:会意兼形声文字
意味:まわる。めぐる。まわす。めぐらす。かえる。
由来:回は、まるく回転するさまを示す。廴印は進み歩くことを示す。廻は「廴+音符回」で、ぐるぐるとまわって進むこと。

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「廻」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

群馬県
桐生市黒保根町宿廻の地図 桐生市黒保根町宿廻
(きりゅうしくろほねちょうしゅくめぐり)
沼田市堀廻町の地図 沼田市堀廻町
(ぬまたしほりめぐりまち)
千葉県
東金市殿廻の地図 東金市殿廻
(とうがねしとのまわり)
印西市大廻の地図 印西市大廻
(いんざいしおおば)
白井市神々廻の地図 白井市神々廻
(しろいしししば)
印旛郡印旛村大廻の地図 印旛郡印旛村大廻
(いんばぐんいんばむらおおば)
東京都
東村山市廻田町の地図 東村山市廻田町
(ひがしむらやましめぐりたちょう)
神奈川県
鎌倉市城廻の地図 鎌倉市城廻
(かまくらししろめぐり)
秦野市三廻部の地図 秦野市三廻部
(はだのしみくるべ)
新潟県
新発田市乗廻の地図 新発田市乗廻
(しばたしのりまわし)
新発田市押廻の地図 新発田市押廻
(しばたしおしまわし)
岐阜県
海津市海津町金廻の地図 海津市海津町金廻
(かいづしかいづちょうかなまわり)
愛知県
春日井市廻間町の地図 春日井市廻間町
(かすがいしはざまちょう)
犬山市九左エ門廻りの地図 犬山市九左エ門廻り
(いぬやましくざえもんまわり)
犬山市巾廻りの地図 犬山市巾廻り
(いぬやましはばまわり)
常滑市南蛇廻間の地図 常滑市南蛇廻間
(とこなめしみなみじゃばさま)
常滑市蛇廻間の地図 常滑市蛇廻間
(とこなめしじゃばさま)
尾張旭市東大道町曽我廻間の地図 尾張旭市東大道町曽我廻間
(おわりあさひしひがしだいどうちょうそがさま)
豊明市沓掛町の地図 豊明市沓掛町
(とよあけしくつかけちょう)
清須市春日寺廻りの地図 清須市春日寺廻り
(きよすしはるひてらまわり)
清須市廻間の地図 清須市廻間
(きよすしはざま)
清須市廻間の地図 清須市廻間
(きよすしはさま)
長久手市葭ケ廻間の地図 長久手市葭ケ廻間
(ながくてしよしがばさま)
長久手市深廻間の地図 長久手市深廻間
(ながくてしふかばさま)
長久手市鯉ケ廻間の地図 長久手市鯉ケ廻間
(ながくてしこいがばさま)
長久手市茨ケ廻間の地図 長久手市茨ケ廻間
(ながくてしいばらがばさま)
長久手市岩廻間の地図 長久手市岩廻間
(ながくてしいわばさま)
知多郡武豊町廻間の地図 知多郡武豊町廻間
(ちたぐんたけとよちょうはざま)
青森県
北津軽郡鶴田町廻堰の地図 北津軽郡鶴田町廻堰
(きたつがるぐんつるたまちまわりぜき)
京都府
京都市中京区聚楽廻中町の地図 京都市中京区聚楽廻中町
(きょうとしなかぎょうくじゅらくまわりなかまち)
京都市中京区聚楽廻西町の地図 京都市中京区聚楽廻西町
(きょうとしなかぎょうくじゅらくまわりにしまち)
京都市中京区聚楽廻東町の地図 京都市中京区聚楽廻東町
(きょうとしなかぎょうくじゅらくまわりひがしまち)
京都市中京区聚楽廻松下町の地図 京都市中京区聚楽廻松下町
(きょうとしなかぎょうくじゅらくまわりまつしたちょう)
京都市中京区聚楽廻南町の地図 京都市中京区聚楽廻南町
(きょうとしなかぎょうくじゅらくまわりみなみまち)
京都市東山区三十三間堂廻り町の地図 京都市東山区三十三間堂廻り町
(きょうとしひがしやまくさんじゅうさんげんどうまわりちょう)
京都市南区上鳥羽馬廻の地図 京都市南区上鳥羽馬廻
(きょうとしみなみくかみとばうままわし)
京都市伏見区醍醐廻り戸町の地図 京都市伏見区醍醐廻り戸町
(きょうとしふしみくだいごまわりどちょう)
京都市山科区音羽森廻り町の地図 京都市山科区音羽森廻り町
(きょうとしやましなくおとわもりまわりちょう)
兵庫県
加東市廻淵の地図 加東市廻淵
(かとうしまわりぶち)
加東市廻渕の地図 加東市廻渕
(かとうしまわりぶち)
広島県
呉市吉浦町の地図 呉市吉浦町
(くれしよしうらちょう)
三次市廻神町の地図 三次市廻神町
(みよししめぐりかみまち)
愛媛県
喜多郡内子町城廻の地図 喜多郡内子町城廻
(きたぐんうちこちょうしろまわり)
宮城県
仙台市青葉区川内追廻の地図 仙台市青葉区川内追廻
(せんだいしあおばくかわうちおいまわし)
気仙沼市廻舘の地図 気仙沼市廻舘
(けせんぬましまわりだて)
長崎県
対馬市豊玉町廻の地図 対馬市豊玉町廻
(つしましとよたままちまわり)
五島市奈留町船廻の地図 五島市奈留町船廻
(ごとうしなるまちふなまわり)
宮城県
刈田郡七ヶ宿町廻館の地図 刈田郡七ヶ宿町廻館
(かったぐんしちかしゅくまちまわりたて)
熊本県
熊本市南区富合町廻江の地図 熊本市南区富合町廻江
(くまもとしみなみくとみあいまちまいのえ)
下益城郡富合町廻江の地図 下益城郡富合町廻江
(しもましきぐんとみあいまちまいのえ)
宮城県
伊具郡丸森町峠廻戸の地図 伊具郡丸森町峠廻戸
(いぐぐんまるもりまちとうげまわりど)
伊具郡丸森町廻倉の地図 伊具郡丸森町廻倉
(いぐぐんまるもりまちまわりぐら)
宮城郡松島町根廻の地図 宮城郡松島町根廻
(みやぎぐんまつしままちねまわり)
大分県
大分市廻栖野の地図 大分市廻栖野
(おおいたしめぐすの)
宮城県
遠田郡涌谷町追廻町の地図 遠田郡涌谷町追廻町
(とおだぐんわくやちょうおいまわしちょう)
本吉郡南三陸町志津川廻館前の地図 本吉郡南三陸町志津川廻館前
(もとよしぐんみなみさんりくちょうしづがわまわりたてまえ)
本吉郡南三陸町志津川廻館の地図 本吉郡南三陸町志津川廻館
(もとよしぐんみなみさんりくちょうしづがわまわりたて)
秋田県
横手市追廻の地図 横手市追廻
(よこてしおいまわし)
山形県
東田川郡庄内町廻館の地図 東田川郡庄内町廻館
(ひがしたがわぐんしょうないまちまわたて)
福島県
いわき市小名浜寺廻町の地図 いわき市小名浜寺廻町
(いわきしおなはまてらまわりちょう)
白河市追廻の地図 白河市追廻
(しらかわしおいまわし)
喜多方市熱塩加納町居廻の地図 喜多方市熱塩加納町居廻
(きたかたしあつしおかのうまちいまわり)
大沼郡会津美里町舘ノ廻甲の地図 大沼郡会津美里町舘ノ廻甲
(おおぬまぐんあいづみさとまちたてのまわりこう)
大沼郡会津美里町舘ノ廻の地図 大沼郡会津美里町舘ノ廻
(おおぬまぐんあいづみさとまちたてのまわり)
茨城県
ひたちなか市廻り目の地図 ひたちなか市廻り目
(ひたちなかしまわりめ)
稲敷郡阿見町廻戸の地図 稲敷郡阿見町廻戸
(いなしきぐんあみまちはさまど)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは廻姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は鹿児島県のようです。その後北海道、大阪府にいらっしゃる方が多くなっているようです。上位の都道府県にこの苗字の地名はみあたらないため、地名以外の由来と考えられます。
順位 都道府県 世帯数
1位鹿児島県約200人
2位北海道約100人
3位大阪府約80人
4位愛知県約70人
5位千葉県約70人
6位宮崎県約40人
7位神奈川県約40人
8位静岡県約20人
9位福岡県0~10前後
10位長崎県0~10前後

廻姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

廻姓の出自

武家公家庶民職人神主

廻姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"廻"の名がつく神社を紹介しています。
廻栖神社
大分県大分市大字廻栖野1751番
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.