忍 姓の由来
このページは忍姓に関する由来のページを掲載しています"忍"がつく地名、使われている漢字、名字成り立ちや出自といった様々な観点で由来・起源を検証しています。またユーザ様よりよせられたこの名字の由来、逸話等を掲載しております。本ページに未掲載の由来や逸話をご存知の方は是非教えてください。
忍姓の名字の由来と起源に関する投稿
文字の意味から由来を探る
忍の由来
種類: | 会意兼形声文字 |
---|---|
意味: | 忍者の忍。忍耐の忍。「刃」は刀を何度も打って強くする様子から「粘り強い」の意味、これに「心」を組み合わせて「粘り強い心」を表現した。しのぶ。たえしのぶ。こらえる。隠れる。人目につかないようにする。 |
由来: | 刃ニン・ジンは、刀のはのあるほうをヽ印で示した指事文字で、ねばり強くきたえた刀のは。忍は「心+音符刃」で、ねばり強くこらえる心。 |
地名から由来を探る
地名を起源とする名字は多くあります。「忍」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。
埼玉県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
行田市忍 (ぎょうだしおし)
| |||||||
行田市下忍 (ぎょうだししもおし)
| |||||||
児玉郡上里町忍保 (こだまぐんかみさとまちおしぼ)
|
北海道 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
小樽市忍路 (おたるしおしょろ)
|
千葉県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
銚子市忍町 (ちょうしししのびちょう)
|
北海道 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
紋別郡西興部村忍路子 (もんべつぐんにしおこっぺむらおしょろっこ)
|
石川県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
輪島市忍町 (わじまししのぶまち)
|
山梨県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
南都留郡忍野村 (みなみつるぐんおしのむら) | |||||||
南都留郡忍野村忍草 (みなみつるぐんおしのむらしぼくさ)
|
岐阜県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
飛騨市宮川町西忍 (ひだしみやがわちょうにししのび)
|
三重県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
津市芸濃町忍田 (つしげいのうちょうおしだ)
| |||||||
伊賀市上野忍町 (いがしうえのしのびちょう)
|
大阪府 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
茨木市忍頂寺 (いばらきしにんちょうじ)
|
兵庫県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
姫路市忍町 (ひめじししのぶまち)
|
奈良県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
奈良市忍辱山町 (ならしにんにくせんちょう)
| |||||||
桜井市忍阪 (さくらいしおっさか)
| |||||||
葛城市忍海 (かつらぎしおしみ)
|
島根県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
大田市川合町忍原 (おおだしかわいちょうおしはら)
|
岡山県 | |
---|---|
瀬戸内市牛窓町鹿忍 (せとうちしうしまどちょうかしの)
|
住んでいる地域から由来を探る
本サイトのデータでは忍姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は大阪府のようです。その後千葉県、岐阜県にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数1位の大阪府には忍頂寺、都道府県別在住数が2番目に多い千葉県には忍町などの地名があるようです。順位 | 都道府県 | 世帯数 |
---|---|---|
大阪府 | 約90人 | |
千葉県 | 約90人 | |
岐阜県 | 約70人 | |
北海道 | 約70人 | |
福島県 | 約40人 | |
秋田県 | 約20人 | |
埼玉県 | 約20人 | |
奈良県 | 約20人 | |
宮城県 | 0~10前後 | |
愛知県 | 0~10前後 |
忍姓の成り立ち
地名 | 地形 | 職業 | 事物 | 拝領 | 明治 | 派生 | 外来 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 |
忍姓の出自
武家 | 公家 | 庶民 | 職人 | 神主 |
---|---|---|---|---|
〇 |
忍姓の起源
アイヌ | 蝦夷 | 琉球 | 台湾 | 中国 | 朝鮮 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
氏神の由来を探す
苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"忍"の名がつく神社を紹介しています。忍山神社(おしやまじんじゃ)
三重県亀山市野村四丁目4番65号
忍海神社
滋賀県長浜市寺田町318番
忍路神社
北海道小樽市忍路一丁目416番
忍原神社
島根県大田市川合町忍原イ902番
忍山神社(おしやまじんじゃ)
三重県亀山市野村4丁目4−65
忍坂山口坐神社
奈良県桜井市大字赤尾42番
忍男神社(おしおじんじゃ)
千葉県香取市津宮560番
忍陵神社
大阪府四條畷市岡山2丁目7−12
忍坂にます生根神社
奈良県桜井市大字忍阪487番
忍姓についてもっと詳しく
© 2013-.
sijisuru.com All rights reserved.