志和 姓の由来
このページは志和姓に関する由来のページを掲載しています"志和"がつく地名、使われている漢字、姓成り立ちや出自といった様々な観点で由来・起源を検証しています。またユーザ様よりよせられたこの姓のルーツや逸話等を掲載しております。本ページに未掲載の由来や逸話をご存知の方は是非教えてください。
志和姓の名字の由来と起源に関する投稿
文字の意味から由来を探る
志の由来
種類: | 会意兼形声文字 |
---|---|
意味: | こころざし。「武士(ブシ)」の「士(シ)」の下に「心(ココロ)」。。「士」はもともと「之」の字で「行く」の意味。「士(之)」と「心」を組み合わせて「心が突き動かされるところ」の意味に。こころざす。こころざし。 しるす。 |
由来: | この士印は、進み行く足の形が変形したもので、之シ(いく)と同じ。士女の士(おとこ)ではない。志は「心+音符之」で、心が目標を目ざして進み行くこと。 |
和の由来
種類: | 会意兼形声文字 |
---|---|
意味: | 「平和(ヘイワ)」の「ワ」。「禾」は軍隊の門の前にある標識、「口」は祝詞を入れる器を表し、「軍隊の門の前で、神に平和を誓い合う」様子を表現する。やわらぐ。やわらげる。なごむ。なごやか。あえる。混ぜ合わせる。なぐ。なぎ。日本のこと。二つ以上の数を合わせる。 |
由来: | 禾は粟アワの穂のまるくしなやかにたれたさまを描いた象形文字。窩カ(まるい穴)とも縁が近く、かどだたない意を含む。和は「口+音符禾カ」。 |
地名から由来を探る
地名を起源とする名字は多くあります。「志和」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。
京都府 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
南丹市日吉町志和賀 (なんたんしひよしちょうしわが)
|
広島県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
三次市上志和地町 (みよししかみしわちまち)
| |||||||
三次市下志和地町 (みよしししもしわちまち)
| |||||||
東広島市志和町内 (ひがしひろしまししわちょううち)
| |||||||
東広島市志和町奥屋 (ひがしひろしまししわちょうおくや)
| |||||||
東広島市志和町冠 (ひがしひろしまししわちょうかんむり)
| |||||||
東広島市志和町七条椛坂 (ひがしひろしまししわちょうしちじょうかぶさか)
| |||||||
東広島市志和町志和西 (ひがしひろしまししわちょうしわにし)
| |||||||
東広島市志和町志和東 (ひがしひろしまししわちょうしわひがし)
| |||||||
東広島市志和町志和堀 (ひがしひろしまししわちょうしわほり)
| |||||||
東広島市志和町別府 (ひがしひろしまししわちょうべふ)
| |||||||
東広島市志和流通 (ひがしひろしまししわりゅうつう)
|
徳島県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
海部郡美波町志和岐 (かいふぐんみなみちょうしわぎ)
|
高知県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
高岡郡四万十町志和 (たかおかぐんしまんとちょうしわ)
| |||||||
高岡郡四万十町志和峰 (たかおかぐんしまんとちょうしわみね)
|
大分県 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
国東市武蔵町志和利 (くにさきしむさしまちしわり)
|
福島県 | |
---|---|
伊達市上志和田 (だてしかみしわだ)
| |
伊達市下志和田 (だてししもしわだ)
| |
伊達市志和田前 (だてししわだまえ)
| |
伊達市中志和田 (だてしなかしわだ)
|
住んでいる地域から由来を探る
本サイトのデータでは志和姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は北海道のようです。その後岩手県、高知県にいらっしゃる方が多くなっているようです。志和姓の方は上位3位までの都道府県における地名には見られないため、地名ではない由来があると思われます。順位 | 都道府県 | 世帯数 |
---|---|---|
北海道 | 約230人 | |
岩手県 | 約160人 | |
高知県 | 約110人 | |
福岡県 | 約90人 | |
広島県 | 約90人 | |
東京都 | 約90人 | |
神奈川県 | 約50人 | |
宮城県 | 約50人 | |
大阪府 | 約40人 | |
滋賀県 | 約40人 |
志和姓の成り立ち
地名 | 地形 | 職業 | 事物 | 拝領 | 明治 | 派生 | 外来 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 |
志和姓の出自
武家 | 公家 | 庶民 | 職人 | 神主 |
---|---|---|---|---|
〇 |
志和姓の起源
アイヌ | 蝦夷 | 琉球 | 台湾 | 中国 | 朝鮮 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
氏神の由来を探す
苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"志和"の名がつく神社を紹介しています。志和稲荷神社
岩手県紫波郡紫波町升沢字前平17番
志和八幡宮
岩手県紫波郡紫波町上平沢字八幡73番
志和古稲荷神社
岩手県紫波郡紫波町升沢字小森108
志和姓についてもっと詳しく
© 2013-.
sijisuru.com All rights reserved.