姓の由来

指 由来

このページは指姓のルーツ・由来を掲載しています。使われている漢字や"指"がつく地名、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。また皆様よりよせられた姓の由来、逸話等を掲載しております。未掲載のルーツや逸話をご存知の方は是非情報提供をお願いいたします。

指姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘指’の由来

種類:形声文字
意味:ゆび。 さす。ゆびさす。
由来:指は「手+音符旨」で、まっすぐ伸びて直線に物をさすゆびで、まっすぐ進む意を含む。旨シ(うまいごちそう)は、ここではたんなる音符にすぎない。

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「指」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

埼玉県
さいたま市西区指扇領別所の地図 さいたま市西区指扇領別所
(さいたましにしくさしおうぎりょうべっしょ)
さいたま市西区指扇の地図 さいたま市西区指扇
(さいたましにしくさしおうぎ)
さいたま市西区指扇領辻の地図 さいたま市西区指扇領辻
(さいたましにしくさしおうぎりょうつじ)
所沢市小手指南の地図 所沢市小手指南
(ところざわしこてさしみなみ)
所沢市小手指町の地図 所沢市小手指町
(ところざわしこてさしちょう)
所沢市小手指台の地図 所沢市小手指台
(ところざわしこてさしだい)
所沢市小手指元町の地図 所沢市小手指元町
(ところざわしこてさしもとまち)
神奈川県
横浜市旭区矢指町の地図 横浜市旭区矢指町
(よこはましあさひくやさしちょう)
新潟県
見附市指出町の地図 見附市指出町
(みつけしさしでまち)
村上市指合の地図 村上市指合
(むらかみしさしあわせ)
糸魚川市指塩の地図 糸魚川市指塩
(いといがわしさしお)
岩船郡神林村指合の地図 岩船郡神林村指合
(いわふねぐんかみはやしむらさしあわせ)
富山県
氷見市指崎の地図 氷見市指崎
(ひみしさっさき)
石川県
小松市江指町の地図 小松市江指町
(こまつしえさしまち)
かほく市指江の地図 かほく市指江
(かほくしさしえ)
福井県
あわら市指中の地図 あわら市指中
(あわらしゆびなか)
山梨県
南都留郡道志村大指の地図 南都留郡道志村大指
(みなみつるぐんどうしむらおおざす)
南都留郡道志村大室指の地図 南都留郡道志村大室指
(みなみつるぐんどうしむらおおむろざす)
静岡県
浜松市北区引佐町金指の地図 浜松市北区引佐町金指
(はままつしきたくいなさちょうかなさし)
島田市旗指の地図 島田市旗指
(しまだしはっさし)
三重県
度会郡度会町注連指の地図 度会郡度会町注連指
(わたらいぐんわたらいちょうしめさす)
京都府
京都市中京区指物町の地図 京都市中京区指物町
(きょうとしなかぎょうくさしものちょう)
京都市中京区指物屋町の地図 京都市中京区指物屋町
(きょうとしなかぎょうくさしものやちょう)
京都市伏見区指物町の地図 京都市伏見区指物町
(きょうとしふしみくさしものちょう)
八幡市男山指月の地図 八幡市男山指月
(やわたしおとこやましげつ)
兵庫県
美方郡新温泉町指杭の地図 美方郡新温泉町指杭
(みかたぐんしんおんせんちょうさしくい)
奈良県
天理市指柳町の地図 天理市指柳町
(てんりしさしやなぎちょう)
岡山県
美作市日指の地図 美作市日指
(みまさかしひさし)
香川県
坂出市笠指町の地図 坂出市笠指町
(さかいでしかざしちょう)
長崎県
佐世保市指方町の地図 佐世保市指方町
(させぼしさしかたちょう)
雲仙市小浜町北木指の地図 雲仙市小浜町北木指
(うんぜんしおばまちょうきたきさし)
雲仙市小浜町南木指の地図 雲仙市小浜町南木指
(うんぜんしおばまちょうみなみきさし)
大分県
中津市餌指町の地図 中津市餌指町
(なかつしえさしまち)
杵築市山香町日指の地図 杵築市山香町日指
(きつきしやまがまちひさし)
宮城県
牡鹿郡女川町指ケ浜の地図 牡鹿郡女川町指ケ浜
(おしかぐんおながわちょうさしのはま)
鹿児島県
指宿市の地図 指宿市
(いぶすきし)
出水郡長島町指江の地図 出水郡長島町指江
(いずみぐんながしまちょうさすえ)
秋田県
能代市御指南町の地図 能代市御指南町
(のしろしごしなんまち)
福島県
会津若松市神指町榎木壇の地図 会津若松市神指町榎木壇
(あいづわかまつしこうざしまちえのきだん)
会津若松市神指町天満の地図 会津若松市神指町天満
(あいづわかまつしこうざしまちてんまん)
会津若松市神指町榎木檀の地図 会津若松市神指町榎木檀
(あいづわかまつしこうざしまちえのきだん)
会津若松市神指町小見の地図 会津若松市神指町小見
(あいづわかまつしこうざしまちおみ)
会津若松市神指町上神指の地図 会津若松市神指町上神指
(あいづわかまつしこうざしまちかみこうざし)
会津若松市神指町北四合の地図 会津若松市神指町北四合
(あいづわかまつしこうざしまちきたしごう)
会津若松市神指町黒川の地図 会津若松市神指町黒川
(あいづわかまつしこうざしまちくろかわ)
会津若松市神指町下神指の地図 会津若松市神指町下神指
(あいづわかまつしこうざしまちしもこうざし)
会津若松市神指町高久の地図 会津若松市神指町高久
(あいづわかまつしこうざしまちたかく)
会津若松市神指町高瀬の地図 会津若松市神指町高瀬
(あいづわかまつしこうざしまちたかせ)
会津若松市神指町高瀬新田の地図 会津若松市神指町高瀬新田
(あいづわかまつしこうざしまちたかせしんでん)
会津若松市神指町中四合の地図 会津若松市神指町中四合
(あいづわかまつしこうざしまちなかしごう)
会津若松市神指町如来堂の地図 会津若松市神指町如来堂
(あいづわかまつしこうざしまちにょらいどう)
会津若松市神指町西城戸の地図 会津若松市神指町西城戸
(あいづわかまつしこうざしまちにしきど)
会津若松市神指町橋本の地図 会津若松市神指町橋本
(あいづわかまつしこうざしまちはしもと)
会津若松市神指町東城戸の地図 会津若松市神指町東城戸
(あいづわかまつしこうざしまちひがしきど)
会津若松市神指町東神指の地図 会津若松市神指町東神指
(あいづわかまつしこうざしまちひがしこうざし)
会津若松市神指町本丸の地図 会津若松市神指町本丸
(あいづわかまつしこうざしまちほんまる)
会津若松市神指町幕内の地図 会津若松市神指町幕内
(あいづわかまつしこうざしまちまくうち)
会津若松市神指町南四合の地図 会津若松市神指町南四合
(あいづわかまつしこうざしまちみなみしごう)
会津若松市神指町横沼の地図 会津若松市神指町横沼
(あいづわかまつしこうざしまちよこぬま)
茨城県
石岡市金指の地図 石岡市金指
(いしおかしかなさし)
下妻市中居指の地図 下妻市中居指
(しもつましなかいざし)
北茨城市中郷町小野矢指の地図 北茨城市中郷町小野矢指
(きたいばらきしなかごうちょうおのやさし)
猿島郡五霞町小手指の地図 猿島郡五霞町小手指
(さしまぐんごかまちこてさし)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは指姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は埼玉県のようです。その後大阪府、栃木県にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数1位の埼玉県には指扇領別所、指扇、指扇領辻、小手指南、小手指町、小手指台、小手指元町などの地名があるようです。
順位 都道府県 世帯数
1位埼玉県約60人
2位大阪府約50人
3位栃木県約20人
4位神奈川県0~10前後
5位東京都0~10前後

指姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

指姓の出自

武家公家庶民職人神主

指姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"指"の名がつく神社を紹介しています。
指月神社
島根県鹿足郡吉賀町沢田840番1
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.