新美 姓の由来

新美 由来

新美姓に関する由来・ルーツのページです。"新美"がつく地名、同姓の多い地域、使われている字の意味、成り立ちや出自といった様々な観点でルーツを検証しています。またユーザ様よりよせられたこの姓の由来、逸話等を掲載しております。掲載されていないルーツや逸話をご存知の方は教えていただけると助かります。

新美姓の名字の由来と起源に関する投稿

私の祖父が明治時代 愛知県阿久比村から大阪に出てきて商売を始めました。 阿久比には現在でも本家の墓があります。 一時期愛知県半田市に住んでましたが 新美の姓が山ほどありました。
10/8/23, 12:00 AM
江戸時代には苗字帯刀を許され武士化していたそうです。自身今は養子に出て姓が変わりましたが、母方は新美氏で阿久比の出のお祖父さん方から聞いた話だと庄屋で大庄屋だったそうです、先の大戦によりGHQの政策により土地家屋を没収され小作人に分け与えられ1文無しになって一族郎党地理事理になったそうです。 家紋は新田桐と三つ葉葵。下がり藤もあるそうです。
3/20/21, 12:00 AM
熊本の新美です 家紋は鳥居で本家の話では名古屋のほうから熊本に来た武士だそうです。 加藤清正公の家臣に新美がいます。
5/31/18, 12:00 AM
愛知県知多郡阿久比町宮津を治めていた「新海」氏を「にいみ」氏と呼んで住民にとても信望のある代官であった為庶民に苗字が許される明治に代官の許しを得て字を替えて「新美」を称する様になったと土地の寺の住職より聴きました。これは言い伝えで根拠はありません。
11/15/17, 12:00 AM
愛知県知多郡阿久比町宮津を治めていた「新海」氏を「にいみ」氏と呼んで住民にとても信望のある代官であった為庶民に苗字が許される明治に代官の許しを得て字を替えて「新美」を称する様になったと土地の寺の住職より聴きました。これは言い伝えで根拠はありません。
11/15/17, 12:00 AM
愛知県知多郡阿久比町にある神社の五郷社の社伝によると、 菅原道真の左遷の時、尾張国智多郡に流された道真の子の菅原高視とその子(道真の孫)菅原雅規(別称:英比丸)によって英比谷五郷(宮津、卯ノ山、植、稗ノ宮、福住)が開かれ、 天徳2年(958)、英比丸の五男(道真の曽孫)の菅原道信が新美兵衛丈菅原道信と名のり五郷社を祀った。
5/25/17, 12:00 AM

文字の意味から由来を探る

‘新’の由来

種類:会意兼形声文字
意味:あたらしい。あらた。
由来:辛は、鋭い刃物を描いた象形文字。新の左側の字(音シン)は「木+音符辛」の会意兼形声文字で、木を切ること。新はそれを音符とし、斤(おの)を加えた字で、切りたての木、なまなましい意。辛

‘美’の由来

種類:会意文字
意味:美人の美。「美しい」。「羊」と「大」を組み合わせて「大きくて立派な羊」を表す。うつくしい。よい。ほめる。
由来:「羊+大」で、形のよい大きな羊をあらわす。微妙で繊細なうつくしさ。義・善・祥などにすべて羊を含むのは、周人が羊を最もたいせつな家畜としたためであろう。

地名から由来を探る

地名ルーツの名字は多いため地名に名字が含まれるものを見てみましょう。「新美」を含む地名を都道府県ごとに表示しています。

北海道
河西郡芽室町美生の地図 河西郡芽室町美生
(かさいぐんめむろちょうびせい)
京都府
京都市上京区新美濃部町の地図 京都市上京区新美濃部町
(きょうとしかみぎょうくしんみのべちょう)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは新美姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は愛知県のようです。その後神奈川県、東京都にいらっしゃる方が多くなっているようです。最も多い愛知県と2番目の神奈川県の差は倍以上あるため、もしかすると愛知県がこの苗字発祥の地といえるかもしれません。新美姓の方は3位までの都道府県における地名には見られないことから、地名が由来というわけではないと思われます。
順位 都道府県 世帯数
1位愛知県約1.26万人
2位神奈川県約490人
3位東京都約490人
4位千葉県約240人
5位静岡県約220人
6位大阪府約200人
7位埼玉県約200人
8位岐阜県約170人
9位三重県約160人
10位熊本県約140人

新美姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

新美姓の出自

武家公家庶民職人神主

新美姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"新美"の名がつく神社を紹介しています。
© 2013-2025. sijisuru.com All rights reserved.