木野 姓の由来

木野姓に関する由来・ルーツのページです。"木野"がつく地名、同姓の多い地域、使われている字の意味、成り立ちや出自といった様々な観点でルーツを検証しています。またユーザ様よりよせられたこの苗字のルーツや逸話等を掲載しております。掲載されていないルーツや逸話をご存知の方は教えていただけると助かります。
木野姓の名字の由来と起源に関する投稿
文字の意味から由来を探る
‘木’の由来
種類: | 象形文字 |
---|---|
意味: | き。 |
由来: | 立ち木の形を描いたもの。上に葉や花をかぶった木。 |
‘野’の由来
種類: | 会意兼形声文字 |
---|---|
意味: | の。のはら。ありのまま。自然の。いやしい。 |
由来: | 予ヨは、□印の物を横に引きずらしたさまを示し、のびる意を含む。野は「里+音符予」で、横にのびた広い田畑、のはらのこと。古字の埜ヤは「林+土」の会意文字。 |
地名から由来を探る
地名を起源とする名字は多くあります。「木野」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。
群馬県 | |
---|---|
![]() |
太田市植木野町 (おおたしうえきのちょう)
|
埼玉県 | |
---|---|
![]() |
川越市木野目 (かわごえしきのめ)
|
![]() |
本庄市児玉町保木野 (ほんじょうしこだまちょうほきの)
|
![]() |
北葛飾郡杉戸町木野川 (きたかつしかぐんすぎとまちきのかわ)
|
千葉県 | |
---|---|
![]() |
野田市木野崎 (のだしきのさき)
|
![]() |
佐倉市木野子 (さくらしきのこ)
|
![]() |
八千代市真木野 (やちよしまきの)
|
![]() |
我孫子市新木野 (あびこしあらきの)
|
東京都 | |
---|---|
![]() |
青梅市木野下 (おうめしきのした)
|
新潟県 | |
---|---|
![]() |
見附市名木野町 (みつけしなぎのまち)
|
![]() |
佐渡市小木木野浦 (さどしおぎきのうら)
|
![]() |
胎内市栗木野新田 (たいないしくりきのしんでん)
|
石川県 | |
---|---|
![]() |
小松市千木野町 (こまつしせぎのまち)
|
![]() |
白山市瀬木野町 (はくさんしせぎのまち)
|
福井県 | |
---|---|
![]() |
三方郡美浜町木野 (みかたぐんみはまちょうきの)
|
岐阜県 | |
---|---|
![]() |
美濃加茂市加茂野町木野 (みのかもしかものちょうこの)
|
青森県 | |
---|---|
![]() |
青森市田茂木野 (あおもりしたもぎの)
|
滋賀県 | |
---|---|
![]() |
高島市朽木野尻 (たかしましくつきのじり)
|
京都府 | |
---|---|
![]() |
京都市左京区岩倉木野町 (きょうとしさきょうくいわくらきのちょう)
|
![]() |
京都市左京区岩倉南木野町 (きょうとしさきょうくいわくらみなみきのちょう)
|
兵庫県 | |
---|---|
![]() |
姫路市安富町植木野 (ひめじしやすとみちょううえきの)
|
![]() |
南あわじ市八木野原 (みなみあわじしやぎのはら)
|
奈良県 | |
---|---|
![]() |
宇陀市榛原区諸木野 (うだしはいばらくもろきの)
|
![]() |
宇陀市榛原諸木野 (うだしはいばらもろきの)
|
岩手県 | |
---|---|
![]() |
和賀郡西和賀町白木野67地割 (わがぐんにしわがまちしろきの67ちわり)
|
![]() |
和賀郡西和賀町間木野24地割 (わがぐんにしわがまちまぎの24ちわり)
|
広島県 | |
---|---|
![]() |
府中市木野山町 (ふちゅうしきのやまちょう)
|
![]() |
大竹市木野 (おおたけしこの)
|
![]() |
神石郡神石高原町父木野 (じんせきぐんじんせきこうげんちょうちちきの)
|
徳島県 | |
---|---|
![]() |
板野郡松茂町笹木野 (いたのぐんまつしげちょうささぎの)
|
高知県 | |
---|---|
![]() |
吾川郡いの町上八川甲 (あがわぐんいのちょうかみやかわこう)
|
宮城県 | |
---|---|
![]() |
刈田郡七ヶ宿町島木野 (かったぐんしちかしゅくまちしまぎの)
|
熊本県 | |
---|---|
![]() |
水俣市久木野 (みなまたしくぎの)
|
![]() |
山鹿市菊鹿町木野 (やまがしきくかまちきの)
|
![]() |
菊池市木野 (きくちしきの)
|
大分県 | |
---|---|
![]() |
杵築市山香町久木野尾 (きつきしやまがまちくぎのお)
|
![]() |
豊後大野市緒方町木野 (ぶんごおおのしおがたまちきの)
|
宮崎県 | |
---|---|
![]() |
延岡市差木野町 (のべおかしさしきのまち)
|
鹿児島県 | |
---|---|
![]() |
日置市伊集院町大田 (ひおきしいじゅういんちょうおおた)
|
![]() |
いちき串木野市 (いちきくしきのし) |
![]() |
いちき串木野市 (いちきくしきのし) |
山形県 | |
---|---|
![]() |
鶴岡市木野俣 (つるおかしきのまた)
|
福島県 | |
---|---|
![]() |
福島市笹木野 (ふくしましささきの)
|
![]() |
東白川郡塙町木野反 (ひがししらかわぐんはなわまちきのそり)
|
栃木県 | |
---|---|
![]() |
栃木市木野地町 (とちぎしきのじまち)
|
住んでいる地域から由来を探る
本サイトのデータでは木野姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は愛知県のようです。その後静岡県、大阪府にいらっしゃる方が多くなっているようです。木野姓の方は3位までの都道府県における地名には見られないことから、地名が由来というわけではないと思われます。順位 | 都道府県 | 世帯数 |
---|---|---|
![]() | 愛知県 | 約1400人 |
![]() | 静岡県 | 約1100人 |
![]() | 大阪府 | 約930人 |
![]() | 東京都 | 約700人 |
![]() | 神奈川県 | 約630人 |
![]() | 熊本県 | 約490人 |
![]() | 福岡県 | 約420人 |
![]() | 和歌山県 | 約330人 |
![]() | 滋賀県 | 約320人 |
![]() | 岐阜県 | 約280人 |
木野姓の成り立ち
地名 | 地形 | 職業 | 事物 | 拝領 | 明治 | 派生 | 外来 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 |
木野姓の出自
武家 | 公家 | 庶民 | 職人 | 神主 |
---|---|---|---|---|
〇 |
木野姓の起源
アイヌ | 蝦夷 | 琉球 | 台湾 | 中国 | 朝鮮 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
氏神の由来を探す
苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"木野"の名がつく神社を紹介しています。木野山神社
岡山県高梁市成羽町上日名2693番
木野山神社
広島県福山市神辺町字下御領359番
木野山神社
岡山県井原市美星町星田3209番
木野宮神社
広島県府中市元町9番の2
木野山神社
広島県福山市木之庄町5-12-28
木野山神社
岡山県高梁市津川町今津1211
木野山神社
岡山県高梁市津川町今津1211番
木野神社
熊本県山鹿市菊鹿町木野481番
木野山神社
愛媛県松山市東大栗町
木野姓についてもっと詳しく
© 2013-
.
sijisuru.com All rights reserved.