村上 姓の由来

村上姓に関する由来・ルーツのページです。"村上"がつく地名、同姓の多い地域、使われている字の意味、成り立ちや出自といった様々な観点でルーツを検証しています。また皆様よりよせられた苗字のルーツや逸話等を掲載しております。掲載されていないルーツや逸話をご存知の方は教えていただけると助かります。
村上姓の名字の由来と起源に関する投稿
文字の意味から由来を探る
‘村’の由来
種類: | 会意兼形声文字 |
---|---|
意味: | むら。むらざと。地方自治体の一つ。 |
由来: | 寸は、手の指をしばしおし当てること。村は「木+音符寸」で、人々がしばし腰をおちつけた木のある所をあらわす。 |
‘上’の由来
種類: | 指事文字 |
---|---|
意味: | うえ。 あがる。のぼる。 地位や身分が高い。順が先。優れたもの。 |
由来: | ものが下敷きの上にのっていることを示す。うえ、うえにのるの意を示す。下の字の反対の形。 |
地名から由来を探る
地名を起源とする名字は多くあります。「村上」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。
群馬県 | |
---|---|
![]() |
渋川市村上 (しぶかわしむらかみ)
|
千葉県 | |
---|---|
![]() |
八千代市村上団地 (やちよしむらかみだんち)
|
![]() |
八千代市村上 (やちよしむらかみ)
|
![]() |
八千代市村上南 (やちよしむらかみみなみ)
|
新潟県 | |
---|---|
![]() |
村上市 (むらかみし) |
![]() |
村上市 (むらかみし) |
![]() |
村上市村上 (むらかみしむらかみ)
|
富山県 | |
---|---|
![]() |
南砺市利賀村上畠 (なんとしとがむらうえばたけ)
|
![]() |
南砺市利賀村上百瀬 (なんとしとがむらかみももせ)
|
岐阜県 | |
---|---|
![]() |
高山市奥飛騨温泉郷村上 (たかやましおくひだおんせんごうむらかみ)
|
愛知県 | |
---|---|
![]() |
名古屋市瑞穂区村上町 (なごやしみずほくむらかみちょう)
|
![]() |
豊川市御津町下佐脇村上 (とよかわしみとちょうしもさわきむらかみ)
|
京都府 | |
---|---|
![]() |
京都市伏見区村上町 (きょうとしふしみくむらかみちょう)
|
徳島県 | |
---|---|
![]() |
三好市西祖谷山村上吾橋 (みよししにしいややまむらかみあはし)
|
高知県 | |
---|---|
![]() |
四万十市中村上小姓町 (しまんとしなかむらかみこしょうまち)
|
福島県 | |
---|---|
![]() |
南相馬市小高区村上 (みなみそうましおだかくむらかみ)
|
![]() |
大沼郡会津美里町村上 (おおぬまぐんあいづみさとまちむらかみ)
|
![]() |
大沼郡会津美里町村上乙 (おおぬまぐんあいづみさとまちむらかみおつ)
|
茨城県 | |
---|---|
![]() |
石岡市村上 (いしおかしむらかみ)
|
栃木県 | |
---|---|
![]() |
佐野市村上町 (さのしむらかみちょう)
|
住んでいる地域から由来を探る
本サイトのデータでは村上姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は大阪府のようです。その後東京都、広島県にいらっしゃる方が多くなっているようです。村上姓の方は3位までの都道府県における地名には見られないことから、地名が由来というわけではないと思われます。順位 | 都道府県 | 世帯数 |
---|---|---|
![]() | 大阪府 | 約2.98万人 |
![]() | 東京都 | 約2.6万人 |
![]() | 広島県 | 約2.33万人 |
![]() | 兵庫県 | 約2.29万人 |
![]() | 愛媛県 | 約1.96万人 |
![]() | 北海道 | 約1.95万人 |
![]() | 福岡県 | 約1.91万人 |
![]() | 神奈川県 | 約1.91万人 |
![]() | 熊本県 | 約1.62万人 |
![]() | 愛知県 | 約1.54万人 |
村上姓の成り立ち
地名 | 地形 | 職業 | 事物 | 拝領 | 明治 | 派生 | 外来 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
村上姓の出自
武家 | 公家 | 庶民 | 職人 | 神主 |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 |
村上姓の起源
アイヌ | 蝦夷 | 琉球 | 台湾 | 中国 | 朝鮮 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇 |
氏神の由来を探す
苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"村上"の名がつく神社を紹介しています。村上神社(むらかみじんじゃ)
大分県津久見市大字上青江643番
村上社
福岡県筑後市津島1117番
村上大國魂社
長野県埴科郡坂城町大字綱掛1568-ハ
村上御厨神社
長野県埴科郡坂城町大字上平字小野沢1580番
村上神社(むらかみじんじゃ)
岐阜県高山市奥飛彈温泉郷村上1461番
村上神社(むらかみじんじゃ)
岐阜県各務原市那加長塚町一丁目64番
村上神社(むらかみじんじゃ)
新潟県佐渡市真光寺字天王453番
村上神社(むらかみじんじゃ)
兵庫県神戸市須磨区須磨浦通四丁目8番11号
村上社
愛知県西尾市寄近町中田島6番
村上神社(むらかみじんじゃ)
愛知県名古屋市瑞穂区村上町二丁目3番の2
村上姓についてもっと詳しく
© 2013-
.
sijisuru.com All rights reserved.