姓の由来

柴 由来

柴姓の由来のページです。"柴"を冠する発祥の地や同姓の多い地域、使われている漢字、成り立ちや出自といった様々な観点で由来や起源を検証しています。また皆様よりよせられた苗字のルーツや逸話等を掲載しております。未掲載の由来や逸話をご存知の方はぜひ情報提供をお願いいたします。

柴姓の名字の由来と起源に関する投稿

文字の意味から由来を探る

‘柴’の由来

種類:会意兼形声文字
意味:しば。野山の雑木。
由来:此シは「止(あし)+比(ならべる)の略体」の会意文字で、足がそろわずくい違うことを示す。柴は「木+音符此」で、ふぞろいに束ねた枝のこと。

地名から由来を探る

地名を起源とする名字は多くあります。「柴」を含む地名は全国に多数存在するため一部のみ表示しています。

群馬県
高崎市柴崎町の地図 高崎市柴崎町
(たかさきししばさきまち)
伊勢崎市柴町の地図 伊勢崎市柴町
(いせさきししばまち)
埼玉県
熊谷市柴の地図 熊谷市柴
(くまがやししば)
深谷市上柴町西の地図 深谷市上柴町西
(ふかやしかみしばちょうにし)
深谷市上柴町東の地図 深谷市上柴町東
(ふかやしかみしばちょうひがし)
久喜市菖蒲町柴山枝郷の地図 久喜市菖蒲町柴山枝郷
(くきししょうぶちょうしばやましごう)
白岡市柴山の地図 白岡市柴山
(しらおかししばやま)
南埼玉郡菖蒲町柴山枝郷の地図 南埼玉郡菖蒲町柴山枝郷
(みなみさいたまぐんしょうぶまちしばやましごう)
千葉県
銚子市柴崎町の地図 銚子市柴崎町
(ちょうしししばさきまち)
茂原市柴名の地図 茂原市柴名
(もばらししばな)
成田市柴田の地図 成田市柴田
(なりたししばた)
柏市若柴の地図 柏市若柴
(かしわしわかしば)
我孫子市柴崎の地図 我孫子市柴崎
(あびこししばさき)
我孫子市柴崎台の地図 我孫子市柴崎台
(あびこししばさきだい)
南房総市和田町柴の地図 南房総市和田町柴
(みなみぼうそうしわだちょうしば)
山武市柴原の地図 山武市柴原
(さんむししばはら)
東京都
葛飾区柴又の地図 葛飾区柴又
(かつしかくしばまた)
立川市柴崎町の地図 立川市柴崎町
(たちかわししばさきちょう)
調布市柴崎の地図 調布市柴崎
(ちょうふししばさき)
神奈川県
横浜市金沢区柴町の地図 横浜市金沢区柴町
(よこはましかなざわくしばまち)
横浜市金沢区柴町の地図 横浜市金沢区柴町
(よこはましかなざわくしばちょう)
横浜市金沢区西柴の地図 横浜市金沢区西柴
(よこはましかなざわくにししば)
新潟県
佐渡市相川柴町の地図 佐渡市相川柴町
(さどしあいかわしばまち)
胎内市柴橋の地図 胎内市柴橋
(たいないししばはし)
富山県
富山市水橋柴草の地図 富山市水橋柴草
(とやましみずはししばくさ)
富山市八尾町柴橋の地図 富山市八尾町柴橋
(とやましやつおまちしばはし)
高岡市柴野の地図 高岡市柴野
(たかおかししばの)
高岡市柴野内島の地図 高岡市柴野内島
(たかおかししばのうちじま)
滑川市柴の地図 滑川市柴
(なめりかわししば)
南砺市柴田屋の地図 南砺市柴田屋
(なんとししばたや)
中新川郡立山町柴山の地図 中新川郡立山町柴山
(なかにいかわぐんたてやままちしばやま)
石川県
加賀市柴山町の地図 加賀市柴山町
(かがししばやままち)
羽咋市柴垣町の地図 羽咋市柴垣町
(はくいししばがきまち)
白山市柴木の地図 白山市柴木
(はくさんししばき)
白山市柴木町の地図 白山市柴木町
(はくさんししばきまち)
長野県
長野市小柴見の地図 長野市小柴見
(ながのしこしばみ)
長野市平柴の地図 長野市平柴
(ながのしひらしば)
長野市平柴台の地図 長野市平柴台
(ながのしひらしばだい)
長野市松代町柴の地図 長野市松代町柴
(ながのしまつしろまちしば)
岡谷市長地柴宮の地図 岡谷市長地柴宮
(おかやしおさちしばみや)
青森県
つがる市木造柴田の地図 つがる市木造柴田
(つがるしきづくりしばた)
静岡県
御殿場市柴怒田の地図 御殿場市柴怒田
(ごてんばししばんた)
駿東郡小山町新柴の地図 駿東郡小山町新柴
(すんとうぐんおやまちょうあらしば)
愛知県
名古屋市南区柴田町の地図 名古屋市南区柴田町
(なごやしみなみくしばたちょう)
名古屋市南区柴田本通の地図 名古屋市南区柴田本通
(なごやしみなみくしばたほんどおり)
名古屋市南区元柴田西町の地図 名古屋市南区元柴田西町
(なごやしみなみくもとしばたにしまち)
名古屋市南区元柴田東町の地図 名古屋市南区元柴田東町
(なごやしみなみくもとしばたひがしまち)
豊橋市中柴町の地図 豊橋市中柴町
(とよはししなかしばちょう)
常滑市柴山の地図 常滑市柴山
(とこなめししばやま)
東海市南柴田町の地図 東海市南柴田町
(とうかいしみなみしばたまち)
青森県
上北郡野辺地町柴崎の地図 上北郡野辺地町柴崎
(かみきたぐんのへじまちしばさき)
上北郡七戸町柴舘道ノ下の地図 上北郡七戸町柴舘道ノ下
(かみきたぐんしちのへまちしばだてみちのしも)
三重県
三重郡菰野町大羽根園柴垣町の地図 三重郡菰野町大羽根園柴垣町
(みえぐんこものちょうおおばねえんしばがきちょう)
滋賀県
東近江市柴原南町の地図 東近江市柴原南町
(ひがしおうみししばはらみなみちょう)
京都府
京都市南区上鳥羽塔ノ森柴東町の地図 京都市南区上鳥羽塔ノ森柴東町
(きょうとしみなみくかみとばとうのもりしばひがしちょう)
京都市右京区宇多野柴橋町の地図 京都市右京区宇多野柴橋町
(きょうとしうきょうくうたのしばはしちょう)
京都市伏見区深草柴田屋敷町の地図 京都市伏見区深草柴田屋敷町
(きょうとしふしみくふかくさしばたやしきちょう)
京都市伏見区桃山羽柴長吉中町の地図 京都市伏見区桃山羽柴長吉中町
(きょうとしふしみくももやまはしばちょうきちなかまち)
京都市伏見区桃山羽柴長吉西町の地図 京都市伏見区桃山羽柴長吉西町
(きょうとしふしみくももやまはしばちょうきちにしまち)
京都市伏見区桃山羽柴長吉東町の地図 京都市伏見区桃山羽柴長吉東町
(きょうとしふしみくももやまはしばちょうきちひがしまち)
京都市山科区勧修寺柴山の地図 京都市山科区勧修寺柴山
(きょうとしやましなくかんしゅうじしばやま)
長岡京市柴の里の地図 長岡京市柴の里
(ながおかきょうししばのさと)
八幡市八幡柴座の地図 八幡市八幡柴座
(やわたしやわたしばざ)
八幡市八幡山柴の地図 八幡市八幡山柴
(やわたしやわたやましば)
南丹市八木町柴山の地図 南丹市八木町柴山
(なんたんしやぎちょうしばやま)
大阪府
大阪市東淀川区柴島の地図 大阪市東淀川区柴島
(おおさかしひがしよどがわくくにじま)
大阪市住之江区柴谷の地図 大阪市住之江区柴谷
(おおさかしすみのえくしばたに)
豊中市柴原町の地図 豊中市柴原町
(とよなかししばはらちょう)
松原市柴垣の地図 松原市柴垣
(まつばらししばがき)
兵庫県
丹波市氷上町柿柴の地図 丹波市氷上町柿柴
(たんばしひかみちょうかきしば)
朝来市山東町柴の地図 朝来市山東町柴
(あさごしさんとうちょうしば)
奈良県
奈良市柴屋町の地図 奈良市柴屋町
(ならししばやちょう)
和歌山県
海草郡紀美野町柴目の地図 海草郡紀美野町柴目
(かいそうぐんきみのちょうしばめ)
鳥取県
東伯郡三朝町片柴の地図 東伯郡三朝町片柴
(とうはくぐんみささちょうかたしば)
岩手県
一関市真柴の地図 一関市真柴
(いちのせきしましば)
岡山県
真庭市柴原の地図 真庭市柴原
(まにわししばら)
広島県
山県郡安芸太田町柴木の地図 山県郡安芸太田町柴木
(やまがたぐんあきおおたちょうしわぎ)
徳島県
阿波市阿波町北柴生の地図 阿波市阿波町北柴生
(あわしあわちょうきたしぼう)
阿波市阿波町西柴生の地図 阿波市阿波町西柴生
(あわしあわちょうにししぼう)
阿波市阿波町東柴生の地図 阿波市阿波町東柴生
(あわしあわちょうひがししぼう)
阿波市阿波町南柴生の地図 阿波市阿波町南柴生
(あわしあわちょうみなみしぼう)
美馬市脇町の地図 美馬市脇町
(みましわきまち)
三好市山城町柴川の地図 三好市山城町柴川
(みよししやましろちょうしばかわ)
美馬郡つるぎ町貞光の地図 美馬郡つるぎ町貞光
(みまぐんつるぎちょうさだみつ)
愛媛県
大洲市柴乙の地図 大洲市柴乙
(おおずししばおつ)
大洲市柴甲の地図 大洲市柴甲
(おおずししばこう)
四国中央市柴生町の地図 四国中央市柴生町
(しこくちゅうおうししぼうちょう)
高知県
高知市柴巻の地図 高知市柴巻
(こうちししばまき)
高岡郡越知町柴尾の地図 高岡郡越知町柴尾
(たかおかぐんおちちょうしぼお)
宮城県
仙台市若林区裏柴田町の地図 仙台市若林区裏柴田町
(せんだいしわかばやしくうらしばたまち)
仙台市若林区表柴田町の地図 仙台市若林区表柴田町
(せんだいしわかばやしくおもてしばたまち)
気仙沼市赤岩長柴の地図 気仙沼市赤岩長柴
(けせんぬましあかいわながしば)
気仙沼市本吉町大柴の地図 気仙沼市本吉町大柴
(けせんぬましもとよしちょうおおしば)
栗原市瀬峰柴ノ脇の地図 栗原市瀬峰柴ノ脇
(くりはらしせみねしばのわき)
柴田郡大河原町の地図 柴田郡大河原町
(しばたぐんおおがわらまち)
柴田郡大河原町の地図 柴田郡大河原町
(しばたぐんおおがわらまち)
柴田郡村田町の地図 柴田郡村田町
(しばたぐんむらたまち)
柴田郡柴田町の地図 柴田郡柴田町
(しばたぐんしばたまち)
柴田郡川崎町の地図 柴田郡川崎町
(しばたぐんかわさきまち)
伊具郡丸森町秋柴の地図 伊具郡丸森町秋柴
(いぐぐんまるもりまちあきしば)
大分県
豊後大野市犬飼町柴北の地図 豊後大野市犬飼町柴北
(ぶんごおおのしいぬかいまちしばきた)
豊後大野市千歳町柴山の地図 豊後大野市千歳町柴山
(ぶんごおおのしちとせまちしばやま)
宮城県
本吉郡本吉町大柴の地図 本吉郡本吉町大柴
(もとよしぐんもとよしちょうおおしば)
本吉郡南三陸町歌津小長柴の地図 本吉郡南三陸町歌津小長柴
(もとよしぐんみなみさんりくちょううたつこながしば)
本吉郡南三陸町歌津長柴の地図 本吉郡南三陸町歌津長柴
(もとよしぐんみなみさんりくちょううたつながしば)
鹿児島県
出水市高尾野町柴引の地図 出水市高尾野町柴引
(いずみしたかおのまちしばひき)
山形県
寒河江市柴橋の地図 寒河江市柴橋
(さがえししばはし)
福島県
郡山市安積町の地図 郡山市安積町
(こおりやましあさかまち)
郡山市西田町高柴の地図 郡山市西田町高柴
(こおりやましにしたまちたかしば)
いわき市小川町柴原の地図 いわき市小川町柴原
(いわきしおがわまちしばはら)
喜多方市関柴町西勝の地図 喜多方市関柴町西勝
(きたかたしせきしばまちさいかつ)
喜多方市関柴町上高額の地図 喜多方市関柴町上高額
(きたかたしせきしばまちかみたかひたい)
喜多方市関柴町西勝の地図 喜多方市関柴町西勝
(きたかたしせきしばまちさいかち)
喜多方市関柴町下柴の地図 喜多方市関柴町下柴
(きたかたしせきしばまちしもしば)
喜多方市関柴町関柴の地図 喜多方市関柴町関柴
(きたかたしせきしばまちせきしば)
喜多方市関柴町豊芦の地図 喜多方市関柴町豊芦
(きたかたしせきしばまちとよあし)
喜多方市関柴町平林の地図 喜多方市関柴町平林
(きたかたしせきしばまちひらばやし)
喜多方市関柴町三津井の地図 喜多方市関柴町三津井
(きたかたしせきしばまちみつい)
田村郡三春町柴原の地図 田村郡三春町柴原
(たむらぐんみはるまちしばはら)
茨城県
石岡市柴内の地図 石岡市柴内
(いしおかししばうち)
石岡市柴間の地図 石岡市柴間
(いしおかししばま)
龍ケ崎市小柴の地図 龍ケ崎市小柴
(りゅうがさきしこしば)
龍ケ崎市馴柴町の地図 龍ケ崎市馴柴町
(りゅうがさきしなれしばまち)
龍ケ崎市若柴町の地図 龍ケ崎市若柴町
(りゅうがさきしわかしばまち)
下妻市柴の地図 下妻市柴
(しもつまししば)
つくば市柴崎の地図 つくば市柴崎
(つくばししばさき)
筑西市柴山の地図 筑西市柴山
(ちくせいししばやま)
稲敷市柴崎の地図 稲敷市柴崎
(いなしきししばさき)
小美玉市柴高の地図 小美玉市柴高
(おみたまししばたか)
久慈郡大子町高柴の地図 久慈郡大子町高柴
(くじぐんだいごまちたかしば)
栃木県
下野市柴の地図 下野市柴
(しもつけししば)
※発祥の地や何らかの関わりがあることを保障するものではありません。もし記載の地名と発祥の関係をご存知の方は是非教えてください

住んでいる地域から由来を探る

本サイトのデータでは柴姓の方は全国に殆どいらっしゃらないようす。 最も多く住んでいらっしゃる都道府県は東京都のようです。その後茨城県、千葉県にいらっしゃる方が多くなっているようです。都道府県別在住数1位の東京都には柴又、柴崎町、柴崎、2位の茨城県には柴内、柴間、小柴、馴柴町、若柴町、柴、柴崎、柴山、柴崎、柴高、高柴などの地名があるようです。
順位 都道府県 世帯数
1位東京都約2300人
2位茨城県約2300人
3位千葉県約1300人
4位静岡県約1200人
5位埼玉県約1100人
6位長野県約910人
7位神奈川県約890人
8位大阪府約730人
9位栃木県約480人
10位富山県約450人

柴姓の成り立ち

地名地形職業事物拝領明治派生外来

柴姓の出自

武家公家庶民職人神主

柴姓の起源

アイヌ蝦夷琉球台湾中国朝鮮その他

氏神の由来を探す

苗字にはその地域で称えられていたものに由来するケースもあります。ここでは"柴"の名がつく神社を紹介しています。
柴宮神社(ししばみやじんじゃ)
福島県郡山市安積町荒井字萬海50番
柴宮神社(ししばみやじんじゃ)
長野県佐久市下平尾字宮ノ前318番
柴尾神社
鳥取県東伯郡琴浦町大字山川915番
柴尾神社
大分県日田市天瀬町桜竹61番
柴宮社
長野県松本市大字大字入山辺字柴宮8959番
柴宮神社(ししばみやじんじゃ)
群馬県吾妻郡中之条町大字西中之条901番
柴山八幡社
大分県豊後大野市千歳町柴山751番
柴山神社(しばやまじんじゃ)
石川県七尾市能登島半浦町17-46
柴宮神社(ししばみやじんじゃ)
山梨県甲府市善光寺町2233番
柴籬神社
大阪府松原市上田7丁目12−22
© 2013-. sijisuru.com All rights reserved.